JPH01297423A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01297423A
JPH01297423A JP63126919A JP12691988A JPH01297423A JP H01297423 A JPH01297423 A JP H01297423A JP 63126919 A JP63126919 A JP 63126919A JP 12691988 A JP12691988 A JP 12691988A JP H01297423 A JPH01297423 A JP H01297423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
epoxy
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63126919A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Awaji
敏夫 淡路
Takao Omi
臣 隆夫
Kenichi Ueda
賢一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP63126919A priority Critical patent/JPH01297423A/ja
Priority to KR1019890007102A priority patent/KR950009755B1/ko
Priority to US07/357,543 priority patent/US5153277A/en
Publication of JPH01297423A publication Critical patent/JPH01297423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers containing more than one epoxy radical per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、硬化性や作業性などの成形性にすぐれ且つ高
温下における安定性と機械強度にすぐれた硬化物を与え
、しかも複合材料用マトリックス樹脂として用いた際の
強化用繊維との接着性や耐疲労特性にすぐれた樹脂組成
物に関するものである。
(従来の技術) 高温下における安定性のすぐれた樹脂としては、ポリイ
ミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂などに代表される種々
の耐熱性樹脂がある。しかし、これらの耐熱性樹脂は、
高融点であるがために成形に際して高温あるいは高圧を
要したシ、あるいは硬化にあたって高温・高圧下に長時
間を要したシ、また特殊な高沸点溶剤に樹脂を溶解させ
て用いる必要があることから、高温下に長時間加圧ない
しは減圧して溶剤を除去する工程を要するなど、成形性
に大きな問題点を有している。したがって、これらの耐
熱性樹脂を用いて大型成形物を製造したシ、引抜成形や
押出成形などのような連続的に成形物を製造することは
極めて困難である。
一方、硬化性、作業性など成形性のすぐれた樹脂として
、ビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキ
シ樹脂などの多価フェノール型エポキシ樹脂と(メタ)
アクリル酸から誘導されたエポキシ(メタ)アクリレー
トあるいは不飽和ポリエステルなどラジカル重合型の樹
脂が知られておシ、普通これらの樹脂はスチレンなどの
ようなラジカル重合性架橋剤を配合し、ビニルエステル
樹脂あるいは不飽和ポリエステル樹脂として広く用いら
れている。また、強化用繊維との接着性や耐疲労特性に
すぐれた樹脂としてビスフェノール型やノボラック型な
どの各種エポキシ樹脂が知られている。
しかしながら、これらの樹脂は高温下における熱安定性
の点で必ずしも満足なレベルに達しておらず、用途展開
する上で一つの大きな障害となっておシ、より耐熱安定
性のすぐれた樹脂の出現が望まれている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、以上のことに鑑みてなされたものである。
したがって、本発明の目的は、硬化性や作業性などの成
形性および硬化物の高温下における安定性や機械強度の
両面にすぐれ、しかも複合材料のマトリックス樹脂とし
た場合の強化用繊維との接着性や耐疲労特性にもすぐれ
た樹脂組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段および作用)本発明は、一
般式 (但し% R’は水素、ハロゲン、メトキシ基、炭素数
1〜5のアルキル基からなる群よシ選択される原子また
は有機基であシ、mは0または1〜10の整数である。
)で表わされる芳香族ポリアミン体)および/または 一般式 (但し、式中R1は水素、ハロゲン、メトキシ基、炭素
数1〜5のアルキル基からなる群よシ選択される原子ま
たは有機基であシ、nはOtたは1〜10の整数であり
、nがOの場合にXは一〇−100rHs  ?Fs 0        CHs   CF。
る群よシ選択される2価の有機基であシ、nが1〜10
の整数の場合にXは互いに無関係に一〇−1OCHs 
  CFs からなる群よシ選択される2価の有機基である。)で表
わされる芳香族ジアミン(blに 一般式 (但し、式中R3、では互いに無関係に水素またはメチ
ル基である。)で表わされる1分子中にエポキシ基とラ
ジカル重合性不飽和結合を有する化合物(C1を、芳香
族ポリアミンfa)および/または芳香族ジアミン(b
lに含有される窒素原子に直結した水素原子1当量に対
して化合物(C)を0.25〜0. g当量の範囲で開
環付加反応させて得られるアミ7基含有不飽和工ステル
化合物囚30〜80重量係、1分子中に2個以上のエポ
キシ基を有するエポキシ化合物(BIIO〜60重量係
、 およびラジカル重合性架橋剤(C)5〜60重量係(但
し、化合物(5)、fBlおよびfclの合計は100
重量係である。)からなる樹脂組成物に関するものであ
る。
本発明で用いられるアミノ基含有不飽和エステル化合物
置は、芳香族ポリアミン(a)および/lたは芳香族ジ
アミン(blに化合物(C)を、芳香族ポリアミンfa
)および/または芳香族ジアミン(blに含有される窒
素原子に直結した水素原子1当量に対して化合物(C)
を0.25〜00g当量の範囲、望ましくは0、4〜0
.8当量の範囲で開環付加反応して得られる。
アミン基含有不飽和エステル化合物置を得るに際して、
芳香族ポリアミン(a)および/または芳香族ジアミン
(blに対する化合物(C)の前記反応割合が0.25
当量未満では得られるアミノ基含有不飽和エステル化合
物のラジカル重合性架橋剤(C)との反応性が不十分と
なり、逆に06g当量を越えるとエポキシ化合物fBl
との反応性が不十分となるため、共に目的とする成形性
と硬化物の高温下における安定性や機械強度の両面にす
ぐれ且つ強化用繊維との接着性や耐疲労特性にすぐれた
樹脂組成物が得られない。特に前記反応割合が0.25
当量未満では得られる樹脂組成物の成形性とその硬化物
の高温下における安定性が不十分となシ、また0、 g
当量を越えると得られる樹脂組成物を複合材料用マトリ
ックス樹脂として用いた際の強化用繊維との接着性や耐
疲労特性が不十分となる。
芳香族ポリアミン(alは、前記一般式で表わされるも
のであシ、例えばアニリン誘導体を塩酸で中和し、アニ
リン誘導体塩酸塩溶液とし、これにアニリン誘導体1モ
ルに対しホルムアルデヒドが0.25〜1.0モルとな
るようにホルムアルデヒドを反応させることにより得る
ことができる。アニリン誘導体としては、例えばアニリ
ン、p−(mまたは0−)クロルアニリン、p−(mま
たはO−)トルイジン、p−(mまたは0−)エチルア
ニリン、p−(mまたはo −) 1so−プロピルア
ニリン、p−(mまたはo−)n−プロピルアニリン、
p−(mtたはo−)メトキシアニリンなどを単独また
は2種類以上の混合で用いることができる。また、アニ
リンとホルムアルデヒドとの反応によシ得られるポリ(
フェニレンメチレン)ポリアミンは、ポリウレタン原料
として工業的にも製造されておシ、例えばMDA−22
0、MDA−150(いずれも三井東圧化学■製)をそ
のまま本発明における芳香族ポリアミンfa)として用
いることができる。
また、芳香族ジアミン(b)は、前記一般式で表わされ
るものであり、例えば4,4′−ジアミノジフェニルス
ルフィド、4.4’−ジアミノジフェニルスルホン、 
3.3’−ジアミノジフェニルスルホン、 3.4’−
ジアミノジフエニルエーテル、4.4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル、2,2−ビス(4−アミノフェニル)
プロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)へキサ
フルオロプロパン、1,3−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベン
ゼン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン、ビス(4−(4−アミノフェノキシ
)フェニル〕スルホン、1−(p−アミノベンゾイル)
−4−(p−アミノベンジル)ベンゼン、1−(p−ア
ミノベンゾイル) −4−(m−アミノベンジル)ベン
ゼン、1−(m−アミノベンゾイル)−4−(p−アミ
ノベンジル)ベンゼン、1−(m−7ミノベンゾイル)
−4−(m−アミノベンジル)ベンゼン、1,4−ビス
(m−アミノベンゾイル)ベンゼン、1,4−ビス(p
−アミノベンゾイル)ベンゼン、1,3−ビス(m−ア
ミノベンジル)ベンゼン、  4.4’−ビス(m−ア
ミノベンゾイル)ジフェニルメタン、4.4’−ビス(
p−アミノベンゾイル)ジフェニルメタン、4.4’−
ビス(m−アミノベンジル)ジフェニルメタンあるいは
それらの化合物の芳香族水素のハロゲン、メトキシ基ま
たは炭素数1〜5のアルキル基置換体などを単独または
2種類以上の混合で用いることができる。
化合物(C1は、前記一般式で表わされる1分子中にエ
ポキシ基とラジカル重合性不飽和結合を有するものであ
シ、例えばグリシジルメタクリレート、グリシジルアク
リレート、2−メチルグリシジルメタクリレート、2−
メチルグリシジルアクリレートなどを単独または2種類
以上の混合によシ用いることができる。
芳香族ポリアミン(a)あるいは芳香族ジアミン(bl
に化合物(C1を開環付加反応させるには、それら化合
物を前記した反応比率で不活性溶剤中または無溶剤で、
30〜150℃、望ましくは50〜130℃に加熱して
、好ましくは空気の存在下で反応を行う。反応中の重合
によるゲル化を防止するため、メチルハイドロキノン、
ハイドロキノンなどのハイドロキノン類;p−ベンゾキ
ノン、p−トルキノンなどのベンゾキノン類など公知慣
用の重合禁止剤を用いるのが好ましい。
また、反応時間を短縮するために、開環付加触媒を用い
ることができ、開環付加触媒としては、例エバ水;メチ
ルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコ
ールなどのアルコール類;フェノール、t−ブチルカテ
コール逐どのフェノール類;サリチル酸、クエン酸、リ
ンゴ酸などの有機酸類;サリチル酸亜鉛、オクチル酸錫
などの有機酸塩類;三フフ化ホウ素−モノエタノールア
ミン錯体;トリエチルアミン、ジメチルベンジルアミン
などのアミン類などがある。
不活性溶剤としては、例えばトルエン、キシレン、ジメ
チルホルムアミドなどを用いることができるが、溶剤は
反応後除去する必要があるため、特に最終組成物として
常温で液状であるラジカル重合性架橋剤を併用する場合
には、これらのラジカル重合性架橋剤を溶剤として用い
るのが好ましい。
本発明に用いられる1分子中に2個以上のエポキシ基を
有するエポキシ化合物(B)(以下、単にエポキシ化合
物(B)と称する。)としては、例えば、一般式 (但し、Aは1〜4個の炭素原子を含有するアルFs キレン基、−C−1SOt、StたはOであシ、さF3 R6は水素または崇秦≠←≠メチル基であシ、Xは水素
またはハロゲンであシ、pはOまたは1〜15の範囲の
整数である。)  、 で表わされるビスフェノール型エポキシ樹脂;一般式 (但し、R7は水素またはメチル基であり、R6は互い
に無関係に水素又はアルキル基であり、qは1〜15の
範囲の整数である。) で表わされるノボラック型エポキシ樹脂;トリグリシジ
ル−p−アミノフェノール、トリグリシジル−m−アミ
ノフェノール、N−テトラグリシジル−ジアミノジフェ
ニルメタン、ポリグリシジルメタキシリレンジアミンな
どのグリシジルアミン型エポキシ樹脂;トリグリシジル
イソシアヌレートなどのインシアヌル酸型エポキシ樹脂
;テトラヒドロキシフェニルエタン型エポキシ樹脂;ヒ
ダントイン型エポキシ樹脂;脂環式エポキシ樹脂などか
あシ、これらを単独または2種類以上混合して使用する
ことができる。
市販品としては、例えばチバガイギー社製のアラルダイ
トGY250、アラルダイトGY260、アラルダイト
6071、アラルダイト8011、ECN1235、E
CN1235、ECN1235、ECN1273、EC
N1280、ECN1299、アラルダイトMY720
;シェル化学社製のエピコート828、エビコー)10
01、エピコート1004:ダウケミカル社製のり、 
E、R,330゜D、 E、 R,331、D、 E、
 R,662、D、E、R,542、D、E、N、 4
31、D、E、N、 438 :東部化成■製のエポト
ートYD−127、エポトートYD−011、エポトー
)YDB−400,エポトートYDB−500、エボト
ー)YDF−170、エポトートYDF−2001,Y
DCN−701、YDCN−702、YDCN−703
、YDCN−704、YDPN−638、YDPN−6
01、YDPN−602、YDM−120、YH−43
4,5T−110などを挙げることができる。さらに例
えば不飽和アルデヒドとフェノール類との縮合体のグリ
シジルエーテル、多価フェノール化合物と1分子中に平
均してエポキシ基を2個以上含有するエポキシ化合物と
の付加物、多価フェノールと1価フェノールの共縮合物
のグリシジルニーテニル化書物などもあるが、本発明で
用いられるエポキシ化合物(Blとしては、これらのエ
ポキシ化合物に限定されるものではなく、1分子中に平
均してエポキシ基を2個以上含有するエポキシ化合物で
あればよく、これらを単独または2種類以上混合して使
用することができる。
また、このようなエポキシ化合物(B)の中でも、得ら
れる樹脂組成物の硬化物の耐熱性という点からは、エポ
キシ当量が100〜1000の範囲であるエポキシ化合
物を用いることが好ましい。
本発明に用いられるラジカル重合性架橋剤(C1として
は、例えばスチレン、α−メチルスチレン、クロルスチ
レン、ジビニルベンゼンなどのスチレン誘導体;メチル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ト
リシクロデセニル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル
酸エステルモノマー;トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、l、4−ブタンジオールジ(メタ)アクリ
レート、トリス(2−ヒドロキシエチル)インシアヌル
酸(メタ)アクリル酸エステル、2,2−ビス(4−(
2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕プロパンのジ(メ
タ)アクリレートなどの多価アルコールの(メタ)アク
リレート;ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレー
ト、ジアリルテレフタレート、トリアリルイソシアヌレ
ート、トリアリルシアヌレートなどのアリル化合物など
があシ、これらを単独あるいは2種類以上の混合物とし
て用いることができる。
なかでも一般式 (但し、R1は炭素数1〜5のアルキル基である。)で
表わされるアルキル置換スチレン誘導体をラジカル重合
性架橋剤fclとして用いた場合には、得られる樹脂組
成物の硬化物の高温下における安定性が特にすぐれてお
り、より好ましい。
アルキル置換スチレン誘導体としては、例えばo−(m
またはp−)メチルスチレン、o−(mまたはp−)エ
チルスチレン、o−(mtたはp−) isoプロピル
スチレン、o−(mまたはp−)n−プロピルスチレン
、o−(mまたはp−)n−ブチルスチレン、o−(m
またはp−)t−ブチルスチレンなどかあシ、これらを
単独または2種類以上の混合物として用いることができ
る。
アミノ基含有不飽和エステル化合物(5)、エポキシ化
合物(B)およびラジカル重合性架橋剤(C1の配合割
合については、アミン基含有不飽和エステル化合物人中
の窒素原子に直結した水素原子量やエポキシ化合物fB
lのエポキシ当量などを考慮して最適割合を任意に決め
ることが好ましいが、得られる樹脂組成物の成形性およ
びその硬化物の高温下における安定性の面からは、アミ
ノ基含有不飽和エステル化合物(A130〜80重量係
、エポキシ化合物fB) 10〜60重量係およびラジ
カル重合性架橋剤(C)5〜60重量係(但し、囚+f
B) + (C1に100重量係とする。)の範囲の割
合にするのが好ましい。
アミノ基含有不飽和エステル化合物置やラジカル重合性
架橋剤(C1の配合量が前記範囲より少ないと、樹脂組
成物に充分な成形性と硬化物の高温下における安定性が
得られない。また、それらの配合量を前記範囲よシ多く
しても、前記性能の向上は認められず逆に樹脂組成物と
強化用繊維との接着性や耐疲労特性が低下するので、好
ましくない。
エポキシ化合物telの配合量が10重′lt%未満で
は、得られる樹脂組成物を複合材料用マトリックス樹脂
として用いた際の強化用繊維との接着性が低下して耐疲
労特性に劣ったものとなる。また、エポキシ化合物(B
lを60重i%を越えて多葉に配合すると、得られる樹
脂組成物の成形性が不十分となシ、硬化物の高温下にお
ける安定性も低下する傾向にあシ、好ましくない。
本発明の樹脂組成物の硬化は、エチレン性不飽和結合の
ラジカル重合反応によるものと、エポキシ基の活性水素
による開環反応によるものとの2種類の反応の進行によ
シ行われ、まずラジカル重合反応を行い続いてエポキシ
基による反応を行う方法、ラジカル重合反応とエポキシ
基による反応とを同時に行う方法、まずエポキシ基によ
る反応を行い続いてラジカル重合反応を行う方法などが
選択できる。
ラジカル重合反応の開始方法としては、光増感剤による
光重合法、有機過酸化物やアゾ化合物などによる加熱重
合法、有機過酸化物と促進剤による常温重合法などを用
いることができる。
光増感剤としては、例えばベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ペンツインプ
ロピルエーテル、ペンゾインイソブチルエーテル、ベン
ゾフェノンなどのようなカルボニル化合物、ジフェニル
ジサルファイド、テトラメチルチウラムジサルファイド
などのような硫黄化合物など多数の公知の化合物があシ
、1種又は2種以上の併用や次に述べる有機過酸化物と
の併用もできる。
有機過酸化物としては、t−ブチルパーオキシベンゾエ
ート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト、ベンゾイルパーオキサイド、シクロヘキサノンパー
オキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、アセ
ト酢酸エステルパーオキサイド、ビス−4−t−ブチル
シクロヘキシルパーオキシジカーボネートなどがあシ、
アゾ化合物としては、アゾビスイソブチロニトリルなど
公知のものを単独または2種以上の混合で用いることが
できる。
促進剤としては、コバルト、鉄、マンガンなどのオクチ
ル酸、ナフテン酸の塩などの多価金属の塩類、ジメチル
アニリン、ジエチルアニリン、p−トルイジン、エタノ
ールアミンなどの有機アミン類など公知のものを単独ま
たは2種以上の組合せで用いることができる。
また、エポキシ基による硬化反応は加熱だけで充分であ
るが、必要により反応促進剤としてサリチル酸、クエン
酸、リンゴ酸などの有機酸類やサリチル酸亜鉛、オクチ
ル酸錫などの有機酸塩類などを用いることができる。
また、本発明の樹脂組成物には、必要に応じてガラス繊
維、炭素愼維、アラミド繊維、ウィスカーなどの補強材
、粉末状の補強剤、充填剤、増粘剤、アクリルシラン、
エポキシシランなどのシランカップリング剤、ステアリ
ン酸カルシウム、パラフィンなどの離型剤、顔料や着色
剤、難燃剤や耐炎剤などを配合することができる。さら
に、所望によシ本発明の目的を阻害しない範囲で、熱可
塑性樹脂やエラストマーなどを配合することができる。
(発明の効果) 本発明の樹脂組成物は、従来の不飽和ポリエステル樹脂
やビニルエステル樹脂などラジカル硬化型と同様のすぐ
れた硬化性や作業性などの成形性を有しながら、高温下
における高い耐熱安定性を示し且つ複合材料にした際の
強化用繊維との接着性や耐疲労特性にすぐれた硬化物を
与えることができる。
本発明の樹脂組成物は、これらの利点を用い、例えば接
触圧成形法やフィラメントワインディング法による高温
下における安定性にすぐれた大型成形品用樹脂として、
あるいは押出成形、引抜成形、連続法による積層板の成
形などの生産効率の高い連続成形法による高温下におけ
る安定性にすぐれた成形品用樹脂として、さらには短い
成形サイクルヲ生カシたシートモールデイングコンパウ
ンド(SMC)やバルクモールディングコンパラント(
BMC)用樹脂としてなどの複合材料用樹脂に好適であ
る。
本発明の樹脂組成物の応用例としては、板バネ、ドライ
ブシャフト、ホイールなどの自動車用部品、プリント配
線基板や種々の絶縁部品などの電気・電子用部品、ジェ
ットエンジン部品などの航空機部品、光フアイバーケー
ブルの被覆材など、また、電気・電子部品の注型用樹脂
、さらにコーティング剤、インキなどの塗装用樹脂など
があげられるが、これらに限定されるものではない。
(実施例) 以下に本発明を実施例および比較例によシ具体的に説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは々
い。また、以下において部とあるのはすべて重量基準で
ある。
実施例1 温度計、還流冷却器、空気吹込管および撹拌器を備えた
反応容器に、ジアミノジフェニルメタン198部(1モ
ル)、グリシジルメタクリレートg4 春暗部(2モル)、ビニルトルエン260部、ハイドロ
キノン0.37部およびトリエチルアミン1.8部を仕
込み、空気気流下、撹拌しながら110°Cで5時間加
熱し、反応物の核磁気共鳴吸収スペクトルからグリシジ
ルメタクリレートが完全に反応したことを確認し、アミ
ノ基含有不飽和エステル化合物(1)のビニルトルエン
溶液を得た。
このアミン基含有不飽和エステル化合物(1)のビニル
トルエン溶液70部にアラルダイトMY720(チバガ
イギー社製、N−テトラグリシジルジアミノジフェニル
メタン、エポキシ当−[1125)を30部混合し、樹
脂組成物(1)を得た。
実施例2 実施例1で用いたのと同じ反応容器を用いて、ビニルト
ルエン260部の代シにスチレン260部を用いた以外
は実施例1と全く同様に反応させ、アミノ基含有不飽和
エステル化合物(2)のスチレン溶液を得た。
このアミノ基含有不飽和エステル化合物(2)のスチレ
ン溶液75部にアラルダイトGY250(チバガイギー
社製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量
185)を25部混合し、樹脂組成物(2)を得た。
実施例3 実施例1で用いたのと同じ反応容器に1下記式で表わさ
れるポリメチレンポリアニリンMDA−150(三井東
圧化学■製、アミノ含有量15.8%)200部、 (但し、mの平均値は0.8) グリシジルメタクリレート336部(2,37モル)、
p−メチルスチレン290部、メチルハイドロキノン0
.65部およびサリチル酸亜鉛2.1部を仕込み、空気
気流下、撹拌しながら110℃で7時間加熱し、反応物
の核磁気共鳴吸収スペクトルからグリシジルメタクリレ
ートが完全に反応したことを確認し、アミノ基含有不飽
和エステル化合物(3)のp−メチルスチレン溶液を得
た。
このアミ7基含有不飽和工ステル化合物(3)のp−メ
チルスチレン溶液75部にアラルダイトGYZ50(チ
バガイギー社裏、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エ
ポキシ当量185)を25部混合し、樹脂組成物(3)
を得た。
実施例4 実施例1で用いたのと同じ反応容器に、実施例3で用い
たポリメチレンポリアニリンMDA−150(三井東圧
化学■製)200部、グリシジルメタクリレート252
部(1,78モル)、p−メチルスチレン243部、メ
チルハイドロキノン0.35部およびサリチル酸亜鉛2
.0部を仕込み、空気気流下、撹拌しながら110℃で
5時間加熱し、反応物の核磁気共鳴吸収スペクトルから
グリシジルメタクリレートが完全に反応したことを確認
し、アミ7基含有不飽和工ステル化合物(4)のp−メ
チルスチレン溶液を得た。
このアミノ基含有不飽和エステル化合物(4)のp−メ
チルスチレン溶液65部にYDPN638(東都化成■
製、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当
jk178)を35部混合し、樹脂組成物(4)を得た
実施例5 実施例1で用いたのと同じ反応容器に、2,2−ビスC
4−C4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン20
5部(0,5モル)、グリシジルメタクリレート142
部(1,0モル)、p−メチルスチレン187部、ハイ
ドロキノン0.27部およびサリチル酸亜鉛1.6部を
仕込み、空気気流下、撹拌しながら115℃で5時間加
熱し、反応物の核磁気共鳴吸収スペクトルからグリシジ
ルメタクリレートが完全に反応したことを確認し、アミ
ン基含有不飽和エステル化合物(5)のp−メチルスチ
レメチルスチレン溶液80部にYDPN63B(東部化
成■製、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、エポキ
シ当量178)を20部混合し、樹脂組成物(5)を得
た。
比較例1 実施例1で用いたのと同じ反応容器に、ジアミノジフェ
ニルメタン198部(1,0モル)、グリシジルメタク
リレート398部(2,8モル)、ビニルトルエン32
0部、ハイドロキノン0.45部およびトリエチルアミ
ン2.3部を仕込み、11O℃で6時間加熱し、反応物
の核磁気共鳴吸収スペクトル、からグリシジルメタクリ
レートが完全に反応したことを確認し、アミノ基含有不
飽和エステル化合物のビニルトルエン溶液を得、エポキ
シ化合物を含有しない比較樹脂組成物(1)とした。
比較例2 YDPN 638 (東部化成■製、フェノールノボラ
ック型エポキシ樹脂、エポキシ当fil178)100
部、ジアミノジフェニルメタン28部およびアセトン3
0部を混合し、従来のエポキシ樹脂組成物である比較樹
脂組成物(2)のアセトン溶液を得た。
比較例3 アラルダイ)GY250(チバガイギー社製、ビスフェ
ノール型エポキシ樹脂、エポキシ当8185)100部
、ジアミノジフェニルメタン27部およびアセトン30
部を混合し、従来のエポキシ樹脂組成物である比較樹脂
組成物(3)のアセトン溶液を得た。
実施例6 実施例1〜5で得られた樹脂組成物(1)〜(5)およ
び比較例1で得られた比較樹脂組成物(11の各々10
0部に対し、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサ
ノエート1部を加えよく混合した後、20cm角の朱子
織りガラスクロスYES−2101−N−1(日本硝子
繊維■製)に含浸させ、12プライを重ね合せて25k
g/d、  120℃で10分間プレスし、ガラス含有
量65±1係で厚さ3朋の積層板を得た。得られた各々
の積層板をさらに180℃で2時間アフターキュアを行
い、熱安定性の評価および耐疲労特性の評価に用いた。
また、比較例2〜3で得られた比較樹脂組成物(2)〜
(3)のアセトン溶液を20crrL角の朱子織りガラ
スクロスYES−2101−T (日本硝子繊維■製)
に含浸させ、室温で12時間乾燥後さらに120℃で3
分間乾燥させてプリプレグを得た。このプリプレグを1
2プライ重ね合わせて25kg/i。
180℃で2時間プレスし、ガラス含有i65±1%で
厚さ3羽の積層板を得た。得られた各々の積層板を20
0℃で7時間アフターキュアを行い、熱安定性の評価お
よび耐疲労特性の評価に用いた。
それらの評価結果を第1表にまとめて示した。
なお、熱安定性および耐疲労特性の評価方法は次に示し
た通シである。
熱安定性の評価は、75mmX 2511X 3m11
の積層板の試験片を用いて、加熱重量減少率および加熱
後の曲げ強度保持率を下記式によシ求めることで行った
なお、曲げ強度測定はJIS K 6911 に準じて
行った。
加熱重量減少率(%)= なお、ガラス繊維重量は240℃−500時間空気中で
加熱後さらに600℃−5時間で試験片を加熱し測定し
た。
曲げ強度保持率(係)= また、耐疲労特性の評価は、東京試験機製作所■製の曲
げ疲労試験機5VF−500Bにより、14011X 
40mmX 3mmの積層板の試験片を用いて、3点曲
ケ、5Hz、スパンが11511、繰υ返し応力が30
kg/−の条件下で負荷をかけ、振幅が初期値の20係
増加になる繰シ返し数を測定して行った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1は水素、ハロゲン、メトキシ基、炭素数
    1〜5のアルキル基からなる群より選択される原子また
    は有機基であり、mは0または1〜10の整数である。 )で表わされる芳香族ポリアミン(a)および/または 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^2は水素、ハロゲン、メトキシ基、炭素数
    1〜5のアルキル基からなる群より選択される原子また
    は有機基であり、nは0または1〜10の整数であり、
    nが0の場合にXは−O−、−S−、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
    、表等があります▼からなる群より選択される2価の有
    機基であり、nが1〜10の整数の場合にXは互いに無
    関係に−O−、−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、−CH_2−からなる群より選択される2価の
    有機基である。) で表わされる芳香族ジアミン(b)に 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中R^3、R^4は互いに無関係に水素また
    はメチル基である。)で表わされる1分子中にエポキシ
    基とラジカル重合性不飽和結合を有する化合物(c)を
    、芳香族ポリアミン(a)および/または芳香族ジアミ
    ン(b)に含有される窒素原子に直結した水素原子1当
    量に対して化合物(c)を0.25〜0.9当量の範囲
    で開環付加反応させて得られるアミノ基含有不飽和エス
    テル化合物(A)30〜80重量%、1分子中に2個以
    上のエポキシ基を有するエポキシ化合物(B)10〜6
    0重量% およびラジカル重合性架橋剤(C)5〜60重量%(但
    し、化合物(A)、(B)および(C)の合計は100
    重量%である。)からなる樹脂組成物。 2、アミノ基含有不飽和化合物(A)が芳香族ポリアミ
    ン(a)および/または芳香族ジアミン(b)に含有さ
    れる窒素原子に直結した水素原子1当量に対して化合物
    (c)を0.4〜0.8当量の範囲で開環付加させて得
    られるものである請求項1記載の樹脂組成物。 3、エポキシ化合物(B)のエポキシ当量が100〜1
    000の範囲である請求項1記載の樹脂組成物。 4、ラジカル重合性架橋剤(C)が 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^5は炭素数1〜5のアルキル基である。)
    で表わされるアルキル置換スチレン誘導体である請求項
    1記載の樹脂組成物。
JP63126919A 1988-05-26 1988-05-26 樹脂組成物 Pending JPH01297423A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126919A JPH01297423A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 樹脂組成物
KR1019890007102A KR950009755B1 (ko) 1988-05-26 1989-05-26 수지 조성물
US07/357,543 US5153277A (en) 1988-05-26 1989-05-26 Resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126919A JPH01297423A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297423A true JPH01297423A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14947148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126919A Pending JPH01297423A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5153277A (ja)
JP (1) JPH01297423A (ja)
KR (1) KR950009755B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103304745A (zh) * 2013-06-21 2013-09-18 浙江荣泰科技企业有限公司 可聚合阻燃树脂

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2685336B1 (fr) * 1991-12-24 1994-03-11 Cray Valley Sa Monomeres multiacryliques azotes, leur preparation et leur application a l'obtention de nouveaux polymeres.
AU2006248388B2 (en) * 2005-05-19 2011-12-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Curable composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716022A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Curable resin composition
JPS588723A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Mitsubishi Electric Corp 光硬化型プリプレグの製法
JPS6312618A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 不飽和エステル化合物、その製造方法およびこれを含有してなる樹脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410680A (en) * 1982-11-04 1983-10-18 Shell Oil Company Two-phase, heat-curable polyepoxide-unsaturated monomer compositions
US4837280A (en) * 1986-09-26 1989-06-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Curable resin composition with a thiuram and a copper compound as storage stabilizer
JP2539873B2 (ja) * 1988-01-06 1996-10-02 株式会社日本触媒 耐熱性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716022A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Curable resin composition
JPS588723A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Mitsubishi Electric Corp 光硬化型プリプレグの製法
JPS6312618A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 不飽和エステル化合物、その製造方法およびこれを含有してなる樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103304745A (zh) * 2013-06-21 2013-09-18 浙江荣泰科技企业有限公司 可聚合阻燃树脂

Also Published As

Publication number Publication date
US5153277A (en) 1992-10-06
KR900018276A (ko) 1990-12-21
KR950009755B1 (ko) 1995-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853449A (en) Bismaleimide formulations containing olefinic ether modifiers
JP5540573B2 (ja) ビスマレアミック酸、ビスマレイミドおよびその硬化物
JPH02157256A (ja) アルフア、アルフア′、アルフア″―トリス(4―シアナトフエニル)―1,3,5―トリイソプロピルベンゼンおよびそれらの樹脂
KR100792099B1 (ko) 열경화성 수지 조성물 및 그의 용도
EP0230741A2 (en) Curable resins
US4837280A (en) Curable resin composition with a thiuram and a copper compound as storage stabilizer
CN116333225A (zh) 树脂组合物及其制品
JP2539873B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
EP0182919B1 (en) Thermosetting resin composition
JPH01297423A (ja) 樹脂組成物
JP2004307761A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
EP0165620B1 (en) Modified thermosetting imide resins
US4985478A (en) Thermosetting resin composition
KR950000991B1 (ko) 내열성 수지 조성물
JPS6312618A (ja) 不飽和エステル化合物、その製造方法およびこれを含有してなる樹脂組成物
JPS59196304A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6349694B2 (ja)
JPH03134028A (ja) 繊維強化樹脂積層体
JPS62234051A (ja) 不飽和エステル、その製造方法およびこれを含有してなる樹脂組成物
JPH0491109A (ja) ビニルエステル系硬化樹脂の製造法及びそれに用いる硬化性組成物
JPS62288613A (ja) 樹脂組成物
JPH02180913A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS63105011A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6399220A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH07107089B2 (ja) 不飽和ビスイミド系化合物を含む組成物