JPH01295439A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01295439A
JPH01295439A JP12508288A JP12508288A JPH01295439A JP H01295439 A JPH01295439 A JP H01295439A JP 12508288 A JP12508288 A JP 12508288A JP 12508288 A JP12508288 A JP 12508288A JP H01295439 A JPH01295439 A JP H01295439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
cavity
region
narrow
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12508288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Tominaga
冨永 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12508288A priority Critical patent/JPH01295439A/ja
Publication of JPH01295439A publication Critical patent/JPH01295439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 〈産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置に係り、特に配線の1部に外部か
らの電流によって溶断可能なように配線幅を小さくした
くびれ領域を備えた半導体装置に関する。
(従来の技術) 従来、例えば第5図(a)および第5図(b)に示すよ
うに、所定の素子領域の形成された半導体基板1表面の
酸化シリコン層からなる絶縁層2の上層に形成されたポ
リシリコンパターンからなる配線層3の1部に過電流が
流れた場合に溶断する程度に配線幅の狭いくびれ領域4
を設け、このくびれ領域4がヒユーズの役割を果たすよ
うにしたものがある。
この半導体装置では、くびれ領域の下部は絶縁層2、上
部は層間絶縁膜5としてのPSG膜およびパッシベーシ
ョン膜6としてのPSGlliによって封じ込められ、
この外側を樹脂を用いて封止するような構造になってい
る。    ゛このような配線層3に溶断電流が流れる
と、第5図(c)に示すように、上部の層間絶縁膜5お
よびパッシベーション膜6と共にクラックが生じ、配線
幅の狭いくびれ領域4で断線する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような半導体装置では、くびれ領域の
上部および下部はそれぞれ層間絶縁I8!5、パッシベ
ーション膜6および絶縁層2によって絶縁や保護の為取
り囲まれ封じ込まれた構造になっているため、上部の膜
が破断しない限り、溶けても断線しない、これは特に配
線層にアルミニウムのような低融点金属を使用して溶解
温度を下げたような場合、くびれ領域では溶けているに
もかかわらず、上部の膜が破断しないという現象を生じ
、ヒユーズとして有効に作用しないという問題があった
また、外部環境からの保護の為外側を樹脂で囲んだ樹脂
封止形半導体装置では、封止樹脂がチップ表面に密着し
ていることが多いがこのような場合は、上部の膜が破断
しに<<、上述の場合と同様にくびれ領域では溶けてい
るにもかかわらず断線しないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とし
ては、信頼性の高いヒユーズの機能を具備する半導体装
置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) そこで本発明では、配線層の1部に設けられたくびれ領
域の少なくとも上部または下部に空洞を形成するように
している。
(作用) このようにして空洞の形成された配線パターンに溶II
R電流を流すと、配線幅が狭くなるように形成されたく
びれ領域で配線金属が溶け、表面張力によって空洞に広
がって丸くなり、容易に断線が起こる。空洞の存在によ
り、上部の絶縁膜や封止樹脂を破壊することなく、容易
に断線が起こるため、ヒユーズとして有効に作用する。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
この半導体装置は、第1図に示すように、第1のトラン
ジスタTr1、第2のトランジスタTr2、抵抗R等の
所定の素子領域の形成されたn形のシリコン基板11と
、このシリコン基板11の表面を覆う酸化シリコン膜か
らなる絶縁膜12を介して形成されたアルミニウムパタ
ーンからなり、幅がくびれなくびれ領域13Aを有する
配線層13と、くびれ領域13A上で空洞14を有する
ようにこの配線層を覆うpscgからなるパッシベーシ
ョン膜15とを備えた半導体チップの外側を、樹脂(図
示せず)によって封止してなるものである。
この半導体装置は、第2図に要部の等価回路図を示すよ
うに、第1のトランジスタTr 1、第2のトランジス
タTr2のゲートに接続するように形成されたアルミニ
ウムパターンからなる配線層の1部の幅を狭くし、くび
れ領域13Aを構成している。これにより、ゲートに過
電流がかかる前にこのくびれ領域13Aで断線を生じさ
せトランジスタの保護をはかるようにしたものである。
次に、この半導体装置の製造工程について説明する。
先ず、第3図(a)に示すごとく、所定の素子領域(図
示せず)の形成されたn形のシリコン基板11上に、酸
化シリコン膜からなる絶縁膜12を形成する。
次いで、第3図(b)に示すごとく、フォトリソ法によ
り、絶縁1112内にコンタクトホール16を形成する
この後、第3図(c)および第3図(d)に示すごと(
(ここで第3図(C)は第3図(d)のA−A断面図を
示す)、この上層に、蒸着法によりアルミニウム層を形
成してこれをパターニングし、配線パターン13を形成
する。この時、各トランジスタのゲートに接続される配
線パターンの1部において幅を狭くし、過電流によって
溶断するくびれ領域13Aを構成するようにする。
更に、この上層に、第3図(e)および第3図(f)に
示すごとく、蒸着法により銀膜を堆積しフォトリソ法に
より、バターニングして、くびれ領域13Aを覆い、隣
接する一方の配線バッド13L上に伸長すると共に他方
の配線パッド13R上には到達しないように銀パターン
17を形成する。
この後、第3図(g)および第3図(h)(ここで第3
図(g>は第3図(h)のA−A断面図を示す)に示す
ごとく、CVD法により、基板表面全体にPSG#i5
を堆積し、フォトリソ法により隣接する一方の配線バッ
ド13Lの1部および他方の配線バッド13R111J
では配線バッドの1部および銀パターン17が露呈する
ように゛窓開けを行う、(窓Wl、W2) このようにして形成された半導体チップ10を第3図(
i)に示すごとく、アンモニア水からなる電解液32中
に浸せきさせ負電位にセットされた電極板30上に設置
すると共に、この電解液に超音波振動を加える。ここで
31はもう一方の電極板である。
上記工程によって銀パターンは第3図(J)に示すごと
く、エレクトロマイグレーションを起こし負電位にセッ
トされた電極30付近に凝集し、銀パターンのあった部
分が空洞14として残され、簡単な工程で空洞14を形
成することができる。
すなわち、配線パターンの形成前または後に、空洞を形
成したい領域に銀パターンを形成しておき、電解液中で
電界を印加すると、銀は容易にイオン化されて、負電極
に向かって移動し、再び銀または銀化合物となって堆積
するが、この時超音波振動を加えると、この銀イオンは
負極のアルミニウムに付着することなく液中に流出し、
配線層はそのままで銀パターンのあった領域にのみ空洞
14ができる。
そして最後に、樹脂封止(図示せず)がなされ、第1図
に示したような半導体装置が完成する。
ここで、パッシベーション膜15は空洞14の出口部分
を除いて下の層に支えられているため、変形することは
ない。
このようにして形成された半導体装置に過電流が流れ、
第4図(a)に示すごとく上方に空洞14を形成してな
る配線幅の狭いくびれ領域13Aで発熱し、600℃を
越えると、第4図(b)に示すごとく、溶けて表面張力
により、丸くなって断線が起こる。(ここで第4図(a
)および第4図(b)は第3図(h)のB−B断面に相
当する図である。)このとき、上部のパッシベーション
11915も、封止t!11脂18も破壊されていない
、これは、空洞の存在により、くびれ領域で配線が溶は
容易に断線されるのでヒユーズとして良好に作用する。
また、上部のパッシベーション1115や封止樹脂18
の破断を要することなく、断線するため、樹脂封止形半
導体装置のヒユーズとしても良好に作用する。更に、高
温でとけるポリシリコン層をつかわす他の素子への温度
の影響の少ない低温でとけるアルミ配線層をヒユーズに
つかうこともでき、半導体装置の信頼性を向上させるこ
とができる。
なお、上記実施例では、ヒユーズの上部に空洞を作るよ
うにしたが、これに限定されることなく、下部でも良い
し、上部および下部の両方に空洞を形成するようにして
も良い。
また、空洞の形成方法についても、実施例に限定される
ことなく、他の方法を用いても良いことはいうまでもな
い。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、半導体基板
上に絶縁層を介して形成され、配線層の1部に設けられ
た配線幅の狭いくびれ領域の少なくとも上部または下部
に空洞を形成するようにしているため、くびれ領域で配
線が溶ければ上部の膜や封止樹脂の破断を要することな
く、断線しヒユーズとして良好に作用するため、信頼性
の高い半導体装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の半導体装置を示す図、第2図は
同装置の等価回路の1部を示す図、第3図<a)乃至第
3図(J)は同装置の製造工程図、第4図(a)および
第4図(b)は同装置において、過電流の流れる前およ
び後ののヒユーズの状態を示す図、第5図(a)乃至第
5図(c)は従来の半導体装置を示す図である。 1・・・半導体基板、2・・・絶縁層、3・・・配線層
、4・・・5・・・層間絶縁膜、6・・・パッシベーシ
ョン膜、Trl・・・第1のトランジスタ、T r 2
・・・第2のトランジスタ、11・・・n形のシリコン
基板、12・・・絶縁膜、13・・・配線パターン、1
3A・・・くびれ部、14・・・空洞、15・・・パッ
シベーション膜、16・・・コンタクトホール、17・
・・銀パターン、18・・・封止樹脂、30.31・・
・電極板。 代理人弁理士・・・・・・三 好 保 男第3図(a) 第3 rA(b) 第3因(d) 第3凶(↑) 第3図(h) 第3図(1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体基板上に絶縁層を介して形成され、配線の1部
    に外部からの電流によって溶断可能なように配線幅を小
    さくしたくびれ領域を備えた半導体装置において、 前記くびれ領域に接するように少なくとも上部または下
    部に空洞を形成したことを特徴とする半導体装置。
JP12508288A 1988-05-24 1988-05-24 半導体装置 Pending JPH01295439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12508288A JPH01295439A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12508288A JPH01295439A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295439A true JPH01295439A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14901386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12508288A Pending JPH01295439A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0783182A3 (de) * 1996-01-08 1998-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Schmelzsicherung in einer integrierten Halbleiterschaltung
US6268638B1 (en) 1999-02-26 2001-07-31 International Business Machines Corporation Metal wire fuse structure with cavity
EP0903784A3 (en) * 1997-09-19 2005-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Improved techniques for forming electrically blowable fuses on an integrated circuit
JP2008258536A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Denso Corp 半導体ヒューズ装置およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0783182A3 (de) * 1996-01-08 1998-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Schmelzsicherung in einer integrierten Halbleiterschaltung
US6080649A (en) * 1996-01-08 2000-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Fusible link in an integrated semiconductor circuit and process for producing the fusible link
EP0903784A3 (en) * 1997-09-19 2005-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Improved techniques for forming electrically blowable fuses on an integrated circuit
US6268638B1 (en) 1999-02-26 2001-07-31 International Business Machines Corporation Metal wire fuse structure with cavity
US6566238B2 (en) 1999-02-26 2003-05-20 Infineon Technologies Ag Metal wire fuse structure with cavity
JP2008258536A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Denso Corp 半導体ヒューズ装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628590A (en) Method of manufacture of a semiconductor device
US4792835A (en) MOS programmable memories using a metal fuse link and process for making the same
US5023699A (en) Resin molded type semiconductor device having a conductor film
US5468998A (en) Resin molded type semiconductor device having a conductor film
US5827759A (en) Method of manufacturing a fuse structure
KR900002084B1 (ko) 반도체장치
JPH03138963A (ja) 半導体装置
US6016001A (en) Metal to amorphous silicon to metal anti-fuse structure
JPH01295439A (ja) 半導体装置
JPH0969570A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH065707A (ja) 半導体集積回路用ヒューズ
JPH01295440A (ja) 半導体装置
TWI703052B (zh) 熱印頭元件、熱印頭模組及其製造方法
JPH01130545A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60134437A (ja) ヒユ−ズ装置およびその製造方法
JPH0723967Y2 (ja) 半導体装置
JPS6284521A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6035534A (ja) 半導体装置
JP2755263B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61283146A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS63244644A (ja) 半導体装置
JPS59956A (ja) ポリシリコンヒユ−ズを有する半導体装置
JP2024031899A (ja) 短絡回路保護用フューズ要素を具備するsicを基礎とする電子装置及びその製造方法
JPS63153831A (ja) 半導体集積回路装置
JP2020205307A (ja) 記憶装置