JPH0129696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129696Y2
JPH0129696Y2 JP1983149688U JP14968883U JPH0129696Y2 JP H0129696 Y2 JPH0129696 Y2 JP H0129696Y2 JP 1983149688 U JP1983149688 U JP 1983149688U JP 14968883 U JP14968883 U JP 14968883U JP H0129696 Y2 JPH0129696 Y2 JP H0129696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
piece
terminal
converter
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983149688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059320U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983149688U priority Critical patent/JPS6059320U/ja
Priority to US06/639,992 priority patent/US4585914A/en
Publication of JPS6059320U publication Critical patent/JPS6059320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129696Y2 publication Critical patent/JPH0129696Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/64Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member wherein the switch has more than two electrically distinguishable positions, e.g. multi-position push-button switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/10Bases; Stationary contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、押釦の押圧操作によりスイツチ端子
を兼ねる固定接片に可動接片が摺動接触してスイ
ツチの切換が図られる小型押釦スイツチの改良に
関するものであり、特にそのスイツチ端子の配列
順の変更を図つた小型押釦スイツチに関するもの
である。
ところで固定接片と可動接片とによりスイツチ
の切換を行うスイツチにおいて、切換の中心とな
る固定接片をC固定片、操作子を操作しない状態
で可動接片を介して前記C固定片と接触している
固定接片をNC固定片、そして操作子を操作する
ことにより可動接片を介して前記C固定片と接触
する固定接片をNO固定片とすると、通例NC固
定片、C固定片、NO固定片の配列順となつてお
り、スイツチ基体より突出したスイツチ端子も同
様な配列順となつている。又現在市場では、操作
子を操作した状態でC固定片とNO固定片とが接
触しスイツチの切換がなされるNO型のスイツチ
の需要の方が、操作子を操作しない状態でC固定
片とNC固定片とが接触しスイツチの小型がなさ
れるNC型のスイツチの需要に比べ80:20と高い
実情にある。
従来、直線的に配設された複数個の固定接片の
両側面をクリツプ状の可動接片が挾みながら摺動
接触して小型を行うスイツチとして第1図及び第
2図に示すものが提案されている。このうち第1
図に示すものは、転換子120の側面に形成され
た凹所127に、その基端部を嵌着したクリツプ
状の可動接片121と、固定接片とによりスイツ
チの切換を図るものであり、押釦140を押圧操
作すると、可動接片121が固定接片を挾みなが
ら摺動し、可動接片121を介して中央のC固定
片116Aと下側のNO固定片117Aとが接触
する。そして押釦140の押圧を解除すると、転
換子120の下端部のくり抜き部128と、滑動
子129との間に挿置された圧縮コイルばね14
5の上方への付勢力によつて可動接片121は上
昇し、第1図に示す原状に復帰する。又第2図に
示すものは、スイツチ基体160に設けられた受
片(図示せず)に傾動の中心となる転換子170
の突起175を載置せしめ、この転換子170
の、図における前半部170Aの凹所にクリツプ
状の可動接片を嵌着するとともに、押棒191を
上方へ付勢している圧縮コイルばね195の一端
を前記転換子170の後半部に載置し、前記押棒
191の下端面より延設した板状作動子179を
前記転換子170の後半部に係合させたものであ
る。従つて、このスイツチの押棒191を押圧操
作すると、前記転換子170が前記圧縮コイルば
ね195の力に抗しながら、図において左側に傾
動し、前記可動接片171を介して左側のNO固
定片167Aと中央のC固定片166Aが接触
し、押棒の押圧を解除すると、圧縮コイルばね1
95の上方への付勢力により前記可動接片171
を介して中央のC固定片166Aと右側のNC固
定片165Aとが接触する第2図に示す原状に復
帰する。しかして、第1図、第2図に示すスイツ
チは、いずれも中央に配設されたC固定片を中心
にしてスイツチの切換えをおこなうものであり、
機器の小型化に伴いスイツチも小型化している現
況にあつて、スイツチ端子のピツチが狭くなつて
いることを考えると、隣接した中央のC固定片の
スイツチ端子と、NO固定片のスイツチ端子に配
線するはんだ付けの作業が煩しく困難であるとと
もに、はんだ熱によるスイツチ端子のがたつきや
破損を生じ、その結果接触不良を惹起してスイツ
チの切換が不能となる欠点があつた。更に第1図
に示すスイツチにあつては、押釦の操作方向に直
交する方向に固定接片が配設されているので必然
的にスイツチの横幅が大きくなり、それだけスイ
ツチの小型化が図りにくい欠点があつた。
従つて本考案の目的は配線作業の容易な小型押
釦スイツチを提供することにある。
又本考案の他の目的は、スイツチの切換が軽動
作により行うことができるとともに、安定した接
触が得られる小型押釦スイツチを提供することに
ある。
本考案に係る小型押釦スイツチは、押釦の押圧
操作により作動する転換子と、該転換子と連動す
る可動接片と該可動接片と摺動接触するととも
に、その一端がスイツチ基体を貫通してスイツチ
端子を形成している複数個の固定接片を備えて成
る小型押釦スイツチにおいて、前記スイツチ基体
は立上り部を備え、その立上り部に前記固定接片
の一部を埋設して並設するとともに 前記可動接
片と摺動接触する前記各固定接片の接触部を前記
転換子の作動方向と同方向に配設し、前記スイツ
チ端子の配列を前記固定接片の接触部の配列と異
ならせ、かつ前記スイツチ端子を常開端子と常閉
端子とそして共通端子とから構成し、前記常開端
子と共通端子とを最も離隔して配設してある。
以下本考案を添付図面に示した実施例とともに
説明する。
第3図乃至第6図において、符号1はその両端
が開放しているスイツチのハウジングを示し、こ
のハウジング1の下端面方向からハウジング1内
には、スイツチ基体10、転換子20、端子板3
0が挿入され、このうち転換子20が摺動可能に
配備される。そしてハウジング1の基端部にスイ
ツチ基体10並びに端子板30が装着される。一
方ハウジング1の上端面方向から、押釦40と押
棒42が挿入され、この押棒42が着脱可能に転
換子20と係合している。
さて、本実施例に用いられているスイツチ基体
10を先ず説明すると、該スイツチ基体10の右
側端部には立上り部11が形成され、左側端部に
は2つの起立片12,13が設けられており、更
に該起立片間には、後述の板ばね31の下端部に
形成された切所31Aを係支するための突条(図
示せず)が形成されている。このうち前記立上り
部11には、固定接片15,16,17の一部が
埋設され、後述の可動接片21と接触する固定接
片15,16,17の接触部が、転換子20の作
動方向と同方向に、しかも前記立上り部11の側
端面より導出して並列して、上方よりNC固定片
15A、C固定片16A、そしてNO固定片17
Aを構成している。そして、これらのNC固定片
15A、C固定片16A、NO固定片17Aは、
それぞれ前記スイツチの底壁を貫通したNCスイ
ツチ端子15B、Cスイツチ端子16B、NOス
イツチ端子17Bとなつている。この場合、各ス
イツチ端子の配列は、第4図において左よりNO
スイツチ端子17B、NCスイツチ端子15B、
Cスイツチ端子16Bの順、即ち常閉端子たる
NCスイツチ端子を中央に、そして常開端子たる
NOスイツチ端子をその左側に、そして共通端子
たるスイツチ端子をNCスイツチ端子の右側に配
置し、NOスイツチ端子17BとCスイツチ端子
16Bとを最も離隔して配設している。このた
め、スイツチ端子の端子ピツチが、例えば2.5mm
と非常に狭いものが要求される小型のスイツチに
おいて、需要の大半を占めるNO型の小型押釦ス
イツチを提供でき、しかも配線の際のはんだ付け
作業が容易であるのではんだ熱によりスイツチ端
子のがたつきや、破損等の障害を生ずることがな
いスイツチが得られる。又プリント基板の配線で
スイツチ端子のピツチが狭く、スイツチ端子が中
央に配設されたスイツチでは、プリント基板のラ
ンドを大きくとれないため、プリント基板の作製
が難しく、ランドの剥離はどの障害が発生する
が、この小型押釦スイツチによれば需要の少ない
NCスイツチ端子を中央に配したので、Cスイツ
チ端子、NOスイツチ端子の距離が長くとれ、プ
リント基板の作製を容易にし、ランドの剥離など
の障害がない。尚、前記各固定接片15,16,
17の可動接片21との接触部−即ち各固定片1
5A,16A,17A−と、それに対応したスイ
ツチ端子15B,16B,17Bとは直交して形
成されている。又前記各固定接片15,16,1
7は、導電性部材より形成され、該導電性部材を
折曲して前記各固定接片の接触部とスイツチ端子
とが形成されている。そして前記ハウジング1と
スイツチ基体とは、ハウジング1の基端部におい
て穿設して形成した左右の角孔2,2とスイツチ
基体10の立上り部11、起立片12の側面にそ
れぞれ形成した係合用凸部11A(第3図参照)、
12Aとを係合させることにより嵌着されるもの
である。
次に、転換子20は上半部が発光ダイオード等
の発光体43を支持する受部22を、そして下半
部が弾性板によりクリツプ状に形成された可動接
片21を係止するための係止部23をそれぞれ構
成しており、この受部22と係止部23は一体成
形されている。このうち受部22には、受部の上
方から挿着する発光体43の端子を案内する案内
溝(図示せず)が設けられているとともに発光体
43を囲成する側壁が形成されている。そしてこ
の側壁の上部には、押釦40に嵌着した押棒42
の左右の垂下片に形成された凹所42Aと着脱可
能に係合する左右一対の凸部24が、又側壁の上
下方向の略中央には圧縮コイルばね45の上方へ
の付勢力により転換子20が、ハウジングの上方
より飛び出さないようにするための上向き段部2
5が形成されている。この上向き段部25は、前
記ハウジング1の内壁面に形成された突起3(第
4図参照)と係合し、転換子20の上方への脱出
を阻止する。更に発光体43の端子と接触するラ
ツプ金具26,26が受部22の上面より挿着さ
れ、その自由端が後述のランプ端子36,36の
上端部内側と接触可能な状態に置かれている。一
方係止部23の第4図における左側面23Aに
は、ハートカム27が形成されており、該ハート
カム27には、一端の折り曲げ部32Aを前記板
ばね31の下方に穿設した小孔31Bに挿入係止
したフツクピン32の自由端32Bが、背圧を前
記板ばね31より受けながら摺動可能に係合して
いる。従つて、転換子20の係止部23の左右に
は、板ばね31、フツクピン32と圧縮コイルば
ね45が配設されており、板ばね31よりの背圧
を受けたフツクピン32による上方への付勢力
と、圧縮コイルばね45による上方への付勢力に
よつて、前記転換子20は平均的な力で上方へ付
勢される。その結果転換子20は、円滑にハウジ
ング内を摺動し、力の損失がなく、作動が軽快
で、スイツチの切れ味が良いスイツチとなる。又
係止部23の右側面には可動接片21を係止する
ための凹所28が形成されている。そして、この
凹所28に係止した可動接片21は、前記固定片
15A,16A,17Aを挾みながら摺動接触可
能な状態にある。
更に符号30で示される端子板30の略中央に
は、スイツチ基体10の立上り部11、前記転換
子20の係止部、板ばね31、フツクピン32を
収納するためのくり抜き部33が形成されてい
る。そしてこのくり抜き部33の対向する内側壁
面には、前記転換子20の係止部23を案内係止
する一対の縦溝34,34が設けられるととも
に、その頂面には、第4図における前記転換子2
0の右側凸部24の下端より下方に突設した突起
29との間に挿置した圧縮コイルばね45を係止
するための突起35が形成されている。符号36
は、端子板30の基板37を貫通して設けたラン
プ端子であり、このランプ端子36,36の上部
は端子板の前後の側壁に形成した嵌合溝38,3
8に嵌合している。尚、スイツチ基体10の前後
壁に形成した係合用凸起18,18と、端子板3
0の基板37に形成した凹所39,39とを係合
させ、その上でスイツチ基体10に設けた前述の
係合用凸部11A,12Aとハウジング1の左右
の角孔2,2とを係合させることにより、ハウジ
ング1にスイツチ基体10と端子板30とが装着
される。従つて、このスイツチを底面方向からみ
た場合、ランプ端子37,37と各スイツチ端子
17B,15B,16Bとは第5図に示す如く直
交しており、その配列方向が異なる。
作動について説明すると、今押釦40を押圧操
作すると、この押釦40に嵌合している押棒42
と凹凸結合している転換子20が圧縮コイルばね
45の力に抗しながら下降し、転換子20に係止
されている可動接片21が転換子20と連動す
る。この際前記フツクピン32の自由端32Bが
転換子20に設けられたハートカム27に案内さ
れて摺動する。そして、可動接片21を介して
NC固定片15AとC固定片16Aとが接触して
いる状態(第3図参照)からC固定片16Aと
NO固定片17Aとが接触する状態に変わる。こ
の状態において、押釦40を押圧している力が解
除してもフツクピン32はハートカム27に係止
されているため、転換子20の上下動をロツクし
た状態が維持される。更に押釦40を押圧操作す
るとフツクピン32とハートカム27の係合が解
除され、圧縮コイルばね45の上方への付勢力に
より転換子20及び可動接片21が上昇し、最終
的に第3図に示す原状に復帰する。
次に第7図に、第6図に示したスイツチ部材を
構成する固定接片と可動接片の変形例を示す。各
固定接片65,66,67が導電性部材を折曲し
て可動接片71と接触する接触部65A,66
A,67Aとスイツチ端子65B,66B,67
Bとを形成していること及びスイツチ端子65
B,66B,67Bの配列が、図において左より
NOスイツチ端子65B、NCスイツチ端子67
B、Cスイツチ端子66Bの配列順になつている
ことは第1の実施例と同じであるが、C固定片6
6Aと対向した位置の上下のNC固定片67A、
NO固定片65Aを配設しており、可動接片71
との接触部がそれぞれ各固定片の外側面に形成さ
れている点が異なる。又可動接片71は、転換子
の下端面に形成された凹所に係合して転換子と連
動するものであり、その形状はコ字状の本体の先
端に各固定片65A,66A,67Aと摺動接触
する弾性を有する接触子71Aを備えた形状をし
ている。又この実施例においては、第8図に示す
ように各固定接片が筒体61を囲成するよう配設
されている。
以上要するに本考案によれば、スイツチ端子へ
の配線作業が容易な小型押釦スイツチを得ること
ができる。
又本考案によれば横幅が小さく、又動作に無理
がなく、軽動作で接触の安定した小型押釦スイツ
チが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押釦スイツチの中央断面図、第
2図は従来の他の小型スイツチの要部を示す一部
切載断面略図、第3図は本考案に係る小型押釦ス
イツチの中央断面図、第4図はその構成部品の要
部分解斜視図、第5図はその底面図、第6図は第
3図乃至第5図に示される実施例の固定接片と可
動接片を示す斜視図、第7図は固定接片と可動接
片の他の実施例を示す斜視図、第8図は第7図に
示す固定接片がスイツチ基体に固定されている状
態を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 押釦の押圧操作により作動する転換子と、該
    転換子と連動する可動接片と、該可動接片と摺
    動接触するとともに、その一端がスイツチ基体
    を貫通してスイツチ端子を形成している複数個
    の固定接片を備えて成る小型押釦スイツチにお
    いて、前記スイツチ基体は立上り部を備え、そ
    の立上り部に前記固定接片の一部を埋設して並
    設するとともに、前記可動接片と摺動接触する
    前記各固定接片の接触部を前記転換子の作動方
    向と同方向に配設し、前記スイツチ端子の配列
    を前記固定接片の接触部の配列と異ならせ、か
    つ前記スイツチ端子を常開端子と常閉端子とそ
    して共通端子とから構成し、前記常開端子と共
    通端子とを最も離隔して配設したことを特徴と
    する小型押釦スイツチ。 2 前記各固定接片が、導電性部材より形成さ
    れ、該導電性部材を折曲して前記各固定接片の
    接触部とスイツチ端子とが形成されている実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の小型押釦スイ
    ツチ。
JP1983149688U 1983-09-29 1983-09-29 小型押釦スイッチ Granted JPS6059320U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983149688U JPS6059320U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 小型押釦スイッチ
US06/639,992 US4585914A (en) 1983-09-29 1984-08-13 Miniature push-button switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983149688U JPS6059320U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 小型押釦スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059320U JPS6059320U (ja) 1985-04-25
JPH0129696Y2 true JPH0129696Y2 (ja) 1989-09-11

Family

ID=15480637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983149688U Granted JPS6059320U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 小型押釦スイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4585914A (ja)
JP (1) JPS6059320U (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087434U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 アルプス電気株式会社 スイツチの単動動作機構
EP0184186B1 (en) * 1984-12-05 1992-06-17 Omron Tateisi Electronics Co. Push-button switch
EP0188215B1 (en) * 1985-01-08 1992-08-05 Omron Tateisi Electronics Co. A push-button switch
US4814566A (en) * 1987-10-20 1989-03-21 Sigl Edward D Push-button keyboard assembly with EMI and RFI-shielded multiple individually-replaceable switch modules
JPH0628753Y2 (ja) * 1988-01-19 1994-08-03 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
US4968860A (en) * 1988-05-19 1990-11-06 Omron Tateisi Electronics Co. Light emitting type push button switch
US5043545A (en) * 1988-06-02 1991-08-27 Omron Tateisi Electronics Co. Microswitch
US5145059A (en) * 1989-06-29 1992-09-08 Prince Corporation Switch
US4996401A (en) * 1989-06-29 1991-02-26 Prince Corporation Switch
DE3936380A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Swf Auto Electric Gmbh Elektrischer drucktastenschalter, insbesondere warnlichtschalter fuer kraftfahrzeuge
US5280148A (en) * 1992-11-06 1994-01-18 Honeywell Inc. Mechanism with damper to prevent overtravel upon sudden release
JP3932762B2 (ja) * 2000-03-15 2007-06-20 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ
US6870114B2 (en) * 2001-03-12 2005-03-22 Joseph W. Cole Method and apparatus for removing and replacing bulb of push-button type electrical switch
US20040118669A1 (en) * 2001-03-12 2004-06-24 Mou Oliver C. Gaming machine illuminated push-button switch
US6590176B2 (en) * 2001-03-12 2003-07-08 Joseph W. Cole Push-button type electrical switch
US6987233B2 (en) * 2001-03-12 2006-01-17 Magtech Usa, Inc. Push-button type electrical switch having secondary conductive pathway to ground
USD725050S1 (en) 2012-02-03 2015-03-24 Omron Corporation Push button switch

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118038A (en) * 1961-09-07 1964-01-14 George R Mcknight Lightable push-button switch assembly
US3663780A (en) * 1970-06-08 1972-05-16 Oak Electro Nectics Corp Switch in a button
DE2246172B2 (de) * 1972-09-20 1974-09-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schalttaste für elektrische Geräte
DE2716042A1 (de) * 1977-04-09 1978-10-19 Kirsten Elektrotech Elektrischer schalter, insbesondere armaturenbrettschalter fuer kraftfahrzeuge
US4239950A (en) * 1979-02-28 1980-12-16 Itt Industries, Inc. Pushbutton switch

Also Published As

Publication number Publication date
US4585914A (en) 1986-04-29
JPS6059320U (ja) 1985-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129696Y2 (ja)
US5107082A (en) Dual lighted rocker switch embodying a printed circuit board
US5459295A (en) Reliable electrical connection between a stationary terminal and an armature of a switch
US4383155A (en) Pivoted-actuator switch with PC board switched light indicator
US4979083A (en) Lamp with an integral switch
JPH0254632B2 (ja)
US4107499A (en) Switch assembly for circuit boards
JP3762564B2 (ja) プッシュスイッチ
US4122316A (en) Push button switch assembly having independent operator interlock in at least two rows latching at least one operator
GB1599179A (en) Electric switch
JP4715694B2 (ja) スイッチ
US4851619A (en) Miniature switch
US4656323A (en) Push button electric switch
JPS5925072Y2 (ja) プツシユ型切換スイツチ
JP2002358850A (ja) スイッチ装置
JP4017716B2 (ja) スライドスイッチ
JPS5941549Y2 (ja) 押釦スイッチ
US4760225A (en) Push button switch having a frame member for preventing solder penetration of switch contacts
JP3023825B2 (ja) スライドスイッチ
JPS6343707Y2 (ja)
JPH0229636Y2 (ja)
JPS6344897Y2 (ja)
KR910004228Y1 (ko) 다단식 푸쉬버튼 스위치
JPH0216488Y2 (ja)
JPS5824341Y2 (ja) スライドスイツチ