JPH0130217B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130217B2
JPH0130217B2 JP57020019A JP2001982A JPH0130217B2 JP H0130217 B2 JPH0130217 B2 JP H0130217B2 JP 57020019 A JP57020019 A JP 57020019A JP 2001982 A JP2001982 A JP 2001982A JP H0130217 B2 JPH0130217 B2 JP H0130217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
vtr
upper cylinder
gap
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57020019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139326A (ja
Inventor
Kenichi Matsumura
Toshitoki Inoe
Norio Okuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001982A priority Critical patent/JPS58139326A/ja
Publication of JPS58139326A publication Critical patent/JPS58139326A/ja
Publication of JPH0130217B2 publication Critical patent/JPH0130217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヘツドのシリンダへの取付け位置の調
整を自動に行なうヘツド位置自動調整装置に関す
るものである。
一般に、VTRヘツドを上シリンダに取付ける
際には第1図〜第3図に示すように角度割出し量
a(Rヘツド1とLヘツド2の回転方向の相対位
置)、Rヘツド1、Lヘツド2の上シリンダ3か
らの突出し量b、Rヘツド1、Lヘツド2の上シ
リンダ3の回転面からの高さc、R合せd(ヘツ
ドギヤツプとヘツド先端のRの頂点との相対位
置)の4項目の調整を行なう必要があり、いずれ
もミクロンオーダの精度で調整されなければなら
ない。
従来VTRヘツドの取付け位置の調整には第4
図、第5図に示す調整機を使用していた。この従
来の調整機について説明する。第4図、第5図に
おいて、4,5は顕微鏡鏡筒、6,7は撮像管で
あり、Rヘツド1、Lヘツド2の拡大像をモニタ
ーテレビに写し出す。12,13,14はそれぞ
れXテーブル、Yテーブル、θテーブルであり、
ヘツドを位置決めする。8,8′,9,9′はRヘ
ツド1、Lヘツド2の挾持手段のチヤツク爪あ
り、Xテーブル12に設置されている。10,1
0′,11,11′は前記挾持手持を駆動するシリ
ンダーである。次にこの調整機を使つた調整方法
を説明する。上シリンダ3を固定手段(図示せ
ず)により固定し、Rヘツド1をチヤツク爪8,
8′で挾持する。顕微鏡鏡筒18、撮像管19に
より、Rヘツド1の先端の拡大像を第6図に示す
ようにモニターテレビ画面に写す。モニターテレ
ビ(以下モニターTVと略す)を見ながらマイク
ロメータヘツド17によりθテーブル14を回転
させ、ヘツド先端のRの頂点が画面の中心にくる
ように調整してR合せを行う。次にマイクロメー
タヘツド15によりXテーブル12を移動し、顕
微鏡の焦点をRヘツド1のギヤツプ25に合わせ
る顕微鏡の焦点深度がミクロンオーダーであるか
ら、モニターTV20に鮮明な像がうつるように
調整すれば突出し調整がミクロンオーダの精度で
できる。次にマイクロメータヘツド16によりY
テーブル13を移動し、Rヘツド1のギヤツプ2
5をモニターTV20の電子ライン23に一致さ
せて割出し調整を行なう。この状態でビス24を
締めればRヘツド1の調整が完了する。次にチヤ
ツク爪8,8′を開き、チヤツク爪9,9′により
Lヘツド2を挾持して同様の調整を行なう。
以上のように人がモニターテレビに写し出され
たヘツドの拡大像を見ながらX、Y、θテーブル
を移動されることによつて、ヘツドを所定の位置
に位置決めしているが、操作が複雑なうえに位置
決め精度が厳しいために熟練を要し、また調整時
間がかかり、分留も悪いという問題がある。
本発明の目的はVTRヘツドの位置調整を自動
化することによつて、分留りを向上させ、調整に
要する時間を短縮することにある。
本発明の他の目的はVTRヘツドの上シリンダ
への取付け精度を向上させることにある。
本発明はVTRヘツドのギヤツプ位置、および
VTRヘツド前面の干渉縞の中心位置を認識する
認識手段と前記認識手段の信号に基づき前記
VTRヘツドを所定の位置決めするXY運動およ
び回転が可能な位置決め手段を有し、前記位置決
め手段により前記VTRヘツドをX方向に移動さ
せた時のギヤツプ信号の大きさ、あるいは干渉縞
信号の有無により、前記VTRヘツドの突出し量
を調整し、前記ギヤツプ位置の基準位置からの偏
位量を前記認識手段により検出し、その偏位量だ
け前記位置決め手段により前記VTRヘツドをY
方向に移動させることにより割出し調整を行な
い、前記干渉縞の中心位置の基準位置から偏位量
を前記認識手段により検出し、前記位置決め手段
により前記VTRヘツドを回転させることにより
R合せを行なう。
以下図面により本発明の実施例を説明する。第
7図はVTRヘツド位置自動調整機の構成図であ
る。上シリンダ3を調整機に固定する載置手段3
0は加圧手段31と載置台32よりなる。加圧手
段31は載置台32の真上に設けられ、油圧シリ
ンダ33により上下に往復動する。第8図に示す
ように加圧手段31の上シリンダへの押圧面には
真空吸着孔34と空気供給孔35が設けられてい
る。載置台32は基盤41上に設置され、第9図
に示すように上シリンダの載置面には割出しピン
36と上シリンダの内周と嵌合する嵌合部37を
有している。割出ピン36は上シリンダにあけら
れた孔と適当なクリアランスを有して嵌合し、そ
の外周には空気供給孔38が設けてある。また嵌
合部37の外周には複数個の空気供給孔39が設
けてあり、載置台32の上面には空気供給孔40
が複数個設けてある。
次に本装置の認識手段を第7図、第10図によ
つて詳しく説明する。認識手段は前記載置台32
の両側にRヘツド用認識手段42とLヘツド用認
識手段42′が対向して設けられている。前記認
識手段は光学テーブル70,70′に各々載設さ
れており、光学テーブル70,70′はストロー
クが50μm以下の微小移動テーブルで、各々平行
ばね71,71′によつて支持され、送りモータ
72,72′により、前後に移動する。
第10図に従つて認識手段の構成を説明する。
対物レンズ66とビームスプリツタ67、参照光
ミラー68で干渉対物レンズ50を構成してい
る。57はVTRヘツド62に光を照射する光源
である。55はVTRヘツド62をテレビ画面に
モニターするための撮像管である。56は拡大レ
ンズ、43はガルバノミラーである。ガルバノミ
ラー43は所定の周波数で決められた角度だけ回
転し、VTRヘツド62の対物レンズ66、拡大
レンズ56による像を所定の周波数で水平方向に
振動させる。ビームスプリツター46は光路を2
方向に分割し、一方は水平走査用スリツト51
に、他方は垂直走査用スリツト52にVTRヘツ
ド62の像を結ぶ。ガルバノミラー46はVTR
ヘツド62の像を垂直方向に振動させる。水平走
査用スリツト51、垂直走査用スリツト52を通
過した光は各々光電子増倍管44,45によつて
検出される。干渉対物レンス50、ビームスプリ
ツター64、拡大レンズ56、ガルバノミラー4
3、ビームスプリツター46、水平走査用スリツ
ト51、光電子増倍管44は同一光軸上に配置さ
れ、またビームスプリツター46、ガルバノミラ
ー46、垂直走査用スリツト52、光電子増倍管
45は同一光軸上に配置されている。
前記ガルバノミラー43,46の回転角はガル
バノミラー43,46に与える電圧に比例してお
り、ガルバノミラー43,46に与えた電圧がわ
かればその回転角を知ることができる。
65はシヤツターであり、ビームスプリツター
67、参照射ミラー68の間に摺動可能に設けら
れ、ビームスプリツター67と参照光ミラー68
との間の光の遮断を必要に応じて行なつている。
本認識手段に用いるスリツト51,52の幅は
10μ〜100μであり、本認識手段のギヤツプ位置認
識精度は0.5μm以下である。
第7図に示すように位置決め手段70は前記載
置台32の両側に近接して設けられている。次に
第11図に従つて位置決め手段を詳しく説明す
る。位置決め手段は突出し方向に移動可能なXテ
ーブル71と割出し方向に移動可能なYテーブル
72と回転可能なθテーブル73からなる。Xテ
ーブル71は平行ばね74,74′により突出方
向にのみ移動可能に支持されている。平行ばね7
4は第12図に示すように剛体部75,75′、
弾性部76,76′からなる。平行ばね75も同
様の構造で、剛体部と弾性部からなる。Xテーブ
ル71の移動にともない平行ばねの固定部77,
78はその間隔が変わる。そのため平行ばね74
の固定部77は第13図に示すように平行ばね7
9によつて支持されており、Xテーブル71の移
動にともなつて固定部77は矢印A方向に動くよ
うに構成されている。平行ばね74′の固定部7
8も同様の構造となつている。80はXテーブル
を駆動するモータで駆動軸の先端には送りねじが
設けられている。81はXテーブルの位置を検出
するセンサーである。
Yテーブル72は長さの異なるバネ材82,8
3からなる平行ばね84,85からなる平行ばね
によつて、割出し方向にのみ移動可能なように支
持されている。短かいバネ材83,85の固定部
は平行ばね86,87によつて支持されており、
バネ材の長さの違いによる固定部のYテーブル7
2の移動方向と直角の方向の変位の違いを平行ば
ね86,87で吸収している。88はYテーブル
を駆動するモータ、89はYテーブルの位置を検
出するセンサーである。θテーブル73は第14
図に示すように半円形状のラジアル空気軸受90
とスラスト空気軸受91,91′により、回転方
向、スラスト方向を規制されている。半円形状の
ラジアル空気軸受90の詳細図を第15図に示す
ラジアル空気軸受90は、外周が円弧の一部であ
る複数個に分割されて内側支持部材92と内側支
持部材92と対向し内周が円弧の一部である複数
個に分割された外側支持部材93と、内周・外周
が略半円形状とし、内側支持部材92と外側支持
部材93の間に所定のクリアランス95を有して
嵌合する回転部材94からなる、内側支持部材9
2と外側支持部材93にはクリアランス95に圧
縮空気を供給する空気供給孔96,97が穿孔さ
れている。ラジアル空気軸受の回転中心がヘツ
ドの先端のギヤツプ位置と一致するようにラジア
ル空気軸受90は組立てられている。本装置の
X、Y、θテーブルのVTRヘツドの位置決め精
度は±0.2μm以下である。
第11図に示すように、Xテーブルにはヘツド
の挾持手段が設けられている。挾持手段はXテー
ブルに固定され、ヘツド1をはさんで互いに対向
するガイド100,101と、ヘツド1の側面を
挾持するため、ガイド100,101にそれぞれ
摺動可能に嵌合したチヤツク爪98,99とチヤ
ツク爪98,99を駆動する空圧シリンダ10
2,103からなる。
基盤41の下面には電動ドライバーユニツトが
設けられている。電動ドライバーユニツトは正逆
転が可能な電動ドライバー104,105と電動
ドライバーの上昇下降を行なうためのスライド部
106,107からなり、スライド部には電動ド
ライバー104,105によりVTRヘツドを上
シリンダに固定しているビスをゆるめる時に
VTRヘツドが上シリンダにより離脱しないよう
にVTRヘツドを上シリンダに押しつけるヘツド
押え手段108,109が設けられている。
本発明におけるVTRヘツド位置の認識原理に
ついて説明する。前述の突出し調整・割出し調
整・R合せを行なうためには、VTRヘツド先端
位置・VTRヘツドのギヤツプ位置・VTRヘツド
前面の頂点の位置を認識する必要がある。第19
図に本発明の認識手段によつてとりだされるギヤ
ツプ信号を示す、このギヤツプ信号が検出された
時のガルバノミラー43の回転角を知ることによ
り、ギヤツプ位置を認識することができる。本発
明の認識手段はVTR上シリンダの外周から突出
し量だけ離れた位置に焦点が合うように設置され
ており、VTRヘツドを位置決め手段により認識
手段に向つて移動させ、ギヤツプ信号が最大とな
る点を認識することによりVTRヘツド先端の位
置を知ることができる。
VTRヘツド前面の干渉縞は第20図に示すよ
うに楕円形状をしている。この干渉縞の認識手段
による信号は第21図に示すようになつており、
この信号から干渉縞の中心を検出することにより
ヘツド前面の頂点を知ることができる。
認識手段の光源57としてハロゲン等の白色光
源を用いれば干渉縞の現われる範囲は1μm以下
となり、この干渉縞の有無を認識することによつ
ても突出し調整を行なうことができる。
以下、本装置の動作について説明する。上シリ
ンダを加圧手段31に真空吸着する。上シリンダ
が吸着されると加圧手段31は下降し、割出しピ
ン36、載置台32の空気供給孔38,39,4
0からは空気が放出される。上シリンダが載置台
32の近傍にくると真空はきれ、加圧手段30の
空気供給孔34から空気が供給され、第16図、
第17図に示すように上シリンダ3は載置台32
の空気供給孔40と加圧手段31の空気供給孔3
4から供給される空気により挾持される。空気圧
により上シリンダ3は保持されているため、上シ
リンダ3はクリアランス110,111,11
1′の範囲内で非常に小さな力で動くことができ
る。嵌合部37の空気供給孔39の空気圧により
クリアランス110は嵌合部37の全周にわたり
均一になり、載置台32の嵌合部37の中心と上
シリンダーの中心が一致する。また割出しピン3
6,36′の空気供給孔38,38′からの空気圧
により、クリアランス111,111′は割出し
ピン36,36′の全周にわたりほぼ均一となり、
上シリンダ3の回転方向の位置が規制され、Rヘ
ツド、Lヘツドのギヤツプと割出しピン36,3
6′、嵌合部37の各々の中心が認識手段の光軸
114上にほぼ一直線にならび、上シリンダ3は
ヘツドの調整範囲内に位置決めされる。この状態
で空気の供給がきれると上シリンダ3は載置台3
2と加圧手段31の間で油圧シリンダー33の力
により挾持される。次にヘツド押え手段108,
109が上昇しヘツドを押え、さらに電動ドライ
バー104,105が上昇しVTRヘツド固定用
ビス(図示せず)をゆるめる。以下Rヘツド1、
Lヘツド2の調整が同時に行なわれるが、同じ動
作であるのでRヘツド1の調整についてのみ説明
する。チヤツク爪98,99がシリンダ102,
103により前進し、Rヘツド1を挾持する。こ
の時検出器(図示せず)により上シリンダ3の外
径が計測され、上シリンダ3の基準径との偏差が
算出される。その偏差値分だけ光学テーブル70
が突出し方向に移動することにより上シリンダ3
の外径の加工バラツキを補正している。次にXテ
ーブル71が移動し、同時に認識手段のガルバノ
ミラーが振動し、第19図に示すようにギヤツプ
信号を検出する。ギヤツプ信号が最大となつたと
ころがギヤツプに焦点があつたところであり、こ
の位置でXテーブル71を停止させると突出し調
整が完了する。ギヤツプ信号を検出した時のガル
バノミラー43の回転角はガルバノミラー43に
与えられた電圧を知ることによつてわかり、その
値から割出し基準位置からのギヤツプのずれ量を
算出し、Yテーブル72をそのずれ量だけ移動し
割出し基準位置にギヤツプを合わせ、割出し調整
を完了する。次に認識手段のシヤツター65がひ
らく。Xテーブル71が微動し、干渉縞を検出す
る。干渉縞の検出範囲はギヤツプ検出の自動焦点
深度よりせまいので、より精度のよい突出し調整
ができる。
ヘツド前面の干渉縞は第20図に示すように楕
円形状としている。この干渉縞の輝度信号を第2
1図に示す。干渉縞の中心を輝度信号から認識
し、干渉縞の中心がギヤツプ位置にくるようにθ
テーブルを回転させればR合せは完了する。θテ
ーブルの回転中心は調整終了時のギヤツプ位置に
設けられているのでR合せ時にギヤツプ位置が動
き、割出し、突出しがくるうということはない。
突出し、割出し、R合せが終了すると電動ドラ
イバー104が右回転し、ヘツド固定用ビスが締
められ押え手段108、電動ドライバー104は
下降する。ビス締めが終了すると、認識手段では
ガルバノミラー43が静止し、ガルバノミラー4
6が振動し、ヘツドのギヤツプ近傍を走査し、ト
ラツク端を検出し、ヘツド高さを計測する。
ヘツド高さの計測が終わると、チヤツク爪9
8,99が後退し、加圧手段37は上シリンダ3
を真空吸着し上昇する。
本発明の実施例における認識手段では、ガルバ
ノミラー43,46を回転させることにより、
VTRヘツドの像を移動させているが、他の実施
例としてスリツト51を水平方向に移動させ、ス
リツト52を垂直方向に移動させ、スリツト5
1、スリツト52の移動量を検出する検出器を設
け、ギヤツプを検出した時のスリツト51の位
置、トラツク端を検出した時のスリツト52の位
置を知ることにより、ギヤツプ位置、およびヘツ
ド高さを認識する方式がある。
他の実施例としてYテーブル72を移動させる
ことによりVTRヘツドを割出し方向に移動させ、
ギヤツプ検出した時のYテーブル72の位置をセ
ンサー89により知り、ギヤツプ位置を認識する
方式がある。
本発明の実施例では認識手段としてスリツトを
通過する光を光電子増倍管で検出する方式を使つ
たが、撮像管でとり出した像を画像処理しても効
果は同じである。
本発明の実施例では位置決め手段のX―Yテー
ブルとして平行ばね支持のテーブルを採用してい
るが、静圧空気軸受を使つたXYテーブル、ある
いはころがり軸受等を使つたXYテーブルを採用
してもその効果は同じである。
以上本発明の装置ではVTRヘツドの取付け位
置の調整をR・Lヘツド同時に行なうことができ
るため調整に要する時間が短かく、さらに認識お
よび位置決めが高精度であるため、VTRヘツド
の上シリンダへの取付け精度が向上し、分留りも
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は上シリンダの斜視図、第2図は突出し
を示す矢印A方向からのヘツドの平面図、第3図
はR合せを示す矢印A方向からのヘツドの平面
図、第4図は従来の調整機の平面図、第5図は同
正面図、第6図1,2,3は各々モニターテレビ
の正面図、第7図は本発明の一実施例における自
動調整機の正面図、第8図は加圧手段の平面図、
第9図は載置手段の半断面図、第10図は認識手
段を示す模式図、第11図は位置決め手段の斜視
図、第12図は平行ばね部の平面図、第13図は
同側面図、第14図はθテーブルの一部破断の斜
視図、第15図は同断面図、第16図は上シリン
ダの載置手段の断面図、第17図は固定ベースと
嵌合された上シリンダの平面図、第18図はギヤ
ツプを示すヘツドの平面図、第19図はギヤツプ
信号図、第20図はヘツド前面の干渉縞を示すヘ
ツドの正面図、第21図は干渉縞の検出信号を示
す図である。 1…Rヘツド、2…Lヘツド、3…上シリン
ダ、31…加圧手段、32…載置台、50…干渉
対物レンズ、43,46…ガルバノミラー、4
4,45…光電子増倍管、51,52…スリツ
ト、71…Xテーブル、72…Yテーブル、73
…θテーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 VTRヘツドが設けられたシリンダが載置さ
    れ、Xテーブル、Yテーブル、θテーブルを有す
    る載置手段と、光が照射されたVTRヘツドのテ
    ープ摺動面に干渉縞を発生させる干渉対物レンズ
    と、前記干渉対物レンズにより発生した干渉縞を
    用いてヘツド位置を認識する認識手段と、前記認
    識手段で認識されたヘツド位置をヘツド基準位置
    と比較する手段と、前記ヘツド位置が基準位置に
    位置するように前記Xテーブル、Yテーブル、θ
    テーブルを駆動させる駆動手段とを設えてなる
    VTRヘツド位置自動調整機。
JP2001982A 1982-02-10 1982-02-10 Vtrヘツド位置自動調整機 Granted JPS58139326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001982A JPS58139326A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 Vtrヘツド位置自動調整機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001982A JPS58139326A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 Vtrヘツド位置自動調整機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139326A JPS58139326A (ja) 1983-08-18
JPH0130217B2 true JPH0130217B2 (ja) 1989-06-16

Family

ID=12015379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001982A Granted JPS58139326A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 Vtrヘツド位置自動調整機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139326A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236111A (ja) * 1984-05-09 1985-11-22 Chuo Seiki Kk ビデオヘツドの自動位置決め方式
JPH0644338B2 (ja) * 1984-05-18 1994-06-08 松下電器産業株式会社 磁気ヘツドの傾きおよび角度割出調整装置
JPS6139215A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Toho Denshi Kogyo Kk 磁気ヘッドのギャップ高さ調節補助装置
JPH054094Y2 (ja) * 1985-05-16 1993-02-01
JPH0695375B2 (ja) * 1988-05-11 1994-11-24 株式会社ベルデックス 磁気ヘッド取付装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537314A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Magnetic head adjustment and its device
JPS5794924A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Ltd Projecting and positioning device for magnetic head of video reproducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537314A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Magnetic head adjustment and its device
JPS5794924A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Ltd Projecting and positioning device for magnetic head of video reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139326A (ja) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10328867A (ja) レーザビーム加工装置およびレーザビーム加工装置用の焦点位置決め治具およびレーザビーム集光直径測定治具
US9937590B2 (en) Laser processing machine
EP1445097B1 (en) Verifying correct mounting of a printing plate on an external drum imaging machine
EP1924954A2 (en) Method for aligning and assembling two lens pieces, and a machine to accomplish this task
JP2000177100A (ja) スクリーン装置
TWM461048U (zh) 透鏡的偏心檢測器以及透鏡調心機
KR101948939B1 (ko) 렌즈 심취기의 심출 방법 및 장치
JPH0130217B2 (ja)
JP3162580B2 (ja) ダイシング装置
JP3328960B2 (ja) 干渉計装置
CN209954027U (zh) 传感器引脚自动感测夹持机构
KR102427972B1 (ko) 높이 측정용 지그
JPH06320376A (ja) レンズの芯出し方法および装置
JPS62219312A (ja) 微小部品の監視装置
JP2010169472A (ja) 干渉測定方法
KR100955628B1 (ko) 스큐각 조정 장치 및 스큐각 조정 방법
JP3348447B2 (ja) 干渉計装置
JP2936869B2 (ja) 磁気ヘッド実装装置
KR19990010050A (ko) 광픽업 렌즈홀더의 위치 조정장치 및 그 조정방법
JP2003019601A (ja) 対物レンズ鏡筒の加工装置及び加工方法
JPS62107424A (ja) 磁気ヘツド位置調整装置
JPH0739057Y2 (ja) ナイフエッジ保持器
JPH05318251A (ja) 加工用回転テーブルの回転ロック装置
JPH07210843A (ja) ドラムの位置決め方法とドラムの位置決め装置
JP2535078B2 (ja) 位置比較装置