JPH01300863A - そばの製造方法 - Google Patents

そばの製造方法

Info

Publication number
JPH01300863A
JPH01300863A JP63128418A JP12841888A JPH01300863A JP H01300863 A JPH01300863 A JP H01300863A JP 63128418 A JP63128418 A JP 63128418A JP 12841888 A JP12841888 A JP 12841888A JP H01300863 A JPH01300863 A JP H01300863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckwheat
noodles
buckwheat noodles
soba
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63128418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550260B2 (ja
Inventor
Norihiro Ushiki
牛木 典大
Michihiko Kurihara
栗原 道彦
Noriyuki Fukuya
福家 昇進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAMOTO SOBA SEIFUNSHIYO GOUSHI
Original Assignee
MIYAMOTO SOBA SEIFUNSHIYO GOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAMOTO SOBA SEIFUNSHIYO GOUSHI filed Critical MIYAMOTO SOBA SEIFUNSHIYO GOUSHI
Priority to JP63128418A priority Critical patent/JPH01300863A/ja
Publication of JPH01300863A publication Critical patent/JPH01300863A/ja
Publication of JPH0550260B2 publication Critical patent/JPH0550260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、玄そばを脱皮したヌキを原料として、風味及
び栄養価の優れたそばの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来そばの製造には、そばのヌキを製粉して、そば粉を
作り、そば粉に、或いはそれに小麦粉を添加したものを
、水を加えて練って、これを麺帯にしてそば状に切るか
、または練ったそばを押出し機でそば状に押し出して、
そばを作っている。
そばを製粉するには、各種の製粉工程を経なければなら
ない。
たとえば石臼挽は普通、全粒粉とよばれるものが多く、
低速挽きであるため発熱によるそば成分の劣変を極力防
ぐことのできる方法である。ロール挽はロールによる粉
砕と、篩器による分別を繰返し行う方法である。
そば粉は蛋白価の高い蛋白質を14〜15%も含有し、
脂質を構成する脂肪酸はオレイン酸、リノール酸、リル
イン酸等が多く含まれて極めて良質である。また、ビタ
ミンBl、ビタミンBu、ナイアシン、パントテン酸や
、カルシウム、マグネシウム、鉄等のミネラルも多く、
そば特有の成分であるルチン、クロロフィル等も含まれ
ている。
このように健康食品として最高のそばも、上記の製粉工
程で粉砕と篩とを繰り返し行うことによって、空気中の
酸素、熱等の作用でそばの成分が次第に変質し、そば特
有の香りや旨みが失われる欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕 そこで、本発明者らは、風味及び栄養価において優れた
そばを得るべく、鋭意研究した結果、意外にもヌキを製
粉する工程を省きヌキをそのまま原料として使用するこ
とにより、そばそのもののもつ色、香、味を自然のまま
に残したそばが製造できることを見出した。併せてヌキ
を水と共にすりつぶしたものの長期保存が冷凍保存によ
り可能であること及びそれらの方法で製造したそばを冷
凍保存し、必要に応じて解凍して使用することを見出し
本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、玄そばを脱皮したヌキををそのままもしくは
ヌキに小麦粉を混合したものを原料とし、これに水を加
えてすりつぶし、そば状に成形してそばを製造する方法
及び上記ヌキに水を加えてすりつぶしたものを冷凍保存
した後、そば状に成形するか或いは、成形したそばを凍
結して保存し、必要に応じて解凍して使用するそばの製
造方法である。
本発明において、原料への水の添加はヌキに水を直接加
えて、暫く放置するか、或いは撹拌したり、またはヌキ
と水を入れた容器を引っくり返したりして水をヌキに浸
み込ませることにより行われる。この際、水の添加量は
、ヌキの水分含量が27〜60%(W/りになる様に、
好ましくは30〜45%(W/W)になる様に加えるこ
とが肝要である。添加水が大体しみ込むと、ヌキは崩れ
易くなるので、これをすりつぶす。用いられるヌキは全
粒でも、割れたものでも差支えない。またヌキに水を添
加した後直ちにすりつぶしても、またヌキに水を添加し
ながらすりつぶしても良い。すりつぶす機械としては、
播潰機、サイレントカッター、臼等が用いられる。ヌキ
への水の添加量は前述の通りヌキの水分量が27〜60
重量%となる量であるが、この水分含有量が27%(賀
へ)以下であると水の添加量が少ないために、すりつぶ
したヌキのペーストが麺帯になり難く、切れ切れの麺帯
しか作れない。
従ってそば状に切ることもできない。また、押出し機で
押し出しても長いそば状にならず、切れ切れの状態にし
か押し出せない。次に水分含量が60%(−八)以上で
あると、すりつぶしたものが柔かくて流動性がでてきて
、ロールやめん棒に付着して麺帯にすることができない
。従ってそば状に切ることもできない。また押出し機で
押し出すと、押し出されたペーストが再びくっついて一
塊りの状態となって落下し、そば状にならない。以上の
ことから水の添加量はすりつぶしたものの水分含量が2
7〜60%(賀ハ)の範囲であることが必要である。
従来のそばの製造では、そば粉100%だと麺帯を作っ
ても、切れ易く、容易には麺帯が作れず、またそば状に
切ることが難かしかった。これは特に白いそば粉の方が
その傾向が強かった。このためそば粉に小麦粉をまぜて
、そばを打つのが通常であり、そば対小麦粉の割合は8
対2乃至4対6が普通に行われている。本発明に於いて
種々試験を行った結果、そばヌキ対小麦粉が3対7位ま
でのものはそばと云えるものであるからヌキに対して小
麦粉の添加量は2.3倍以下が適当である。
ヌキ、或いはそれに小麦粉を添加したものを、水とすり
つぶしたものは腐敗し易いので、これらから製造したそ
ばは、その日のうちか、翌日値には食べなければならな
い。この点を改善するため本発明においてヌキ或いはヌ
キと小麦粉との混合物を水と混合してすりつぶしたもの
を凍結することにより腐敗の起こらない長期保存に耐え
るそばを製造することができた。そして、すりつぶして
凍結したものは保存後、これを解凍してそば状に成形し
、茹でて食に供せられるが、このそばは冷凍保存したも
のであるにもかかわらず第2表に示す通りそばの食感、
歯切れが保たれており、そばの風味も十分にあるもので
あった。このように本発明のそばは保存が効くことから
外食産業等に供給することができる。更にこのようにし
て製造した生そばを凍結して保存し、使用に際して、こ
れを茹でて食に供してもそばの食感、歯切れは保たれて
おり、そばの風味も良好なものであった。このことは本
発明のそばを製造してから、保存できることとなり、ま
た使用者も、これを茹でることによって、簡単にしかも
良質なそばが食べられる。
本発明のヌキ或いはヌキと小麦粉との混合物には、更に
必要に応じて適量の食塩、茶粉末、野菜、魚肉、色素等
を加えることができる。
以上の通り、本発明は、ヌキを製粉することなく水を添
加してすりつぶしてそばを作るものであるから、そば本
来の色、香、味をそのまま残したそば特有の旨さを有す
るそばを供給することができる。また、ヌキの製粉工程
が省かれるから加工操作が簡単であり、従って、加工費
用も従来法に比べて低コストに抑えられる。
実験例 1 本発明の方法で作ったそばと、従来法で作ったそばの比
較試験を次の通り行った。
ヌキ(水分15.2%) 600gに水240gを加え
て暫く放置した後、これをサイレントカッターでよくす
りつぶし、更に小麦粉400gと水160gを加えて、
カッティングしてよく混ぜ合わせた。これをロールで2
11II11厚の麺帯にして、そばカッターでそば状に
切って、本発明の生そばとした。一方、従来品のそばは
次の様にして作った。そば粉600gに小麦粉400g
を混ぜ合わせ、これに水400gを加えてよく練り、ロ
ールで2飾厚の麺帯として、ソバカッターでそば状に切
った。これらの生そばは、それぞれ沸騰水中で2分間ゆ
でて取り上げ、水洗、水切りして麺つゆにつけて試食し
て官能検査(パネル7名)を行った。評価は歯切れ(好
ましい弾力と硬さ)、そば香味、総合に於いて、極めて
良い5点、良い4点、普通3点、悪い2点、極めて悪い
1点、とし工採点した。結果を第1表に示した。その結
果、本発明のそばは、そば香味、総合では極めて優れて
おり、歯切れも従来品とほぼ同じであって、そばとして
非常に良いものであることがわかった。
第1表 本発明のそばと従来のそばとの比較試験実験例
 2 本発明のヌキを含むペーストの冷凍保存試験について説
明する。ヌキ700gに水266gを加えて30分放置
後、これをサイレントカッターでよくすりつぶし、更に
小麦粉300gと水114gを加えて、更にカッティン
グして十分に混合してペーストとした。
これを凍結し冷凍庫で20日間保存した。これを解凍し
てロールで1.5 aa厚の麺帯として、そば状に切っ
て、生そばとした。次に対照として同じ条件でヌキから
ペーストを作り、凍結することなく、直ちにロールで同
じ厚さの麺帯を作り、そば状に切って生そばとした。そ
れらの生そばを、それぞれゆでて、゛官能検査に供した
。評価は第1表と同様に行って、その結果を第2表に示
した。表かられかる様に、冷凍保存しても品質が悪くな
ることはなかった。
第2表 凍結保存の影響 実験例 3 本発明によって製造されたそばを、凍結して保存したも
のについて説明する。
ヌキ600gに水240gを加えて放置後、これをサイ
レントカッターでよくすりつぶし、更に小麦粉600g
と水258gを加え、更にカッティングして良く混合し
た。これをロールにかけて、厚さ4!IImの麺帯とし
、r、2′の二つに分けた。1′は厚さ1.5 mの麺
帯としてそばカッターでそば状に切り、密封して凍結し
、保存した。2′は4mm厚さの麺帯のままポリ袋に密
封して凍結し14日間冷凍保存後、これを解凍して、ロ
ールで厚さ1.5 mmの麺帯にして、そばカッターで
そば状に切り、ポリ袋に密封して凍結し冷凍保存した。
1’、2’の冷凍そばはその後20日間冷凍保存した後
、これを解凍して、茹でて食べたところ、歯切れ、香味
共に良質なそばであった。従って本製造によるそばはそ
ば状にしてから冷凍保存しても品質の劣化はなく、品質
が保持できることがわかった。
〔発明の効果〕
本発明の製法は、玄そばを脱皮したヌキをそのまま原料
として使用してそばを製造するものであるから、そば本
来の色、香、味をそのまま残したそば特有の旨さを有し
たそばが製造できた。そして、このヌキ或いはヌキと小
麦粉との混合物に水を加えてすりつぶしたものを凍結す
ることにより、そばの品質を劣化することなく長期保存
ができた。
したがって、このそばは長期保存が効くことから保存性
を有することが前提となる外食産業等への供給が可能で
ある。更に以上の方法で製造したそばを冷凍保存し、使
用する際、これを解凍して、或いは解凍せずにそのまま
ゆでで、食することもでき、冷凍食品のそばとして一般
消費者及び外食産業への供給ができる。また、本発明の
方法はヌキの製粉工程が省かれるため加工コストが低く
抑えられ、更に、本発明のヌキを原料として作るそばは
自然のそばの風味等をそのまま残すものであるから、従
来のそばこね3年、そば切り3年、そばゆで3年と云わ
れる職人技を必要とせずに誰でも旨いそばを容易に作る
ことができ、たとえばそば屋を始めるための修行の問題
を解決することができる。
以下に実施例により説明する。
実施例 1 玄そばを脱皮して得られるヌキ(水分15%)1廟に対
し、水416gを加えて(水分含量40%)、時々かき
まぜて1時間放置して、これをサイレントカッターです
りつぶし、押出し機で沸騰水中にそば状に押し出して、
2分間ゆでで、ざるですくいあげ、水洗いして、水切り
した。これをそばつゆにつけて食べたところ、歯切れの
よい香り高(、味の良い良質なそばであった。
実施例 2 玄そばを脱皮して得られるヌキ(水分15.0%)50
0gに対して、水185gを加えて、時々かきまぜて1
5分放置し、これを播潰機ですりつぶし、これに小麦粉
(水分含量的13.0%) 400gを加え、水246
gを加えて(水分含量的42%)、更に播潰機ですりつ
ぶしながら混合した。このすりつぶしたものをロールで
厚さ1.5 mmの麺帯にして、そばカッターでそば状
に切ったものを二つに分け、一方は直ちに茹でてから水
洗いして、かけそばにして食べたところ、歯切れ、香味
共に良いそばであった。また残り半分は、これを凍結し
、ポリ袋につめて冷凍保存し、14日後にこれを解凍し
て、茹でてから水洗いして、かけそばにして食べたとこ
ろ、凍結しないものと同様に歯切れ、香味共に良いそば
であった。
実施例 3 玄そばを脱皮して得られるヌキ(水分14.8%)1k
gに対して、小麦粉(水分含量的13.0%) 700
g、水956gを加えて(水分含量的45%)、播潰機
ですりつぶした。これを300g宛に分けて冷凍保存し
た。3週間後にこの1袋を解凍して、押出し機で沸騰水
中に押し出してゆで、水洗い、水切り後、そばつゆにつ
けて食べた所、歯切れ、香味に優れたそばであった。
実施例 4 玄そばを脱皮して得られるヌキ(水分14.2%)1k
gに対し、水260gを加えて、かきまぜて直ちにサイ
レントカッターですりつぶし、これに小麦粉(水分含量
的13.0%) 1000gと水280gを加えて(水
分含量的32%)、更にカッティングしてよくすりまぜ
、これを500g宛に分けてポリ袋に入れて凍結した。
1ヶ月後この1袋を解凍しロールで厚さ1.5閣の麺帯
にして、そばカッターでそば状に切り、直ちにゆでて食
したところ、歯切れ、香味に優れたそばであった。
実施例 5 玄そばを脱皮して得られるヌキ(水分15.2%)1 
kgに対して、水400gを加えて、かきまぜて直ちに
サイレントカッターですりつぶし、これに小麦粉(水分
含量約13.0%)1kgと水680gを加えて(水分
含量約44%)、更にカッティングしてよくすりまぜ、
これをロールで厚さ4閣の麺帯にして、これを600g
宛に分けてポリ袋に入れて凍結した。14日後にこの2
袋を取り出して、解凍してロールで厚さ1.5Mの麺帯
にして、そばカッターでそば状に切り、これを二つに分
け、一方は直ちに茹でて食したところ、歯切れ、香味共
に良いそばであった。残りは、そば状のままポリ袋に密
封して、冷凍保存し、14日後に、これを茹でて食した
ところ、歯切れ、香味共に良いそばであった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)玄そばを脱皮したヌキをそのままもしくはヌキに
    小麦粉を混合したものを原料とし、これに水を加え、す
    りつぶし、そば状に成形することを特徴とするそばの製
    造方法。
  2. (2)玄そばを脱皮したヌキをそのままもしくはヌキに
    小麦粉を混合したものを原料とし、これに水を加え、す
    りつぶし、そば状に成形し、次いで成形したそばを凍結
    することを特徴とするそばの製造方法。
  3. (3)玄そばを脱皮したヌキをそのままもしくはヌキに
    小麦粉を混合したものを原料とし、これに水を加え、す
    りつぶし、凍結し、次いで解凍してそば状に成形するこ
    とを特徴とするそばの製造方法。
  4. (4)原料がヌキと該ヌキに2.3倍以下の量の小麦粉
    を混合したものであることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれかの項記載のそばの製造方法。
  5. (5)水の添加量が原料の水分含量を27〜60重量%
    とするに必要な量であることを特徴とする請求項1乃至
    3いずれかの項記載のそばの製造方法。
  6. (6)そば状の成形が押出し機でそば状に押し出すか又
    は麺帯にしてそば状に切ることからなる請求項1乃至3
    いずれかの項記載のそばの製造方法。
JP63128418A 1988-05-27 1988-05-27 そばの製造方法 Granted JPH01300863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128418A JPH01300863A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 そばの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128418A JPH01300863A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 そばの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01300863A true JPH01300863A (ja) 1989-12-05
JPH0550260B2 JPH0550260B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=14984269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128418A Granted JPH01300863A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 そばの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300863A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550260B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3922370A (en) Food product and process for preparing same
JP6010006B2 (ja) 食品用天然添加材及びその用途
KR20160124359A (ko) 게맛살 제조 방법
JPH01300863A (ja) そばの製造方法
JP3279956B2 (ja) 冷凍スクランブルエッグの製造法
JP4235982B2 (ja) 豆腐加工品及びその製造方法
CN1261049C (zh) 球状加工食品的制造方法
JP4141530B2 (ja) 発酵種を含有する麺類
RU2768387C1 (ru) Способ получения чипсов из гидробионтов
US6387439B1 (en) Baby eel substitute and method of fabrication thereof
CN1493223A (zh) 野生山芹菜速冻手工水饺及制备方法
JPS5942856A (ja) 昆布および魚骨成分含有魚肉ペ−ストを用いる麺類の製造法
JP2002000246A (ja) 静菌剤
JPH0414936B2 (ja)
JP7343085B2 (ja) 非乾燥糖加工食材、及び加熱加工食品
WO2022249446A1 (ja) 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品
KR100582476B1 (ko) 냉면용 국수의 제조방법
JPH0446096B2 (ja)
KR20090108804A (ko) 김치 분말을 포함하는 식품 제조 방법
JPS6142552B2 (ja)
JPH1028533A (ja) 酵母入り菓子
JP2001224339A (ja) 生ウニをベースとした練り食品及びその製造方法
SU1687226A1 (ru) Способ получени обжаренного формованного картофелепродукта типа чипсов
JPS61293357A (ja) エクストル−ジヨン・クツキング工程を経て製造される麺状組織食品素材
JP3371203B2 (ja) 和そばいなり寿司の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term