JPH01295744A - 回転割出し位置決め固定装置 - Google Patents

回転割出し位置決め固定装置

Info

Publication number
JPH01295744A
JPH01295744A JP12422688A JP12422688A JPH01295744A JP H01295744 A JPH01295744 A JP H01295744A JP 12422688 A JP12422688 A JP 12422688A JP 12422688 A JP12422688 A JP 12422688A JP H01295744 A JPH01295744 A JP H01295744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rack
teeth
driven
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12422688A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Koga
古賀 英士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12422688A priority Critical patent/JPH01295744A/ja
Publication of JPH01295744A publication Critical patent/JPH01295744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回転体を一定角度毎に割り出して位置決め
固定する固定装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図および第4図は従来の回転割出し位置決め装置の
一例である。図において、1は回転体、2は回転体1の
回転中心軸と同軸上に配置されて回転体1と同時に回転
する従動側歯車で、円周上に位置決め穴2&を有する。
3は図示しない駆動源により駆動された回転を従動側歯
車2に伝える駆動側歯車、4は従動側歯車2や駆動側歯
車3などを収納し支持しているハウジング、5は従動側
歯車2を位置決め固定するためのピン、6はビン5の動
作方向を一方向のみに制限するためにハウジング4に固
定して設けられたピンガイド、7はピン5を位置決め穴
2aに押し込むためのシリンダである。
次に動作について説明する。駆動側歯車3を通して伝え
られた回転により、従動側歯車2が予め設定された角度
に回転割出し位置決めされると、回転体1は従動側歯車
2と同時に回転するので、回転体1も予め設定された角
度に回転割出し位置決めされる。この時、位置決め穴2
aはビン5の正面に来るように設けられており、そこで
、シリンダ7を用いてピン5を位置決め穴2aの中へ押
し込む。このときビン5ばビンガイド6によゆその動作
方向が一方向のみに制限されているので、位置決め穴2
aにピン5が押し込まれた状態の従動側歯車2は、その
回転方向自由度が固定される。ここで回転体1は従動側
歯車2と同時にのみ回転自由であるので、以上の動作に
より回転方向自由度が固定されることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の回転割出し位置決め固定装置は以上のように構成
されているので、位置決め穴2aやビンガイド6とピン
5とのガタはすなわち回転体1の位置決め誤差となり、
また位置決め固定後に回転体1に作用する大きな偶力に
耐えるためには、ピン5やピンガイド6の強度を高くす
る必要があるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、正確な位置決め固定ができるとともに、強度
を要しないハウジング構造にできる回転割出し位置決め
固定装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 この発明に係る回転割出し位置決め固定装置は、回転体
の回転軸と同軸上に配設された従動側歯車と、これにか
み合う駆動側歯車との両方に、共にかみ合うようなラッ
クを押し当てて回転体の回転方向自由度を固定するよう
にしたものである。
〔作用〕
この考案におけるラックは、シリンダ等により従動側、
駆動側の両歯車に押し当てられ、両歯車の回転を固定す
る。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図、第2図において、1は回転体、2はこの回転体
1の回転中心軸と同軸上に配置されて回転体1と同時に
回転する従動側歯車、3は図示しない駆動源により駆動
された回転を従動側歯車2に伝える駆動側歯車であり、
8は従動側歯車2と駆動側歯車3とに同時にかみ合うよ
うに歯が設けられたラックであり、9はこのラック8を
従動側歯車2と駆動側歯車3とにかみ合わせるように押
し出すためのシリンダである。
次に動作について説明する。従動側歯車2には、予め決
められた一定の割出し角度に応じた歯数の歯が設けられ
ている。例えば30度毎の割出しを行うためには12の
整数倍の歯数の歯が設けられである。そこで、駆動側歯
車3によ秒従動側歯車2、すなわち回転体1の割出しを
行うと、従動側歯車2の歯は常に円周ピッチの整数倍だ
け回転移動するので、歯の位置は見掛は上動かないこと
になる。
駆動側歯車3の歯も同様に考えて見掛は上動かないこと
になる。
回転割出しが終わると、シリンダ9によりラック8が従
動側歯車2および駆動側歯車3に共にかみ合うように押
し出され、従動側歯車2、駆動側歯車3、ラック8が互
いにかみ合うので、従動側歯車2すなわち回転体1の回
転方向自由度は固定される。またここで、ラック8には
長手方向へ動く力は作用しないので、シリンダ9はラッ
ク8を押し出すのみよく、シリンダの駆動方向以外への
動きの規制を行う必要はない。また、ラック8はシリン
ダ9により従動側歯車2、駆動側歯車3に押し当てられ
ているので、ラック8と従動側歯車2や駆動側歯車3と
の間ではバックラックも存在せず、ガタのない正確な位
置決め固定が実現される。
なお、上記の実施例では、従動側歯車2と駆動側歯車3
とが直接かみ合っている場合を示したが、従動側歯車2
と駆動側歯車3との間に偶数個の中間歯車が存在しても
よい。また、上記実施例では、ラック8を押し出すのに
シリンダ9を用いたが、これは他の駆動方法であっても
よい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、ラックを従動側および
駆動側歯車に同時にかみ合わせるように構成したので、
ガタのない正確な位置決め固定ができ、また強度を要し
ないハウジング構造とすることができるというすぐれた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの考案の一実施例による回転割出し
位置決め固定装置を示す側面断面図と正面断面図、第3
図、第4図は従来の回転割出し位置決め固定装置を示す
側面断面図と正面断面図である。 図中、1は回転体、2は従動側歯車、3は駆動側歯車、
4はハウジング、8はラック、9はシリンダである。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体を一定角度毎に割出して位置決め固定する装置で
    、上記回転体の回転中心軸と同軸に配置された従動側歯
    車と、この従動側歯車と連係してこれを駆動するための
    歯車とを備えたものにおいて、上記従動側、駆動側の両
    方の歯車に共通にかみ合うようなラックを備え、このラ
    ックを上記両方の歯車に同時に押し当てて回転を固定す
    るようにしたことを特徴とする回転割出し位置決め固定
    装置。
JP12422688A 1988-05-19 1988-05-19 回転割出し位置決め固定装置 Pending JPH01295744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12422688A JPH01295744A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 回転割出し位置決め固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12422688A JPH01295744A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 回転割出し位置決め固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295744A true JPH01295744A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14880115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12422688A Pending JPH01295744A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 回転割出し位置決め固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295744A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2805636A (en) Shaft position indicating dial
US3991702A (en) Turns-counting dial
JPH01295744A (ja) 回転割出し位置決め固定装置
US3411366A (en) Adjustable stop mechanism
US3823552A (en) Digital clock
US3203262A (en) Limited multiple turn rotary mechanism
US2876652A (en) Selsyn drive assembly
US3739656A (en) Shift control mechanism
JPS5810324U (ja) タップ切換器の転換器用間欠駆動装置
US5673590A (en) Drive device for a movable part of a motor vehicle
JPH05119164A (ja) 時 計
JPS5920926Y2 (ja) 回転テ−ブル割出し変速機構
JPS63312562A (ja) 変速装置
JPH0740434Y2 (ja) 車両用ステアリングハンドル通電装置
US2479465A (en) Control device
US3380654A (en) Drive mechanism for a mechanical counter
JP2695765B2 (ja) 自転車変速機用ワイヤ操作装置
US3300131A (en) Indicating device
JPH0136719Y2 (ja)
US3257870A (en) Measuring and test apparatus including indexing mechanism
JPH0424651Y2 (ja)
JPH08297238A (ja) 撮影レンズ用駆動装置
US3933121A (en) TV channel number indicator
JPS639809Y2 (ja)
JPS62277245A (ja) インデツクステ−ブルの割出し装置