JPH01300371A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH01300371A
JPH01300371A JP63130338A JP13033888A JPH01300371A JP H01300371 A JPH01300371 A JP H01300371A JP 63130338 A JP63130338 A JP 63130338A JP 13033888 A JP13033888 A JP 13033888A JP H01300371 A JPH01300371 A JP H01300371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tables
numbers
code
codes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63130338A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Suzuki
直美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63130338A priority Critical patent/JPH01300371A/ja
Publication of JPH01300371A publication Critical patent/JPH01300371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は文字処理装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の文字処理装置、特に罫線からなる表を作成する機
能を有する文字処理装置のなかには、罫線を各部分に分
け、それぞれにコードを割り当て、これらのコードを表
の形式に従って文書中に配置することにより、表を示す
ものがある。このような装置においては、表の右上の角
であるr「1には1番目のコードを使い、縦線と横線が
交差している場所であるr+1には2番目のコードを使
うなどとコードが割り当てられており、これらを文書記
憶中に適宜配置することによって、表を形成している。
ところで、文中に表が幾つもあるような文書においては
、表に対して、「表1」、1表2」などというように通
し番号を付けるのが普通である。
従来の文字処理装置においてはこのような作業はオペレ
ータの手作業で行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、表の数が多い場合、表に通し番号を付け
るのは、文意を前後しながら行なわねばならず操作が煩
雑である。また、オペレータの人力ミスにより番号が重
複したり欠落したりすることがあり、文書の正確さを損
なうという問題点があ・った。
本発明の目的は、上述の問題点を解決し、表に正しい通
し番号を付け、かつ手作業で表に通し番号を付ける作業
の煩雑さの除去を図る文字処理装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は、文書を記
憶する記憶手段と、文書において、罫線から構成される
表が文書に出現する順に番号を付ける番号付手段と、番
号を記憶手段に挿入する挿入手段とを具える。
〔作 用〕
本発明においては、表を構成する罫線を各部分に分けて
、それぞれの部分にコードを割り当て、これを表の形に
沿って文書中に配置して表を表現する文書処理袋ぴにお
いて、文書中の罫線コードの配置から文書中の表である
部分を見分け、見分けた表の数をカウントすることによ
り、各部が何番目に出現した表であるかという情報を文
書中に挿入することができる。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明に係る文書処理装置は、第1図に示すように、文
書を記憶する記憶手段100と、文書において、罫線か
ら構成される表が文書に出現する順に番号を付ける番号
付手段110と、番号を記憶手段100に挿入する挿入
手段120とを具えたことを特徴とする。
第2図は本発明の実施例の全体構成の一例を示す。
図示の構成において、CPUはマイクロプロセッサの形
態の中央処理装置であり、第3図に後述する処理手順に
従って、各種の演算あるいは各部の制御を司る。
アドレスバス^Bは中央処理装置CPUの制御の対象で
ある構成要素を指示するためのアドレス信号を転送する
。コントロールバスC8は中央処理装置CPt1の制御
の対象である各構成要素のコントロール信号を転送して
印加する。データバスDBは各構成機器相互間のデータ
の転送を行なう。
ROMはリードオンリーメモリ(読出し専用の固定メモ
リ)であり、後述する第3図のフローチャートに示す番
号付の命令によって表に番号を付けるプログラムなどの
ような、中央処理装置CPt1の実行プログラムを記憶
している。
RAMはランダムアクセスメモリであり、上述のプログ
ラムにおいて使用する変数群、文書記憶領域(文書メモ
リ)MEおよびそのワークエリア等を有する。
にBはキーボードであり、アルファベットキー、ひらが
なキーおよびカタカナキー等のような文字記号入カキ−
および変換キー、無変換キーおよび取消キー等のような
本文字処理装置に対する各種機能を指示するための各種
のファンクションキーを備えている。
CRはカーソルレジスタであり、cPUにより、カーソ
ルレジスタCRの内容を読み書きできる。後述するCR
TコントローラCRTCは、ここに蓄えられたアドレス
に対する表示装置CRT上の位置にカーソル表示を行う
DBUFは表示用バッファメモリであり、TBtlFに
蓄えられた文書情報等のパターンを蓄える。
MDBIJFはメツセージ表示用バッファメモリであり
、ROM内のメツセージデータMSDATのパターンを
蓄える。
CRTCはカーソルレジスタCRおよびバッファDBt
lF、 MDBIIFに蓄えられた内容を表示装置CR
Tに表示する役割を担う。
CGはキャラクタジェネレータであり、表示装置CRT
に表示する文字および記号のパターンを記憶するもので
ある。
上述の各構成要素からなる文字処理製蓋においては、キ
ーボードKBからの各種の人力に応じて作動するもので
ある。キーボードにBからの入力が供給されると、まず
、インタラブド信号が中央処理装置cpuに送られ、そ
の中央処理装置CPt1 h(ROM内に記憶しである
各種の制御信号を読み出し、それらの制御信号に従って
各種の制御が行なわれる。
以上の構成のもとて本実施例の動作を説明する。
第3図は、本実施例に係る表番号付処理の一例を示す。
電源が投入されると、まずステップSlに進みイニシャ
ライズ処理を行なう。ランダムアクセスメモリ中の、文
書メモリMEにおける表の右上位置を格納する左上行、
左上桁、表の右上の桁の位置を格納する右上桁、および
表カウンターの値を0とする。またサーチのための変数
である現役行および現役桁に、文書メモリMEの文頭を
指すような値を与える。次にステップS2に進みキーに
よる人力が番号付命令かどうか判定し、番号付命令であ
ったらステップS3に進む。
ステップS3では現役サーチ位置の文字コードを得る0
次にステップS4でこの文字コードが文書メモリの終り
を示す文字コードであるかどうか判定する。文書の終り
を示すコードであった場合は処理を終了する。
ステップS5では現役のコードが表の左上を表わすr「
」のコードと同じかどうか判断する。左上のコードでな
い場合、ステップS25に進み次の文字が右上を表わす
コードであるか調べることを繰り返す。
ステップS5における判定において、左上の現役のコー
ドが左上のコードと一致した場合はステップS6に進み
、左上行に現役行、左上桁に現役桁の値を格納する。ス
テップS7では現役のサーチ位置を一つ右に進める。
ステップS8ではサーチ位置が表の1行の文字数を越え
たかどうか判断する。1行の文字数を越えていない場合
、すなわち、現役行が右上行と同じ行である間はステッ
プS9に進む。
ステップS9では現役の文字コードが表の横線を表わす
コードであるかどうか判断し横線のコードならステップ
S7に戻りさらに右の文字をサーチする。
ステップS9で横線のコードでないコードの場合ステッ
プS10に進み、右上を表わす「]」であるかどうかを
判断する。右上のコードである場合ステップ511に進
み、現役桁の値を右上桁に格納する。
従って、ステップS5からステップ511までの処理に
より表のいちばん上の罫線がサーチされ、左上の行9桁
および右上の桁の位置が格納されたことになる。
次にステップS12に進み、現役桁に左上桁の値を転送
する。ステップS13では、現役行の値に1を加える。
この時に現役行の値が最終行の値を越えなければ、ステ
ップS14を経てステップS15に進む。
ステップ515で現役桁に1を加えてステップ516に
進み、現役行と右上桁の値を比較する。現役桁の値が右
上桁より小さい場合ステップ517に進み、現役の文字
のコードの値と、罫線が交差している場合であることを
示すr+1のコードの値を比較する。値が一致したとき
、ステップ518に進み、現役桁に左上桁の値を代入す
る。
次にステップ519では現役行の値にlを加え、ステッ
プ520で現役行と最終行の値を比較する。
最終行の値より大きくない場合、ステップ521に進み
この文字コードが表の左下を示すr L、  のコード
と値を比較する。ここで値が一致した場合には表が1つ
あったと考えられる。
そこで次に、ステップS22に進み表カウンターに1加
える。そしてステップS23に進み、文書メモリの表の
上に付いている標題の前、すなわち、文書メモリの(左
上行−1、左上桁)の位置に表カウンターに格納されて
いる表番号を挿入する。
次に左上桁行、左上桁、右上桁をそれぞれ初期値に戻し
、現役サーチ位置に右上行および右上桁に格納されてい
る値を与える。次にステップS25で現役サーチ位置を
1つ進め、ステップS3に戻り次の表をサーチする。
第4図は、以上のような処理手順によフて表に番号を付
した出力例を示す。第4図(A)は処理前の文書の出力
例を示し、第4図(B)は処理後の文書の出力例を示す
。第4図(B)には1表1」および1表2」のように表
番号が付されている。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、文書中の表に
対して自動的に番号を付け、これを文書データ中に挿入
するので、オペレータが表の番号を付ける手間を省くこ
とができる。
また、表の番号を自動的に付けるので、入力ミスによる
表番号の欠落や重複を防ぐことができ、より正確な文書
を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る文字処理装置基本構成を示す図、 第2図は本発明の実施例の全体構成図、第3図は第2図
の実施例による表番号付処理手順の一例を示すフローチ
ャート、 第4図は本発明の実施例の出力例を示す図である。 cpu・・・中央処理装置、 ROM・・・リードオンリーメモリ、 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、KB・・・キー
ボード、 CR・・・カーソルレジスタ、 CRT・・・表示装置、 CG・・・キャラクタジェネレータ、 CB・・・コントロールバス、 DB・・・データバス、 AB・・・アドレスバス、 DBOF・・・表示用バッファメモリ、MDBUF・・
・メツセージ表示用バッファメモリ、CRTC・・・C
RTコントローラ。 本発日月1ニイ糸ろ丈宇赳工甲閣1の基滞4各号(丑ホ
’fG口第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)文書を記憶する記憶手段と、 前記文書において、罫線から構成される表が該文書に出
    現する順に番号を付ける番号付手段と、該番号を前記記
    憶手段に挿入する挿入手段とを具えたことを特徴とする
    文字処理装置。
JP63130338A 1988-05-30 1988-05-30 文字処理装置 Pending JPH01300371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130338A JPH01300371A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130338A JPH01300371A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300371A true JPH01300371A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15031986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130338A Pending JPH01300371A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300371A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01300371A (ja) 文字処理装置
US4843570A (en) Block processing apparatus
JPH0522933B2 (ja)
JPS59142634A (ja) 文字処理装置
JPH0664448B2 (ja) ブロツク処理装置
JPH0115906B2 (ja)
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JPS63308670A (ja) 文書処理装置
JPS6236252B2 (ja)
JPH025175A (ja) 文字処理装置
JPH02150371A (ja) プリンタ
JPH01280863A (ja) 文書作成装置
JPH048473Y2 (ja)
JPH03176716A (ja) 電子機器
JPS6263366A (ja) ワ−ドプロセツサにおける無記入部サ−チ方式
JPH0582594B2 (ja)
JPH01128160A (ja) 文書処理装置
JPH03206550A (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPS5922255B2 (ja) 漢字入力方法
JPH0765059A (ja) 文字列配置方法、文字情報管理方法及びキヤド装置
JPH02277667A (ja) プリンタの操作パネルによる外字登録方式
JPH0225547B2 (ja)
JPS61158388A (ja) 罫線処理装置
JPH0192866A (ja) 文書作成装置
JPS62106568A (ja) 文字処理装置