JPH01297690A - フェイスダウン式静電記録装置 - Google Patents

フェイスダウン式静電記録装置

Info

Publication number
JPH01297690A
JPH01297690A JP63129025A JP12902588A JPH01297690A JP H01297690 A JPH01297690 A JP H01297690A JP 63129025 A JP63129025 A JP 63129025A JP 12902588 A JP12902588 A JP 12902588A JP H01297690 A JPH01297690 A JP H01297690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording medium
latent image
recording
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63129025A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Komuro
小室 昭宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63129025A priority Critical patent/JPH01297690A/ja
Priority to CA000600418A priority patent/CA1327831C/en
Priority to US07/356,364 priority patent/US4985731A/en
Priority to EP89401439A priority patent/EP0348256B1/en
Priority to DE68917224T priority patent/DE68917224T2/de
Publication of JPH01297690A publication Critical patent/JPH01297690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子写真プリンタや複写機などのように、潜像を静電式
に形成し、トナーで可視像化する静電記録装置、特に用
紙搬送経路を境にして、上本体を、下本体から分割開放
できるクラムシェル方式の静電記録装置に関し、 特別に用紙反転機構を設けなくても、フェイスダウン式
に記録紙が排出され、かつジャム処理の容易な装置を実
現することを目的とし、記録媒体の搬送経路を境にして
、上本体を、下本体から分割開放できるクラムシェル方
式の静電記録装置において、 潜像担持体を下本体側に設置し、 記録媒体を挟んで潜像担持体と対向して配置され、トナ
ー像を記録媒体に転写する転写手段を、上本体側に取り
付けてなる構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真プリンタや複写機などのように、潜
像を静電式に形成し、トナーで可視像化する静電記録装
置、特に用紙搬送経路を境にして、上本体を、下本体か
ら分割開放できるクラムシェル方式の静電記録装置に関
する。
(従来の技術) 第8図は従来の電子写真式静電記録装置の全容を示す側
面図である。1aは下本体、1bは上本体であり、上本
体tbは、支軸2を介して、下本体1aに対し、回動式
に分割開閉可能に支持されている。
下本体1aには、用紙搬送ローラ3、転写帯電器4、定
着器5、用紙排出ローラ6、駆動モータM、給紙カセッ
ト7およびピックアップローラ8が配設されている。
上本体1bには、感光ドラム9、−様帯電器10、静電
潜像形成装置11、現像ユニy)12およびクリーナユ
ニット13が配設されている。
この上本体1bを、実線で示すように閉じた状態で、感
光ドラム9が時計方向に回転すると、感光ドラム9の一
様帯電された面に、情報信号に応じて潜像形成装置11
で静電潜像が形成され、次の現像ユニット12で可視像
化され、転写帯電器4で記録用紙Pに転写された後、定
着器5で加熱定着され、ハードコピーとして、用紙排出
ローラ6で排出される。
装置内に記録用紙Pが詰まったりした場合、あるいは保
守・点検などを行なう場合は、鎖線で示すように、上本
体ibを開けると、記録用紙Pの搬送経路を境にして、
上本体ibが下本体1aから分割開放する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、給紙カセット7から供給された記録用紙Pは
、感光ドラム9と転写帯電器4との間で、トナー像が転
写されるが、トナー像は感光ドラム9の表面に形成され
ているため、記録用紙Pの上側の面にトナー像Tが転写
され、記録が行なわれる。その結果、用紙排出ローラ6
で排出された記録済みの用紙P1、P2、P3・・・は
、すべて上側の面に情報が記録されている。
こうして排出された記録済みの用紙P1、P2、P3・
・・を取り出して使用するには、頁が逆になっているた
めに、最後に排出された用紙が最下部になり、最初に排
出された用紙P1が最上部になるように、並べ変えなけ
ればならない。
この作業を自動的に行なわせるために、第9図に示すよ
うに、用紙排出ローラ6の次に、用紙反転機構14を設
けることで、フェイスダウン式に用紙排出している。用
紙排出ローラ6から排出された用紙Pは、用紙反転機構
14のガイドローラを通過することで、各用紙P1、P
2、P3・・・が裏返しの状態で排出される。そのため
、スタッカに積み重なった用紙P1、P2、P3・・・
を取り出し総て一緒に反転するのみで、頁は上がらPl
、P2、P3・・・の順に揃い、しかも各頁の印字面が
上向きになる。したがって、最初の頁P1がらP2、P
3・・・の順に見ることができる。
ところが、このように用紙反転機構を設けると、構造が
複雑になるだけでなく、装置が大形化し、かつ上本体1
bの上側にスタッカを設けなければならないため、取扱
いが不便になる。
本発明の技術的課題は、従来のフェイスダウン式静電記
録装置におけるこのような問題を解消し、特別に用紙反
転機構を設けなくても、フェイスダウン式に記録紙が排
出され、かつジャム処理の容易な装置を実現することに
ある。
〔課題を解決するための手段) 第1図は本発明によるフェイスダウン式静電記録装置の
基本原理を説明する側面図であり、上本体1bが、用紙
搬送経路を境にして、下本体1aから分割開放された状
態で示されている。
下本体1aには、少なくとも潜像担持体9が配設され、
また駆動源Mも配設されている。
上本体1bには、記録媒体Pを挟んで潜像担持体9と対
向して配置され、トナー像を記録媒体Pに転写する転写
手段4aが取り付けられている。
〔作用〕
この装置において、上本体1bを閉じて、記録媒体Pを
、潜像担持体9と転写手段4aとの間に移送すると、記
録媒体Pの下側に潜像担持体9が位置しているため、記
録媒体Pの下側の面にトナー像が転写され、記録が行な
われる。その結果、記録済みの記録媒体は、フェイスダ
ウンの状態となり、しかも排出された順にPl、P2、
P3・・・のようにスタ・ンクされ、第9図におけるス
タックと同じ状態となる。
このように本発明によれば、特別に用紙反転機構を設け
なくても、記録済み用紙をフェイスダウン式にスタック
できる。しかも、下本体la側に潜像担持体9を設け、
上本体lb側に転写手段4aを設けるだけで足りるので
、構造が特別に複雑化したり、大形化したりすることは
なく、また取扱いが複雑になったりすることもない。
〔実施例〕
次に本発明によるフェイスダウン式静電記録装置が実際
上どのように具体化されるかを実施例で説明する。第2
図、第3図は本発明の実施例であり、第2図は上本体1
bを閉じた状態、第3図は上本体1bを開放した状態で
ある。
下本体la中には、各回転部を駆動する駆動源となるモ
ータMと、潜像担持体となる感光ドラム9が配設されて
いる。この実施例では、プロセスユニット15中におい
て、感光ドラム9の周りに、−様帯電器16、現像ユニ
ット17、クリーナユニット18の順に配設されている
。また、−様帯電器16と現像ユニット17との間には
、情報信号に従って静電潜像を形成する潜像形成装置1
9が配設されている。
上本体1bには、上本体1bを閉じた際に、記録用紙P
を挟んで感光ドラム9と対向する位置に、転写帯電器4
aが配設されている。このほか、上本体1bには、定着
器5a、用紙搬送ローラ3・・・が配設され、また図示
例では、2種類の用紙カセット20a、20bが取り付
けられている。用紙カセット20aには、例えばJIS
のA4サイズの用紙がセットされ、他方の用紙カセット
20bには、例えばJISの84サイズの用紙がセット
される。
第2図のように、上本体1bを閉じた状態では、感光ド
ラム9の周りに、−様帯電器16、静電潜像形成装置1
9、現像ユニット17のマグネットロール17m1転写
帯電器4a、クリーナユニット18の順に配設される。
そのため、感光ドラム9が反時計方向に回転し、−様帯
電器16によって一様帯電された面が、次の潜像形成装
置19によって、情報信号に対応した静電潜像が形成さ
れた後、現像ユニット17によって、可視像化される。
このトナー像は、転写帯電器4aによって記録用紙Pに
転写された後、定着器5aによって定着され、ハードコ
ピーとなってスタッカー21上に排出される。
なお、記録用紙Pは、用紙カセッl−20aまたは20
bから供給され、搬送ローラ3によって、感光ドラム9
と転写帯電器4aとの間に移送され、定着器5aを通過
して、スタッカー21上に排出される。22は、定着器
5aの発熱を冷却するファンである。
上本体lb側に実装されている搬送ローラ3・・・や用
紙排出ローラ6、定着器5a、ファン22なども、下本
体la側のモータMで駆動される。そのために、これら
の回転機構が、第2図のように上本体1bを閉じたとき
に、下本体la側の回転機構と歯車機構などによって連
結されるようになっている。
第4図、第5図は本発明に係るフェイスダウン式静電記
録装置の駆動力伝達系の実施例であり、第4図はギヤ列
の側面図、第5図は第4図中の各部の詳細を示す図であ
る。
図において、Mはモータであり、制御装置より与えられ
る回転駆動指令に応じて正、逆回転するものである。
11はピックローラであり、第5図(イ)に示すように
、その駆動軸11aにワンウェイクラッチ20bを介在
させ、点線で示す方向にのみ動力が伝達され、実線で示
す逆方向には回転力が伝達されない。
ワンウェイクラッチ20bは、歯車G12 、Gll、
GIO、G9、G8、G7、G6’ 、G6、G5’ 
、G5、G4、Gl、19bを介してモータMからの回
転力が伝達される。12は送りローうであり、対向配置
されたピンチローラ12a との間に、ピックローラ1
1より繰り出された単票用紙10を挟持して状態に保持
し、いわゆる待機状態とし、しかる後、回転駆動される
ことによって、単票用紙10を送り出すものである。こ
の送りローラ12はワンウェイクラッチ20aを介して
歯車8が取付けられている。このワンウェイクラッチ2
0aは、歯車8の反時計回りの回転時には回転力を伝達
せず、逆回転時に回転力を送りローラ12に伝えるよう
になっており、ピックローラ11の回転動作時、即ちモ
ータMの反時計回り時には、回転しないようになってい
る。
2は感光ドラムであり、周囲に配置された図示し、ない
プロセス部材によりトナー像が形成されたものであり、
その駆動軸2aに取付けられた歯車G1、G3、ワンウ
ェイクラッチ20C1歯車G3’ 、G2’ 、G2、
Glを介してモータMからの回転力が伝達される。尚、
歯車Gを介して図示しない現像機のスリーブやアジテー
タが回転駆動される。
このワンウェイクラッチ20cは、モータMが時計回り
に回転したときに回転力を伝達し、逆回転時には駆動力
を伝達しない。
14はヒートローラであり、熱ローラ定着器を構成する
ものであり、対向配置されたバックアップローラ14a
との間に単票用紙10を挟持してトナー像の定着を行な
わせるものである。このヒートローラ14は、ワンウェ
イクラッチ20d 、歯車G14、G15 、G16 
、G17 、G18を介して歯車G6’ に接続されて
いる。
16は排出ローラであり、単票用紙10をスタッカに排
出する為のものであり、ワンウェイクラッチ20e1歯
車G19 、G20 、G21を介して歯車16に接続
されている。
40は進入センサであり、単票用紙10の到来を検出す
るもの、41は排出センサであり、単票用紙10が排出
されたことを検出するものである。
ワンウェイクラッチ20d 、 20eはモータMが時
計回りに回転したときに回転力を伝達し、逆回転時には
伝達しない。
第6図は本発明の用紙搬送のタイムチャートを示す0図
において、例えばモータMを一方向に回転させ、ホッパ
上の用紙10をピックローラ11により繰り出し、進入
センサ40により送りローラ12への用紙10の進入を
検知すると、図示しない制御部が、Tl後モータMを子
方向に逆回転させ、印刷プロセスを行い用紙上のトナー
像を定着後、用紙排出を排出センサ41が検出すると、
T2後にモータMを止め、次の印字命令を待つ。なお、
T1、T2は確実な動作を行なう為の時間である。
以上のように、転写器4aを有する上本体lb側に、用
紙搬送ローラ3・・・、定着器5a、用紙排出ローラ6
などの用紙搬送系が実装されているので、上本体1bを
下本体1aから分割開放すると、駆動モータMが実装さ
れている下本体1a側とはギヤ列が分離し、駆動モータ
Mから開放される。
そのため、上本体lb側の用紙搬送系を容易に任意の方
向に回転させて、詰まった用紙を排出でき、ジャム処理
が簡便になる。
ところで、搬送ローラ3・・・や定着器5a、用紙排出
ローラ6などのように、一対のローラaS bの間に記
録用紙Pを挟んで搬送する機構は、従来から第10図に
示す構造になっている。この図で、(a)は全体の斜視
図、ら)は側面図、(C)はローラ軸24a、24bと
ガイド23a、23bとの関係を示す側面図である。U
字状のガイド23a、23bを、それぞれのローラ軸2
4a、24bに被せた状態で、両ガイド23a、23b
の外周の溝にコイルスプリング25を巻きつけ、かつ両
ガイド23a、23b間にギャップGを設けることで、
2つのローラa、bが圧接されている。
ところが、ローラ軸24a、24bは、ガイド23a、
23bに対して回転自在になっているため、組立て時に
、ガイド23a、23bをローラ軸24a、24bに取
り付け、コイルスプリング25を巻きつける際に、ガイ
ド23aと23bが所望の対向位置に決まりに(く、組
立て性が悪い。
これに対し、本考案の実施例では、第7図(a)に示す
ように、ガイド23a、23bの片方の脚部26の先端
面に突起27を設け、他方の脚部28の先端面に凹部2
9を設けてあり、突起27の外径より凹部29の内径が
多少大きくなっている。
第7図b)に示すように、このガイド23aと23bを
、ローラ軸24a、24bに被せると共に、片方のガイ
ド23a、23bの突起27を、他方のガイド23a、
23bの凹部29に挿入した状態で、ガイド23a、2
3bの外周の凹溝30にコイルスプリング25を巻きつ
けることで、組立てが行なわれる。
このように、両ガイド23a、23bの先端の凹部29
に突起27を嵌入させることで、両ガイド23aと23
bが、所望の位置に正確に対向し位置決めされるため、
コイルスプリング25を巻きつける際に、ガイド23a
、23bが自由に回転して位置決め困難となるようなこ
とは解消され、組立て作業が容易になる。
なお2つのガイド23a、23bは、共に突起27と凹
部29を有しており、同じ形状にできるため、1種類の
部品を共通して使用できる。しかも、ガイド23a、2
3bは、合成樹脂を成型して作製できるので、安価に製
造できる。
〔発明の効果] 以上のように本発明によれば、潜像担持体を下本体側に
設置し、記録用紙を挟んで感光ドラムと対向して配置さ
れ、トナー像を記録用紙に転写する転写手段を、上本体
側に取り付ける構造となっている。そのため、特別に用
紙反転機構を設けな(でも、記録用紙をフヱイスダウン
式に排出させることができる。また取り扱いが筒便で、
装置が大形化するようなこともない。さらに、用紙搬送
系を有する上本体1b側を、駆動モータを有する下本体
1a側から分割開放することで、容易にジャム処理を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフェイスダウン式静電記録装置の
基本原理を説明する側面図、第2図、第3図は本発明の
実施例を示す側面図、第4図、第5図は本発明装置の駆
動力伝達系の実施例、第6図は用紙搬送のタイムチャー
ト、第7図はローラの圧接機構の実施例を示す図、第8
図は従来の静電記録装置の側面図、第9図は用紙反転機
構の側面図、第10図は従来のローラ圧接機構を示す図
である。 図において、1aは下本体、1bは上本体、2は支軸、
3・・・は用紙搬送ローラ、4aは転写手段(転写帯電
器)、5aは定着器、9は潜像担持体(感光ドラム)、
14は用紙反転機構、Pは記録媒体(記録用紙)、Tは
トナー像、Mは駆動源(モータ)をそれぞれ示す。 特許出願人     富士通株式会社 復代理人 弁理士  福 島 康 文 ローラ圧溝目葭講の実施例 第7図 従来の ローラ圧譲目燥購 窮10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体の搬送経路を境にして、上本体(1b)を、下
    本体(1a)から分割開放できるクラムシェル方式の静
    電記録装置において、 潜像担持体(9)を下本体(1a)側に設置し、記録媒
    体(P)を挟んで潜像担持体(9)と対向して配置され
    、トナー像を記録媒体(P)に転写する転写手段(4a
    )を、上本体(1b)側に取り付けてなることを特徴と
    するフェイスダウン式静電記録装置。
JP63129025A 1988-05-25 1988-05-26 フェイスダウン式静電記録装置 Pending JPH01297690A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129025A JPH01297690A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 フェイスダウン式静電記録装置
CA000600418A CA1327831C (en) 1988-05-25 1989-05-23 Image-forming apparatus
US07/356,364 US4985731A (en) 1988-05-25 1989-05-24 Image-forming apparatus
EP89401439A EP0348256B1 (en) 1988-05-25 1989-05-25 Image-forming apparatus
DE68917224T DE68917224T2 (de) 1988-05-25 1989-05-25 Bilderzeugungsgerät.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129025A JPH01297690A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 フェイスダウン式静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297690A true JPH01297690A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14999279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63129025A Pending JPH01297690A (ja) 1988-05-25 1988-05-26 フェイスダウン式静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01297690A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125208A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Japan Organo Co Ltd 逆浸透膜装置の回生方法
JPS60247652A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Fuji Xerox Co Ltd 駆動装置
JPS62151871A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125208A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Japan Organo Co Ltd 逆浸透膜装置の回生方法
JPS60247652A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Fuji Xerox Co Ltd 駆動装置
JPS62151871A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807477B2 (ja) 転写ドラムを有する静電複写機
EP0314536B1 (en) Electrostatic image-forming apparatus
US7159862B2 (en) Sheet delivery mechanism for image forming apparatus
US8095056B2 (en) Pressure-applying device, transfer device, and image forming apparatus
JPH01297690A (ja) フェイスダウン式静電記録装置
JP3483418B2 (ja) ジャム処理機構及び画像形成装置
JP2738576B2 (ja) 給紙装置
JPH03172248A (ja) 給紙装置
JPH02305737A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0671963B2 (ja) 記録装置
JP2001002282A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2000155479A (ja) 画像形成装置
JPH02178675A (ja) 両面印字装置
JPH04242768A (ja) 電子写真装置
JP4114273B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれが取り付けられた画像形成装置
JPH04164753A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP3434612B2 (ja) 画像形成装置の記録紙搬送機構
JP3466907B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH05319616A (ja) 画像形成装置
JP2000191169A (ja) シ―ト給送装置及び画像形成装置
JPH02280172A (ja) 両面画像形成装置
JPH0930670A (ja) 印刷装置
JPH0626908Y2 (ja) レジローラの回転ムラ防止装置
JPS62157078A (ja) 定着装置
JPH0742025B2 (ja) 記録装置