JPH01295846A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPH01295846A
JPH01295846A JP63124891A JP12489188A JPH01295846A JP H01295846 A JPH01295846 A JP H01295846A JP 63124891 A JP63124891 A JP 63124891A JP 12489188 A JP12489188 A JP 12489188A JP H01295846 A JPH01295846 A JP H01295846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
layer
weight
peroxide
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63124891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595302B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Maeda
敏幸 前田
Yasuhiko Otawa
大多和 保彦
Katsuo Okamoto
勝男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63124891A priority Critical patent/JP2595302B2/ja
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to AU32557/89A priority patent/AU620386B2/en
Priority to DE68923392T priority patent/DE68923392T2/de
Priority to EP94103868A priority patent/EP0614940B1/en
Priority to AT94103868T priority patent/ATE173485T1/de
Priority to EP89303476A priority patent/EP0336780B1/en
Priority to CA000596087A priority patent/CA1339286C/en
Priority to AT89303476T priority patent/ATE124965T1/de
Priority to DE68928855T priority patent/DE68928855T2/de
Priority to KR1019890004637A priority patent/KR970004919B1/ko
Publication of JPH01295846A publication Critical patent/JPH01295846A/ja
Priority to US07/885,257 priority patent/US5247018A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2595302B2 publication Critical patent/JP2595302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) 本発明は、熱可塑性エラストマー層とポリウレタン層と
からなる積層体に関するもので、より詳細には、引張強
度、耐熱性、柔軟性、軽量性にすぐれ、表面のベタツキ
がなく、自動車等の車両内装材として特に有用な積層体
に関する。
(従来の技術及びその問題点) 自動車の床、壁、天井などの内装材としては、表面がエ
ンボス加工され、そこにしぼ付けされた皮革模様を有す
るポリ塩化ビニルシートが従来から使用されている。
然しながらこのポリ塩化ビニルシートは、ポリ塩化ビニ
ル自体に可塑剤が配合されているため、表面がベタつい
たり、可塑剤の蒸発によりシートが硬くなったり或いは
車内が曇る等の問題がある。
またポリ塩化ビニルの単独シートを用いる代わりに、こ
れに発泡体層及び必要に応じて樹脂骨材層を順次裏打ち
した積層体も従来から使用されている。
この積層体は、次の様な各工程を経て製造されている。
(1)軟質ポリ塩化ビニルをカレンダー成形してシート
を作成する。
(2)このシート表面に、ポリオールとポリイソシアネ
ートとの混合物を塗布し、ウレタン処理することによっ
て艶消処理を行なう。
この艶消処理は、後記工程(7)の熱成形時にシート表
面が光沢を帯びてくるのを予め防止することにある。
(3)エンボス加工して、しぼ付けされた皮革模様を表
面に形成させる。
(4)表面がエンボス加工されたシートの裏面を火炎処
理して溶融させ、別途供給されるポリウレタン発泡体シ
ートとロールにより圧着させる。
(5)ポリ塩化ビニルシートとポリウレタン発泡体シー
トとの積層シートのポリウレタン発泡体シート側に、接
着剤層を更に設ける。
(6)真空成形、圧空成形などの熱成形法により、所定
形状の樹脂骨材を成形する。
(7)ポリ塩化ビニル−ポリウレタン発泡体−接着剤積
層シートを予備加熱した後、これを樹脂骨材成形品に載
置し、両者を熱成形して一体化する。
かように内装材として使用する従来の積層体は、その製
造工程が極めて煩雑であるという問題がある。
またかかる積層体も、それ自体可塑剤を含有している軟
質ポリ塩化ビニルシートを使用しているため、前述した
のと同様に、表面のベタツキ、車内の曇り等の問題を有
している。
したがって、本発明の目的は、表面のベトッキ、車内の
曇り等の欠点が有効に解消され且つ耐熱性引張強度、柔
軟性ならびに軽量性に優れ、自動車等の車両内装材とし
て極めて有用な積層体を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記目的を達成するためになされたもので、
層を形成する材料として特定のものを選択した点に特徴
を有する。
すなわち、本発明によれば熱可塑性エラストマー層(A
)と、ポリウレタン層(B)からなる積層体であって、
前記熱可塑性エラストマー層(A)が、 (i)ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴム、 (i i)オレフィン系プラスチック ((i)成分と(ii)成分の合計量は100重量部)
及び (iii)不飽和多価カルボン酸又はその無水物0.0
1乃至10重量部からなるブレンド物が、有機ペルオキ
シドの存在下に動的に熱処理されたものである熱可塑性
エラストマー組成物に、 (iv)アミノ基、アミド基及び水酸基から選択される
官能基を少なくとも二個分子内に含有する化合物0.0
1乃至10重量部がブレンドされ、熱処理されたもので
あることを特徴とする積層体、が提供される。
(作用) 本発明の積層体における層(A)は、熱可塑性エラスト
マーからなるものであり、このエラストマーは、不飽和
多価カルボン酸又はその無水物を含有した状態で、有機
ペルオキシドの存在下に動的に熱処理され、さらに、上
記化合物(iv)をブレンドして熱処理してなるもので
あるために、優れた流動性、耐熱性、耐熱老化性、なら
びにゴム弾性を有するとともに、層(B)  との界面
が強固に接着されるという特徴を有する。
また層(B)を構成するポリウレタンは、耐油性と耐傷
付性を有するものであって、これにより積層体の片面に
は所定の耐油性、耐傷付性が保持される。
特にこの層(B)を、ポリウレタン発泡体で構成した場
合には、積層体に柔軟性と軽量性が付与される。
本発明の積層体が、熱可塑性エラストマーと、ポリウレ
タンのそれぞれの長所を合わせもった積層体として機能
するのは、熱可塑性エラストマー中に上記官能基を含有
していることにより、ポリウレタンと強固に接着するこ
とに基因するものと思われる。
(好適態様の説明) 熱0塑 エラストマー層(A) 本発明の積層体における熱可塑性エラストマー層(A)
 は、 (i)ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴム、 (ii)オレフィン系プラスチック ((i)成分と(ii)成分の合計量は100重量部) 及び (iii)不飽和多価カルボン酸又はその無水物0.0
1乃至10重量部からなるブレンド物が、有機ペルオキ
シドの存在下に動的に熱処理されたものである熱可塑性
エラストマー組成物に、 (iv)アミノ基、アミド基及び水酸基から選択される
官能基を少なくとも二個分子内に含有する化合物0.0
1乃至10重量部がブレンドされ、熱処理されたものか
ら構成される。
成分(1)の共重合体ゴム成分と成分(ii)のオレフ
ィン系プラスチックの配合割合は通常重量比で(1)/
(ii) = 10/90ないし90710好ましくは
20/80ないし80/20である。この範囲とするこ
とにより成形性、ゴム的性質及び流動性に優れた熱可塑
性エラストマーが得られる。
成分(iii)の不飽和二価カルボン酸又はその無水物
、成分(iv)の少くとも1個以上のアミノ基を含有す
る単量体を用いることによりポリウレタン層(B) と
の接着性が付与される。
また(A)層を形成する熱可塑性エラストマーは、(1
)乃至(Iv)成分以外に (V)  ペルオキシド非架橋型ゴム状物質(vi) 
 鉱物油系軟化剤 (vii)繊維状フィラー からなる群から選ばれた1 fflまたは2種以上の配
合剤を配合することができる。そして成分(i) と(
ii)の合計量100重量部に対して、成分(V)は最
大100重量部、成分(vi)は最大200重量部、成
分(v i i )は100重量部まで配合することが
できる。
成分(V)乃至(vl)の配合剤は、熱可塑性エラスト
マーの成形加工性を向上させるのに役立ち、成分(vi
i)の配合剤は剛性の向上に役立つ。
■)<之土IZ凡i県皿土上ユエヱ糸韮皿皇卦ヱA 本発明において使用するペルオキシド架橋型オレフィン
系共重合体ゴムとは、例えばエチレン−プロピレン−非
共役ジエンゴム、エチレン−ブタジェン共重合体ゴムの
如く、オレフィンを主成分とする無定形の弾性共重合体
であって、有機ペルオキシドと混合し、加熱下に混練す
ることにより架橋して流動性が低下し、或いは流動しな
くなるゴムをいう。尚、非共役ジエンとは、ジシクロペ
ンタジェン、1.4−ヘキサジエン、ジシクロオクタジ
エン、メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネン
等を指称する。
本発明では、これらの共重合体ゴムの内でも、エチレン
−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−非
共役ジエンゴムであって、エチレン単位とプロピレン単
位のモル比(エチレン/プロピレン)が50150乃至
90/10であるもの、特に55/45乃至85/15
であるものが好適に使用され、なかでもエチレン−プロ
ピレン−非共役ジエン共重合体ゴム、特にエチレン−プ
ロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体ゴムが、耐
熱性、引張性及び反撥弾性が優れた熱可塑性エラストマ
ーが得られる点で好ましい。
またこの共重合体ゴムのムーニー粘度ML++4(10
0℃)は10乃至250、特に40乃至150が好まし
い。この範囲のムーニー粘度であると熱可塑性エラスト
マーの引張特性及び流動性に優れる。
更に共重合体ゴムのヨウ素価(不飽和度)は、25以下
であることが好ましく、この範囲であると流動性とゴム
的性質のバランスのとれた熱可塑性エラストマーが得ら
れる。
i1オレフィン系プラスチック 本発明におけるオレフィン系プラスチックは高圧法又は
低圧法の何れかによる1種又はそれ以上のモノオレフィ
ンの重合から得られる結晶性の高分子量固体生成物から
なる。かかる樹脂の例としては、たとえばアイソタクチ
ック及びシンジオタクチックのモノオレフィン重合体樹
脂があげられるが、これらの代表的なものは商業的に入
手できる。
適当な原料オレフィンの例としては、例えばエチレン、
プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン
、2−メチル−1−プロペン、3−メチル−1−ペンテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、5−メチル−1−ヘキ
セン、1−オクテン、1−デセン及びこれらの2種以上
の混合系を挙げることができる。重合様式はランダム型
でもブロック型でも、樹脂状物が得られるものであれば
採用できる。
中でも好ましいオレフィン系プラスチックはペルオキシ
ド分解型のものである。
ペルオキシド分解型オレフィン系プラスチックとは、ペ
ルオキシドと混合し、加熱下で混練することにより熱分
解して分子量を減じ、樹脂の流動性が増加するオレフィ
ン系プラスチックをいい、例えば、アイソタクチックポ
リプロピレンやプロピレンと他の少量のα−オレフィン
との共重合体、例えばプロピレン−エチレン共重合体、
プロピレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−1−ヘ
キセン共重合体、プロピレン−4−メチル−1−ペンテ
ン共重合体等を挙げることができる。混合されるオレフ
ィン系プラスチックのメルトインデックス(ASTM−
D−1238−fi5T、 230 t )は0.1な
いし50、とくに5ないし2oの範囲のものが好ましい
0本発明において、オレフィン系プラスチックは、組成
物の流動性の向上、および耐熱性を向上さす役割を持つ
itt  \飽  価カルボン酸 はその5.水り本発
明において成分(iii)として用いる不飽和多価カル
ボン酸又はその無水物としては、具体的には、マレイン
酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラビトロフタル酸
等のα、β不飽和二価カルボン酸、ビシクロ[2,2,
1]ヘプト−2−エン−5゜6−ジカルボン酸等の不飽
和二価カルボン酸及びこれらの無水物等を例示すること
ができ、これらの中でも無水マレイン酸およびビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−エン−5,6−ジカルボン
酸の無水物が好適であり、これらはグラフト変性剤とし
て作用する。
(lv)成分の化合物として下記のものを例示すること
ができる。
(a)アミノアルコール 2−アミノエタノール、3−アミノ−1−プロパツール
、4−アミノ−1−ブタノール、5−アミノ−!−ペン
タノール、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−
2−メチル−1−プロパツール、2−アミノ−2−メチ
ル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチ
ル−1,3−プロパンジオール、N−アミノエチルエタ
ノールアミン等。
(b)ポリアミン類 エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリメチルジ
アミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン
、トリエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン
、フェニレンジアミン、トリイレンジアミン、N−メチ
ルフェレンジアミン、アミノジフェニルアミン、ジアミ
ノジフェニルアミン、メチルヒドラジン、エチルヒドラ
ジン等。
(C)ジカルボン酸アミド類 オキサミド、アロンアミド、スクシンアミド、アジボア
ミド、マレアミド、d−酒石酸アミド等 (d)ポリオール エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、トリメチレ
ングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチ
レングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール等
、 以上の中でもアミノアルコール及びポリアミン類が好ま
しく、N−アミノエチルエタノールアミン及びトリエチ
レンテトラミンがとりわけ好ましい。
熱可組成エラストマーに(iv)成分をブレンドしたも
のを熱処理することによって、えられた熱可塑性エラス
トマーのポリウレタンに対する接着性は著しく向上する
(V)ペルオキシトド架橋型ゴム り (V)成分のペルオキシド非架橋型ゴム状物質とは、例
えばポリイソブチレン、ブチルゴム、プロピレン70モ
ル%以上のプロピレン−エチレン共重合体ゴム、アタク
チックポリプロピレン等の如く、ペルオキシドと混合し
、加熱下に混練しても架橋せず、流動性が低下しない炭
化水素系のゴム状物質をいう。これらの内では、ポリイ
ソブチレンが性能および取扱上置も好ましい。
かかる成分は、エラストマー組成物の流動性を改良する
ものであり、特にムーニー粘度が60以下のものが好適
である。
立刀IJnL41良剤 (vi)成分の鉱物油系軟化剤は、通常ゴムをロール加
工する際、ゴム分子間作用力を弱め、加工を容易にする
とともに、充填剤として配合するカーボンブラック、ホ
ワイトカーボン等の分散を助は或いは加温ゴムの硬さを
低下せしめて、柔軟性、弾性を増す目的で使用されてい
る高沸点の石油留分であり、パラフィン系、ナフテン系
、芳香族系等に区別されているものである。
(vII!ll   フィラー 本発明における繊維状フィラーとしては、径が0.1 
μm 〜15μm程度、長さが5μm〜10III11
程度のものが好ましく、具体例としては、ガラス繊維(
チミップドストランド、ロービング、ミルドガラス繊維
、ガラスフレーク等)、ウオラストナイト、カットファ
イバー、ロックファイバー、ミクロファイバー、プロセ
スドミネラルファイバー、炭素繊維、石膏繊維、芳香族
ポリアミド繊維チタン酸カリウム繊維等を挙げることが
できる。これらの中でもミルドガラス繊維、ガラスフレ
ーク、チタン酸カリウム繊維が好ましい、又、繊維状フ
ィラーはマトリックスとなる熱可塑性エラストマーとの
ぬれを更によくするために、シラン系、クロム系、チタ
ン系等の各種カップリング剤で処理されたものがより好
ましい。
繊維状フィラーはグラフト結合時又はその後の段階で配
合されてもよい。
また、本発明においては、前記部分架橋後の熱可塑性エ
ラストマー組成物に、ポリオレフィン系プラスチックを
ブレンドすることができ、その場合は、重量基準にして
、ポリオレフィン系プラスチック(A):熱可塑性エラ
ストマー組成物(B)が0:100乃至フ5:25、す
なわち、熱可塑性エラストマー100重量部に対して、
300重量部、特に200重量部までの割合でオレフィ
ン系プラスチックをブレンドすることが好ましい。
熱可塑性エラストマー組成物とブレンドするポリオレフ
ィン系プラスチックとしては、例えばそれ自体公知の高
、中乃至低密度ポリエチレン、アイソタクチックポリプ
ロピレンやプロピレンと他の少量のα−オレフィンとの
共重合体、例えばプロピレン−エチレン共重合体、プロ
ピレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−1−ヘキセ
ン共重合体、プロピレン−4−メチル−1−ペンテン共
重合体等を挙げることができる。混合されるオレフィン
系プラスチックのメルトインデックス(ASTM−D−
1238−657. 230℃)は0.1ないし50、
とくに5ないし20の範囲のものが好ましい。本発明に
おいて、オレフィン系プラスチックは、組成物の流動性
の向上、および耐熱性を向上させる役割を持つ。
グラフト  ポリオレフィン系エラストマーの鼠泣 本発明の積層体において、層(A)を構成する熱可塑性
エラストマーは、前述した(i)乃至(i i i)の
各成分、及び必要により、(V)乃至(vli)の1種
または2種以上の成分を前述した量比に従ってブレンド
し、有機ペルオキシドの存在下で動的に熱処理し、引き
続き成分(1v)をブレンドし熱処理することにより製
造することができる。
また製造される熱可塑性エラストマーの流動性(成形性
)、ゴム的性質及びポリウレタン層との接着性を損わな
い範囲内において、充填剤、例えば炭酸カルシウム、ケ
イ酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク、シリカ、
ケイソウ土、雲母粉、アスベスト、アルミナ、硫酸バリ
ウム、硫酸アルミニウム、硫酸カルシウム、塩基性炭酸
マグネシウム、二硫化モリブデン、グラファイト、ガラ
ス繊維、ガラス球、シラスバルーン、カーボン繊維等あ
るいは看色剤、例えば、カーボンブラック、酸化チタン
、亜鉛華、べんがら、群青、紺青、アゾ顔料、ニトロソ
顔料、レーキ顔料、フタロシアニン顔料等を配合するこ
とができる。
本発明ではまたフェノール系、サルファイド系、フェニ
ルアルカン系、フォスファイト系あるいはアミン系安定
剤の如き公知の耐熱安定剤、老化防止剤、耐候安定剤、
帯電防止剤、金属セッケン、ワックス等の滑剤等をオレ
フィン系プラスチックあるいはオレフィン系共重合体ゴ
ムで使用する程度配合することができる。
本発明においては、上述した各成分のブレンド物を有機
ペルオキシドの存在下に動的に熱処理し、変性ポリオレ
フィン系エラストマーを製造する。
動的に熱処理するとは、融解状態で混練することをいう
本発明において変性ポリオレフィン系エラストマーを製
造する際に用いる有機ペルオキシドとしては、例えばジ
クミルペルオキシド、ジーtert−ブチルペルオキシ
ド、2.5−ジメチル−2,5−ジー(tert−ブチ
ルペルオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−
ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3,1,
3−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)
ベンゼン、!、1−ビス(tert−ブチルペルオキシ
) −3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブ
チル−4,4−ビス’(tert−ブチルペルオキシ)
バレレート、ベンゾイルペルオキシド、p−クロロベン
ゾイルペルオキシド、2.4−ジクロロベンゾイルペル
オキシド、tart−ブチルペルオキシベンゾエート、
tert−ブチルベルベンゾエート、tert−ブチル
ペルオキシイソプロビルカーボネート、ジアセチルペル
オキシド、ラウロイルペルオキシド、tert−ブチル
クミルペルオキシド等を挙げることができる。
これらの内では、臭気性、スコーチ安定性の点で2.5
−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ
)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert
−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3,1,3−ビス(t
ert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1
.l−ビス(tert−ブチルペルオキシ) −3,3
,5−)−リメチルシクロヘキサン、及びn−ブチル−
4,4−ビス(tert−ブチルペルオキシ)バレレー
トが好ましく、なかでも1.3−ビス(tert−ブチ
ルペルオキシイソプロピル)ベンゼンが最も好ましい。
この有機ペルオキシドの配合量は、(i)(it)及び
(fit)成分の合計量当り0.01乃至31i量%、
とくに0.01乃至1重量%の範囲にある様に選ぶこと
が好ましい。そのように選ぶことにより得られるエラス
トマーの耐熱性、引張特性、弾性回復及び反撥弾性等の
ゴム的性質、強度及び成形性が優れる結果となる。
混練装置としては、開放型のミキシングロールや非開放
型のバンバリーミキサ−1押出機、ニーダ−1連続ミキ
サー等、従来より公知のものを使用しつる。これらのう
ちでは、非開放型の装置を用いるのが好ましく、窒素や
炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で混練することが好ま
しい。混練は、使用する有機ペルオキシドの半減基が1
分未満となる温度、通常150ないし280℃、好まし
くは170ないし240℃で、1ないし20分、好まし
くは3ないし10分間行なえばよい。
本発明においては、前S己有機ペルオキシドによる部分
架橋処理に際し、硫黄、p−キノンジオキシム、p、p
’−ジベンゾイルキノンジオキシム、N−メチル−N、
4−ジニトロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフェニル
グアニジン、トリメチロールプロパン−N、N’−m−
フェニレンジマレイミドの如きペルオキシ架橋助剤、あ
るいは、ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート、
エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリ
コールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、アリルメタクリレートの如き多官能性メタクリレ
ートモノマー、ビニルブチラードまたはビニルステアレ
ートの如き多官能性ビニル千ツマ−を配合することがで
きる。このような化合物を配合することにより、均−且
つ緩和な架橋反応が期待できる。とくに本発明において
は、ジビニルベンゼンを用いると、取扱いやすさ、前記
被処理物の主成分たるオレフィン系ゴムおよびまたはオ
レフィン系プラスチックへの相溶性が良好であり、かつ
有機ペルオキシド可溶化作用を有し、ペルオキシドの分
散助剤として働くため、熱処理による架橋効果が均質で
、流動性と物性のバランスのとれた組成物が得られるた
め最も好ましい。本発明においては、このような架橋助
剤もしくは多官能性ビニル千ツマ−の配合量は、被処理
物全体に対し0.1乃至2重量%、特に0.3ないし1
重量%の範囲が好ましい。
また有機ペルオキシドの分解を促進するために、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、2.4.6−トリス(
ジメチルアミン)フェノール等の三級アミンや、アルミ
ニウム、コバルト、バナジウム、銅、カルシウム、ジル
コニウム、マンガン、マグネシウム、鉛、水銀等のナフ
テン酸塩等の分解促進剤を使用することもできる。
ポリウレタン層(B) 本発明において、前述した熱可塑性エラストマー層(A
)に積層される層(B)を構成するポリウレタンとして
は、それ自体公知のものは全て使用し得る。例えば、原
料ポリオール成分の点から分類されるポリエステル系の
ものやポリエーテル系のもの、及び硬さの点から分類さ
れる軟質、半硬質または硬質のもの等、何れのものをも
使用し得る。
特に本発明の積層体を、自動車等の車両の内装材として
用いる場合には、層(B)をポリウレタンシートの形で
形成することが好適である。この場合、積層の容易さの
点から熱可塑性のポリウレタンを用いることが望ましい
また上記層(B) として、ポリウレタン発泡体を用い
ることもできる。発泡体を用いる場合には、柔軟性、耐
熱性及び吸音性等の見地から、はぼ連続の気泡構造を有
している軟質発泡体であって、且つ発泡倍率が約10乃
至100倍程度の範囲にあるものを用いることができる
徂Uλ毀逍 本発明の積層体は、上述した熱可塑性エラストマー層(
A) とポリウレタン層(B)  とを積層することに
よって得られる。
積層の方法は、最終製品の形状、大きさ、要求物性等に
よって異なるが、例えば以下の様にして製造することが
できる。
ポリウレタン層(B) としてポリウレタンを用いる場
合: (1)あらかじめ成形された(A)層、(B)層を少な
くとも一方の層が溶融する以上の温度でカレンダーロー
ル成形機、圧縮成形機等を用いて熱融着する。
(2)あらかじめシート成形された(B)を押出成形、
カレンダー成形をしている(A)に熱融着する。
(3)多層押出成形機で(A)と(B)を同時に押出成
形し熱融着する。
ポリウレタン層(B) としてポリウレタン発泡体を用
いる場合ニ ゲラフト変性ポリオレフィン系エラストマーを押出成形
、或いはカレンダー成形してシートを形成し、これとポ
リウレタン発泡体シートとを圧着ロールを用いて積層す
る。
かくして製造された本発明の積層体は、その用途等によ
っても異なるが、一般に熱可塑性エラストマー層(A)
の厚みは0.1乃至50)、ポリウレタン層(B)の厚
みは5μm乃至10mmの範囲にある。
(発明の効果) 本発明の積層体は、軟質ポリ塩化ビニル等に比して軽量
であり、可塑剤等の検出による表面のベタつきもなく、
耐熱性、寸法安定性の点でも優れている。従って、自動
車内装材、シール材以外にも家具、建材、家電用ハウジ
ング、カバン、スポーツ用品、事務用品などとして有効
に使用することかできる。
(実施例) 以下実施例により具体的に本発明を説明するが、熱可塑
性エラストマーのゲル含量は下記の方法に従い測定した
笠土皇iΩ里亙 熱可塑性エラストマーの試料を100mg秤取し、これ
を0.5mm Xo、5mm xO,5mmの細片に裁
断したものを、密閉容器中にて30m1のシクロヘキサ
ンに、23℃で48時間浸漬したのち、試料を濾紙上に
取出し、室温で72時間以上、重量となるまで乾燥する
この乾燥残漬の重量からポリマー成分以外のすべてのシ
クロヘキサン不溶性成分(繊維状フィラー、充填剤、顔
料等)の重量及びシクロヘキサン浸漬前の試料中のオレ
フィン系プラスチック成分の重量を減じたものを、「補
正された最終重量(Y)」とする。
一方、試料中のペルオキシド架橋型オレフィン系共重合
体ゴムの重量、[すなわち、試料の重量から■ペルオキ
シド架橋型オレフィン系共重合体ゴム以外のシクロヘキ
サン可溶性成分(例えば、鉱油や可塑剤)及び■オレフ
ィン系プラスチック成分、及び■ポリマー成分以外のシ
クロヘキサン不溶性成分(繊維状フィラー、充填剤、顔
料等)の重量を減じたもの]を、「補正された初期重量
(×)」とする。
ここにゲル含量は、次の式で求められる。
実施例1 をバンバリーミキサ−で窒素雰囲気中、180℃で5分
間混練した後、ロールを通しシートカッターで角ベレッ
トを製造した。
次に前記角ベレットと、 (以下DVBと略す) とをヘンシェルミキサーで攪拌混合した。
次いでこの混合物を、L/D= 30、スクリュー径5
0mmの一軸押出機を用いて窒素雰囲気下220℃の温
度で押出した。
更に、前記角ベレットと を一軸押出機を用いて、窒素雰囲気下220’eの温度
で押出し、熱可塑性エラストマーを製造した。
このエラストマーのゲル含量を、前述した方法で測定し
、その結果を表1に示す。
次にこのエラストマーを、190℃の温度で圧縮成形し
てシートを作成し、以下の物性を測定した。
強度: T、 kgf/cm2JISに6301に準拠
し、200 mm/minの引張り速度で破断点の引張
強さを測定した。
柔軟性:ねじり剛性kgf/cI112ASTM D 
1043に準拠 成形性:MFRg710分ASTM D 1238に準
拠230℃2.16kg 次に熱可塑性エラストマーを東芝機tjli(株)類9
0mm径のTダイ押出成形機を用いて、スクリューがフ
ルライト、L/D = 22、押出温度220℃、Tダ
イがコートハンガーダイ、引張速度2.5m/分でシー
ト状に押出し、押出された溶融状態にあるシート状の熱
可塑性エラストマーを、ポリウレタンシート(日本ポリ
ウレタン:熱可塑性ポリウレタンP26SRNAT、0
.5mm厚)と積層させた状態で一対のロール間を通し
、その際熱可塑性エラストマーは、ロール温度60℃の
ロール側に、又ポリウレタンは室温のロール側に接触さ
せるようにし、熱可塑性エラストマー層(A)の厚み1
.0mm 。
ポリウレタン層(B)の厚み0.5mmの積層体を製造
した。次に得られた積層体について層間接着強度を以下
の方法で測定した。結果を表1に示した。
試験片:巾25mm、長さ100ma+試験方法:18
0度剥離 引張速度: 25 mm/mln 尚、基材が破壊した場合には、材破と記した。
比較例1 無水マレイン酸、N−アミノエチルエタノールアミンを
添加しない以外は実施例1と同様に行フた。
実施例2 N−アミノエチルエタノールアミンの代わりにトリエチ
レンテトラミンを1.0重量部配合する以外は実施例1
と同様に行った。
実施例3 ペルオキシドの配合量を0.4重量部、無水マレイン酸
の配合量を1.0重量部、N−アミノエチルエタノール
アミンの配合量を2.0重量部とする以外は実施例1と
同様に行った。
実施例4 原料ポリマーEP[1M、 PPに加えて、ブチルゴム
(エッソ製IIR−0,f15、不飽和度0.8モル%
、以下IIRと略す)とパラフィン系オイルを30重量
部の如く配合する以外は実施例1と同様に行った。
実施例5 N−アミノエチルエタノールアミンの代わりにトリエチ
レンテトラミンを1.0重量部配合する以外は実施例4
と同様に行った。
実施例6 ペルオキシドの配合量を0.4重量部、無水マレイン酸
の配合量を1.0重量部、N−アミノエチルエタノール
アミンの配合量を2.031量部とする以外は実施例4
と同様に行った。
実施例7 ポリウレタンシートに代えて、発泡倍率40倍厚さ4I
III11のポリウレタン発泡体を用いる以外は実施例
4と同様に実施した。
実施例8 EPDM%PP、 IIR、オイル、無水マレイン酸、
N−アミノエチルエタノールアミンを表1の如くとする
以外は実施例4と同様に行った。
比較例2 無水マレイン酸とN−アミノエチルエタノールアミンを
添加しない以外は実施例1と同様に行つた。
実施例9 ジビニルベンゼンとペルオキシドの添加量を変えた以外
は実施例1と同様に行った。
実施例10 ジビニルベンゼンとペルオキシドの添加量を変えた以外
は実施例4と同様に行った。
表 1(続き) 手続補正書帽釦 平成 1年 4月13日 特許庁長官  吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第124891号 2、発明の名称 積層体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号名称 (5
88)三井石油化学工業株式会社4、代理人〒105 6、補正の内容 (1)明細書第8頁第13乃至14行目の「少なくとも
1個以上のアミノ基を含有する単量体」を。
rアミノ基、アミド基及び水酸基から選択される官能基
を少なくとも二個分子内に含有する化合物J と訂正する。
(2)仝第15頁第9行目の「熱可組成」を、V熱可塑
性」 と訂正する。
(3)全第13頁第11行目の「アシド」を、rアミド
」 と訂正する。
(4)全第29頁第8目の「ヨウ素化」を、「ヨウ素価
J と訂正する。
(5)全第29頁第8行目のrNFRJを、MFRJ と訂正する。
(6)全第32頁第17行目のrllRと略す)」を、 rIIRと略す)を10重量部1 と訂正する。
(7)全第32頁第18行目の「の如く」を削除する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性エラストマー層(A)と、ポリウレタン
    層(B)からなる積層体であって、 前記熱可塑性エラストマー層(A)が、 (i)ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴム、 (ii)オレフィン系プラスチック ((i)成分と(ii)成分の合計量は100重量部)
    及び (iii)不飽和多価カルボン酸又はその無水物0.0
    1乃至10重量部からなるブレンド物が、有機ペルオキ
    シドの存在下に動的に熱処理されたものである熱可塑性
    エラストマー組成物に、 (iv)アミノ基、アミド基及び水酸基から選択される
    官能基を少なくとも二個分子内に含有する化合物0.0
    1乃至10重量部がブレンドされ、熱処理されたもので
    あることを特徴とする積層体。
JP63124891A 1988-04-08 1988-05-24 積層体 Expired - Lifetime JP2595302B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124891A JP2595302B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 積層体
DE68928855T DE68928855T2 (de) 1988-04-08 1989-04-07 Lackierfähige Elastomere Zusammensetzung
EP94103868A EP0614940B1 (en) 1988-04-08 1989-04-07 Thermoplastic elastomer composition having excellent paint adhesion
AT94103868T ATE173485T1 (de) 1988-04-08 1989-04-07 Lackierfähige elastomere zusammensetzung
EP89303476A EP0336780B1 (en) 1988-04-08 1989-04-07 Thermoplastic resin or elastomer composition having excellent paint adhesion and laminate comprising layer of said thermoplastic elastomer and polyurethane layer
CA000596087A CA1339286C (en) 1988-04-08 1989-04-07 Thermoplastic resin or elastomer composition having excellent paint adhesion and laminate comprising layer of said thermoplastic elastomer and polyurephane layer
AU32557/89A AU620386B2 (en) 1988-04-08 1989-04-07 Thermoplastic resin or elastomer composition having excellent paint adhesion and laminate comprising layer or said thermoplastic elastomer and polyurethane layer
DE68923392T DE68923392T2 (de) 1988-04-08 1989-04-07 Lackierfähige elastomere oder thermoplastische Zusammensetzung und ein diese Zusammensetzung und eine Polyurethan-Schicht enthaltendes Laminat.
AT89303476T ATE124965T1 (de) 1988-04-08 1989-04-07 Lackierfähige elastomere oder thermoplastische zusammensetzung und ein diese zusammensetzung und eine polyurethan-schicht enthaltendes laminat.
KR1019890004637A KR970004919B1 (ko) 1988-04-08 1989-04-08 도료 밀착성이 우수한 열가소성 엘라스토머 조성물, 및 상기 열가소성 엘라스토머 층 및 폴리우레탄 층으로 구성된 적층제
US07/885,257 US5247018A (en) 1988-04-08 1992-05-20 Thermoplastic resin of elastomer composition having excellent paint adhesion and laminate comprising layer of said thermoplastic elastomer and polyurethane layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124891A JP2595302B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01295846A true JPH01295846A (ja) 1989-11-29
JP2595302B2 JP2595302B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14896662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124891A Expired - Lifetime JP2595302B2 (ja) 1988-04-08 1988-05-24 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595302B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187209A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp 合成樹脂製成形体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591561A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着性熱可塑性エラストマーの積層体
JPS5927935A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着性熱可塑性エラストマー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591561A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着性熱可塑性エラストマーの積層体
JPS5927935A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着性熱可塑性エラストマー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187209A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp 合成樹脂製成形体
JP4691778B2 (ja) * 2000-12-20 2011-06-01 三菱化学株式会社 合成樹脂製成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595302B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009521B1 (ko) 적층성형체 및 그 제조방법
CA1331737C (en) Laminated and molded article prepared therefrom
EP0336780B1 (en) Thermoplastic resin or elastomer composition having excellent paint adhesion and laminate comprising layer of said thermoplastic elastomer and polyurethane layer
JP2007211059A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2001171439A (ja) 自動車内装表皮材
US5247018A (en) Thermoplastic resin of elastomer composition having excellent paint adhesion and laminate comprising layer of said thermoplastic elastomer and polyurethane layer
JP2010215684A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、熱可塑性エラストマー組成物、発泡体及び積層シート
JPH09156053A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体および自動車内外装部品
JP3083007B2 (ja) 熱可塑性エラストマー2層シート
JPH01295846A (ja) 積層体
JP2574336B2 (ja) 積層体
JP2694991B2 (ja) 積層成形体
JP2577464B2 (ja) 積層成形体およびその製造方法
JP3839182B2 (ja) 積層シート
JP2000143896A (ja) 官能化エラストマー組成物の製造方法
JP3304473B2 (ja) 表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JP3888706B2 (ja) 積層体およびそれを用いた自動車用内装部品
JPH09174727A (ja) 積層体およびそれを用いた自動車内外装部品
JPH0760907A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体
JPH0872625A (ja) 車両天井用内張りシートおよびこの内張りシートを用いた積層体
JPH0349948A (ja) 防水シート
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
WO2000075229A1 (fr) Composition thermoplastique elastomere et piece moulee a partir de celle-ci
JPH01259049A (ja) ポリウレタン接着用部分架橋熱可塑性エラストマー組成物
JPH056577B2 (ja)