JPH01302370A - トナー像定着装置 - Google Patents

トナー像定着装置

Info

Publication number
JPH01302370A
JPH01302370A JP13145988A JP13145988A JPH01302370A JP H01302370 A JPH01302370 A JP H01302370A JP 13145988 A JP13145988 A JP 13145988A JP 13145988 A JP13145988 A JP 13145988A JP H01302370 A JPH01302370 A JP H01302370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing means
magnet body
roller
belt
upper fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13145988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fuji
冨士 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP13145988A priority Critical patent/JPH01302370A/ja
Publication of JPH01302370A publication Critical patent/JPH01302370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、シート部材りに形成されたトナー像をその表
面に永久的な像として定着するトナー像定着装置に関す
る。
〈従来技術) 静電複写機の如き画像生成機は、複写紙の如きシート部
材上に形成されたトナー像を定着するために、トナー像
定着装置を装備している。このトナー像定着装置は、一
般に、シート部材の上面(トナー像が形成されている面
)に作用する上定着手段及びシート部材の下面に作用す
る上定着手段(これらは口、−ラ、無端状ベルト等から
構成される)を備え、シート部材が上定着手段と上定着
手段の間を通して搬送される間にトナー像をその表面に
定着する。
しかしながら、従来のトナー像定着装置には、次の通り
の解決すべき問題が存在する。
第1に、この種の定着装置においては、上定着手段及び
/又は上定着手段の変形を防、止するために、通常画定
着手段を非作用状態(再定着手段か実質と圧接されない
状態)に保持し、定着時に両ローラを作用状態(再定着
手段か相互に圧接される状態)にせしめているか、再定
着手段を上記非作用状態と上記作用状態に選択的にせし
めるための機構が複雑である等の欠点かある。
第2に、この種の定着装置においては、上定着手段及び
上定着手段の両端部間に圧接力を付与し、かかる圧接力
の作用によって再定着手段を作用状態に保持する。それ
故に、再定着手段の両端部においては十分な圧接力を得
ることがてきるか、画定若手段の中間部においては十分
な圧接力を得ることかできず、かかる部位にてトナー像
の定着不良か発生し易い。
〈発明の目的〉 本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主
目的は、比較的簡単な構成でもって上定着手段及び上定
着手段を作用状態及び非作用状態に選択的にせしめるこ
とができ、更に作用状態において再定着手段を実質上均
一に圧接せしめることができる、優れたトナー像定着装
置を提供することである。
〈発明の概要〉 本発明によれば、相互に協働する上定着手段及び上定着
手段を備え、該上定着手段と該上定着手段の間を通して
シート部材を搬送することによってトナー像がシート部
材の表面に定着されるトナー像定着装置において、 該上定着手段及び該上定着手段のいずれか一方はそれら
の他方に対して近接及び離隔する方向に移動自在に装着
されており、 該上定着手段及び該上定着手段のいずれか該−方は、第
1の永久磁石を含んでおり、 該第1の永久磁石に対向して、第2の永久磁石か第1の
角度位置と第2の角度位置の間を回動自在に装着されて
おり、 該第2の永久磁石が該第1の角度位置にあるときには、
該第1の永久磁石と該第2の永久磁石の磁気的反発作用
又は磁気的吸引作用によって、該上定着手段及び該上定
着手段は両者か圧接する作用状態に保持され、該第2の
永久磁石を該第2の角度位置にせしめると、該第1の永
久磁石と該第2の永久磁石の磁気的吸引作用又は磁気的
反発作用によって、該上定着手段及び該上定着手段は両
者が実質上圧接されない非作用状態に保持される、 ことを特徴とするトナー像定着装置か提供される。
〈発明の具体例〉 以下添付図面を参照して、本発明に従うトナー像定着装
置の一具体例について説明する。
第1図及び第2図において、図示の定着装置は、複写紙
の如きシート部材の片面(トナー像が形成されている上
面)に作用する上定着手段2とシート部材の他面に作用
する上定着手段4を備え、上定着手段2が無端状ベルト
6から構成され、上定着手段4が下ローラ8から構成さ
れている。
主として第2図を参照して、具体例の定着装置は、例え
ば静電複写機の如き画像生J&機の装置本体(図示せず
)に装着される下枠体lOと装置本体の所定部位に一対
のピン12(第1図において片方のみ示す)を介して旋
回自在に装着される上枠体14を備えている。この−F
枠体14は、第1図及び第2図に示すと共にi3図に実
線で示す閉位置と第3図に二点鎖線で示す開位置との間
を矢印16及び18で示す方向に開閉自在である。
図示の具体例では、開閉自在な上枠体14に上定着手段
2か装着されている。上枠体14は上壁20と上壁20
の両端部から下方に延びる端壁22及び24を有してい
る。一方、上定着手段2は一対のローラ26及び28(
第1図も参照)を含み、これら一対のローラ26及び2
8か上枠体14の端壁22及び24間に装着されている
。具体例では、片方のローラ26は中実のローラ体から
構成され(第1図)、その両端部が軸受部材(図示せず
)を介して端壁22及び24に回転自在に装着されてい
る。また、他方のローラ28は中空円筒上のローラ体か
ら構成されている(第1図、第2図)。ローラ28内に
は第1の永久磁石を構成する磁石体30が配設されてい
る。磁石体30は断面が略矩形の棒状であり、ローラ2
8の一端部から他端部までその軸線方向に実質上水平に
延びている。この磁石体30の両端部には断面が円形で
ある軸部32a及び32bか一体に設けられており、か
かる軸部32a及び32bに軸受部材34を介してロー
ラ28の両端部が回転自在に装着されている。図示の例
では、上枠体2の端壁22及び24には細長い弧状の孔
36a及び36bか形成されており、磁石体30の軸部
32a及び32bはかかる孔36a及び36b内に、端
壁22及び24に対して相対的に回動することができな
いがこれら孔36a及び36bに沿って移動することが
できるようにラスれられている。そして、無端状ベルト
6は一対のローラ26及び28間に巻掛けられている。
具体例では、ベルト6の片寄りを防止するために、ロー
ラ26及び28の両端部に幾分突出する環状突部38(
第2図にてローラ28に設けられているもののみを示す
)が設けられており、ベルト6はこれら環状突部38間
に位置付けられている。かく構成されているので、ロー
ラ28は、ローラ26を中心として孔36a及び36b
に沿って下ローラ4に近接及び離隔する方向に移動自在
であり、磁石体30の軸部32a及び32bか孔36a
及び36bの一端(下端)に当接する位置(第1図に示
す位置よりも更に幾分下方の位置)とその軸部32a及
び32bが孔36a及び36bの他端(上端)に当接す
る位置(第3図に実線で示す位置よりも更に幾分下方の
位置)の間を移動可能である。
ローラ28内に配設された磁石体30に対向して、対向
磁石体40(第2の永久磁石を構成する)が配設されて
いる。対向磁石体40はローラ28の上方にて端壁22
の内側から他方の端壁24の内側まで延びており、その
両端部に設けられた軸部42a及び−42bが軸受部材
44を介して端壁22及び24に回転自在に支持されて
いる。片方の軸部42aは端壁22を貫通して外方に突
出し、かく突出する突出部か実質上90度曲げられ、か
く曲げられた部位に操作部46か設けられている。また
、他方の軸部42bも端壁24を貫通して外方に突出し
ている。軸部42bの突出端面には、断面が矩形状であ
るロック用突起47か一体に設けられており、また端壁
24の外側に配設されている垂下壁48には突起47の
断面形状に対応して矩形状の貫通孔(かかる貫通孔は突
起47を協働して解除自在なロック手段を構成する)が
形成されている。従って、操作部46を操作して対向磁
石体40を第1図及び第2図に示す第1の角度位置にせ
しめる(このときには、第2図に実線で示す通り、操作
部46は下方に延びるようになる)と、軸部42bに設
けられた突起47と垂下壁48に設けられた貫通孔とか
第2図において左右方向に整合し、かくして操作部46
を矢印50で示す方向に押圧することによって突起47
と廿通孔な解除自在に係合せしめることができ、操作部
46を矢印52で示す方向に引くことによって突起47
と貫通孔の上記係合を解除することかできる。また、容
易に理解される如く、上記状態から操作部46か実質上
180度回転されて対向磁石体40か第3図に示す第2
の角度位置にせしめられる(このときには、第2図に一
部を二点鎖線で示す通り、操作部46は上方に延びるよ
うになる)と、上述したと同様に、軸部42bの突起4
7と垂下壁48の貫通孔か第2図において左右方向に整
合し、かくして操作部46を矢印50及び52で示す方
向に移動させることによって突起47と貫通孔の保合及
び係合解除を行うことかできる。対向磁石体40が上記
第1の角度位置にあるときには、磁石体30のN極と対
向磁石体40のN極とか相互に対向して位置し、かくし
て磁石体30と対向磁石体40の間に磁気的反発力が作
用し、かかる磁気的反発作用によってローラ28は下ロ
ーラ4に近接する方向に偏倚される。一方、対向磁石体
40か上記第2の角度位置にあるときには、磁石体30
のN極と対向磁石体40のS極とが相互に対向して位置
し、かくして磁石体30と対向磁石体40の間に磁気的
吸引力が作用し、かかる磁気的吸引作用によってローラ
28は下ローラ4から離隔する方向に偏倚される。
具体例では、ローラ26及び28は、アルミニウムの如
き非磁性材料から形成されている。また、無端状ベルト
6は例えば合成ゴムの如きゴム材料から形成されており
、その外周面にはテフロンの如きフッソ樹脂層か設けら
れている。
下足着手段4はド枠体10に装着されている。
下枠体10は底壁54と底壁54の両端部から一ヒ方に
延びる端壁56及び58を有している。−方、丁ローラ
8は中空円筒状のローラ体から構成され、その両端部に
設けられた軸部60a及び60bが軸受部材62を介し
て端壁56及び58に回転自在に支持されている。下ロ
ーラ8の軸部60bは端壁58を貫通して外方に突出し
、かかる突出端部には、電動モータの如き駆動源に駆動
連結される歯車の如き伝動部材64か装着されている。
従って、この伝動部材64を介して下ローラ4は矢印6
6(第1図)で示す方向に回転駆動される。下ローラ4
内には加熱ランプ68か配設されている。加熱ランプ6
8の一端部は下ローラ4の軸部60aを通して外方に突
出し、この突出部に設けられた端子部70aが端子片7
2を介して支持されている。また、加熱ランプ68の他
端部も下ローラ4の軸部60bを通して外方に突出し、
この突出部に設けられた端子部70bが端子片74を介
して支持されている。この下ローラ8はアルミニウムの
如き非磁性材料又は鉄の如き磁性材料から形成すること
かでき、その外周面にはテフロンの如きフッソ樹脂層か
設けられている。
上定着手段2及び下足着手段4の上流側には、シート部
材をベルト6と下ローラ8のニップ部位に導くための一
対の案内板76及び78が配設され、またそれらの下流
側には、両者のニップ部位から排出されたシート部材を
下流側に案内する一対の案内板80及び82が配設され
ている。これら案内板76.78.80及び82は、具
体例では下枠体lOに装着されている。
かくの通りの定着装置の作用効果を説明すると1次の通
りである。
通常のときには、対向磁石体40は、第1図及び第2図
に示す通り、上記第1の角度位置に解除自在にロックさ
れる。かかる状態においては、磁石体30のN極と対向
磁石体40のN極とが相互に対向して位置し、両者間に
生じる磁気的反発作用によっ・てローラ28か下ローラ
4に向けて偏倚され、かくしてベルト6と下ローラ8は
5S1図及び第2図に示す作用状態に保持される。この
作用状態においては、ベルト6の下走行部が下ローラ4
の外周面に押厚され、またかく押厚されることによって
ベルト6か所要の通り張られる。この作用状態にて下ロ
ーラ4が矢印66で示す方向に回転駆動されると、これ
に伴ってベルト6も矢印84(第1図)で示す方向に移
動され、かくして両者のニップ部位を通してシート部材
が搬送されると、その表面に形成されたトナー像は加熱
ランプ68による加熱作用及びベルト6と下ローラ4に
よる加圧作用を受けて加熱加圧定着される。具体例では
、特に、次の点か注目される。即ち、磁気的反発作用に
よってローラ28にはその軸線方向実質上全長に渡って
(言い換えると、ローラ体におけるベルト6が巻掛けら
れている部位の全長に渡って)下ローラ4に向けて偏倚
せしめる力が作用し、それ故に、ベルト6の下走行部と
下ローラ8の接触部位の実質上全長(第2図において左
右方向の定着装置の幅方向)に渡って均一な圧接力を得
ることができ、トナー像の部分的な定着不良を防止する
ことができる。また、ベルト6の下走行部と下ローラ8
が実質的均一に十分な圧接力で圧接される故に、下ロー
ラ8を回転するのみでベルト6を所要の通り移動せしめ
ることができ、またベルト6の所要片寄りも発生し難い
ベルト6と下ローラ8の圧接状態を解除するには、操作
部46を矢印52(第2図)で示す方向に幾分移動せし
めて対向磁石体40の軸部42bに設けられた突起47
と上枠体14の垂下壁48に形成された貫通孔との係合
を解除すればよい。
かくすると、対向磁石体40が回動自在となり、磁石体
30との間に働いている磁気的反発作用によって実質−
L180度回転され、第3図に実線で示す第2の角度位
置に位置付けられる。尚、上述した磁気的反発作用によ
って対向磁石体40を上記第2の角度位置に位置付ける
ことができないときには、操作部46を矢印52で示す
方向に引いた後実質上180度回動せしめればよい(ま
た、必要に応じて対向磁石体40を上記第2の角度位置
に解除自在にロックするように【)でもよい)。
かくすると、対向磁石体40か回動することによって、
そのS極と磁石体30のN極とか対向して位置し、両者
間に生じる磁気的吸引作用によってローラ28か下ロー
ラ8から離隔する方向に移動してベルト6を介して対向
磁石体40に磁気的に吸着され、かくしてベルト6及び
下ローラ8は第3図に実線で示す非作用状態に保持され
る。かかる非作用状態においては、ローラ28が下ロー
ラ8から離隔する方向に移動している故に、ベルト6の
張りか緩められ、ベルト6の下走行部は下ローラ8の周
表面に実質上接触するのみであり、ベルト6の下走行部
と下ローラ8か圧接されることはなく、両者のニップか
解除される。
ベルト6と下ローラ8のニップ部位を開放するには、上
述した如くして両者のニップを解除した後上枠体14を
矢印16て示す方向に回動せしめればよい。上枠体14
を回動せしめて第3図に二点鎖線で示す上記開位置にせ
しめる(かかる回動時には、磁石体30と対向磁石体4
0の磁気的吸引作用によってローラ28は対向磁石体4
0に吸着した状態で移動される)と、下ローラ4の上方
か開放され、かくして下ローラ4とベルト6の間にて所
謂ジャムが発生したときこのジャムしたシート部材を容
易に除去することかてきる。
上述した状態から第1図に示す作用状態にするには、L
述とは反対に、L枠体14を矢印18で示す方向に旋回
せしめて第1図に示すと共に第3図に実線で示す閉位置
に位置付け、次いて操作部46を把持して実質上180
度回動せしめて対向磁石体40を上記第1の角度位置に
位置付け、しかる後に操作部46を矢印50(第2図)
て示す方向に移動せしめればよい。かくすると、対向磁
石体40の突起47か垂下壁48の貫通孔に係合し、対
向磁石体40か上記第1の角度位置に解除自在にロック
され、かくして対向磁石体40と磁石体30の磁気的反
発作用によってベルト6の下走行部と下ローラ8か作用
状態にせしめられる。
以上1本発明に従って構成されたトナー像定着装置の一
具体例について説明したか、本発明はかかる具体例に限
定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することな
く種々の変形乃至修正かn(濠である。
例えば、図示の具体例では、対向磁石体40を回動せし
めて第1の角度位置と第2の角度位置に選択的にせしめ
ているか、この対向磁石体40に代えて、ローラ28内
に配設された磁石体30を第1の角度位置(かかる位置
においては、対向磁石体40の例えばN極と磁石体30
の例えばN極か相互に対向して磁気的反発作用か生ずる
ようにする)と第2の角度位置(かかる位置においては
、対向磁石体40の例えばN極と磁石体30の例えばS
極が相互に対向して磁気的吸引作用か生ずるようにする
)に選択的にせしめるようにすることもできる。
また、例えば、図示の具体例では、磁石体30と対向磁
石体40の磁気的反発作用によってベルト6と下ローラ
8を作用状態に保持し、両磁石体30及び40の磁気的
吸引作用によってベルト6と下ローラ8を非作用状態に
せしめているが、これとは逆に、磁石体30と対向磁石
体40の磁気的吸引作用によってベルト6と下ローラ8
を作用状態に保持し、両磁石体30及び40の磁気的反
発作用によってベルト6と下ローラ8を非作用状態にせ
しめるようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従う定着装置の一具体例を、ベルト
と下ローラか作用状態に保持されている状態で示す簡略
断面図。 第2図は、第1図における■−■線による断面図。 第3図は、第1図の定着装置を、ベルトと下ローラか非
作用状態に保持されている状態て示す簡略断面図。 2・・・−上定着手段 4・・・下室着手段 6・・・ベルト 8・・・下ローラ 10・・・下枠体 14・・・上梓体 26及び28・・・ローラ 30・・・磁石体 40・・・対向磁石体 47・・・ロック用突起 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相互に協働する上定着手段及び下定着手段を備え、
    該上定着手段と該下定着手段の間を通してシート部材を
    搬送することによってトナー像がシート部材の表面に定
    着されるトナー像定着装置において、 該上定着手段及び該下定着手段のいずれか一方はそれら
    の他方に対して近接及び離隔する方向に移動自在に装着
    されており、 該上定着手段及び該下定着手段のいずれか該一方は、第
    1の永久磁石を含んでおり、 該第1の永久磁石に対向して、第2の永久磁石が第1の
    角度位置と第2の角度位置の間を回動自在に装着されて
    おり、 該第2の永久磁石が該第1の角度位置にあるときには、
    該第1の永久磁石と該第2の永久磁石の磁気的反発作用
    又は磁気的吸引作用によって、該上定着手段及び該下定
    着手段は両者が圧接する作用状態に保持され、該第2の
    永久磁石を該第2の角度位置にせしめると、該第1の永
    久磁石と該第2の永久磁石の磁気的吸引作用又は磁気的
    反発作用によって、該上定着手段及び該下定着手段は両
    者が実質上圧接されない非作用状態に保持される、 ことを特徴とするトナー像定着装置。 2、該第2の永久磁石を該第1の角度位置に解除自在に
    ロックするロック手段が設けられている請求項1記載の
    トナー像定着装置。
JP13145988A 1988-05-31 1988-05-31 トナー像定着装置 Pending JPH01302370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145988A JPH01302370A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 トナー像定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145988A JPH01302370A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 トナー像定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302370A true JPH01302370A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15058454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13145988A Pending JPH01302370A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 トナー像定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228200A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
US6449457B2 (en) * 1999-12-22 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner image forming device with belt heated by electromagnetic induction heating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228200A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
US6449457B2 (en) * 1999-12-22 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner image forming device with belt heated by electromagnetic induction heating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01302370A (ja) トナー像定着装置
US5008708A (en) Monocomponent developing device
US4802439A (en) Pressure applying mechanism for fixing rollers of a copying apparatus
US4416532A (en) Latching and tensioning mechanism for closed-loop belt supporting capstan
US4982690A (en) Developing device with magnetic supply seals
KR880004247A (ko) 전자기 제어 스프링 클러치 메카니즘
JP4276762B2 (ja) 画像形成装置用の像担持体ユニット、これを用いた画像形成装置
JPS6216435Y2 (ja)
JPH07295461A (ja) 電子写真システム用epカートリッジ
JP2001235958A (ja) 定着装置
JPH01298383A (ja) トナー像定着装置
JPH0480393B2 (ja)
JPH0310112B2 (ja)
JPH09101690A (ja) 画像形成装置用の転写ベルト装置
JPH0519648A (ja) ベルト定着装置
JPS6023239A (ja) シ−ト材搬送装置
JPS6039869Y2 (ja) 静電記録装置の定着機構
JPH0581854U (ja) 現像器の退避機構
JPH04267278A (ja) 現像装置
JP2008262077A (ja) イメージングユニットおよび画像形成装置
KR930005739Y1 (ko) 현상기 유니트의 간격유지장치
JPS6090368A (ja) 現像剤搬送装置
JPH0318447Y2 (ja)
JPS62177562A (ja) 平行変位部材の位置固定機構
JPH01302371A (ja) トナー像定着装置