JPH0130462Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0130462Y2 JPH0130462Y2 JP1984124044U JP12404484U JPH0130462Y2 JP H0130462 Y2 JPH0130462 Y2 JP H0130462Y2 JP 1984124044 U JP1984124044 U JP 1984124044U JP 12404484 U JP12404484 U JP 12404484U JP H0130462 Y2 JPH0130462 Y2 JP H0130462Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide groove
- cable
- winding drum
- side wall
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 50
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F11/00—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
- E05F11/38—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
- E05F11/48—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
- E05F11/481—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
- E05F11/483—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
- E05F11/485—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with cable tensioners
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F11/00—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
- E05F11/38—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
- E05F11/48—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
- E05F11/481—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
- E05F11/483—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
- E05F11/486—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with one cable connection to the window glass
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/60—Suspension or transmission members; Accessories therefor
- E05Y2201/622—Suspension or transmission members elements
- E05Y2201/644—Flexible elongated pulling elements
- E05Y2201/654—Cables
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/60—Suspension or transmission members; Accessories therefor
- E05Y2201/622—Suspension or transmission members elements
- E05Y2201/658—Members cooperating with flexible elongated pulling elements
- E05Y2201/664—Drums
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
- E05Y2800/20—Combinations of elements
- E05Y2800/21—Combinations of elements of identical elements, e.g. of identical compression springs
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/55—Windows
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、索条の巻取り装置、特に索条を巻取
る巻取りドラムの外周に形成した索条の案内溝の
形状に関する。
る巻取りドラムの外周に形成した索条の案内溝の
形状に関する。
(従来の技術)
例えば、自動車のワイヤ駆動式ウインドレギユ
レータ等には、ワイヤ等の索条を巻取るため、第
4図及び第5図に示すような索条の巻取り装置が
用いられている。
レータ等には、ワイヤ等の索条を巻取るため、第
4図及び第5図に示すような索条の巻取り装置が
用いられている。
この装置は、下向き箱状のケース51と、この
ケース51の下端開口部を閉塞するベース板52
とからなる支持体53内に、操作ハンドルや駆動
用モータ(いずれも図示略)等により正逆回転さ
せられる回転軸54と一体となつて回転する円筒
形の巻取りドラム55を設け、かつ巻取りドラム
55の外周上下部に、断面形がV字状又はU字状
をなし、かつ巻き方向が同一の螺旋状をなす案内
溝56,57をそれぞれ刻設し、ケース51の一
端部に固着された上下1対の案内筒58,59の
巻取りドラム55に面する端部に形成された引出
し口58a,59aより引出されたワイヤ等の索
条60,61を、上記案内溝56,57に沿つ
て、巻取りドラム55の外周に、互いに逆向きに
巻取るようになつている。
ケース51の下端開口部を閉塞するベース板52
とからなる支持体53内に、操作ハンドルや駆動
用モータ(いずれも図示略)等により正逆回転さ
せられる回転軸54と一体となつて回転する円筒
形の巻取りドラム55を設け、かつ巻取りドラム
55の外周上下部に、断面形がV字状又はU字状
をなし、かつ巻き方向が同一の螺旋状をなす案内
溝56,57をそれぞれ刻設し、ケース51の一
端部に固着された上下1対の案内筒58,59の
巻取りドラム55に面する端部に形成された引出
し口58a,59aより引出されたワイヤ等の索
条60,61を、上記案内溝56,57に沿つ
て、巻取りドラム55の外周に、互いに逆向きに
巻取るようになつている。
62,63は、索条60,61の各端末を、巻
取りドラム55の内部に案内して止着するための
引き込み孔である。
取りドラム55の内部に案内して止着するための
引き込み孔である。
(考案が解決しようとする問題点)
上述のような従来の索条の巻取り装置において
は、第5図に明示するように、案内溝57は、そ
の両側壁57a,57bと、巻取りドラム55の
外周面に対して直角をなす法線Hとのなす開き角
度θ1,θ2が常にほぼ同一(θ1=θ2)となるように
巻取りドラム55の外周に刻設されていたため、
第4図に示すように、引出し口59aから離れた
巻取りドラム55の任意の部分Oに索条61を巻
取ろうとする場合、索条61が、案内溝57にお
ける引出し口59a寄りの側壁57aにこすれ
て、異音が発生したり、索条61や側壁57aの
摩耗が激しくなる等の問題点がある。
は、第5図に明示するように、案内溝57は、そ
の両側壁57a,57bと、巻取りドラム55の
外周面に対して直角をなす法線Hとのなす開き角
度θ1,θ2が常にほぼ同一(θ1=θ2)となるように
巻取りドラム55の外周に刻設されていたため、
第4図に示すように、引出し口59aから離れた
巻取りドラム55の任意の部分Oに索条61を巻
取ろうとする場合、索条61が、案内溝57にお
ける引出し口59a寄りの側壁57aにこすれ
て、異音が発生したり、索条61や側壁57aの
摩耗が激しくなる等の問題点がある。
案内溝56は、案内溝57とほぼ上下対称構造
をなしているので、図示は省略してあるが、案内
溝57と同様な問題が生じる。なお、第5図にお
いて、索条61の巻き始め部分である案内溝57
の一番上の断面部分を、引出し口59aと等高と
し、その案内溝57の一番上の断面部分の中央を
通る法線Hが引出し口59aの中央を通るように
してある。
をなしているので、図示は省略してあるが、案内
溝57と同様な問題が生じる。なお、第5図にお
いて、索条61の巻き始め部分である案内溝57
の一番上の断面部分を、引出し口59aと等高と
し、その案内溝57の一番上の断面部分の中央を
通る法線Hが引出し口59aの中央を通るように
してある。
このような問題点を解決する一つの手段とし
て、案内溝57における両側壁57a,57b間
の開き角度(θ1+θ2)を大とすることが考えられ
るが、このような構成とすると、案内溝57のピ
ツチPが大となり、巻取りドラム55の長さを長
くしなければならず、装置全体が大型化する等の
別の問題が生じることになる。
て、案内溝57における両側壁57a,57b間
の開き角度(θ1+θ2)を大とすることが考えられ
るが、このような構成とすると、案内溝57のピ
ツチPが大となり、巻取りドラム55の長さを長
くしなければならず、装置全体が大型化する等の
別の問題が生じることになる。
本考案は、上述のような問題点をすべて解決し
た索条の巻取り装置を提供することを目的とする
ものである。
た索条の巻取り装置を提供することを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段)
本考案においては、上記のような問題点を解決
するため、支持体に回転自在に設けられた巻取り
ドラムの外周に、断面形がほぼV字状又はU字状
をなす螺旋状の案内溝を刻設し、前記支持体に設
けられた索条の引出し口より引出された索条を、
前記案内溝に沿つて、巻取りドラムの外周に巻取
るようにした索条の巻取り装置において、前記案
内溝における前記引出し口寄りの側壁と、巻取り
ドラムの外周面に対して直角をなす法線との開き
角度を、引出し口から離れるにしたがつて、漸次
大としてある。
するため、支持体に回転自在に設けられた巻取り
ドラムの外周に、断面形がほぼV字状又はU字状
をなす螺旋状の案内溝を刻設し、前記支持体に設
けられた索条の引出し口より引出された索条を、
前記案内溝に沿つて、巻取りドラムの外周に巻取
るようにした索条の巻取り装置において、前記案
内溝における前記引出し口寄りの側壁と、巻取り
ドラムの外周面に対して直角をなす法線との開き
角度を、引出し口から離れるにしたがつて、漸次
大としてある。
(実施例)
以下、第1図及び第2図に示す本考案の第1実
施例について説明する。
施例について説明する。
1はケース、2はベース板で、これらによつて
支持体3が形成されている点は、第4図に示す従
来の装置と同様である。
支持体3が形成されている点は、第4図に示す従
来の装置と同様である。
ケース1とベース板2との間に回転自在に軸承
された上下方向を向く回転軸4には、同径の上下
1対の巻取りドラム5,6が嵌合されている。
された上下方向を向く回転軸4には、同径の上下
1対の巻取りドラム5,6が嵌合されている。
一方の巻取りドラム5は回転軸4と相対回転可
能に枢支されているが、他方の巻取りドラム6
は、回転軸4と一体となつて回転するように、回
転軸4に連係されている。
能に枢支されているが、他方の巻取りドラム6
は、回転軸4と一体となつて回転するように、回
転軸4に連係されている。
両巻取りドラム5,6は、それらの対向端面に
形成されたラチエツト歯5a,6aをもつて互い
に噛合し、各巻取りドラム5,6の外周に互いに
逆向きに巻回されたワイヤ等の索条11,12に
緩みが生じた場合に、両巻取りドラム5,6が相
対的に、回動して、その緩みを取ることができる
ようになつている。15は、ケース1と一方の巻
取りドラム5との間に縮設された板ばねで、両ラ
チエツト歯5a,6aが噛み合うように、一方の
巻取りドラム5を他方の巻取りドラム6に向けて
押圧するためのものである。
形成されたラチエツト歯5a,6aをもつて互い
に噛合し、各巻取りドラム5,6の外周に互いに
逆向きに巻回されたワイヤ等の索条11,12に
緩みが生じた場合に、両巻取りドラム5,6が相
対的に、回動して、その緩みを取ることができる
ようになつている。15は、ケース1と一方の巻
取りドラム5との間に縮設された板ばねで、両ラ
チエツト歯5a,6aが噛み合うように、一方の
巻取りドラム5を他方の巻取りドラム6に向けて
押圧するためのものである。
各巻取りドラム5,6の外周には、断面形がV
字状又はU字状をなし、かつ巻き方向が同一の螺
旋状の案内溝7,8がそれぞれ刻設されている。
字状又はU字状をなし、かつ巻き方向が同一の螺
旋状の案内溝7,8がそれぞれ刻設されている。
ケース1の一端上下部には、ベース板2とほぼ
平行な1対の案内筒9,10が固着されている。
平行な1対の案内筒9,10が固着されている。
索条11,12は、この案内筒9,10を通
り、かつ案内筒9,10における巻取りドラム
5,6に面する端部に形成された引出し口9a,
10aより引出された後、案内溝7,8に沿つ
て、各巻取りドラム5,6に互いに逆向きに巻取
られている。
り、かつ案内筒9,10における巻取りドラム
5,6に面する端部に形成された引出し口9a,
10aより引出された後、案内溝7,8に沿つ
て、各巻取りドラム5,6に互いに逆向きに巻取
られている。
13,14は、索条11,12の各端末を、各
巻取りドラム5,6の内部に案内して止着するた
めの引き込み孔である。
巻取りドラム5,6の内部に案内して止着するた
めの引き込み孔である。
第1図に示すように、この第1実施例において
は、各案内溝7,8(以下の説明では、その一方
の案内溝8についてのみ説明する)の形状を、そ
の両側壁8a,8bのなす挾角θの2等分線A
が、常に引出し口10aの方向を向くようにする
ことにより、案内溝8における引出し口10a寄
りの側壁8aと、巻取りドラム6の外周面に対し
て直角をなす法線Hとの開き角度θ3,θ3′,θ3″が
、
引出し口10aから離れるにしたがつて漸次大と
なるようにしてある。
は、各案内溝7,8(以下の説明では、その一方
の案内溝8についてのみ説明する)の形状を、そ
の両側壁8a,8bのなす挾角θの2等分線A
が、常に引出し口10aの方向を向くようにする
ことにより、案内溝8における引出し口10a寄
りの側壁8aと、巻取りドラム6の外周面に対し
て直角をなす法線Hとの開き角度θ3,θ3′,θ3″が
、
引出し口10aから離れるにしたがつて漸次大と
なるようにしてある。
この結果、側壁8bと法線Hとのなす角度θ4,
θ4′,θ4″は、引出し口10aから離れるにしたが
つて漸次小となる。すなわち、 θ=θ3+θ4=θ3′+θ4′=θ3″+θ4″、 θ3<θ3′<θ3″,θ4>θ4′>θ4″となる。
θ4′,θ4″は、引出し口10aから離れるにしたが
つて漸次小となる。すなわち、 θ=θ3+θ4=θ3′+θ4′=θ3″+θ4″、 θ3<θ3′<θ3″,θ4>θ4′>θ4″となる。
なお、θ3,θ4は第1番目のピツチ、θ3′,θ4′は
第2番目のピツチ、及びθ3″,θ4″は、第3番目の
ピツチにおける各側壁8a,8bから法線Hまで
の開き角度である。
第2番目のピツチ、及びθ3″,θ4″は、第3番目の
ピツチにおける各側壁8a,8bから法線Hまで
の開き角度である。
第1図示のものにおいては、第5図示の従来の
ものと対比するため、索条12の巻き始め部分で
ある案内溝8の一番上の断面部分を、引出し口1
0aと等高とし、その案内溝8の第1図における
一番上の断面部分の中央を通る法線(図示略)が
引出し口10aの中央を通るようにしてある。
ものと対比するため、索条12の巻き始め部分で
ある案内溝8の一番上の断面部分を、引出し口1
0aと等高とし、その案内溝8の第1図における
一番上の断面部分の中央を通る法線(図示略)が
引出し口10aの中央を通るようにしてある。
こうすると、案内溝8の一番上の断面部分にお
いては、両側壁8a,8bから引出し口10aま
での距離は互いに等しくなるので、案内溝8にお
けるこの部分だけは、両側壁8a,8bと上記法
線とのなす角度θ3,θ4を互いに同一とし、かつ両
側壁8a,8bのなす挾角θの2等分線Aが上記
法線と一致するようにしてある。
いては、両側壁8a,8bから引出し口10aま
での距離は互いに等しくなるので、案内溝8にお
けるこの部分だけは、両側壁8a,8bと上記法
線とのなす角度θ3,θ4を互いに同一とし、かつ両
側壁8a,8bのなす挾角θの2等分線Aが上記
法線と一致するようにしてある。
そして、この案内溝8における引出し口10a
と等高の部分から下方においては、側壁8a側の
法線Hとなす角度θ3,θ3′,θ3″を、引出し口10
aから離れるにしたがつて、すなわち下方に行く
にしたがつて、漸次大とし、また必要に応じて、
案内溝8をこの引出し口10aより上方にさらに
延長する場合は、この引出し口10aより上方に
おいては、側壁8b側の法線Hとなす角度(図示
略)を引出し口10aから離れるにしたがつて、
すなわち上方に行くにしたがつて、漸次大とすれ
ばよい。
と等高の部分から下方においては、側壁8a側の
法線Hとなす角度θ3,θ3′,θ3″を、引出し口10
aから離れるにしたがつて、すなわち下方に行く
にしたがつて、漸次大とし、また必要に応じて、
案内溝8をこの引出し口10aより上方にさらに
延長する場合は、この引出し口10aより上方に
おいては、側壁8b側の法線Hとなす角度(図示
略)を引出し口10aから離れるにしたがつて、
すなわち上方に行くにしたがつて、漸次大とすれ
ばよい。
案内溝7については、詳細な図示は省略してあ
るが、第1図示の案内溝8とほぼ上下対称の構造
及び形状とするのがよい。
るが、第1図示の案内溝8とほぼ上下対称の構造
及び形状とするのがよい。
この第1実施例のような構成とすることによ
り、巻取りドラム5,6における各引出し口9
a,10aより離れた部分に索条11,12を巻
取る場合にも、索条11,12が、案内溝7,8
の側壁8a等にこすられ、異音が発生したり、摩
耗が激しくなつたりする恐れはなくなる。
り、巻取りドラム5,6における各引出し口9
a,10aより離れた部分に索条11,12を巻
取る場合にも、索条11,12が、案内溝7,8
の側壁8a等にこすられ、異音が発生したり、摩
耗が激しくなつたりする恐れはなくなる。
また、案内溝7,8のピツチPを大きくする必
要はない。
要はない。
第3図は、本考案の第2実施例を示すもので、
この第2実施例においては、案内溝16における
引出し口10a寄りの側壁16aから巻取りドラ
ム6の外周面に対して直角をなす法線Hまでの開
き角度θ5,θ5′,θ5″のみを、引出し口10aから
離れるにしたがつて漸次大とし、他方の側壁16
bから法線Hまでの開き角度θ6,θ6′,θ6″は常時
一定となるようにしてある。
この第2実施例においては、案内溝16における
引出し口10a寄りの側壁16aから巻取りドラ
ム6の外周面に対して直角をなす法線Hまでの開
き角度θ5,θ5′,θ5″のみを、引出し口10aから
離れるにしたがつて漸次大とし、他方の側壁16
bから法線Hまでの開き角度θ6,θ6′,θ6″は常時
一定となるようにしてある。
すなわち、θ5<θ5′<θ5″,θ6=θ6′=θ6″と
してあ
る。
してあ
る。
その他の構成は、第1実施例のものと同一であ
る。
る。
この第2実施例のような構成とすることによつ
ても、第1実施例の場合とほぼ同様の作用、効果
を奏することができる。
ても、第1実施例の場合とほぼ同様の作用、効果
を奏することができる。
なお、上述のいずれの実施例も、数値制御によ
るいわゆるマシーニングセンター等により、案内
溝の正確な加工が可能である。
るいわゆるマシーニングセンター等により、案内
溝の正確な加工が可能である。
(効果)
以上から明らかなように、本考案によると、巻
取りドラムの回転による索条の巻取り、又は解き
ほぐし時に、索条が、案内溝の側壁にこすられ
て、異音が発生したり、摩耗が激しくなつたりす
ることがなく、索条を円滑に巻取つたり、解きほ
ぐしたりすることができるとともに、案内溝のピ
ツチを、従来のものに比して大とする必要もな
く、実用上頗る便利である。
取りドラムの回転による索条の巻取り、又は解き
ほぐし時に、索条が、案内溝の側壁にこすられ
て、異音が発生したり、摩耗が激しくなつたりす
ることがなく、索条を円滑に巻取つたり、解きほ
ぐしたりすることができるとともに、案内溝のピ
ツチを、従来のものに比して大とする必要もな
く、実用上頗る便利である。
第1図は、本考案の第1実施例における巻取り
ドラムの要部の拡大縦断面図、第2図は、同じく
全体の構成を示す縦断正面図、第3図は、本考案
の第2実施例における巻取りドラムの要部の拡大
縦断面図、第4図は、従来の装置の一例を示す縦
断正面図、第5図は、同じく巻取りドラムの要部
の拡大縦断面図である。 1……ケース、2……ベース板、3……支持
体、4……回転軸、5,6……巻取りドラム、
7,8,16……案内溝、8a,8b,16a,
16b……側壁、9,10……案内筒、9a,1
0a……引出し口、11,12……索条、A……
2等分線、H……法線、θ……挾角、θ3,θ3′,
θ3″,θ4,θ4′,θ4″,θ5,θ5′,θ5″,θ6,
θ6′,θ6″…
…角度。
ドラムの要部の拡大縦断面図、第2図は、同じく
全体の構成を示す縦断正面図、第3図は、本考案
の第2実施例における巻取りドラムの要部の拡大
縦断面図、第4図は、従来の装置の一例を示す縦
断正面図、第5図は、同じく巻取りドラムの要部
の拡大縦断面図である。 1……ケース、2……ベース板、3……支持
体、4……回転軸、5,6……巻取りドラム、
7,8,16……案内溝、8a,8b,16a,
16b……側壁、9,10……案内筒、9a,1
0a……引出し口、11,12……索条、A……
2等分線、H……法線、θ……挾角、θ3,θ3′,
θ3″,θ4,θ4′,θ4″,θ5,θ5′,θ5″,θ6,
θ6′,θ6″…
…角度。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 支持体に回転自在に設けられた巻取りドラム
の外周に、断面形がほぼV字状又はU字状をな
す螺旋状の案内溝を刻設し、前記支持体に設け
られた索条の引出し口より引出された索条を、
前記案内溝に沿つて、巻取りドラムの外周に巻
取るようにした索条の巻取り装置において、前
記案内溝における前記引出し口寄りの側壁と、
巻取りドラムの外周面に対して直角をなす法線
との開き角度を、引出し口から離れるにしたが
つて、漸次大としたことを特徴とする索条の巻
取り装置。 (2) 案内溝の両側壁のなす挾角の2等分線が、常
に引出し口の方向を向くようにすることによ
り、案内溝における引出し口寄りの側壁と法線
との開き角度を、引出し口から離れるにしたが
つて、漸次大としてなる実用新案登録請求の範
囲第(1)項に記載の索条の巻取り装置。 (3) 案内溝における引出し口寄りの側壁と反対側
の側壁と、法線との開き角度を、常に一定とし
てなる実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載の
索条の巻取り装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984124044U JPS6141169U (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | 索条の巻取り装置 |
DE8585305648T DE3574008D1 (en) | 1984-08-15 | 1985-08-08 | A winding device for cables |
EP85305648A EP0176201B1 (en) | 1984-08-15 | 1985-08-08 | A winding device for cables |
US06/763,803 US4644694A (en) | 1984-08-15 | 1985-08-08 | Winding device for cables |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984124044U JPS6141169U (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | 索条の巻取り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6141169U JPS6141169U (ja) | 1986-03-15 |
JPH0130462Y2 true JPH0130462Y2 (ja) | 1989-09-18 |
Family
ID=14875616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984124044U Granted JPS6141169U (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | 索条の巻取り装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4644694A (ja) |
EP (1) | EP0176201B1 (ja) |
JP (1) | JPS6141169U (ja) |
DE (1) | DE3574008D1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4789136A (en) * | 1986-10-30 | 1988-12-06 | Quadco, Inc. | Method and cable anchor assembly for anchoring plastic coated rope |
JP2559681Y2 (ja) * | 1990-09-28 | 1998-01-19 | シロキ工業株式会社 | ワイヤ式レギュレータ |
DE4428262C1 (de) * | 1994-08-10 | 1996-01-25 | Brose Fahrzeugteile | Motorisch angetriebener Fensterheber |
US6371448B1 (en) * | 1999-10-29 | 2002-04-16 | Inventio Ag | Rope drive element for driving synthetic fiber ropes |
EP1352144B1 (en) * | 2001-01-19 | 2008-12-31 | Intier Automotive Closures Inc. | Conduitless window regulator |
JP2003082926A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両ドア開閉駆動装置 |
JP3928155B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2007-06-13 | 株式会社大井製作所 | スライド開閉体の駆動装置 |
US6925757B2 (en) * | 2002-10-02 | 2005-08-09 | Delphi Technologies, Inc. | Cable drive assembly |
DE202007010613U1 (de) * | 2007-07-30 | 2008-12-11 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt | Vorrichtung zum Auf- und Abwickeln eines Seils einer Verstelleinrichtung in einem Kraftfahrzeug auf eine Seiltrommel |
FR2922200B1 (fr) * | 2007-10-12 | 2010-04-23 | Marcel Jose Peltier | Systeme de poulie a descente de charge freinee |
US20100258664A1 (en) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Faurecia Interior Systems U.S.A., Inc. | Cable guide tensioner for regulator system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2793740A (en) * | 1954-02-23 | 1957-05-28 | Charles H Daudt | Winch |
GB819273A (en) * | 1956-05-24 | 1959-09-02 | Nat Supply Co | Improvements relating to grooved cable drums |
GB981526A (en) * | 1961-10-18 | 1965-01-27 | Nautec Corp | Cable winch |
DE2831870A1 (de) * | 1978-07-20 | 1980-02-07 | Kuester & Co Gmbh | Universal-seilzugfensterheber |
IT1129848B (it) * | 1980-11-13 | 1986-06-11 | Iao Industrie Riunite Spa | Dispositiv alzacristal paricolarmente per autoveicoli |
JPS626235Y2 (ja) * | 1981-02-27 | 1987-02-12 | ||
US4440354A (en) * | 1981-06-22 | 1984-04-03 | Nippon Cable System Inc. | Automatic tension-adjusting mechanism for window regulators |
DE3201740A1 (de) * | 1982-01-21 | 1983-07-28 | Küster & Co GmbH, 6332 Ehringshausen | Bowdenzug-fensterheber, insbesondere fuer automobile |
JPS59195982A (ja) * | 1983-04-18 | 1984-11-07 | 日本ケ−ブル・システム株式会社 | ウインドレギユレ−タ用ワイヤ駆動装置 |
-
1984
- 1984-08-15 JP JP1984124044U patent/JPS6141169U/ja active Granted
-
1985
- 1985-08-08 US US06/763,803 patent/US4644694A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-08-08 EP EP85305648A patent/EP0176201B1/en not_active Expired
- 1985-08-08 DE DE8585305648T patent/DE3574008D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0176201A1 (en) | 1986-04-02 |
EP0176201B1 (en) | 1989-11-02 |
US4644694A (en) | 1987-02-24 |
JPS6141169U (ja) | 1986-03-15 |
DE3574008D1 (en) | 1989-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0130462Y2 (ja) | ||
US4778121A (en) | Guiding on device for winchdrum | |
US3960340A (en) | Winch drum provided with side flanges and a separate flange | |
GB2191759A (en) | Cable end attachment | |
EP1726559B1 (en) | Cable guiding device particularly for a winch | |
US3804350A (en) | Cable spooling guide | |
JP2532309Y2 (ja) | 釣り用リール | |
US4040575A (en) | Tape guiding structure | |
JPH08234064A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPS60262773A (ja) | 牽引ホイール | |
JP3452397B2 (ja) | ワイヤ式レギュレータ | |
JPH0117570Y2 (ja) | ||
JPH0523739Y2 (ja) | ||
JPS62153093A (ja) | ドラムのロ−プ整列装置 | |
SU593769A1 (ru) | Устройство дл укладки витков проволоки | |
SU998320A1 (ru) | Канатоукладчик дл нарезных барабанов грузоподъемных механизмов | |
HUT61706A (en) | Apparatus for winding-up wires with drum and guiding device | |
JPS6336321Y2 (ja) | ||
DE4405665A1 (de) | Lichtwellenleiter-Kassette | |
JPH05806Y2 (ja) | ||
JPS6017927Y2 (ja) | アンテナ装置用チェ−ン式ケ−ブル巻取装置 | |
JPH0318629Y2 (ja) | ||
JPS6014978Y2 (ja) | 回転力伝達用ケ−ブル | |
JP2517387B2 (ja) | 光ケ―ブルの製造方法 | |
JP2504501Y2 (ja) | 回転部と非回転部間の光伝送装置 |