JPH01307987A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH01307987A
JPH01307987A JP13836088A JP13836088A JPH01307987A JP H01307987 A JPH01307987 A JP H01307987A JP 13836088 A JP13836088 A JP 13836088A JP 13836088 A JP13836088 A JP 13836088A JP H01307987 A JPH01307987 A JP H01307987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
roller
information
optical
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13836088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Someya
広己 染矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13836088A priority Critical patent/JPH01307987A/ja
Publication of JPH01307987A publication Critical patent/JPH01307987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録媒体に情報を記録し及び/lたは記録媒体
に記録されている情報を再生するための装置に関するも
のであシ、特にカード状またはシート状等の記録媒体と
該媒体に対し情報処理するためのヘッド部とが相対的に
移動することにより情報の記録及び/または再生を行な
うものであって、記録媒体の送り機構の改良された情報
記録再生装置に関する。
この様な情報記録再生装置は光学的情報記録再生装置や
磁気的情報記録再生装置として好適に利用される。
〔発明の背景〕
従来、光ビームを用いて情報を記録し且つかくして記録
された情報を光ビームを用いて再生するために用いられ
る記録媒体の形態として、カード状、ディスク状、テー
プ状等各種のものが知られている。なかでも、カード状
に形成された光学的情報記録媒体(以下、「光カード」
と称す)は、製造が容易で、携帯性が良く、アクセス性
も良い記録媒体として、大きな需要が見込まれている。
光カードにおいては、情報トラックは直線状に形成され
、この様な情報トラックはカード表面の所定の領域忙て
平行に多数本配列されている。従って、光カードを記録
媒体とする情報記録再生装置においては、光ビームスポ
ットは光カード表面上にて情報トラックの方向に相対的
に連続移動せしめられ、この際に情報の記録または再生
が行なわれ、所定の距離の移動の後には光ビームスIッ
トは光カード表面上にて上記情報トラックの方向を横切
る方向に相対的に所定距離移動せしめられ、この際には
情報の記録または再生は行なわれず、次いで再び上記情
報トラックの方向に相対的に連続移動せしめられ、この
際に情報の記録または再生が行なわれ、以下同様にして
情報トラックの方向の相対的移動と該方向を横切る方向
の相対的移動とが交互に所望の回数繰返される。
又、上記とは別に写真製版技術を用いて大量にかつ高速
で記録パターンを複写できる再生専用の光カードがある
。これは基板と保護層の間に非銀塩パターン層とA4反
射膜を設けた構造であり、光を照射したところだけに無
電解メツキ時金属が析出し、ここが記録ピットとなり、
高反射率部と低反射率部の2値で情報を記録するもので
ある。
(ピットの大きさは数ミクロン〜十数ミクロンである。
)通常は高速再生のためCCI)等のラインセンサーを
用いて1度に数十ピットル数百ピット(1トラツク)主
走査を行ない、該トラックを横切る方向に副走査する。
所定の距離移動の後には再生用ヘッドを情報トラックの
方向に所定の距離移動させ再度トラックを横切る方向に
副走査する。
以下同様に情報トラックを横切る方向と該情報トラック
の方向の相対移動とが交互に所望の回数を〈シ返す。
ところでカードを送る場合一般的にゴム付ローラーある
いはシャトルと呼ばれる移動部材を駆動して行なうが、
コ9ム表面あるいはシャトルの表面にゴミ等が付着し記
録面が光ヘッドに対して相対的に変化してしまい、ピン
ト移動を招いた。これを回避するために上記ピント移動
を考慮して機構部品の精度を上げたシ、又オートフォー
カス機構を設けてピント移動があった場合にも光ヘッド
が追従できるようべしていた。そのほか読み取シ光学系
の絞シを小さくすることによシ深度を深くし、ピント移
動を許容する方法もあるが、この方法はカード表面のゴ
ミやキズを記録情報として誤読する可能性が高いだけで
なく、照明光源の光量をアップしたシ、読み取シ系の感
度を上げる等の対策が必要となり、光源の寿命を低下さ
せたり、センサーのノイズがクローズアップするという
欠点を有する。
又オートフォーカス機構を設けた場合には、コスト高と
なるだけでなく、装置を大きくしかっピント移動に追従
するためのロスタイムによシ読み取シ速度を低下させる
という欠点があった。
又、ピント移動を考慮して機構部品の精度を上げる方法
は、高度の技術を必要とするのでかえってコスト高とな
るという欠点を有する。
〔発明の目的〕
本発明は上述従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
シ、その目的は情報記録媒体を移動させる部材に付着す
るゴミ等の異物を防止することによシ、情報記録媒体の
情報記録面における光ヘッドのピント移動を低減させる
、情報記録再生装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は本発明によれば、情報記録媒体を記録及び/
又は再生用のヘッドに対し相対的に往復移動させて、情
報の記録及び/又は再生を行なう情報記録再生装置にお
いて; 前記情報記録媒体を移動させる移動手段に防塵手段が設
けられていることを特徴とする、情報記録再生装置によ
って達成される。
〔実施例〕
以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて具体的且つ
詳細に説明する。
尚、ここでは再生専用の光力−rの情報再生装置を例に
とシ説明する。
第1図は本発明に係る情報再生装置の一実施例を示す内
部斜視図である。図において、へ、ラド送り機構は省略
しである。
図示するlは光ヘツド本体(2点鎖線)であり、グイキ
ャスト等からなる矩形状のものである。該ヘッド、本体
1には下記に述べる照明系及び結像系を構成している。
2はLED等からなる照明光源である。3は照明用光源
2から発せられた光を光カード4の情報記録面4a上に
集光させるための照明光学系である。照明用光源として
LEDを用いた場合、LEDの発光部は通常数百ミクロ
ン程度の大きさを有し、はぼ−様な面光源とみなし得る
従って照明光学系3により光カード4の情報記録面4a
のある程度の領域(即ち複数の情報あるいは情報トラッ
クを含む領域)を照明することができる。
かくして照明された情報記録面4aは結像光学系5によ
シ、反射ミラー6を介してCOD等のラインセンサー7
上に結像せしめられる。
ラインセンサー7はヘッド送り方向Xに対して平行に受
光要素が配列されておシ、情報記録面4&の光学的に対
応する部分の情報を順次走査(主走査)して電気信号に
変換する。
8は光カード4が挿入されたことを検知しモータ9を駆
動するカード挿入検知センサーであシ、挿入口29に対
し垂直に設けられている。モータ9は減速ギヤ10を介
して駆動ローラーだャ11に伝達し、駆動ローラー12
を駆動し、かつアイドラギヤ13.14.15を介して
ローディングローラーギヤ16に伝達し、ローディング
ローラー17を駆動する。18はローディングローラー
17の上方にありローディングローラー17に付勢され
カード送り本体(図示せず)に回転可能に軸支され九ロ
ーディングピンチローラ−である。
19は駆動ローラー12の上方にあシ駆動ローラー12
に付勢されカード送り本体に回転可能に軸支された駆動
ピンチローラ−である。ローディングピンチローラ−1
8及び駆動ピンチローラ−19は共に光カードの基準端
4bとは情報記録面4aをはさんで反対側に位置してい
る。20,21゜22.23は駆動ローラーをはさんで
それぞれ駆動ローラーに対して平行でかつ駆動ローラー
との間隔は光カード4の厚さよシ狭くカードの送シ方向
に対して強制わん曲させるような位置にあり、カード送
り時前記情報記録面4&の外に位置するカード送り本体
に回転可能に軸支された押えコマである。24はガイド
レールである。該レール24の内側24mは光カード4
の基準端4bの摺動面であシ、又カード送りの動きに沿
って斜面24bが設けられている。そしてフォトインタ
ラゲタ等から成るカード送り方向反転用センサー25.
26がガイドレール24の両端に隣接され、カード送シ
方向Yに対し垂直に設けられている。
27は板バネであシ、光カード4をガイドレール24へ
付勢しかつ光カード4が情報再生可能位置外にある時の
み付勢する位置にある。
28も27と同様板バネであシ、光カード4をガイドレ
ール24に付勢するものである。
50は防塵カバーであり、駆動ローラー12の周囲をか
こんで光カードを駆動する部分のみ切欠いたものである
。このカバー50によシ駆動ローラー12の表面に付着
するプミ等の異物を除去することができ、従ってヘッド
本体1と情報記録媒体面4aとの相対距離が安定し、光
ヘッドのピント移動を防止することができる。
第2図は光カード4の平面図である。4aは情報記録面
であシ、高反射率部と低反射率部の2値で情報が記録さ
れておシ、カードの外形に対して上側は押えコマ21.
22よシ少し大きめに、下側は押えコマ20.23及び
駆動ピンチローラ−19よシも少し大きめに、左右は駆
動ローラー12と押えコマ20,21,22,23との
間隔よシ少し大きめに情報記録領域となりている。4b
は基準端であシ、この基準端に対して2値の情報がノや
ターン化されている。4cは板バネ27の摺動面である
第3図はA方向からの側断面図であシ、これを参照して
動作を説明する。
第3図(a)は光カード4の挿入時を示しており、挿入
口29を通過しカード挿入検知センサー8によりカード
挿入を検知し、第1図に示したモータ−9を駆動(図に
おいて右回り方向)し、減速ギヤ10.ローラー駆動ギ
ヤ11を介して駆動ローラー12を回転させ、かつアイ
ドラギヤ13,14゜150−デイングローラーギヤ1
6を介してer −ディングローラー17を回転させる
。光カードをよシ挿入することによりローディングロー
ラー17とローディングピンチローラ−18にはさまれ
て該カードのローディングが始まる。ローディングピン
チローラ−18が光カード4の基準端4bK対し反対側
のみを駆動するため光カード4の先端は進行方向の左を
向き、そして左側先端がガイドレール24の摺動面24
mを摺動しながらかつカード先端部がガイドレール24
の斜面24bを摺動しながら防塵カバー50の切欠き部
から本体の一部を露出している駆動ローラー12へとロ
ーディングされる。(第3図(b)の状態)次に光カー
ド4は前記駆動ローラー12と駆動ピンチローラ−19
にはさまれてローディングされ、この時板バネ27によ
シ光カード4の基準端4bの後側もガイドレール24の
摺動面24aに押しつけられ、カードはガイドレール2
4の摺動面24aに対して完全に平行となシ、押えコマ
22.23へと送られる。
次に押えコマ22.23とかみ合うことによシ光カード
4は押えコマ20.21122.23及び駆動ローラー
12によシ強制わん曲され駆動ローラー12の上面では
再生に際して1トラック分(数ミクロフル十数ミクロン
)では十分な平面性のある面をつくることができる。こ
の時カード後端はガイドレールの斜面24bから離れカ
ードと斜面24bはほとんど平行となっている。この位
置から情報記録面4a部は、ヘッドで情報再生が可能と
なり、副走査となる。押えコア20.21から離れる手
前まで情報記録面4aは駆動ローラーの上面に位置しこ
こまでが副走査範囲となる。(第3図(、) 、 (→
)次に副走査が終わシ、となシのトラックへとヘッドは
送られる。そして光カード4はさらに送られ、カード送
り反転センサー26の検知信号によシモーター9を逆転
させる。(第3図(e))モーターの逆転によシカード
は戻され、カード送シ反転センサー25の検知信号によ
シ再逆転させられ、上記のことを所定回数くシ返すこと
によシカードの情報を全て再生することができる。
又、カードを排出する場合にはモーター9を逆回転(図
において左回り方向)させ、ローディングとは反対の過
程を行なうことにより排出することができる。
次に、本発明の他の実施例を第4図及び第5図を用いて
説明する。
第4図は第3図と同様入方向から見た場合の側断面図で
ある。
図示する52は防塵カバーである。該防塵カバー52は
第1の実施例における防塵カバー50と同様のものを駆
動ローラーだけでなくローディングローラ17にも設け
たものである。これはローディングローラ17に付着し
たゴミが光カード4を介して駆動ローラー12に付着す
ることを防止するために、ローディングローラ17にも
防塵カバーを設は九ものである。
第5図は第3図と同様入方向から見た場合の側断面図で
ある。
図示する31はブラシである。該ブラシ31はローディ
ングローラ17と駆動ローラー12との間に設けられて
おり、ローディングローラから駆動ローラーへ光カード
を送る際に光カードの表面(カード基準面)に付着する
ゴミを取り除き、駆動ローラー上(読み取り時)でのゴ
ミによる光ヘッドのピント移動を防ぐものである。
〔発明の効果〕
以上詳細且つ具体的に説明した様に、本発明の情報記録
再生装置は光カード送り機構に防塵手段が設けられてい
るので、オートフォーカス機構等を設ける必要がなくな
り、又設けた場合でもピント移動が押えられるために読
み取シ速度を高めることができる。
又ピント移動が押えられるため機構部品の精度を軽減す
ることが可能となり、ひいてはコストダウンの効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る情報再生装置の一実施例を示す内
部斜視図、第2図は光カードの平面図、第3図(、)〜
(f)は第1図を入方向から見た側断面図、第4図及び
第5図は本発明に係る他の実施例を示す側断面図である
。 に光ヘッド本体、4:光カード、12:駆動ローラー、
24ニガイドレール、50:防塵カバ代理人 弁理士 
 山 下 穣 平

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体を記録及び/又は再生用のヘッドに
    対し相対的に往復移動させて、情報の記録及び/又は再
    生を行なう情報記録再生装置において; 前記情報記録媒体を移動させる移動手段に防塵手段が設
    けられていることを特徴とする、情報記録再生装置。
  2. (2)前記防塵手段が防塵カバーであることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第(1)項記載の情報記録再生装置
JP13836088A 1988-06-07 1988-06-07 情報記録再生装置 Pending JPH01307987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13836088A JPH01307987A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13836088A JPH01307987A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307987A true JPH01307987A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15220114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13836088A Pending JPH01307987A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307987A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595011B2 (ja) * 1979-11-27 1984-02-02 千代田化工建設株式会社 重質炭化水素油の水素化処理用触媒ならびにその製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595011B2 (ja) * 1979-11-27 1984-02-02 千代田化工建設株式会社 重質炭化水素油の水素化処理用触媒ならびにその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734565A (en) Read-only optical card and system
JPS6148135A (ja) 光学デ−タカ−ドランダムアクセス情報システム
JPS6257085A (ja) 情報記録再生装置
JPH01307987A (ja) 情報記録再生装置
JPH0695426B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01307982A (ja) 情報記録再生装置
JPH0567250A (ja) 複合型カードの記録再生装置
JPS63205853A (ja) 情報記録担体の送り機構
US5491679A (en) Information recording and/or reproducing apparatus with shutter member and shuttle linked for movement together
JPS63205856A (ja) 情報記録担体の送り機構
JPH01130329A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63205855A (ja) 情報記録担体の送り機構
JPS61280073A (ja) 情報記録再生装置
JP2508735B2 (ja) 光カ−ド傾き検出装置
JP2792798B2 (ja) 光テープおよびその製造方法,ならびに光テープ装置およびカートリッジ
JPS63205854A (ja) 情報記録担体の送り機構
JP2942667B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS62177747A (ja) 情報記録再生装置
JPH05120461A (ja) カード駆動装置
JPH0531227B2 (ja)
JPH01130337A (ja) 光学式情報再生装置
JPH01143070A (ja) 情報記録再生装置
JPS62141648A (ja) 情報再生装置
JPH10302029A (ja) カード状記録媒体記録再生装置
JPH01124120A (ja) 光学的情報再生装置