JPH01298983A - ブラシレスモータの制御装置 - Google Patents

ブラシレスモータの制御装置

Info

Publication number
JPH01298983A
JPH01298983A JP63128299A JP12829988A JPH01298983A JP H01298983 A JPH01298983 A JP H01298983A JP 63128299 A JP63128299 A JP 63128299A JP 12829988 A JP12829988 A JP 12829988A JP H01298983 A JPH01298983 A JP H01298983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor
energization
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63128299A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Itou
伊東 典晃
Akira Torisawa
鳥沢 章
Masaaki Kakizaki
正明 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63128299A priority Critical patent/JPH01298983A/ja
Publication of JPH01298983A publication Critical patent/JPH01298983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ブラシレスモータの励磁電流を切換制御する
制御装置に関するものである。
[従来の技術] 従来から、ブラシレスモータにおいては、ロータの位置
を検出してコイルへの通電制御を行うために、例えばホ
ール素子が用いられている。
そして、通常は電源電圧および負荷が一定であれば、ブ
ラシレスモータのロータはある一定の速度で回転する。
[発明が解決しようとする課題] 上述したロータの回転速度は、上記コイルの通電切換タ
イミング(すなわち、ロータとステータの位置関係)に
応じて異ってくる。一般に、その通電切り換えが早く行
われればロータの回転は速くなり、逆に通電切り換えが
遅ければロータの回転は遅くなる。ここで、通電切り換
えの時期は、ロータの回転方向におけるホール素子のス
テータに対する位置によって決定される。
しかしながら、従来から知られているブラシレスモータ
では、ホール素子が所定位置に固定されているので、モ
ータの駆動中に通電切り換えタイミグを任意に変化させ
ることは不可能であった。
よって本発明の目的は上述の点に鑑み、ブラシレスモー
タの停止時のみならず回転中においてもコイルへの通電
切り換え時期を変更し得るよう構成した制御装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るブラシレスモータの′制御装置は、ロータ
磁極の角度周期とステータ磁極の角度周期の最大公約数
の整数分の一である角度周期毎にロータの回転に伴って
パルスを発生するパルス発生手段と、前記パルス発生手
段から発生されるパルス数を計数する計数手段と、前記
計数手段における特定の計数値を検出する検出手段と、
前記検出手段の出力に応答してコイルへの通電を切り換
える通電制御手段とを具備する。
[作 用] 本発明では、ロータ磁極の角度周期(ロータが永久磁石
の場合はN極、S極の極性を考えない)とステータ磁極
の角度周期(ステータがコイルだけで構成されている時
はコイルの配置周期)の最大公約数の整数分の−の角度
周期のパルスをロータの回転につれて発生するパルス発
生手段と、上記計数手段、検出手段および通電制御手段
を備えることにより、コイルの通電切り換えを行うと共
に、検出手段による特定の検出値を所望の値に設定する
ことによって、モータの動作中においてもコイルへの通
電切り換えの時期を変更可能にしたものである。
[実施例] 以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図は、本発明を適用したブラシレスモータを示す。
第2図は本発明にかかるブラシレスモータを示す斜視図
、第3図は同モータの断面図である。以下、この第1図
、第2図および第3図を中心に第1の実施例を説明して
いく。
第2図および第3図において、201は磁気エンコーダ
内蔵のステップ状回転可能なモータである。このモータ
201は磁性体中空リングを有する2つのステータ20
2.203を上下に重ね合わせた構造の固定子204を
有する。このステータ202,20:1は表面が磁性体
からなり、内周部に周方向に交互にN、Sの磁極を形成
するための磁極片(ステータ203では205,206
で例示、ステータ202では207と208で例示)を
微小間隔をおいて交互に多数形成し、その内部の中空部
に導線209を多数ターン巻いたボビン210をはさみ
こんでいる。
磁極片(205,206,207,208)は軸方向に
おいて対向位置するように、上下二段にわたって配設固
定されている。磁極片(205,206,207,20
8)の幅は、マグネットロータ211の(周方向)磁極
幅に等しく形成されている。磁極片205および207
は、ステータ202および203の下面の磁性体部分を
内周部上下方向に延長することで各々形成され、しかも
互いに4分の1ピツチずれて形成されている。
また、磁極片206および208は、ステータ202お
よび203の上面の磁性体部分を内周部下方向に延長す
ることで各々形成され、しかも互いに4分の1ピツチず
れて形成されている。212,213は、それぞれステ
ータ202,203の導線に接続されたリード線である
円筒状のマグネットロータ211は、回転軸214に固
定され、一体回動するようになっている。このマグネッ
トロータ211は、ステータ202,203に溶接され
たフランジ215,216にそれぞれ装着された軸受2
17,218に支持され、これによって固定子204の
内側中空部の中に回転自在に配置されている。マグネッ
トロータ211は、プラスチックマグネットあるいは焼
結によるマグネットいずれであってもよく、適宜なもの
を使用すればよい。このマグネットロータ211の外周
部には、上記磁極片205.206.207および20
8と対向するようにNおよびSの磁極が交互に多極にラ
ジアル配向着磁されている。
回転軸214は、ステータ202に溶接されたフランジ
216に装着された軸受218の下端より突出して配設
され、この回転軸214の突出した部分に、その周縁の
全周に微小間隔でN、Sの磁極を交互に288極着磁し
た磁気エンコーダ219を装着している。この磁気エン
コーダ219の磁極部224(周縁部)に対向する箇所
にA相、B相の信号が電気的位相で90°ずれて出力さ
れるようになっている磁気センサ(MR素子)220が
配設されている。
この磁気センサ(MR素子)220は、固定部材222
に装着され、出力信号は、基板221上ではんだ付けさ
れたリード線223より制御回路(第1図示)に送られ
る。225はステータ202に固定された金属製カップ
型磁気エンコーダ収納ケースであって、この内面の底部
には、磁気センサ(MR素子)220が固定される固定
部材222が装着されている。なお、この収納ケース2
25によって磁気エンコーダの磁極部224や磁気セン
サ(MR素子)220の表面上にゴミやホコリが付着す
るのを防いでいる。
ロータ211の磁極数は24極で、磁気エンコーダ22
4の磁極数はその整数倍である288極である。
したがってロータ極1極当りのエンコーダ出力パルス数
は12パルスである。
本実施例においては、エンコーダ出力の1パルス当りの
回転□角度は1.25度/パルス(360度7288パ
ルス)であって、ロータ磁極の回転角度15度に対して
十分に小さな値になる。すなわち、全く無調整でもエン
コーダ出力パルスとロータ磁極との位置の誤差は最大で
±0.625度であり、これはロータ1極に対して約4
.296の誤差になり、十分に無視できる値である。エ
ンコーダの出力パルス数とロータ磁極数の関係は、許さ
れる誤差の範囲内で設定すればよく、ロータ1回転当り
のエンコーダ出力パルス数はロータ磁極数の整数倍であ
ればよい。一般には±12.5!6の誤差であればよく
、その場合はロータ磁極数の4倍のパルス数になる。
なお、ハイブリットステップモータのようにロータの磁
極数が100もあるような場合に、従来のようなホール
素子や他のエンコーダのようにエンコーダ出力パルス数
とロータ磁極数が1対1に対応する時には双方の位置合
わせに精密な調整が必要になる。しかし、エンコーダの
出力パルス数を400〜500にすることによって、上
記の位置合わせをせずにハイブリットステップモータ構
造のモータをDCブラシレスモータ化することができる
。この程度の出力パルス数は、波長0.334μmの着
磁パターンで、径が26.6mmの(第2図、第3図の
ような構造の)磁気エンコーダと磁気抵抗素子(MR素
子)によって容易に実現できる。
第1図は、以上のような構成のモータの制御回路を示す
。第1図において、220A、220Bは第2図および
第3図中に220で示した磁気抵抗素子(MR素子) 
、 103,104は差動増幅アンプ、105.108
はコンパレータ、107はアップクロツタ・ダウンクロ
ックを発生するアップダウンクロック発生器、108は
アップダウン(up/down)カウンタ、109はモ
ータ駆動信号発生器、110はモータ駆動回路、111
は位置検出カウンタ、112は外部制御装置、113は
速度制御基準信号発生器、114はモータ速度制御装置
である。
次に、第1図を参照して駆動動作の説明を行う。
Mll素子22〇八は第4図(A)に示すように(図で
はMR素子220Aを実線で示し、同220Bを点線で
示す。
第4図(B)はMR素子22〇八についてのみ示すが、
同220Bも同様である。)、エンコーダ224の磁極
配列方向に沿って4つの磁気・抵抗素子rl”−r4を
有し、同素子r1〜r4は第4図(B)のようにブリッ
ジ型に接続されており、外部磁界の変化に応じた出力電
圧を発生する。他のMR素子220Bを構成する4つの
素子は、第4図(A)に点線で示すように、MR素子2
2〇への4つの素子r1〜「4の中間に配置される。
本実施例においては、MR事子はモータ軸に取り付けら
れた磁気エンコーダと対向して置かれるため、モータ回
転に伴った磁気エンコーダによる磁騨変動に応じて、第
5図に示すような波形が得られる。MR素子は磁気エン
コーダのR磁周期に関して178周期だけ位相ずれをも
って2個配置されるため、一方(220A)が第5図5
01の波形の場合、もう一方(220B)は第5図50
2に示すように位相が電気的に90°ずれた波形として
得られる。
これらの波形は次に続く差動増幅アンプ103゜104
によって増幅された後、コンパレータ105゜106に
よって第5図503(501に対応) 、 504(5
02に対応)に示す方形波に波形整形され、次にアップ
ダウンクロック発生器107に人力される。このクロッ
ク発生器107は、第6図に示すように2つのD型フリ
ップフロップ601.602で構成され、人力信号A、
Bを入力する2つの入力端子603.604とUP、D
OWNの2つの出力端子605,606があり、人力信
号A、B間の位相(詳細後述)によりアップクロックま
た1まダウンクロックを発生する。
第7図は上記信号A、Bの波形603,604とUP−
DOWN出力波形605,606の関係を示した図であ
る(図中2つの矢印はアップ方向またはダウン方向の時
間の流れを示す)。今、第7図においてアップ方向の信
号A、Bがクロック発生器107に人力された場合は、
第7図701,702に示す2つの波形がUP−DOW
N出力端子に現われる。すなわち、UP端子のみに磁気
エンコーダの周期に対応したパルスが出現し、DOWN
端子には何も出力されない。逆に、第7図においてダウ
ン方向から見たパルス信号A、Bが人力された場合は、
703,704に示す波形がUP、DOWN端子に出力
される。すなわち、ロータの回転方向により2つのMR
素子から出力される信号の位相関係が(第7図の2つの
矢印のいずれかに)決定されるため、その回転方向に応
じた出力がアップダウンクロック発生器107から出力
される。
これらのクロック信号は2つのアップ・ダウンカウンタ
10Bおよび111に入力される。アップ・ダウンカウ
ンタ108はビットの基数24のカウンタであり、人力
のアップクロック信号121 、ダウンクロック信号1
22によフてアップまたはダウンカウントし、十進で0
から23をバイナリ5ビット信号で出力端子に出力する
(各信号を80.Bl、82,83゜B4とする)。カ
ウンタ108の出力はモータ駆動信号発生器109に人
力される。
モータ駆動信号発生器109は第8図に示すようにコン
パレータ801.クロツク発生器8o23回転方向切換
器803.スタートストップ制御器804から成る。
上記コンパレータ801は、第9図に示すように、外部
制御器112からの5ビツトのデータ130または外部
装置で設定済のデータをそれぞれに固有の制御信号13
1a−130dに同期して保存するラッチ901a〜9
01dと、そのデータを、カウント方向信号132およ
びカウント信号133によってアップカウントまたはダ
ウンカウントするカウンタ902a〜902dと、その
カウントデータを比較値としてアップダウンカウンタ1
08からのデータBO〜B4と比較するデジタルコンパ
レータ903a〜903d&:よっテ構成されている。
ここでデジタルコンパレータ903a〜903dは比較
値と入力データとを比較し、比較値の方が太き場合には
°°1°” (ハイレベル信号)を、また同じもしくは
小さい場合には“0” (ロウレベル信号)を発生する
。従って、デジタルコンパレータ903a〜903dに
十進で0から23までの数値をバイナリ5ビツトで設定
することによって、アップダウンカウンタ108の所定
の数値に対応する出力状態805〜808を得ることが
できる。例えば比較値をa=o、b−6,c−12,d
−18とした時のコンパレータ903a〜903dの出
力状態を第1θ図に示す。
本実施例は、デジタルコンパレータの比較値を任意に設
定/切り換えられることを特色とするものである。
上述したように、デジタルコンパレータの比較値には外
部制御装置112から送られるデータ130を基にカウ
ンタ902a〜902dでカウントされた値が設定され
るので、最初に設定するデータ130とカウント制御信
号132,133によってその比較値をコントロールす
ることができる。例えばラッチa〜d (901a 〜
901d)に設定するデータ値をa=o、b−6゜c”
12.d−18とし、かつ、カウント方向信号をアップ
方向指示レベルとし、カウント信号を1パルス送れば、
アップカウント動作の後、カウンタ値およびコンパレー
タ比較値はそれぞれa=l、b・7゜c−13,d−1
9となる。逆に、ダウンカウントを1回指示することに
より、比較値をa=23.b・5.c−11゜d−17
に設定することも可能である。
4つのデジタルコンパレータの出力信号805〜808
は、クロック発生器802に人力される。
クロック発生器802は第11図に示す2つの排他的オ
アゲート1001.1002 と、インバーター100
3゜1004から成っている。今、クロック発生器80
2に入力する信号波形を先に説明したコンパレータ比較
値がa−0,b・6.c−12,d−18である場合の
出力信号(第10図参照)とすると、クロック発生器8
02の出力信号は第13図示の1302〜1305のよ
うになる。
第13図における信号1301は、アップダウンカウン
タ108への入力クロック値信号波形を、その上の数字
はカウンタのカウント値を示す。すなわち、クロック発
生器802の出力信号はOから23のカウント値によっ
て、一義的に決定される。
これら信号1302.1303,1304.1305は
2相のコイル2021.2031 (第1図参照)への
通電信号として、それぞれA、B、A、百で表わす。こ
のA、B。
A、B信号をモータ駆動回路+10に与え、コイル20
21.2031 に通電する。
A相用コイル2031は、アップダウンカウンタ108
への人力クロックが0.12の時に、またB相用コイル
2021はアップダウンカウンタ108への人力クロッ
クが6.18の時に通電方向が切り換わる。
1相に注目すると、12パルス毎に通電方向が切り換わ
るので、言い換えれは、電気角にて180゜毎に通電が
切り換わることになる。
ところでコンパレータ801(第8図参照)においては
、比較値を任意に設定できることから、通電信号の位相
を進めたり遅れさせたりすることが可能である。第13
図の中段は通電タイミングをカウント値で1だけ早くし
た場合で、通常の通電タイミング(第13図上段参照)
よりも位相を進めた状態である。この例のように通電波
形を早めるためには、コンパレータ801に含まれるカ
ウンタ902a〜902dにてダウンカウント動作を1
回行い、コンパレータの比較値をa=23.b−5,c
−11,d−17とすればよい。
第13図の下段は、通電タイミングをカウント値により
1だけ遅くした場合で、位相が遅れた状態である。この
例の場合はコンパレータ801のカウンタによりアップ
カウント動作を1回行い、コンパレータ比較値をa=1
.b−7,c−13,d−19とすることによって得ら
れる。
このように通電の位相を進めたり遅らせたりすることに
よって、モータの回転速度の調整が可能となる。すなわ
ち、通電切り換えを早く行うことによって回転速度を速
めることができ、逆に通電切り換えを遅くすることによ
って回転速度を遅くすることができる。
かかる制御なモータの加減速時に応用することによりス
ムーズな加速・減速が可能となる。また、負荷のかかり
具合を検知して位相を切り換えるようにすれば、負荷変
動に関しても最適な制御が可能になる。
なお、通電タイミングの切り換えはモータが停止してい
る時でも、あるいは回転中でも可能である。従って、ス
ピード調整・負荷変動か行われている時だけ位相を変化
させ、定常状態に復帰した時点で通常の通電タイミング
に戻すことができる。このときには、いちいちカウンタ
動作をさせなくても、ラッチ901a〜901dのデー
タをカウンタへ取り込みさえすればよい。
通電切り換えのタイミングは、ロータの磁極と、ステー
タ磁極の位置を基準としたアップダウンカウンタ108
の出力値に基づいているが、速度制御は次の通りである
。すなわち、一方の磁気抵抗素子220Bからの出力信
号に基づいて得られるロータの回転速度信号120と速
度制御基準信号発生器113からの信号136とを比較
し、両者の差を解消するようにロータの速度を制御する
。ロータの速度が設定値(速度制御基準信号136の示
す値)よりも遅くなったときには、比較回路114から
の信号137により位相補償回路115.電圧制御回路
116を介してモータ駆動回路110内のコイル202
1.2031への印加電圧を上げ、ロータの回転を速く
し、逆に設定値より速くなったときには当該印加電圧を
下げるようにしてロータの速度を一定に保つ。
次に、クロック発生器802の出力信号809〜812
は第8図に示すように回転方向切換器803に人力され
る。回転方向切換器803は4つのマルチプレクサで構
成されており、外部制御装置112からのモータ回転方
向指示信号129により人力信号を振り分けて出力する
。また、例えば外部制御装置112からの信号128に
より各OR回路の出力信号124〜127をすべて“ハ
イ”状態にすることによって、モータを停止させること
かでざる。
第1図において、110は2つのステータ202゜20
3ニ設けた:lイル2021,2031(導線209か
らなる)に電流を流すためのモータ駆動回路であって、
本例ではバイポーラ式駆動回路である。このモータ駆動
回路110は、モータ駆動信号発生器109からの出力
信号124〜126に基づいてモータを正または逆回転
させる。
゛アップダウンカウンタ111は、モータの回転量制御
のために用いるものであって、ここからのカウト情報に
基ついて外部制御装置112はモータ駆動信号発生器1
09を制御し、これによってモータの回転量が制御され
る。
なお、磁気センサ(M11素子)22oよりの信号をア
ップダウンカウンタlo8および+11でカウントする
ことによりロータの位置を知ること、ができるが、モー
タを駆動する前の電諒oN時(初期設定時)にロータの
磁極とステータの磁極とが対向している位置を初期状態
として、アップダウンカウンタ108および111の出
力を“0”に設定する。
以後、モータを停止させても回路の電源をOFF Lな
い限りこの設定は有効である。
具体的には、2相のコイル2021および2031のう
ち、1相を一定の方向に通電する。この際には通電した
側のステータ相の磁極とロータマグネットの磁極が対向
しており、この時点でアップダウンカウンタ108およ
び+11の出力が“0”となるように外部制御装置11
2からのリセット信号134および135を与える。こ
の操作によりロータの磁極と、ステータ磁極n極の対向
点を基準としてロータの位置り月712に細分化された
位置情報信号を得ることかでき、さらにアップダウンカ
ウンタ108および+11の出力値に基づいてロータの
位置を知ることができ、コイルへの通電切り換えが可能
となる。
以上説明したように、ロータの磁極数に比へ、磁極り当
り1/12に細分化されたエンコーダ信号によりロータ
の位置検出を行うことによってモータの最適な制御を行
うことができる。しかもエンコーダ信号をカウントして
いるので、通電タイミングの切り換えを正確に行える。
またロータの回転位置を検出でき、位置制御を行うこと
かできる。
実施例2 第14図は、本発明の第2の実施例に用いるコンパレー
タ801−1を示す。本図に示す1’401a〜140
1dはカウンタ、 1402a 〜1402dはデジタ
ルコンパレータである。本実施例においても第1の実施
例と同じく外部制御装置fffl12からのカウント方
向信号132.カウント信号+33によってコンパレー
タの比較値を任意に設定できる。但し、各カウンタへの
比較値データは、外部制御器112からのデータ130
によって直接各カウンタに読み込まれる。各カウンタ1
401a〜1401dは制御信号131a〜131dに
同期して、データ130を取り込む。
本実施例において、コンパレータ1402a〜1110
2dの値を元の数値に戻したいときは、外部制御装置1
12によって変更量を常に把握し、その分だけ、逆にカ
ウンタでカウント動作を行わなければならない。
実施例3 第15図は、本発明の第3の実施例に用いるコンパレー
タ801−2を示す。本図に示す1501a〜1501
dはデータ保持を行うためのラッチ回路。
1502a〜1502dはデジタルコンパレータである
本実施例に含まれるデジタルコンパレータ1502a−
1502dの動作については既述のとおりであるが、比
較値の設定の方法が異る。すなわち、先に述べた2つの
実施例では制御信号によりカウンタのアップ/ダウンカ
ウントを行うことによって設定値を変更していたのに対
し、本実施例においては、外部制御装置112からの信
号を直接比較値としてしまうことに特色がある。従って
、データ保持のためのラッチ回路1501a〜1501
dの出力は、各コンパレータ1502a N1502d
の比較値入力端子に直接接続されている。
本実施例の場合には、4つのデジタルコンパレータの値
を変更するのに先に述べた2つの実施例に比べて4倍の
時間を要するが、1回のデータ書ぎ換えに要する時間が
数μs程度であることから、通電切り換えのインターバ
ル(数〜a 百Is)に比べると無視できる値である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ロータの回転に伴
って発生されるパルスの数に基づいて通電制御を行う構
成としであるので、加速・減速あるいは負荷状況に応じ
た最適なコイルの通電切り換えが可能となり、もってモ
ータの性能を十分に引き出すことができると共に、安定
した制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したブラシレスモータ制御装置の
一実施例を示す回路図、 第2図は本発明の一実施例にがかるモータの斜視図、 第3図は同モータの断面図、 第4図(A)は同実施例におけるMR素子とエンコーダ
との関係を示す図、 第4図(B)はMR素子の等価回路図、第5図は同MR
素子の出力信号を示す図、第6図はアップダウンクロッ
ク発生器の回路図、第7図は同発生器の人出力信号を示
す図、第8図はモータ駆動信号発生器の回路図、第9図
は第1の実施例におけるコンパレータの回路図、 第1O図は同コンパレータの出力信号を示す波形図、 第11図はクロック発生器の回路図、 第12図はスタート/ストップ制御装置の回路図、第1
3図はアップダウンカウンタ出力と通電切換信号の関係
の各々別の態様を示すタイミングチャート、 第14図は本発明の第2実施例に用いるコンパレータの
回路図、 第15図は本発明の第3実施例に用いるコンパレータ回
路図である。 22OA、220B・・・MR素子、 107・・・アップダウンクロック発生器、108・・
・アップダウンカウンタ、 109・・・モータ駆動信号発生器、 110・・・モータ駆動回路、 Ill・・・アップダウンカウンタ、 112・・・外部制御装置、 113・・・基準信号発生器、 114・・・比較回路、 115・・・位相補償回路、 116・・・電圧制御回路。 第2図 第3図 第4図(A) 第4図CB) 第5図 LE、、                  D(四
W第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ロータ磁極の角度周期とステータ磁極の角度周期の
    最大公約数の整数分の一である角度周期毎にロータの回
    転に伴ってパルスを発生するパルス発生手段と、 前記パルス発生手段から発生されるパルス数を計数する
    計数手段と、 前記計数手段における特定の計数値を検出する検出手段
    と、 前記検出手段の出力に応答してコイルへの通電を切り換
    える通電制御手段と を具備したことを特徴とするブラシレスモータの制御装
    置。 2)前記検出手段によって検出される特定の計数値は、
    外部制御信号によって変更可能であるよにしたことを特
    徴とする請求項第1項記載のブラシレスモータの制御装
    置。
JP63128299A 1988-05-27 1988-05-27 ブラシレスモータの制御装置 Pending JPH01298983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128299A JPH01298983A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ブラシレスモータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128299A JPH01298983A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ブラシレスモータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298983A true JPH01298983A (ja) 1989-12-01

Family

ID=14981360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128299A Pending JPH01298983A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ブラシレスモータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308191A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Canon Inc モータ制御装置
JP2009268225A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ制御装置及びブラシレスモータ
JP2019037125A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG ミスアライメントを補償するモータ駆動信号の生成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219989A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Hitachi Ltd 負荷駆動装置
JPS62290380A (ja) * 1986-06-04 1987-12-17 Toshiba Corp アブソリユ−トエンコ−ダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219989A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Hitachi Ltd 負荷駆動装置
JPS62290380A (ja) * 1986-06-04 1987-12-17 Toshiba Corp アブソリユ−トエンコ−ダ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308191A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Canon Inc モータ制御装置
JP2009268225A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ制御装置及びブラシレスモータ
JP2019037125A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG ミスアライメントを補償するモータ駆動信号の生成方法
US11038444B2 (en) 2017-08-18 2021-06-15 Infineon Technologies Ag Generation of motor drive signals with misalignment compensation
US11677341B2 (en) 2017-08-18 2023-06-13 Infineon Technologies Ag Generation of motor drive signals with misalignment compensation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963808A (en) Motor control apparatus
US4803389A (en) Stepping motor, method of driving the same and drive circuit therefor
CA1292767C (en) Polyphase dc motor with sensor poles
JPS6158461A (ja) ニパルス式ブラシレス直流モータ
GB1604122A (en) Dc motors
JP2001045788A (ja) ブラシレスモータおよびその回転制御方法
JPH0389899A (ja) ステツプモータおよびこれにおける回転子位置信号記録方法
US4396875A (en) DC Motor
JP3544434B2 (ja) ブラシレスモータ装置
JPH01298983A (ja) ブラシレスモータの制御装置
JP2708060B2 (ja) モータ制御装置
US20040140724A1 (en) Brush motor
JPH01218398A (ja) モータ制御装置
JP2536854B2 (ja) ブラシレス直流モ−タの回転数を制御する回転数情報の発生方法および発生回路装置
JPS624955B2 (ja)
JPH01308153A (ja) ブラシレスモータ
JPH0260492A (ja) モータ制御装置
JPH01218397A (ja) モータ制御装置
JPH0336237Y2 (ja)
JPH01218399A (ja) モータ制御装置
JPH0347439Y2 (ja)
JP2639521B2 (ja) 無集電子三相直流電動機
JPS6219118Y2 (ja)
JPS62285686A (ja) ブラシレスモータ装置
JP3049729B2 (ja) ブラシレスモータ