JPH01299908A - 融雪処理装置 - Google Patents

融雪処理装置

Info

Publication number
JPH01299908A
JPH01299908A JP12888188A JP12888188A JPH01299908A JP H01299908 A JPH01299908 A JP H01299908A JP 12888188 A JP12888188 A JP 12888188A JP 12888188 A JP12888188 A JP 12888188A JP H01299908 A JPH01299908 A JP H01299908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
tank
water
charging tank
snow charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12888188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721175B2 (ja
Inventor
Takeshi Shinpo
新保 孟
Masatoshi Yokoyama
横山 政俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Kouwa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Kouwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd, Kouwa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP63128881A priority Critical patent/JPH0721175B2/ja
Publication of JPH01299908A publication Critical patent/JPH01299908A/ja
Publication of JPH0721175B2 publication Critical patent/JPH0721175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、市街地の宅地玄関前、車庫前や屋根などの排
除雪を能率良く大量に融雪処理し得る融雪処理装置に係
るものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
在来の色々な融雪法特に路面に散水する道路融雪法や路
面下に温水を通したり、ヒートパネルを埋設したりする
無散水式融雪法などはイニシャルコストとランニングコ
ストの双方若しくは一方が非常に高くつく。
このため、交通の頻繁な重要道路にしか施せず、小さい
路地や屋根から降ろした雪や庭などの屋敷囲りの積雪に
対しては人が人力で道路の融雪部へ排雪したり、ダンプ
カーやショベルカーなどを使用して河川や空地へ雪を運
んで除雪しなければならず、大変な経費がかかり、極め
て不経済であった。
一方、流雪溝、消融雪溝などは多量な水の流れの中に投
雪し、雪塊を融し乍ら流す方式であるから大量の水源(
河川水や地下水源等)が必要であった。
本発明はかかる欠点を解決した融雪処理装置を提案する
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
添付図面を参照にして詳述すると次の通りである。
地表部に雪投入槽1を地熱吸収できる状態に埋設し、こ
の雪投入槽1の上部に開閉蓋2′付の雪投入口2を設け
、側壁1゛上部に排水溝3に通ずる排水管4を設け、上
部に散水装置5を設け、この散水装置5より雪投入槽1
内の融雪水を散水する循環ポンプ6を雪投入槽1内に設
け、雪投入槽1の底部にエアー噴出管7を設けたことを
特徴とするものである。
〔実施例と作用〕
添付図面の実施例は、幅0.6g、高さ1m、長さ7゜
6m程度の雪投入槽1を採用している。
この雪投入槽1の上部に設けた開閉M 2’を開いて雪
投入口2を開口する。
この場合開閉蓋2′は全体に形成しても良いし、何個か
を併設しても良い。
雪投入槽1の貯水高以上の高い個所に排水溝3に通ずる
排水管4を側壁1゛に設ける。
同じく雪投入槽1内に循環ポンプ6及び循環ポンプ6に
よ、り融雪水を散水する散水装置5を設け、広範囲に散
水できるようにする。
エアー噴出管7よりエアーを噴出せしめるコンプレッサ
ー8は地上部のガレージ等に置きエアー噴出管7は雪投
入槽lの底部に配設する。
第1図に示すように地熱ヒートバイブ9による加熱装置
、遠赤外線放射加熱装置10等で熱を補給するように設
けても良い。
第2図には実際の施工した配置例を示す。
この消融雪槽は道路若しくはとなり地境界に設け、玄関
面、車庫前の降雪及び道路上の機械除雪雪塊を処理する
第3図は屋根雪処理用の本装置の配置図であり、自然落
雷屋根との併用によりほとんど人力投入する事なく雪処
理するシステムである。
実験の結果第1図の0.61X 1 xX 7.3xの
大きさの雪投入槽1で一冬期間の雪処理量は、次の通り
である。
条  件  コンプレッサーエアー1 1x/sin水
循環水量    100〜20H)/ sin水   
  温       0.1〜1.5℃水槽容!4.4
履3 降雪日数   54日 雪  密  度      0.2 雪処理f18時間稼動後の処理量 1100〜1300
kg(重り    1日当たりの雪処理量 2200〜
2600kg1冬当たりの雪処理量 118t〜140
を尚、屋根の積雪を誘導樋により滑動導入できるように
設けても良いし、人力補助をプラスする状嘘で導入でき
るように設計しても良い。
図中符号11は消網板である。
〔発明の効果〕
本発明は従来の流雪溝方式と異なり、水源が不要であり
、且つボイラー電熱ヒーティング等の熱源利用の融雪装
置に比べ、イニシャルコスト、ランニングコストが著し
く安価なものとなる。
雪投入槽は地面下に没入せしめた状態で形成するから外
周全面から地熱を吸収して槽内が温められる事、雪投入
槽内の融雪水は循環ポンプにより常に循環を繰り返す為
上部も下部も常に一定の0゜5〜1.5℃程度に保持さ
れる事、エアー噴出と循環水散水により投入雪塊の攪拌
、砕雪作用等が良好に行なわれる事などが総合されて極
めて効率よく融雪が進行することになる。
新しい雪を投入する作業を繰り返すだけで良いから融雪
時間帯も、流雪溝のように制限される事なく、使用者の
任意の時間体で利用可能となり、地下水源利用型に懸念
される地盤沈下、井戸枯朽等の地下水障害も心配ないで
良いことになる。
ランニングコストも第2図に施工例で1冬期間当たり(
54日間)2万5千円程度とボイラー加温方式の1/4
〜115の安価なものとなっている。
その上管理も3年に一度程度の清掃だけで良いから在来
の融雪装置に比し管理費も安価となり、その管理作業も
極めて簡易となる等方れた特長を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は本装置
の断面図、第2図は本装置を車庫前に設置した説明断面
図、第3図は融雪屋根前に設置した説明断面図である。 1・・・雪投入槽、1°・・・側壁、2・・・雪投入口
、2°・・・開閉蓋、3・・・排水溝、4・・・排水管
、5・・・散水装置、6・・・循環ポンプ、7・・・エ
アー噴出管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地表部に雪投入槽を地熱を吸収できる状態に埋設し、こ
    の雪投入槽の上部に開閉蓋付の雪投入口を設け、側壁上
    部に排水溝に通ずる排水管を設け、上部に散水装置を設
    け、この散水装置より雪投入槽内の融雪水を散水する循
    環ポンプを雪投入槽内に設け、雪投入槽の底部にエアー
    噴出管を設けたことを特徴とする融雪処理装置。
JP63128881A 1988-05-26 1988-05-26 融雪処理装置 Expired - Lifetime JPH0721175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128881A JPH0721175B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 融雪処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128881A JPH0721175B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 融雪処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299908A true JPH01299908A (ja) 1989-12-04
JPH0721175B2 JPH0721175B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=14995664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128881A Expired - Lifetime JPH0721175B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 融雪処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721175B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117706A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Mutou Kensetsu Kogyo Kk 融雪用大深度坑
KR100602156B1 (ko) * 2005-12-22 2006-07-19 (주)카스종합건축사사무소 공동주택용 출입구 바닥타일의 동결방지구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250209A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 興和地下建設株式会社 融雪装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250209A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 興和地下建設株式会社 融雪装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117706A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Mutou Kensetsu Kogyo Kk 融雪用大深度坑
KR100602156B1 (ko) * 2005-12-22 2006-07-19 (주)카스종합건축사사무소 공동주택용 출입구 바닥타일의 동결방지구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721175B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693300A (en) Method and apparatus for sprinklerless snow control
US3331207A (en) Method and system for collecting and distributing water
KR102140058B1 (ko) 도시 물순환 터미널을 이용한 비산 미세먼지 감축시스템
JPH0364646B2 (ja)
JPH01299908A (ja) 融雪処理装置
RU93822U1 (ru) Устройство для таяния снега
JP2689400B2 (ja) 太陽熱蓄熱型路面融雪装置
JP4070710B2 (ja) 地下水熱利用型融雪システム、およびそれを利用した融雪方法
JPS58207409A (ja) 融雪装置
JPS62258009A (ja) 融雪処理装置
JP3076152B2 (ja) 歩道の融雪装置
RU2074924C1 (ru) Способ строительства комбинированного дренажа
JPH044020Y2 (ja)
RU2226591C2 (ru) Снеготаялка
JP3096525U (ja) 地下埋設式融雪装置
CN108018932A (zh) 基于海绵城市理念的施工现场雨水回渗及再利用系统
JPH0523611Y2 (ja)
JPS63293201A (ja) 生活排水を利用したヒ−トパネル式融雪処理装置
JP3007424U (ja) 耐久融雪盤用の融雪水、雨水、地下浸透装置
JP2818740B2 (ja) 融雪装置
JPS63293210A (ja) 生活排水を利用した融雪処理装置
JPH069041Y2 (ja) 温水熱利用路面融雪装置
JPS61250209A (ja) 融雪装置
JPS59134475A (ja) 雪利用による冷蔵システム
JP3123081U (ja) 地下埋設型融雪装置