JPH01303428A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH01303428A
JPH01303428A JP13470688A JP13470688A JPH01303428A JP H01303428 A JPH01303428 A JP H01303428A JP 13470688 A JP13470688 A JP 13470688A JP 13470688 A JP13470688 A JP 13470688A JP H01303428 A JPH01303428 A JP H01303428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
formula
roller
halide photographic
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13470688A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Sakuma
晴彦 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13470688A priority Critical patent/JPH01303428A/ja
Publication of JPH01303428A publication Critical patent/JPH01303428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に閏する。 特に、高速で処理する感光材料であって、かつ高感度・
低カプリの画像を得ることができるハロゲン化銀写真感
光材料に関するものである。 〔発明の背景〕 ハlコゲン化銀写真感光+A F’)の分野では、高感
度化が望まれている。これはどの感光ト(t′1分野で
も言えるが、例えばX線写真感光材料について言えば、
被曝線量が少なくて、しかも積度の高い写真技術、つま
り一層高感度の写真技術の開発が望まれζいる。 このため、各種のハロゲン化銀写真感光材料の分野で様
々な増感技術が提案されており、例えば色素により超色
増悪する方法、また光学増感剤の改良技術などが多く報
じられ°ζいるが、これらの方法は必ずしも高感度ハロ
ゲン化銀写真感光材キ[において汎用性があるとは乙°
いTIiい。即ら、従来の各種技術にあっては、高感度
化すると、カブリを発生しやすくなるという問題がある
。 一方近年、ハロゲン化銀写真13光材料についての一層
の処理迅速化が望まれている。この要請に応えるべく、
各種の高速処理装置などが提案されているが、処理を迅
速にすると、画質に影τが及ぼされ、特に感度の低下や
、カプリの増大という問題が出て来る。 即し、迅速処理を行う感光材、F−1であって、しかも
感度やカプリの点で問題のないものが要求されているの
であるが、これら諸条件を満たずものは+1難いのが現
状である。 〔発明の目的〕 本発明は、上記問題点を解決して、高速で処理する場合
に、画質の劣化、特に感度の低下やカブリの上界が抑制
されたハロゲン化銀写真感光材料を!足供せんとするも
のである。 〔発明の構成及び作用〕 本発明は、上記した間が点を解決するため、支持体上の
少な(とも片側に少な(とも1層の感光性ハロゲン化銀
粒子含有層を有するハし1ゲン化銀写真感光材if1に
おいて、該ハロゲン化銀粒子含有層のいずれかの層に、
下記一般代(1)で表される化合物の少なくとも1種を
含有し、かつ該ハロゲン化銀写真感光材料は、下記式〔
■〕に相当する条件で処理を行うローラー搬送式自動現
像機により処理するものである構成にする。 −饅式(+) +1 −・般弐(1)中、Δは一8OJ−または−COO−1
M1及びM2は各々水素原子、アルカリ金属原子−また
はアンモニウムイオンを表し、nは1〜8の整数を表し
、Rは水素原子または炭素数1〜6のアルキル基を表し
、nが2以」二のときは互いに異なったものでもよい。 式〔■] lo・フ’ x l” = 50〜1240.7 < 
ff < 3.1 式(n)中、lはローラー搬送式自動現像機の挿入口の
第111−ラーの芯から、乾燥出口のg終ローラーの芯
までの長さ(単位冒n)であり、1゛は上記!を通過す
るのに用いる時間(llt位:秒)ζある。 」−記代〔11〕で与えられる値が50以上12,1以
下である本発明の条件は、高速処理の条件である。 従来の−m的な[l−シー搬送式自動現像機はこの戊〔
11〕で求められる値が、125以上であるのが通常で
あった。 一般に、上記式(tl)で求められる値が125以−1
−の自動現像機で感光材料を処理する場合は、現像、定
着、水洗、乾燥の時間を比較的長い時間とることができ
、このためハロゲン化銀を保護するゼラチン等の親水性
コロイドを成る程度多望に用いても乾燥が可能であった
のであり、従って得られる写真画像の感度やカブリを維
持するのはそれ程困難ではなかったのであるが、上記本
発明の高速処理条件であると、従来の技術では前述の如
く感度やカプリに難点が出て来てしまうものであった。 ところが本発明においては、弐N)で表される化合物を
用いることにより、予想外のことではあったが、これら
の問題が解決でき、高速処理条件下で高感度・低カブリ
の画像が得られるという効果がもたらされたのである。 なお式(II)で与えられる値が125以上の従末の条
件の自動現像機で処理される場合は、現像後のハ「lゲ
ン化銀粒子の粒状性が大幅に劣化するということはなか
ったが、上記高速処理条件では、−最に粒状性の劣化の
傾向がある。本発明は、伺随的な効果として、粒状性の
劣化の防止という効果をも得られるものである。 以下本発明について更にエイ述する。 まず、本発明において用いる一般式〔1〕で表される化
合物(以下適宜、「本発明の化合物」などということも
ある)について説明する。 本発明の化合物は、その少なくとも1種が、いずれかの
感光性ハロゲン化銀粒子含有層に含有される。 本発明の感光材t′lは、支持体の少なくとも片側に少
なくとも1層の感光性ハト1化銀化恨粒子含イ1層をf
「するので、該ハロゲン化銀粒子−含f1−層が支持体
の片側にのみ1層だけ形成されているときはその層に本
発明の化合物が含有される。支持体の両側に各1間取」
二、あるいは片側に2間取トの如く、感光性ハロゲン化
銀粒子含有層が複数存在するときは、そのいずれかの少
なくとも1層に含有されていればよい。 本発明の化合物の含a量は、含有される層中の感光性ハ
ロゲン化銀粒子の1モル当たり、0.01g〜logが
好ましく、特に好ましくは同じ< Q、1g〜lとであ
る。 本発明の化合物をハロゲン化銀含有層中に含有させる手
段は任意であり、例えば乳剤調製時に、任意の時期に任
意の方法で乳剤に本・発明の化合物を添加することによ
り含有させることができる。 本発明の化合物が含有される層中の感光性ハロゲン化銀
の組成は任意である。好ましくはハロゲン化銀組成とし
て、沃化銀の含有量が5モル%以下の沃臭化銀、または
塩沃臭化銀を用いるのがよい。 本発明の化合物について、更に具体的に説明すると次の
通りである。 11;I記−m式〔1〕において、Ml及びM2が表す
アルカリ金属原子は、例えばり−y−ウム原子、ナトリ
ウノ、原子、カリウム原子等であり、Rが表す“フルキ
ル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基
、イソプロピル基、ブチル基等が挙げられる。 前記−m式〔1〕で表される化合物の代表的具体例を次
に±tげるが、勿論これに1:l!定されない。 ′じ、t N−1: :1  “1 M、S”ゝS”5−(C!(h、A−M□N−\ :j11 MIS″″″′s”’s刊CHhA−M2次に、本発明
の化合物を含有させる感光性ハロゲン化銀粒子含イT層
あるいは適宜形成してもよいその他のハロゲン化銀粒子
含有層に用いろことができるハロゲン化根粒7−ヤ添加
剤について述べる。 使用されるハロゲン化銀粒子の粒子形状や構造等は何ら
限定されるものではないが、好ましくは11「開閉63
−23154号、特願昭62−6890号(24頁2行
口から42頁5行口)に記載の粒子や、特開昭58−1
13927号、同5B−1139211号、同59−1
0563G号、同60.147727号公報で開示され
ているような平板1.″L状性が好ましい。 更に乳剤や粒子構造について、特開昭62−1.174
4V号、同62−169149号の記載や、特開昭(i
o 13673):号、同60−147727号、同G
O−254032号、同GO−2155−10号、同6
1−232445号、同132−3247号、同G 2
−7040号、同G2−54249号、同62−123
4/16号、同62−123447号、同G2−124
550−号、同62−124551号、同62−124
552’う、同62−151840号に開示の技術を用
いる、−とが好ましい。 また、処理剤その他処理関係の技術として5よ、特開昭
60−52848号、同60−136741号、同G1
−3G744すに開示の技術や、メイスン著゛°フメト
グラフインク・プロセッシング・ゲミストリー′(Ph
oLographic Processing Ct+
+qmistry) 、フォーカルプレス(Focal
旨ess)社用に記載の技術を用いることが好ましい。 本発明の写真感光材料の銀量及び現水性:10.イドの
星は、片面乳剤!8光材ネユ1、両面乳剤感先月Hにか
かわらず、−・般式〔1〕で表される本発明の化合物を
含fYする側のへ面の恨:tが1.0・〜44−5C/
 or 〕、親水性コ〔1イ)・の量が1.8−4.0
 (1? / +−τ〕の範囲であることが&Tましい
。 本発明の写真jy光材料には、ハロゲン化銀粒子形成時
から塗布:「での間に増感色素を添加することが好まし
く、増感色素の使用!パは:3 mg / nτ以1、
−が好ましく、特に5〜30Ing/ nrが灯ましい
。 増感色素及び化学増恣法としては、特開昭61−802
37号公報に記載のものを使用ずろことが好ましい。 他に添加剤やL段として、11開昭63−23154号
、特り9n昭62−6890号(77頁18行目カら1
17真の9行「1)に記J、艷の方法を用いることがl
(ましい。:l′、た処理剤としては、同117頁10
行目から123頁12行目記載のものを用いることが好
ましい。その他添加剤とし゛て、リサーチ・ディスクロ
ージャー176号−122−31(RD 17643.
1978年)に記Q のものが好ましく用いられる。 即ら、感光材料には任意の添加剤が含有されてい°ζよ
く、これらはリサーチ・ディスク1コージャ−176巻
、No、17643(1978年12月)及び同187
2、隅18716(1976年11月)に記載されてお
り、その該当箇所を次の表にまとめた。 本発明を適用する感光材料の′乳剤の調製に当たり使用
できる公知の写真用添加剤もL記の2つのリサーチ・デ
ィスクロージャーに記載されており、次の表に記載箇所
を示した。 ]添加剤種類:RD 17643  (RD 1871
’6 1□1 化学増懇剤 123頁 J  648頁
右欄〜 :□ 強色増感剤 :649頁右欄1 ” 4  増   白   即1  :   24 頁
   □、             (5かふり防止
剤 :24〜25頁 :649頁右欄  1及び安定剤 ′6 カラーカプラー ′25  頁  、649頁右
欄  ゛有機溶媒、25頁 1 8光吸収剤、 :25〜26頁 :648頁右欄〜 :
フィルター染料、:650頁左欄 : 、  紫外線吸収剤 : □9 スティン防止剤 、25頁右欄 :650頁左欄
〜右欄1]0 色素画?象安定剤、□  25  頁 
        I〕l硬 膜 剤26頁 □、651
頁左欄 □:12 バインダー :26 夏  □ 同
 上 113  可塑剤、潤滑剤 ′27  頁  1
650頁右欄  :14  塗布助剤、  26〜27
頁    同  上  ゛界面活性剤        
    )15  スタチック防止剤□  27  頁
  !  同  上  :[実施例) 以下本発明の実施例について説明する。但し当然のこと
ではあるが、本発明は以下述べる実施例により限定され
るものではない。 実施例1 平均粒径0.2μrnの沃化銀2.0モル%含有する沃
臭化銀の小分nk粒子を核とし、沃化銀30モル%を含
有する沃臭化銀をp 119.1.  p A g7.
7で成長させ、その後p H8,0、p A H9,1
で臭化カリウムと硝酸銀を等モル添加し、平均沃化銀含
有率が2.11ルの沃臭化銀粒子となるような平均粒径
l、02μm、 0.58μm、 0.45μバ1の単
分散乳剤粒子を調装した。乳剤は、通常の凝集法で過剰
塩gfiO) +15≧塩を行った。即ら40°Cに保
ら、ナフタレンスルホン酸すI・リウムのポルマリン縮
合物と硫酸マグネシウムの水溶液を加え、凝集させた。 上澄液を除去後、更に40°Cまでの純水を加え、再び
硫酸マグネシウム水溶液を加え、凝集させ、1−澄液を
除去した。 これらの粒子をそれぞれチオシアン酸アンモニウム3甚
を1H1モル当たり1.9X10−″Nモル、及び適当
な■の塩化金酸とハイポ及び後記分光増13色素Aと1
3を200:1の重星比で合計の量をハロゲン化銀Iモ
ル当たり800 mgとして添加し7“ζ化学熟成を行
い、終了15分前に沃化カリウムをilJ 1モル当た
り200 +ng添加し、その後、4〜ヒトElキシ−
6−メチル−1,3,3a、7−チトラザインデン3X
 10− ”モルで安定化し3種類の乳剤粒子を大きい
順に15%、60%、25%の比で混合し、後I8の添
加剤と石灰処理ゼラチンを加え乳剤(を布設■とした。 さらに第1表及び第2表に種類及び添加星を示すように
mm式〔1〕で表される化合物を、塗布前に上記乳剤塗
布液■に添加したものを調製した。 上記のような乳剤塗布液を用いて51.11を作成し、
カブリ値及び相対感度の比較を行った。 また、次のような乳剤塗布液■を調製した。 即ら、水11中にゼラチン30g、臭化カリウム10.
51C1千オニ−チル(110(CIl□)zS(C1
l□)、5(CI+。)2S(CI!2)2011:1
0.5wL%水i6 ’M 10 mQを加えて熔解し
、63°Cに保った溶液中(p A 、 =9.1、ρ
II −6,5)に、1覚!’l’ Lながら0.Σ(
)(モルの61°1酸銀)容ン夜30m1と0.83’
tルの沃化カリウムと臭化カリウムの混合溶液(モル比
97 : 3 ) 30m1を15秒間で同時に添加し
た後、1モルの硝酸銀溶液600mj!とモル比9G、
5 : 3.5の臭化カリウムと沃化カリウムとからな
る1モルのtR合)8液600mRとを70分かけて同
時添加して、平板状沃臭化銀乳剤を調製した。得られた
平板状ハClゲン化銀粒子は、平均粒径1.15μmで
、厚み0.10μmで、沃化銀含有率が3.0モル%で
あった。 この乳剤を沈澱法にまり脱塩した後、金・硫黄増感を併
用して化学増感した後、増感色素(ソディウム3−
【5
−クロロ−2−(2−(5−クロロ−3−(3−スルホ
ネートプロピル)ペンジオキナプリン−2−インデンメ
チル〕−1−ゾテン】−3−ペンゾオキサゾリオ]プロ
パンスルフネート)  160II1g/ハ[1ゲン化
銀1モルを加え、さらに前記と同様に4−ヒドロキシ−
6−メチル−1゜3.3a、?−テトラザインデンを加
えた。 粒子に前記と同様の方法で最適に化学増感を施し、同一
の安定剤、添加剤及び石灰処理ゼプーy−ンを添加して
、乳剤塗布液■とした。 さらに第1表及び第2表に種類及び添加量を示すように
一般式(1)で表される化合物を塗布前に上記乳剤塗布
液■に添加したものを調製した。 上記を用いて試料を作成し、カプリ値、相対怒度の比較
を行った。 なお塗布液には後記添加剤のほか、下記化合物(1)(
2)を、ハロゲン化銀1モル当たり下記の量になるよう
に添加した。 しL 00mg (2)トリクレジルホスフェート     0.6 g
即ち化合物(1)を特開昭61−285445号の実施
例1の(3)に記載の方法に準じて、化合物(2)から
成るオイル中に溶解して親水性コロイド溶液中に分11
にシたものを、上記添加量となる量添加した。 保護層液は後記の組成で作成した。 なお乳剤面は銀換算値で2.0g/rd、親水性コし1
イ1コ星として2.0g/+rrとなるように、保二便
層はゼラチン付量として1.og/++fとなるように
、2台のスライドホッパー型コーターで毎分COmのス
ピードで、グリシジルメタクリレート50wt%、メチ
ルアクリレートlowL%、プチルメククリレー)40
wL%の3種の七ツマ−からなる共重合体を、その濃度
が10−1%になるように希釈して得た共重合体水性分
散液を下引き液として塗設した175μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルムベース上に両面同時塗布し、
2分15秒で乾燥し、試料を得た。 得られた試料を螢光増感紙KO−25f)(コニカ97
3販売)の間に挟み、管電圧130KVl’、 20m
Aで、0.05秒間X線を照射して、ベネト11メータ
ーB型(アルミ段階、コニカメディカルqη版売)を介
して露光した後、第1図または第2図に示す試作自動現
像機及び以下に示す処理剤(現像液及び定石液)を用い
、処理時間を変化させて、試料1〜36を作成した。 第1図及び第2図中、1は感光材料挿入口の第10−ラ
ー、2は乾燥出口の最終ローラー、3aは現像槽、3b
は定着槽、3cは水洗槽、4は被処理対象である感光材
料、5はスクイズ部、6は乾燥部、7は乾燥空気の吹出
口である。 試料調製に用いた分光増感色素は次のとおりである。 分光増感色素A 分光増感色素B Ct It s        Cz II sまた乳
剤液(感光性ハロゲン化銀塗布液)に用いた添加剤は次
のとおりである。添加量はハロゲン化1艮1モル当たり
の量で示す。 また保護層液に用いた添加物は次のとおりである。添加
■は塗布液11当たりの量で示す。 現像液及び定着液は、次のものを使用した。 〈現像液〉 1ffiの水溶液にし、水酸化カリウムでp 1110
.50の液とした。 〈定着液〉 lρの水溶液にして氷酢酸を添加しpH4,0の液とし
た。 自動現像機の水洗水は、温度18°Cで毎分1.5F。 供給した。 各試料について、感度を測定した。 感度は、第1表の試料No、 1のカブリ−!−1,0
の黒化濃度を与えるX線量の逆数を100とした相対感
度で示した。 第1表及び第2表が示すように、本発明に係る試料は、
高感度でありながら低カブリ値の試料がiJられている
ことがわかる。即ち、本発明の化合物を含まない試料は
、全体の傾向として高カブリであるが特に、−fc式[
■〕で与えられる値が小さくなると感度が低下し、逆に
太き(なるとカブリが増大する傾向があるが、本発明に
係る試料は、その傾向も小さく、いずれも高感度、低カ
ブリの画像が得られる。従って本発明によれば、高速処
理に適する感光材料が得られることがわかる。 〔発明の効果〕 上述の如く本発明のハロゲン化銀写真感光材料は高速処
理適性が良好で、高感度で、低カブリの画質の良好な画
像が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の実施例に用いた自動現像
機の構成図である。 ■・・・ローラー、2・・・乾燥出口の最終ローラー、
3a・・・現像槽、3b・・・定着槽、3C・・・水洗
槽、4・・・感光材料、5・・・スクイズ部、6・・・
乾燥部1,7・・・乾燥空気の吹出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上の少なくとも片側に少なくとも1層の感光
    性ハロゲン化銀粒子含有層を有するハロゲン化銀写真感
    光材料において、該ハロゲン化銀粒子含有層のいずれか
    の層に、下記一般式〔 I 〕で表される化合物の少なく
    とも1種を含有し、かつ該ハロゲン化銀写真感光材料は
    、下記式〔II〕に相当する条件で処理を行うローラー搬
    送式自動現像機により処理するものであることを特徴と
    するハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔 I 〕中、Aは−SO_3−または−COO−
    、M_1及びM_2は各々水素原子、アルカリ金属原子
    またはアンモニウムイオンを表し、nは1〜8の整数を
    表し、Rは水素原子または炭素数1〜6のアルキル基を
    表し、nが2以上のときは互いに異なったものでもよい
    。 式〔II〕 l^0^.^7^5×T=50〜124 0.7<l<3.1 式〔II〕中、lはローラー搬送式自動現像機の挿入口の
    第1ローラーの芯から、乾燥出口の最終ローラーの芯ま
    での長さ(単位:m)であり、Tは上記lを通過するの
    に用いる時間(単位:秒)である。
JP13470688A 1988-06-01 1988-06-01 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH01303428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470688A JPH01303428A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470688A JPH01303428A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303428A true JPH01303428A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15134696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13470688A Pending JPH01303428A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01303428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147130A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147130A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058458B2 (ja) 放射線画像形成方法
JPS6370847A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61285445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6143738A (ja) 写真要素
JPH01302343A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS6147941A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04149428A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
US5081007A (en) Method for processing a silver halide light-sensitive photographic material and an automatic processor therefor
JPH01303428A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05303156A (ja) 医療用ハロゲン化銀写真感光材料及びその画像形成方法
US5298369A (en) Use of colloidal silver to improve push processing of a reversal photographic element
JPH01213642A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0360616B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material causing less curvature and feasible for rapid processing
JPH037090B2 (ja)
JP3109320B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2532276B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS5952422B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
JP2613445B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS58215646A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62178949A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0372346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH04311945A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真材料
JP3372423B2 (ja) ハロゲン化銀白黒印画紙の現像処理方法
JPH01319030A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03260641A (ja) 迅速処理に適した高感度ハロゲン化銀写真感光材料