JPH01294870A - 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ - Google Patents

銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ

Info

Publication number
JPH01294870A
JPH01294870A JP5274688A JP5274688A JPH01294870A JP H01294870 A JPH01294870 A JP H01294870A JP 5274688 A JP5274688 A JP 5274688A JP 5274688 A JP5274688 A JP 5274688A JP H01294870 A JPH01294870 A JP H01294870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
phosphate
based material
chemical conversion
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5274688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kojima
隆司 小嶋
Yoshio Moriya
盛屋 喜夫
Kentaro Nagano
長野 謙太郎
Kazuhiro Ishikura
和弘 石倉
Yasuo Imai
康夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP5274688A priority Critical patent/JPH01294870A/ja
Publication of JPH01294870A publication Critical patent/JPH01294870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • C23C22/13Orthophosphates containing zinc cations containing also nitrate or nitrite anions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野コ この発明は、銅系材料表面にリン酸塩皮膜を形成するた
めの化成処理浴並びにその化成処理方法及び前記処理浴
又は処理方法を用いて製造されるQtQセンサに関する
ものである。
「従来の技術] 鉄系材料表面へ・直接リン酸塩化成処理を行うことは盛
んに行われており確立された分野であるが、銅系材料表
面へ直接リン酸塩化成処理を行うことは銅が化学的に安
定であるために困難であるが、従来、次に示すような方
法が考えられていた。
■リン酸亜鉛:12.55g/f、塩素酸すl・すツム
:4.44g/1.硝酸憂鉛:8.89g/g、全酸度
: 31 pi、遊離酸度:4.4ptの化成処理浴で
銅を処理する方法(Wit!i Machu:DieP
hosphat ierung 、 p、 1δ3. 
Vcrlag Chemie GMBH■リン酸イオン
:2g/I以上、亜鉛等の金属イオン:2g/I以上、
ハロゲンイオン:1l/j!以上と酸化剤で塩化銀電極
電位550〜100OOIVにしだ化成処理浴を液温4
0’C以下、 pH0,5〜3.5にし、この化成処理
浴で銅を処理する方法(特開昭61−26783号) ■亜鉛イオン、リン酸イオン、塩素イオンの化成処理浴
に過酸化水素水を添加して銅を常温で処理する方法(特
開昭61−48572号)「発明が解決しようとする課
8] しかし、前記■の方法は化成皮膜の形成が不十分で、密
着性が著しく劣っており、前記■及び■の方法は化成皮
膜の密着性及び電気絶縁性がス十分であり、これらのい
ずれの方法も満足できるものではなかった。
特に、本出願人の先願である化成処理皮膜による4度セ
ンサ(特願昭62−254596号)において、その材
料に電導性で低コストである銅線を使用した場合、この
銅線表面に前記のような方法を用いてリン酸塩化成処理
皮膜を形成すると、密着性が悪く湿度センサとしての性
能が十分でないという問題があった。
この発明の目的は、銅系材料に密着性及び電気絶縁性に
優れたリン酸塩化成処理皮膜を形成するための、化成処
理浴及び化成処理方法を得ることにある。
また、この発明による他の目的は、安定で、低コストの
銅系材料を使用した、しかも製造工程が簡単なリン酸塩
化成処理皮膜による湿度センサを得ることにある。
[課題を解決するための手段] この発明による銅系材料表面にリン酸塩皮膜を形成する
ための化成処理浴は、リン酸イオンと、このリン酸イオ
ンに対してモル比1以上の亜鉛イオンと、このリン酸イ
オンに対してモル比1以上の硝酸イオンを主成分とし、
化成促進剤としての少量の銅イオンと、銅のエツチング
剤としての亜硝酸イオンよりなり、遊離酸度及び全酸度
を中和剤により調整したものである。
また、前記亜鉛イオン、銅イオン及び面硝酸イオンの量
は特に限定的ではないが、前記化成処理浴IIl中に亜
鉛イオン:5〜20g、銅イオン:0.2〜2g、亜硝
酸イオンとして亜硝酸ナトリウムを2〜5gが好適であ
る。
この発明による銅系材料表面にリン酸塩皮膜を形成する
ための化成処理方法は、前記のリン酸塩化成処理浴で銅
系材料を処理する直前にチタン化合物コロイド系表面調
整液で前記銅系材料を処理する方法である。
この発明による湿度センサは、前記の処理浴又は処理方
法(以下本化成処理と総称する)を用いて銅線表面にリ
ン酸塩皮膜を析出させ、これを感湿部としたものであり
、より詳しく説明すれば、2本の銅線に本化成処理を行
ない、これらの銅線の一端部を除いて螺旋状に巻き付け
、再度本化成処理を用いてリン酸塩皮膜を析出させ、こ
の銅線をメタリン酸ナトリウム溶液などの感湿剤溶液に
浸漬処理したものを湿度センサ素子部としたものである
。なお、第3図にこの湿度センサ素子部の梧成を示す。
この図中11は感湿部、12はリード線部で、それぞれ
、前記処理をした2本の銅線のうち螺旋状部分、螺旋状
以外の部分よりなり、前記処理後の2本の銅線のうち一
方は金属電極1a、他方は対向電極1bとなる。
[作用] 前記した成分より成るこの発明による化成処理浴は、リ
ン酸及び硝酸に酸化亜鉛及び塩基性炭酸銅を溶解して、
リン酸イオンと、このリン酸イオンに対してモル比1以
上で5〜20g/j)の亜鉛イオンと、このり°ン酸イ
オンに対してモル比1以上の硝酸イオンと、0.2〜2
g/lの銅イオンとより成る溶液を得、この溶液に炭酸
ナトリウムなどの中和剤を添加して、遊離酸111::
1.5±0゜5 pt、全酸文:25土2ptに調整し
、この溶液に亜硝酸ナトリウム2〜5g/Iを添加する
ことにより得られ、この溶液の液温を50〜60℃にし
、この溶液中に銅系材料を数分間浸漬することにより、
この銅系材料表面に次に示す反応によってリン酸塩皮膜
が形成される。
まず、次式(1)に示す反応により銅は硝酸及び亜硝酸
によりエツチングされ、遊離酸を消費する。
Cu + 2 HN O2+ 2 HN O3−+cu
  (NO3)2  +2NO↑+2H20−(1)従
って、次式(2)に示す反応は右辺に移行し、銅系材料
表面には)Iopeite [Z n 3 (PO4)
 2・4H20]が析出する。
3Zn (H2PO4) 2 =Zn 3 (PO4)2 +4H3PO4=(2)ま
た、前記処理浴に銅系材料を浸漬する直前にこの銅系材
料を日本バー力うイジング■製プレバレンZなどのチタ
ン化合物コロイド系表面調整液に浸漬することにより、
より良好なリン酸塩皮膜が得られる。
さらに、第3図に示す湿度センサ素子部では、感湿部1
1とリード線部12は同一の銅線により一体形成されて
いるので、感湿部11とリード線部12の接続工程は不
要である。
[実施例] 実施例1: まず、リン酸及び硝酸に酸化亜鉛及び塩基性炭酸銅を溶
解して、亜鉛:12.3g/f1.銅=0゜56g/l
、  リン酸:11l/u、硝酸:20g/lの溶液を
得た。次に、この溶液に炭酸ナトリウムを添加して、遊
離酸度:1.5pt、全酸度:26ptに調整し、この
溶液に3g/Iの亜硝酸ナトリウムを添加して化成処理
浴とした。なお、この溶液は亜鉛/リン酸モル比:1.
.6.硝酸/リン酸モル比=2.8である。
次に、JIS−’H−3100(C1100P)0.3
X50X1.00m銅板を下記する工程で処理した。
■酸洗:5〜10%塩酸常温中に3分間浸漬した。
■水洗:流水した。
■脱R’B:20g/Iの日本バー力うイジング@製フ
ァインクリーナー4360液!60℃中に3分間浸漬し
た。
■水洗:流水した。
■表面調整:3g/Iの日本バー力うイジング側製ブレ
バレンZ(チタン化合物コロイド系表面調整液)常温中
に1分間浸漬した。
■化成処理:前記化成処理浴液温50〜60℃中に5〜
10分間浸漬した。
■水洗:流水した。
■脱イオン水水洗:流し掛けした。
■乾燥=100℃で3分間乾燥した。
これらの工程により処理した銅板の外観は淡白色結晶状
で、得られた皮膜をX線回折したところtlopeit
e EZnt (PO4) 2 ・4HzO]単独であ
った。第1図にこのX線回折のチャート図を示し、この
図中Aが)IOpeiteのピークである。また、考査
型電子顕微鏡写真(倍率x750)により、結晶は長柱
状で、サイズは約30μであった。
第2図にこの写真図を示す。さらに、5%塩酸剥M重量
法による皮膜付着量は20〜25g/ゴで、テープピー
リングによる剥離はな(、皮膜の電気抵抗は無限大であ
った。これらのことから、得られた化成皮膜は付着量、
密着性、絶縁性とも優れていることが判った。
実施例2: まず、市販の0.2印φの2本の銅線を前記実施例1の
処理工程と同様の工程で処理し、その表面にリン酸塩皮
膜を形成し、この2本の銅線を端部を残してお互いに螺
旋状に巻き付けた。次に、この銅線を再び前記実施例1
の処理工程と同様の工程で処理し、第1の湿度センサの
素子部aを得た。また、この素子部aをメタリン酸ナト
リウム溶液中に数分間浸漬し、第2の湿度センサの素子
部すを得た。
次に、これらの°素子部a、bを用いて′A1度センサ
を製造した。これらの湿度センサの構成を第4図を参照
して説明する。この図中第3図と同様の符号を記したも
のは第3図と同様の構成を示し、3は金属製の末端が閉
じられた管状のカバーで、第3図に示す素子部を挿入し
ている。また、このカバー3のうち感湿部11と対向す
る位置には、通気窓4が設けられている。
ここで、金属電極1aと対向電極】bの感湿部11にお
ける極間距離は形成されたリン酸塩皮膜の厚さの2倍で
あることは明らかであるが、この極間距離を数個の試作
品について測定したところ、10μ〜100μであった
。この値は、従来の湿度センサより小さく、従って、抵
抗が小さくなり、検出感度及び応答速度の速い湿度セン
サが得られた。また、これらの&Rセンサ素子部a、b
に周波数1kHzで5■の交流電圧を印加したところ、
第5図に小1ような相対湿度と交流抵抗の関係線が得ら
れ、湿度センサ素子部aは結露センサ用感fυ体として
良好な特性を有し、湿度センサ素子部すは/g度センサ
用感湿体として良好な特性を有していることが判った。
なお、第5図中aはff1llffiセン寸素子部aの
関係線を示し、bは湿度センサ素子部すの関係線を示す
[発明の効果] この発明による化成処理浴により得た銅系材料表面に形
成したリン酸塩皮膜は、従来のものに比べはるかに密告
性及び電気絶縁性に優れているため、送電線やリード線
等のリン酸塩皮膜を形成した電気材料に、安価で安定な
銅材料を利用できるようになったという優れた利点を有
する。
また、この発明による銅材料を用いた47麻センサは、
感湿部となるリン酸塩皮膜の密告性が優れていて、検出
感度や応答速度なども優れているため、安価で安定な銅
を材料としたリン酸塩皮膜を感湿部とする湿度センサを
得ることができたという優れた利点を有する。
さらに、この発明による湿度センサは、リード線を感湿
部と一体形成としたので、従来のように別にリード線を
設ける必要がなくなり、ハンダ付けなどの作業工程を簡
略化できるという利点も有する。
なお、前記実施例2で説明した湿度センサの素子部以外
の材料、形状は一例を示し、たちので、他の材料や形状
に代替えしても良く、例えば、カバー3の材料をプラス
チックにしたりしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例で形成された化成皮膜のX線
回折チャート図、第2図はこの発明の実施例で形成され
た化成皮膜の電子顕微鏡写真図、第3図はこの発明によ
る湿度センサの素子部の平面図、第4図はこの発明の一
実施例を示す湿度センサの側断面図、第5図はこの発明
による湿度センサの素子部に交流電圧を印加したときの
相対湿度と交流電圧の関係を示す関係図である。 11・・・感湿部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、銅系材料表面にリン酸塩皮膜を形成するための化成
    処理浴であって、リン酸イオンと、このリン酸イオンに
    対してモル比1以上の亜鉛イオンと、このリン酸イオン
    に対してモル比1以上の硝酸イオンと、銅イオンと、亜
    硝酸イオンとからなる銅系材料のリン酸塩化成処理浴。 2、化成処理浴1l中に亜鉛イオン5〜20g、銅イオ
    ン0.2〜2g、亜硝酸イオンとして亜硝酸ナトリウム
    を2〜5g含まれる請求項1記載の銅系材料のリン酸塩
    化成処理浴。 3、銅系材料をチタン化合物コロイド系表面調整液で処
    理した後に請求項1又は2記載のリン酸塩化成処理浴で
    処理することを特徴とする銅系材料のリン酸塩化成処理
    方法。 4、請求項1又は2記載のリン酸塩化成処理浴を用いて
    銅系材料表面にリン酸塩皮膜を析出させ、このリン酸塩
    皮膜を感湿部としたことを特徴とする湿度センサ。 5、請求項3記載のリン酸塩化成処理方法を用いて銅系
    材料表面にリン酸塩皮膜を析出させ、このリン酸塩皮膜
    を感湿部としたことを特徴とする湿度センサ。
JP5274688A 1988-02-29 1988-03-08 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ Pending JPH01294870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274688A JPH01294870A (ja) 1988-02-29 1988-03-08 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450588 1988-02-29
JP63-44505 1988-02-29
JP5274688A JPH01294870A (ja) 1988-02-29 1988-03-08 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294870A true JPH01294870A (ja) 1989-11-28

Family

ID=26384442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274688A Pending JPH01294870A (ja) 1988-02-29 1988-03-08 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239078A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Nippon Parkerizing Co Ltd 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材
WO2009078466A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその製造方法
CN105177548A (zh) * 2015-10-26 2015-12-23 东莞市圣龙特电子科技有限公司 一种铜粉的表面磷化处理工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239078A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Nippon Parkerizing Co Ltd 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材
WO2009078466A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその製造方法
JP5253416B2 (ja) * 2007-12-18 2013-07-31 大成プラス株式会社 金属と樹脂の複合体とその製造方法
CN105177548A (zh) * 2015-10-26 2015-12-23 东莞市圣龙特电子科技有限公司 一种铜粉的表面磷化处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0085701B1 (en) Copper-containing articles with a corrosion inhibitor coating and methods of producing the coating
US5028906A (en) Humidity sensor
JPS61287155A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH07113156B2 (ja) 耐食性金属製品の製造方法
JPH01294870A (ja) 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ
El-Naggar Bis-triazole as a new corrosion inhibitor for copper in sulfate solution. A model for synergistic inhibition action
US3984290A (en) Method of forming intralayer junctions in a multilayer structure
JP2661983B2 (ja) 黒体皮膜を有する基材およびこの黒体皮膜付基材の製造方法
US4952285A (en) Anti-tarnish treatment of metal foil
DE2947886C2 (ja)
Vedel CdS solar cells: The formation of non-stoichiometric curpous sulphide by the ion exchange process
US4719693A (en) Resistance element for wound-type variable resistors and method of making same
DE3146164C2 (ja)
JPH04130262A (ja) リン酸イオン選択性電極
Bennett et al. Behaviour of the copper chelate of ethylenediamine tetra-acetic acid
US3934985A (en) Multilayer structure
JPH0722078B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS6126783A (ja) 銅系材料表面への化成皮膜形成方法
JPS6054423A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
SU1083247A1 (ru) Способ изготовлени оксидно-полупроводниковых конденсаторов
DE2902415A1 (de) Verfahren zur herstellung einer passivschicht
JP2523654B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPS6010796A (ja) 配線構造体
JPH0770438B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS596383A (ja) アルミニウム部品に腐蝕保護層を電流を用いないで製出する方法