JPH01298200A - ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの除去方法 - Google Patents

ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの除去方法

Info

Publication number
JPH01298200A
JPH01298200A JP12932388A JP12932388A JPH01298200A JP H01298200 A JPH01298200 A JP H01298200A JP 12932388 A JP12932388 A JP 12932388A JP 12932388 A JP12932388 A JP 12932388A JP H01298200 A JPH01298200 A JP H01298200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
nickel plating
group
metal ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12932388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Moriya
雅文 守屋
Kazuo Hosoda
和夫 細田
Akira Nishimura
朗 西村
Masaki Karame
柄目 正喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP12932388A priority Critical patent/JPH01298200A/ja
Publication of JPH01298200A publication Critical patent/JPH01298200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はニッケルメッキ廃液中の鉄イオン、銅イオン、
クロムイオン等の不純金属イオンを除去してニッケルメ
ッキ廃液を浄液する方法に関する。
〔従来の技術〕
メツキ工程から排出される廃液中には被メツキ材料中か
ら溶出する金属イオン、あるいはメツキ材料中の不純物
として含まれる金属イオン等、種々の金属イオンが含ま
れている。この様に種々の金属イオンを含むメツキ廃液
は再利用し難いものであり、通常中和凝集沈澱法により
処理され、スラッジとして廃棄されていた。
近年メツキ工場における工程の連続化及び迅速化が進む
中において、長期間安定して使用できるメツキ浴の必要
性が要望されており、そのためにはメツキ浴の濃度をコ
ントロールし、かつ浴中に混入してくる他の障害となる
金属イオンや不純物を素早く、連続して除去する等の処
理、すなわらメツキ浴の浄液方法の確立が要望され、一
部亜鉛メツキ廃液中の鉄イオン等の不純金属イオンをキ
レート樹脂を用いて除去する方法が報告されている(特
公昭57−27198)。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら上記のように亜鉛メツキ浴の浄液法は知ら
れているが、ニッケルメッキ浴の浄液法は報告されてい
ない。亜鉛メツキ浴は硫酸根を高Y眉度に含むのに対し
、ニッケルメッキはその浴中に硫酸根等も含むが、多量
のホウ酸根を含んでおり、ホウ酸根を多量に含有するニ
ッケルメッキ廃液からニッケルイオン以外の鉄イオン、
銅イオン、クロムイオン等の不純金属イオンを効果的に
吸着除去するのは困難である。またキレート樹脂を用い
てホウ酸根を多量に含むニッケル廃液中から、ニッケル
イオン以外の不純金属イオンを除去する方法は知られて
おらず、ニッケルメッキ廃液を高度に浄液する方法の開
発が望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意研究した結果
、特定の樹脂母体を有し、かつアミノ酸基、イミノ酢酸
基、イミノジ酢酸基、イミノプロピオン酸基、イミノジ
プロピオン酸基、アミノアルキレン燐酸基、イミノアル
キレン燐酸基、アルキレン燐酸基、燐酸基あるいはアミ
ドオキシム基のうち少なくとも1種を官能基として有す
るキレート樹脂を用いることによってニッケルメッキ廃
液中の鉄イオン、銅イオン、クロムイオン等の不純金属
イオンを効果的に分離することができることを見出し本
発明を完成するに至った。
即ち本発明はジビニルベンゼン系共重合体、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、レゾルシン樹脂、塩化ビニル樹脂
のいずれかを樹脂母体とし、かつアミノM基、イミノ酢
酸基、イミノジ酢酸基、イミノプロピオン酸基、イミノ
ジプロピオン酸基、アミノアルキレン燐酸基、イミノア
ルキレン燐酸基、アルキレン燐酸基、燐M基あるいはア
ミドオキシム基のうち少なくとも1種を官taMとする
キレート樹脂にpH3以下のニッケルメッキ廃液を接触
せしめ、不純金属イオンを上記キレート樹脂に吸着せし
めて除去することを特徴とするニッケルメッキ廃液中の
不純金属イオンの除去方法を要旨とするものである。
本発明において用いられるキレート樹脂の樹脂母体とし
ては、ジビニルベンゼン系共重合体、エポキシ樹脂、レ
ゾルシン樹脂、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂のいず
れかが用いられ、ジビニルベンゼン系共重合体としては
スチレンージビニルヘンゼン共重合体、アクリル酸メチ
ルージビニルヘンゼン共重合体、メタクリル酸メチルー
ジビニルヘンゼン共重合体、アクリロニトリル−ジビニ
ルベンゼン共重合体等が挙げられる。本発明におけるキ
レート樹脂は上記樹脂のいずれかを樹脂母体とし、かつ
グリシン基、グルタミン酸基、リジン基等のアミノ酸基
、イミノ酢酸基、イミノジ酢酸基、イミノプロピオン酸
基、イミノジプロピオン酸基、アミノアルキレン燐酸基
、イミノアルキレン燐酸基、アルキレン燐酸基、燐酸基
、またはアミドオキシム基の少なくとも1種を官能基と
して有するキレート樹脂であるが、特にスチレン−ジビ
ニルベンゼン共重合体等のジビニルベンゼン系共重合体
を樹脂母体とし、かつアミノアルキレン燐酸基と、イミ
ノアルキレン燐酸基を官能基として有するキレート樹脂
を用いることが好ましく、ニッケルメッキ廃液中の不純
金属イオンを選択的に効率良く吸着できるとともに、酸
性のニソケルメ・ツキ廃液中で樹脂が侵され難く、樹脂
の繰り返し使用が可能となる。またこれらの官能基を有
するキレート樹脂はゲル型であるより多孔質型(MR型
)であることが好ましい。それは処理水中に有機物が存
在している場合、ゲル型のキレート樹脂は金属の吸着能
が低下するのに対し、MR型のキレート樹脂は吸着能が
低下し難く、かつ樹脂の再生時に起こる体積変化による
樹脂破砕の損失が少ないためである。
本発明では上記キレート樹脂にニッケルメッキ廃液を接
触せしめ、ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンをキ
レート樹脂に吸着せしめ除去するが、ニッケルメッキ廃
液はpH=3以下であることが必要である。ニッケルメ
ッキ廃液のp Hが3を超えると、キレート樹脂にニッ
ケルイオンが吸着され易くなるとともに、鉄イオン、銅
イオン、クロムイオンのキレート樹脂に対する吸着性も
低下するため、ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオン
を効果的に吸着除去して、ニッケルイオンと不純金属イ
オンとを分離することが困難となる。
ニッケルメッキ廃液のp Hは好ましくは0.5〜2.
5、特に好ましくは1,0〜2.0である。
本発明においてニッケルメッキ廃液と上記キレート樹脂
とを接触せしめる方法としては、例えばニッケルメッキ
廃液中にキレート樹脂を浸漬せしめるか、浸漬しさらに
攪拌するハツチ式方法、キレート樹脂を充填したカラム
にニッケルメッキ廃液を通過せしめるカラム式方法等が
挙げられ、またカラム式の場合には一過方式と循環方式
があるがいずれの方式でもよく、さらに通液方法として
上向流、下向流のいずれの方法も採用できる。またカラ
ム式においては、通液速度をS V O,5〜10でゆ
っくり通液し不純金属イオンを吸着させる方法、5VI
O〜50で速<ijl液し吸着させる方法、あるいはニ
ケルメッキ廃液を循環させて不純金属イオンを吸着させ
る方法等種々用いることができる。
上記のようにしてキレート樹脂に吸着されたニッケルメ
ッキ廃液中の不純金属イオンは、不純金属イオンを吸着
したキレート樹脂を溶離剤として0、1〜6N、好まし
くは1〜3Nの塩酸、硫酸、硝酸等を用いて処理して溶
離し、回収することができるが、特に塩酸を溶離剤とし
て用いることが好ましい。キレート樹脂に吸着された不
純金属イオンの溶離剤による溶離方法としてはハツチ式
、カラム式のいずれでも良い。カラム式の場合、溶離剤
の通液速度はS V O,5〜5でゆっくり通液するか
、溶離剤を循環させて溶離するのが良い。また得られた
?′8離液を溶離剤として再使用すれば、?8離液中の
不純金属イオン濃度を高めることができる。キレート樹
脂より溶離せしめた不純金属イオンは、例えば電解等の
方法によって金属として回収することもできる。また不
純金属・イオンを溶離した後のキレート樹脂は、再びニ
ッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの吸着用として、
繰り返し用いることができる。キレート樹脂に接触せし
め不純金属イオンを除去したニッケルメッキ廃液は、必
要によりニッケル7農度、pH1その他添加剤の濃度を
調整してニッケルメッキ浴として用いることができる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 スチレン92wt%とジビニルベンゼン84%とを懸濁
重合して得られたスチレン−ジビニルベンゼン共重合体
よりなるMR型の球状樹脂(10〜60メソシユ)を、
エチレンジクロリド中で膨潤させ、無水塩化亜鉛の存在
下にクロロメチルエーテルを反応させ、上記球状樹脂を
クロロメチル化した(塩素含有率: 21.ht%)。
次いで得られたクロロメチル化樹脂にイミノジ酢酸を反
応させ、官能基としてイミノジ酢酸基を持つMR型のキ
レート樹脂を得た。このキレート樹脂のうち10〜48
メソシユの樹脂Q、5 mlを模擬廃液(Ni” : 
74 g / l、遊離硫酸:200g/J、Fe’°
: 0.5 g/ a、Cu”°:20ppm 、 C
S”:10ppm、 tlJO3:50 g / II
 、Na、SO,:5Qg/l、pl(1,8)500
 mIlに添加し、40°Cで1、5時間攪拌した後樹
脂を分離して模擬廃液中のNi”、Fe”、Cu2+、
Cr”+の残存4度を原子吸光法により測定し、キレー
ト樹脂への吸着量を求めた。
キレート樹脂1 kg当たりの吸着量はNi” : 0
.01 g/l1−R(樹脂1 kg当たりの吸着量の
単位をg/6−Rで示す。)、Fe”:6.3g/l−
R,Cu”:5.1g/ff−R,Cr”:2.3g/
g−Rであった。
実施例2 フェノール(1モル)、グルタミン酸(2モル)、37
%ホルマリン(2,5モル)、水酸化ナトリウム(2,
5モル)及び水(15モル)を仕込み、室温で攪拌混合
した後、この混合液を15モルのパークロロエチレン中
に注入し)脈濁させ、90℃に加熱して水を留出させな
がら115°Cまで昇温し、付加縮合を完結させて小球
状の硬化樹脂を得た。濾別した樹脂を樹脂容量の1.5
倍量の水に入れ、水酸化ナトリウム(3モル)を添加し
、更に塩化カルシウム(1,5モル)を添加して、95
〜105℃に加熱し、水と溶剤を共沸させることにより
硬化樹脂中に残存する溶剤を除去した。濾別後の樹脂を
良く水洗し、塩酸で中和することによりH型のキレート
樹脂を得た。
この樹脂より分級した10〜48メソシユの樹脂0.5
gを、実施例1と同しの模擬廃液500mpに添加して
、実施例1と同様の条件で攪拌後、キレート樹脂への不
純金属イオンの吸着量を求めた。キレ−1・樹脂への吸
着量は、Ni” : 0.07 g / e −R1F
e” : 3.3g/1−RSCu”:2.8g/A 
 R1Cr3°;1.9g/j’−Rであった。
実施例3 ペンタエチレンへキサミンにアクリル酸メチルエステル
をミハエル付加せしめて得た生成物と、エビビスタイプ
のエポキシ樹脂(旭エポキシレジ7)AER−331を
ポリビニルアルコール水溶液中で懸濁重合して球状の硬
化樹脂を得た。次いで得られた樹脂を苛性ソーダ水)容
液中でケン化し、塩酸で中和して、イミノプロピオン酸
基及びイミノジプロピオンIIを官能基として有するキ
レート樹脂を得た。このキレート樹脂より分級した10
〜48メソシユの樹脂を用い、実施例Iに用いたのと同
じ模擬廃液につき実施例1と同様の処理を行った。キレ
ート樹脂への吸着量は、Ni” : 0.05 g/i
i!−R,Fe”: 3.5 g/1−RXCu”: 
3.5 g/l−R,Cr”; 1.5g/j!−Rで
あった。
実施例4 10〜50メソシユに粉砕したポリ塩化ビニルをパーク
ロルエチレンにて膨潤させた後、トリエチレンテトラミ
ン(TETA)と反応せしめてTETA型樹脂を得た。
この樹脂にアセトアルデヒド°とオルト亜燐酸を反応せ
しめ、アミノエチレン憐酸基及びイミノエチレン燐酸基
を官能基として有するキレート樹脂を得た。このキレー
ト樹脂のうち1(1〜4Bメソシユの樹脂を用い、実施
例1で用いたのと同じ模擬廃液を同様の条件にて処理し
た。キレート樹脂に吸着された不純金属イオンは、N1
2゜:0.02g/ 1−R,Pe” : 5.1 g
/ 12−R,Cu2゜:4.6g/(!−R,Cr’
°:2.3g/j2−Rであった。
実施例5 実施例1で用いたと同様のスチレン−ジビニルベンゼン
共重合体よりなるMR型の球状樹脂(粒度lO〜60メ
ソシュ)に塩化アルミニウムの存在下で三塩化燐を反応
せしめ、燐酸基を官能基として有するキレート樹脂を得
た。この樹脂のうち10〜・18メソシユの樹脂を用い
、実施例Jに用いたと同し模擬廃液につき実施例1と同
条件で処理を行った。キレート樹脂への吸着量は、Ni
” : 0.02 g /e−R,Fe”: 5.Og
/e−R,Cu”: 4.3 g/e−R,Cr”: 
2.3g/j!−Rであった。
実施例6 実施例1と同様のクロロメチル化樹脂に塩化アルミニウ
ムの存在下で三塩化燐を反応させ、燐酸基とメチレン燐
酸基を官能基として有するキレート樹脂を得た。この樹
脂のうち10〜48メソシユの樹脂を用い、実施例1に
用いたのと同じ模擬廃液につき実施例1と同様に処理を
行ない、キレート樹脂への吸着量を求めた。吸着量はN
i” : Og/12−R,Fe” : 4.3 g/
(1−R,Cu”: 3.3 g/l!−R,Cr”:
 1.4g/A−Rであった。
実施例7 アクリロニトリル(80wt%)とジビニルベンゼン(
20wt%)とをトルエン存在下で懸濁重合してMR型
の球状樹脂を得た。次いでこの樹脂をヒドロキシルアミ
ンと反応させ、アミドオキンム基を官能基として有する
キレート樹脂を得た。この樹脂のうち10〜48メツシ
ユの樹脂を用い、実施例1で用いたのと同じ模!疑廃液
を同様の条件にて処理した。キレート樹脂への吸着量は
、Ni” : 0.02 g/e−R,、re”: 4
.4g/A−R,Cu”: 2.4g/l!−R,Cr
”: 1.3g/l−Rであった。
実施例8 テトラエチレンペンタミンにオルト燐酸とホルムアルデ
ヒドとを反応せしめて得た反応生成物に、レゾルシンと
ホルムアルデヒドを反応せしめた後、ポリビニルアルコ
ール水溶液中で懸濁重合して、イミノメチレン燐酸基を
官能基として有する球状キレート樹脂を得た。次に上記
キレート樹脂より分級した10〜48メツシユの樹脂を
用い、実施例1に用いた模擬廃液につき実施例1と同様
の処理を行った。キレート樹脂への不純金属イオンの吸
着量は、旧” :0.03g/ E −R,Fe” :
 5.1 g/ R−RX Cu”  二 3.9g/
J−R,Cr”:2.3g/e−Rであった。
実施例9 実施例1〜8で得た10〜48メソシユのキレート樹脂
100+fをそれぞれカラム(内径251園φ)に充填
し、模擬ニッケルメッキ液(NiSOs  ・ 611
□0 :320 g/J、1I3BO1:45g/7!
、NazSOi : 60 g /l!、Fe’°: 
0.5 g/ l、Cu2°’ 10ppm 、 Cr
” : IQppm)を50℃でSV5にて1時間通液
した。各キレート樹脂を充填したカラムについて所定通
?(l ff1(樹脂11当たりの通液量二単位をβ/
β−Rで示す。)毎に流出液のサンプルを採取して流出
液中のN12゛、T−Fe、 Cu”、Cr”の)・震
度を測定した。
所定の通液量に達した時の各金属イオンのキレート樹脂
への吸着量及び模擬メツキ液中の不純金属イオン除去率
を第1表に示す。
j     X□ j5=yj              j〔発明の効
果〕 以上説明したように本発明は特定の樹脂を樹脂母体とし
、かつアミノ酸基、イミノ酢酸基、イミノジ酢酸基、イ
ミノプロピオン酸基、イミノジプロピオン酸基、アミノ
アルキレン燐酸基、イミノアルキレン燐酸基、アルキレ
ン燐酸基、燐酸基、またはアミドオキシム基の少なくと
も1種を官能基として有するキレート樹脂にニッケルメ
ッキ廃液を接触せしめ、キレート樹脂にニッケルメッキ
廃液中の不純金属イオンを吸着せしめて分離する方法で
あり、本発明方法によればニッケルメッキ廃液中の鉄イ
オン、銅イオン、クロムイオン等の不純金属を良好に吸
着除去でき、不純金属を除去したニッケルメッキ廃液は
、再びニッケルメッキ浴に用いることができるため、廃
液の処理に要する工程、費用等を省くことができる等の
効果を有する。
特許出願人 ミヨシ油脂株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジビニルベンゼン系共重合体、エポキシ樹脂、フェノー
    ル樹脂、レゾルシン樹脂、塩化ビニル樹脂のいずれかを
    樹脂母体とし、かつアミノ酸基、イミノ酢酸基、イミノ
    ジ酢酸基、イミノプロピオン酸基、イミノジプロピオン
    酸基、アミノアルキレン燐酸基、イミノアルキレン燐酸
    基、アルキレン燐酸基、燐酸基あるいはアミドオキシム
    基のうち少なくとも1種を官能基とするキレート樹脂に
    、pH3以下のニッケルメッキ廃液を接触せしめ、該廃
    液中に含まれる不純金属イオンを上記キレート樹脂に吸
    着せしめて除去することを特徴とするニッケルメッキ廃
    液中の不純金属イオンの除去方法。
JP12932388A 1988-05-26 1988-05-26 ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの除去方法 Pending JPH01298200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12932388A JPH01298200A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12932388A JPH01298200A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298200A true JPH01298200A (ja) 1989-12-01

Family

ID=15006744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12932388A Pending JPH01298200A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298200A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290811A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind 抗3価クロムモノクローナル抗体およびその使用方法
CN117946306A (zh) * 2024-03-26 2024-04-30 江苏海普功能材料有限公司 二酮肟树脂及其制备方法和锂电池回收液的除镍方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106789A (en) * 1977-03-01 1978-09-18 Unitika Ltd Phenol-type chelate resin and adsorption teratment using the same
JPS62146299A (ja) * 1985-12-18 1987-06-30 Hiroaki Egawa メツキ液の処理方法
JPS63130799A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Sumitomo Chem Co Ltd メツキ浴の精製方法
JPS644256A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Sumitomo Chemical Co Refining method of inorganic salt bath

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106789A (en) * 1977-03-01 1978-09-18 Unitika Ltd Phenol-type chelate resin and adsorption teratment using the same
JPS62146299A (ja) * 1985-12-18 1987-06-30 Hiroaki Egawa メツキ液の処理方法
JPS63130799A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Sumitomo Chem Co Ltd メツキ浴の精製方法
JPS644256A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Sumitomo Chemical Co Refining method of inorganic salt bath

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290811A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind 抗3価クロムモノクローナル抗体およびその使用方法
JP4722534B2 (ja) * 2005-04-12 2011-07-13 財団法人電力中央研究所 抗3価クロムモノクローナル抗体およびその使用方法
CN117946306A (zh) * 2024-03-26 2024-04-30 江苏海普功能材料有限公司 二酮肟树脂及其制备方法和锂电池回收液的除镍方法
CN117946306B (zh) * 2024-03-26 2024-06-07 江苏海普功能材料有限公司 二酮肟树脂及其制备方法和锂电池回收液的除镍方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fourest et al. Improvement of heavy metal biosorption by mycelial dead biomasses (Rhizopus arrhizus, Mucor miehei and Penicillium chrysogenum): pH control and cationic activation
US4559216A (en) Method for purification of sulfuric acid solution
US2980607A (en) Treatment of aqueous liquid solutions of chelate-forming metal ions with chelate exchange resins
Alexandratos et al. Ion-selective polymer-supported reagents: the principle of bifunctionality
EP1186677A2 (en) Process for the separation and removal of iron ions from zinc oxide and basic zinc solution
AU758853B2 (en) Bifunctional phenyl monophosphonic/sulfonic acid ion exchange resin and process for using the same
JP2579773B2 (ja) アルカリ溶液の精製方法
JPH01298200A (ja) ニッケルメッキ廃液中の不純金属イオンの除去方法
US4157298A (en) Method for the removal of ferric ions from a concentrated aqueous zinc solution
JPS60215721A (ja) ガリウムの回収方法
US4154801A (en) Process for purifying alkali metal hydroxide or carbonate solutions
US6232353B1 (en) Bifunctional phenyl monophosphonic/sulfonic acid ion exchange resin and process for using the same
RU2791714C1 (ru) Способ сорбционной очистки технологических сернокислых вод кислотонакопителя от железа (iii) и титана (iv)
JPS61227190A (ja) 銅電解液中の不純金属イオンの除去方法
US4272494A (en) Method for recovering metals of groups V-VI of the periodic system from solutions and pulps
JPS62228436A (ja) コバルトの分離回収方法
US20080229882A1 (en) Process for Purifying Sulphuric Acids
JPH05214576A (ja) 銅電解液中の不純金属イオンの除去方法
JPS5836632A (ja) 無機アニオン吸着剤とその製造法及び吸着処理法
JPS61201611A (ja) 燐酸塩水溶液の精製方法
JPS61215215A (ja) アルミン酸塩水溶液中のガリウムの分離方法
JPH0548286B2 (ja)
JPH0623051B2 (ja) レニウムの回収方法
JPS61227888A (ja) ガリウムとヒ素の分離方法
RU2051124C1 (ru) Способ очистки промышленных сточных вод от соединений меди