JPH01304616A - Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法 - Google Patents

Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPH01304616A
JPH01304616A JP63133633A JP13363388A JPH01304616A JP H01304616 A JPH01304616 A JP H01304616A JP 63133633 A JP63133633 A JP 63133633A JP 13363388 A JP13363388 A JP 13363388A JP H01304616 A JPH01304616 A JP H01304616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
layer
alloy
distributed
free copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63133633A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemoto Suzuki
鈴木 英元
Masamitsu Ichihara
市原 政光
Nobuo Aoki
伸夫 青木
Yoshimasa Kamisada
神定 良昌
Tomoyuki Kumano
智幸 熊野
Yukihiko Wada
幸彦 和田
Toshihisa Ogaki
大垣 俊久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP63133633A priority Critical patent/JPH01304616A/ja
Publication of JPH01304616A publication Critical patent/JPH01304616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は多心構造の超電導線の製造方法に係り、特にバ
イブ法によるNb3 Sn超電導線の加工性を改善した
製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、Nb3 Sn超電導線の製造方法として、バイブ
法によるものが知られている。この方法は、Nb管内部
にCu披1lsnロッドを収容するとともに、このNb
管の外側にCuを配置した複合体に断面減少加工を施し
た後、Nb管内部のCuとSnの拡散熱処理およびNb
3 Sn生成の熱処理を施すことにより、Nb3Sn超
電導線を製造するもので(特開昭52−18997号公
報) 、Cu−Sn合金を用いるブロンズ法で必要とす
る多数の中間焼鈍を全く必要としない利点を有する。
この方法で多心線、いわゆるマルチ線を製造する場合に
は、熱処理前の複合体に断面減少加工を施して、断面が
略正六角形の複合線を製造し、この複合線の多数本をそ
の側面を当接してCu管内に収容した後、静水圧押出加
工、スウエージング加工、冷間伸線加工等により所定形
状の線材に加工し、次いで拡散熱処理およびNb3 S
n生成の熱処理を施す方法が採用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記の多心線の製造方法においては、複
合線内のNb管の外径が80〜100μ■φ程度まで加
工されると、Cu管内部の複合線が局所的に異常変形を
生じ、その結果、加工後のNb管の肉厚が不均一となり
、Nb3 Sn生成の熱処理時にNbの肉厚の薄い部分
からSnがマトリックスのCu中へ拡散して、その残留
抵抗比を低下させることがあり、また以後の細線化が困
難であるという難点をaしていた。
またこのような方法においては、特性改善のためにNb
管に添加されるT1等の添加元素がCuマトリックスを
汚染し、やはり残留抵抗比を低下させるという問題を生
ずる。
本発明は上記の難点を解消するためになされたもので、
バイブ法による多心線の細線化を可能にし、かつ残留抵
抗比をそれほど低下させることのないNb3Sn超電導
線の製造方法を提供することをその目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、NbあるいはNb基合金管の内側にCu彼覆
Snロッドを収容するとともに、前記Nb管の外側にC
u−N1合金を配置した複合体に断面減少加工を施して
断面略正六角形に成形した複合線の多数本を、その側面
を相互に当接配置して内側に遮蔽材料を配置したCu管
内に収容した後、断面減少加工および熱処理を施すこと
を特徴とする。
本発明において、Cu管中に収容される複合線の外層を
Cu−Ni合金としたことにより、多心線の断面減少加
工時の異常変形、すなわち、不均一変形を防止すること
ができ、したがって遮蔽材料を破断せずに細線化が可能
になる。この場合、最外層のCuはSn等に汚染される
ことがないため、残留抵抗比を低下させることも防止で
きる。
本発明において、複合線を構成するNb5CuSSn金
属は純金属以外にその特性や加工性等を改善するために
、これらをベースとする合金を用いることも当然含まれ
、たとえばNb5Cuに対してはT1等を添加した合金
を用いることもできる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図は本発明に用いられる複合線1の断面を示したも
ので、複合線1はSnロッド2を中心として、その外周
に無酸素銅層3、Nb層4およびCu−旧合金5が順次
被覆され、正六角形断面の構造を有する。
このような複合線1はSnロッドの外周に無酸素鋼管、
Nb管およびCu−N 1合金管を順次配置した後、ス
ウエージング加工や伸線加工等の断面減少加工を施すこ
とにより製造される。
次いで上記の複合線の多数本が内側に遮蔽材料を配置し
た無酸素鋼管中にその側面を当接して密に充填される。
この遮蔽材料としては、Nbs Ta1Ta−W合金等
が用いられる。
このようにして得られた構成体に静水圧押出加工、スウ
エージング加工、冷間伸線加工を施して線材を製造した
後、Nb3Sn生成の熱処理を施して多心超電導線が製
造される。第1図に示すように、この超電導線6はCu
−N1合金マトリックス7中に多数の管状のNbフィラ
メント8が配置されており、このフィラメントの内側に
Nb3 Sn層9が環状に生成され、さらにマトリック
スの外側に遮蔽材料10を介して無酸素銅11が配置さ
れた構造を有する。なお、Nb3Sn層の内側はCu−
Sn合金12である。
さらに上記のNJ Sn生成の熱処理に先立ってCuと
Snの合金化のための拡散熱処理を施すことも有効であ
る。
具体例 内径5IIIlφ、外径8■φのNbバイブの内部に外
径4.9■φのCu被覆Sn線を収容し、その外側に内
径8.1ms+φ、外径9.1msφのCu−10w1
%N1合金パイプを配置した後、スウエージング加工お
よび伸眸加工を施して対辺間距離2.27i11の断面
正六角形の複合線を製造した。なお上記のCu被覆Sn
線は拡散後Cu−35vt%Snとなるようにそのデイ
メンジョンを選定した。
このようにして製造した複合線の284本を内側に厚さ
1a+iのTaバイブを配置した内径46o+a+φ、
外径58■φの無酸素銅バイブ内に稠密に充填した後、
減面加工を施してNbフィラメント径が30μ■φの多
心線を製造した。次いで730℃で24時間の熱処理を
施して超電導線を製造した。この超電導線の臨界電流密
度(Jc )は4.2に、 15Tで800A/mm 
2、残留抵抗比は約200の値を示し、また顕微鏡観察
の結果、NbバイブおよびTaバイブの破断は認められ
なかった。
比較例 実施例における複合線の最外層にCuバイブを用いた他
は、実施例と同様にして多心線を製造した。
この多心線はNbフィラメント径が100μ躇φで破断
し、以後の伸線加工は不可能であった。この状態での残
留抵抗比は約200であった。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、バイブ法によるNb
3 Sn多心超電導線を製造する際の異常変形、すなわ
ち不均一変形を防止することができ、細線化した場合で
もNb管の破断を生ぜず、したがってその超電導特性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって製造されるNb3Sn多心超電
導線の一実施例を示す断面図、第2図は第1図で用いら
れる複合線の断面図である。 1・・・・・・・・・複合線 2・・・・・・・・・Snロッド 3・・・・・・・・・無酸素銅層 4・・・・・・・・・Nb層 5・・・・・・・・・Cu−N1合金層6・・・・・・
・・・超電導線 7・・・・・・・・・Cu−N1合金マトリックス8・
・・・・・・・・Nbフィラメント9・・・・・・・・
・Nb3 Sn層 10・・・・・・・・・遮蔽材料 11・・・・・・・・・無酸素銅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NbあるいはNb基合金管の内側にCu被覆Sn
    ロッドを収容するとともに、前記Nb管の外側にCu−
    Ni合金を配置した複合体に断面減少加工を施して断面
    略正六角形に成形した複合線の多数本を、その側面を相
    互に当接配置して内側に遮蔽材料を配置したCu管内に
    収容した後、断面減少加工および熱処理を施すことを特
    徴とするNb_3Sn多心超電導線の製造方法。
JP63133633A 1988-05-31 1988-05-31 Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法 Pending JPH01304616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133633A JPH01304616A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133633A JPH01304616A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304616A true JPH01304616A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15109386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63133633A Pending JPH01304616A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304616A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189909A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 昭和電線電纜株式会社 Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS6251114A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 住友電気工業株式会社 Nb↓3Sn超電導導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189909A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 昭和電線電纜株式会社 Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS6251114A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 住友電気工業株式会社 Nb↓3Sn超電導導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224735A (en) Method of production multifilamentary intermetallic superconductors
JPH01304616A (ja) Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法
JP2683768B2 (ja) Nb▲下3▼Sn多心超電導線の製造方法
JPH04277409A (ja) 化合物超電導線およびその製造方法
JPH0240809A (ja) Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法
JP3059570B2 (ja) 超電導線及びその製造方法
JPH01304617A (ja) 高残留抵抗比を有するNb↓3Sn多心超電導線の製造方法
JPH0492316A (ja) 化合物線状体の製造方法
JPH03283320A (ja) Nb↓3Sn多芯超電導線の製造方法
JPH0896633A (ja) Nb▲3▼Sn超電導線の製造方法
JPS6358715A (ja) Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法
JPS59191213A (ja) 化合物複合超電導体の製造方法
JPS6358714A (ja) Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法
JPH0458413A (ja) Nb↓3Sn多芯超電導線の製造方法
JPH07182941A (ja) 低銅比Nb3Sn超電導線の製造方法
JPH01312803A (ja) Nb↓3Snマグネットの製造方法
JPS5837644B2 (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS61227155A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS63271818A (ja) 外部拡散法によるNb↓3Sn超電導線の製造方法
JPH07141938A (ja) 複合多芯超電導線の製造方法
JPH06150737A (ja) Nb系多芯超電導線およびその製造方法
JPH05114321A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法
JPS63271819A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPH0471117A (ja) 銅安定化Nb↓3Sn極細多芯超電導線の製造方法
JPS6357750A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法