JP2003239078A - 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材 - Google Patents

鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材

Info

Publication number
JP2003239078A
JP2003239078A JP2002330955A JP2002330955A JP2003239078A JP 2003239078 A JP2003239078 A JP 2003239078A JP 2002330955 A JP2002330955 A JP 2002330955A JP 2002330955 A JP2002330955 A JP 2002330955A JP 2003239078 A JP2003239078 A JP 2003239078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
copper alloy
chemical conversion
containing copper
conversion treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002330955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190260B2 (ja
Inventor
Hiroki Hayashi
洋樹 林
Shinnosuke Nakano
慎之介 中野
Saburo Shinohara
三郎 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2002330955A priority Critical patent/JP4190260B2/ja
Publication of JP2003239078A publication Critical patent/JP2003239078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190260B2 publication Critical patent/JP4190260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用の際に鉛の溶出を防止する鉛含有銅合金
の表面処理方法を提供する。 【解決手段】 鉛含有銅合金を、Zn、Fe、Mn、C
a、Ni、Cu、Co、Zr、Sn、Mg、Alから選
ばれる1種又は2種以上の金属イオンと、りん酸イオン
および硝酸イオンを含有する化成処理液と接触させる。
化成処理液には亜硝酸イオン、過酸化水素、ペルオキソ
化合物から選ばれる1種または2種以上を含有させる事
ができる。この化成処理に先立って、前処理として脱
脂、酸洗、表面調整の1または2以上を行うことができ
る。この酸洗に際してはフッ素イオンおよび硝酸イオン
を含有する酸洗溶液を、あるいはまた界面活性剤および
/またはキレート剤を含む酸洗溶液を用いることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉛含有銅合金表面
から鉛が溶出するのを防止するための表面処理方法およ
び本発明により処理された銅合金製接水部材に関する。
【0002】
【従来の技術】鉛含有銅合金からの鉛溶出防止処理は、
接水部材に関連する銅合金部材、例えば水栓金具、水道
配管、配管バルブ、水道メーター、給湯機用熱交換器、
ポンプ用品、配管継ぎ手などで適用されている。これ
は、前述の部材には鋳造性、機械加工性ならびに経済性
に優れた青銅等の銅合金が用いられており、これらの銅
合金には機械加工性や切削性などの特性を良好にするた
め、鉛が所定量添加されていることに起因する。
【0003】すなわち、接水部材から水道水などに微量
の鉛が溶出し、人体や使用環境に影響を与えるため、こ
の溶出防止技術が検討されるようになった。
【0004】現状、銅合金に鉛を添加せずに良好な機械
加工性や切削性を得ることは難しく、また鉛の代替金属
も見つかっていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鉛を含有し
た機械加工性や切削性の優れた銅合金材から鉛が溶出す
るのを防止するための表面処理方法および表面処理され
た接水部材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、かかる技術
課題を達成するために鋭意検討した結果、鉛含有銅合金
をZn,Fe,Mn,Ca,Ni,Cu,Co,Zr,
Sn,Mg,およびAlから選ばれる1種あるいは2種
以上の金属イオンと、りん酸イオンおよび硝酸イオンを
含有する化成処理液にて表面処理することにより、表面
に存在する鉛を選択的なエッチングにより除去し、かつ
その表面に前述の金属を含有するりん酸塩皮膜を形成
し、被覆することによりさらに深部に残存する鉛の溶出
防止に効果があることを見出した。
【0007】また、本発明者らの知見では、硝酸などに
よる鉛の選択エッチングによってもある程度の鉛の除去
は可能であるが、この方法では孔の内部に残存した鉛の
表面が露出しているため完全に鉛の溶出を防止すること
はできず、腐食環境下に曝された場合に表面に錆びを発
生して変色する問題点もあった。しかし、本発明によれ
ばりん酸塩皮膜が基材表面を緻密に覆っているため鉛の
溶出が殆どなく、発錆による変色も防止することができ
ることを見出した。
【0008】すなわち本発明は、鉛含有銅合金をZn,
Fe,Mn,Ca,Ni,Cu,Co,Zr,Sn,M
g,およびAlから選ばれる1種あるいは2種以上の金
属イオンと、りん酸イオンおよび硝酸イオンを含有する
化成処理液と接触させることにより、表面の鉛を除去
し、かつその表面に前述の金属を含有するりん酸塩皮膜
を形成することで、鉛含有銅合金からの鉛溶出を防止す
るとともに、変色防止効果を付与することを特徴とす
る。
【0009】さらに前記化成処理液には亜硝酸イオン、
過酸化水素、およびペルオキソ化合物から選ばれる1種
または2種以上を含有することがより好ましい。
【0010】前記化成処理に先だって前処理として、脱
脂、酸洗および表面調整の1工程あるいは2工程以上を
実施することができる。
【0011】前記化成処理に先だって前処理として行う
酸洗が、フッ素イオンおよび硝酸イオンを含有する酸性
水溶液であることがより好ましい。
【0012】前記酸性水溶液がさらに界面活性剤および
/またはキレート剤を含むものであることがさらに好ま
しい。
【0013】本発明はまた、銅合金表面に、Zn,F
e,Mn,Ca,Ni,Cu,Co,Zr,Sn,M
g,およびAlから選ばれる1種あるいは2種以上の金
属のりん酸塩皮膜を有することを特徴とする鉛含有銅合
金製接水部材である。
【0014】また、前記金属のりん酸塩皮膜がZn,C
a,Sn,Mgから選ばれる1種または2種以上の難溶
性りん酸塩である鉛含有銅合金製接水部材である。
【0015】
【本発明の実施の形態】以下に本発明の詳細を説明す
る。本発明が対象とする素材は加工性を向上させるため
に鉛を含有された銅合金材であり、銅合金製接水部材で
ある。
【0016】本発明で用いる化成処理(りん酸塩処理)
は、金属素材をエッチングすると共に、そのときに生じ
る表面のpH上昇によって、不溶性のりん酸塩皮膜を素
材表面に形成し、被覆する処理である。
【0017】本発明では、この化成処理の特徴を活か
し、Zn,Fe,Mn,Ca,Ni,Cu,Co,Z
r,Sn,Mg,Alから選ばれる1種あるいは2種以
上の金属イオンとりん酸イオンおよび硝酸イオンを含有
する化成処理液で処理することにより、特に鉛含有銅合
金の表面に存在している鉛を選択的にエッチング、除去
すると同時に、鉛が除去された表面に前述の金属イオン
を含むりん酸塩皮膜を表面に形成させる。表面をりん酸
塩皮膜が被覆することで、鉛含有銅合金素材の深部に残
存する鉛の溶出も防止することができる。
【0018】即ち本発明は、鉛含有銅合金表面に存在す
る鉛の選択的エッチング除去効果と、表面にりん酸塩皮
膜が形成されることにより、鉛含有銅合金材表面がりん
酸塩皮膜で被覆されることによる素材からの溶出防止効
果の2つの作用により、鉛溶出を防止するものであり、
銅合金製接水部材に適用することができる。
【0019】図1に鉛含有銅合金材(JIS H511
1(BC6)青銅鋳物丸棒切削加工品のテストピース)
をZn,Caの金属イオンとりん酸イオンおよび硝酸イ
オンを含有する化成処理液で処理したテストピースを、
GDS(グロー放電発光分光分析装置:理学電機工業製
システム3860型)にて深さ方向に元素分析した結果
を示す。
【0020】図1で明らかなように、鉛含有銅合金材表
面には鉛は検出されず、Ca,Zn,P,Oのりん酸塩
皮膜の存在が確認される。
【0021】以下、本発明に用いる化成処理液について
説明する。化成処理液中の金属イオンは、Zn,Fe,
Mn,Ca,Ni,Cu,Co,Zr,Sn,Mg,A
lから選ばれる1種あるいは2種以上で、それらのイオ
ン量は特に限定されないが、経済性などを考慮すると、
全金属イオン量は化成処理液1L中に0.5〜100g
が好適であり、より好ましくは2〜40gである。
【0022】りん酸イオン量は特に限定されないが、経
済性などを考慮すると、化成処理液1L中に1〜100
gが好適であり、より好ましくは10〜50gである。
【0023】硝酸イオン量は特に限定されないが、化成
処理液1L中に0.1〜100gが好適であり、より好
ましくは5〜50gである。0.1g未満では皮膜形成
時の表面エッチングが不足する可能性があり、100g
を越えると皮膜形成時の表面エッチングが過多となり皮
膜が形成されない可能性が生じるからである。
【0024】さらに前述の化成処理液には亜硝酸イオ
ン、過酸化水素、およびペルオキソ化合物から選ばれる
1種または2種以上を添加することにより、化成反応を
より効率的に行うことができる。亜硝酸イオン、過酸化
水素、およびペルオキソ化合物から選ばれる1種または
2種以上の添加量は特に限定されないが、前記化成処理
液1L中に添加量として0.1〜10gが好適である。
【0025】本発明の前記化成処理液での処理条件とし
ては、特に限定はしないが、反応性、経済性、安全性な
どを考慮すると、処理浴の処理温度は30〜100℃が
好ましく、処理時間は1〜60分の範囲が好ましい。
【0026】一般的に化成処理を行う場合、その前処理
として、脱脂、酸洗および表面調整の1工程あるいは2
工程以上を行う。表面調整工程以外の脱脂、酸洗の工程
の後は水洗を行い、脱脂液および酸洗液の除去を行うの
が慣例である。
【0027】脱脂工程は、被処理物が切削油および防錆
油などの有機物による表面汚染が顕著な場合に行うこと
が好ましい。このような有機物による表面汚染が顕著な
場合、前記化成処理液と素材金属との接触が阻害され、
十分な皮膜形成反応が起きない可能性があるからであ
る。
【0028】脱脂工程で使用する脱脂剤については特に
限定はなく、市販のアルカリ脱脂剤などを使用すること
ができる。
【0029】酸洗工程は、被処理物表面に強固な酸化皮
膜が形成されている場合に適用することが好ましい。被
処理物表面に強固な酸化皮膜が存在すると、前記の化成
処理液にて表面処理を行っても十分なエッチング反応が
起こらずに、皮膜が形成できない可能性があるからであ
る。酸洗によって、表面の鉛は一部溶解するが、本発明
が目標とする鉛溶出防止量までは低減させることはでき
ない。
【0030】酸洗工程に使用できる酸については特に限
定されないが、塩酸、硝酸および硫酸などの無機酸や、
酢酸に代表される有機酸が好適であるが、フッ素イオン
および硝酸イオンを含有する酸性水溶液で酸洗すること
がより好ましい。
【0031】酸化皮膜の除去性および素材の溶解損失を
考慮すると、酸性水溶液1L中にフッ素イオンとして
0.1〜20g、硝酸イオンとして20〜90gの範囲
がより好ましい。
【0032】さらに酸化皮膜除去を効果的に行うため
に、前記酸性水溶液に界面活性剤および/またはキレー
ト剤を添加することがより好ましい。界面活性剤および
/またはキレート剤の種類は、酸性水溶液中で使用可能
なものであれば、特に限定されない。
【0033】酸洗の処理条件としては特に限定しない
が、環境問題や安全性および経済性を考慮すると、5〜
80℃で、3〜30分間処理することが好ましい。
【0034】表面調整工程は、前記化成処理浴で表面処
理を行う直前に、被処理物をチタン化合物コロイド系表
面調整液やりん酸塩化合物コロイド系表面調整液と接触
させ、水洗せずに次工程の化成処理を行う方法である。
表面調整工程を採用することにより、りん酸塩皮膜をよ
り迅速に形成させ、かつ緻密な皮膜を形成することがで
きる。
【0035】本発明の表面処理を行った後、被処理物を
十分に水洗し、乾燥を行う。水洗工程における条件につ
いて、特に限定はしないが、接水部材に使用することを
考慮すると、上水が好ましく、より好ましくはイオン交
換水や蒸留水などを適宜使用できる。また、水洗時間も
1〜60分の範囲が好ましく、水洗工程を多段で行うと
さらに好ましい。
【0036】乾燥温度は特に限定しないが、経済性を考
慮すると40〜130℃の範囲が好ましい。
【0037】上述の処理液および処理工程を銅合金製接
水部材に適用することができ、それによって、Zn,F
e,Mn,Ca,Ni,Cu,Co,Zr,Sn,M
g,およびAlから選ばれる1種あるいは2種以上の金
属のりん酸塩皮膜を有する鉛含有銅合金製接水部材を提
供することができる。
【0038】さらに、前記金属のりん酸塩皮膜がZn,
Ca,Sn,Mgから選ばれる1種または2種以上の難
溶性りん酸塩である鉛含有銅合金製接水部材であること
が好ましい。
【0039】以下に、実施例により本発明をより具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例により限定される
ものではない。なお、以下に示す実施例および比較例中
ではすべて上水を用いた。
【0040】(実施例1)実施例には水栓金具などに使
用されるJISH5111(BC6)青銅鋳物丸棒切削
加工品(Cu:83.0〜87.0%、Pb:1.5〜
2.0%、Zn:4.0〜6.0%、Sn:4.0〜
6.0%、Ni:1.0%以下、Fe:0.3%以下、
P:0.05%以下、Sb:0.2%以下、Al:0.
01%以下)を輪切りにしてφ42.4×10mmの円
盤試料としたものを素材として、各種表面処理を行い鉛
の溶出量を試験した。
【0041】化成処理液として、まずりん酸と硝酸の水
溶液に酸化亜鉛を溶解し、Zn:12g/L、りん酸:
12g/L、硝酸:20g/Lの濃度となるような水溶
液を調製し、さらにその後亜硝酸イオンとして亜硝酸ナ
トリウムを2g/L添加したものを用意した。
【0042】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬処理し
た。その後流水にて十分に洗浄し、前述の化成処理液に
て50℃、5分間浸漬処理を行った。その後流水にて水
洗し、90℃の乾燥炉にて10分間乾燥した。
【0043】(実施例2)化成処理液として、まずりん
酸と硝酸の水溶液に酸化亜鉛および硝酸カルシウムを溶
解し、Zn:3.3g/L、Ca:6.8g/L、りん
酸:12g/L、硝酸:25g/Lの濃度となるような
水溶液を調製し、さらにその後亜硝酸イオンとして亜硝
酸ナトリウムを1g/L添加したものを用いた。
【0044】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬処理し
た。その後流水にて十分に洗浄し、前述の化成処理液に
て70℃、10分間浸漬処理を行った。その後流水にて
水洗し、90℃の乾燥炉にて10分間乾燥した。
【0045】(実施例3)化成処理液として、まずりん
酸と硝酸の水溶液に酸化亜鉛および硝酸マグネシウムを
溶解し、Zn:3.3g/L、Mg:2g/L、りん
酸:12g/L、硝酸:20g/Lの濃度となるような
水溶液を調製し、さらにその後亜硝酸イオンとして亜硝
酸ナトリウムを2g/L添加したものを用いた。
【0046】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて50℃、5分間浸漬処理し
た。その後流水にて十分に洗浄し、前述の化成処理液に
て70℃、10分間浸漬処理を行った。その後流水にて
水洗し、90℃の乾燥炉にて10分間乾燥した。
【0047】(実施例4)化成処理液として、まずりん
酸と硝酸の水溶液に硝酸マグネシウムを溶解し、Mg:
5g/L、りん酸:12g/L、硝酸:20g/Lの濃
度となるような水溶液を調製し、さらにその後亜硝酸イ
オンとして亜硝酸ナトリウムを2g/L添加したものを
用いた。
【0048】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて60℃、10分間浸漬処理
した。その後流水にて十分に洗浄し、前述の化成処理液
にて70℃、10分間浸漬処理を行った。その後流水に
て水洗し、90℃の乾燥炉にて10分間乾燥した。
【0049】(実施例5)化成処理液として、まずりん
酸と硝酸の水溶液に重りん酸マンガンを溶解し、Mn:
5g/L、りん酸:20g/L、硝酸:25g/Lの濃
度となるような水溶液を調製し、さらにその後亜硝酸イ
オンとして亜硝酸ナトリウムを1g/L添加したものを
用いた。
【0050】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬処理し
た。その後流水にて十分に洗浄し、前述の化成処理液に
て90℃、10分間浸漬処理を行った。その後流水にて
水洗し、90℃の乾燥炉にて10分間乾燥した。
【0051】(実施例6)化成処理液として、まずりん
酸と硝酸の水溶液に酸化亜鉛および重りん酸マンガンを
溶解し、Zn:5g/L、Mn:2g/L、りん酸:1
5g/L、硝酸:25g/Lの濃度となるような水溶液
を調製し、さらにその後亜硝酸イオンとして亜硝酸ナト
リウムを2g/L添加したものを用いた。
【0052】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬処理し
た。その後流水にて十分に洗浄し、前述の化成処理液に
て60℃、10分間浸漬処理を行った。その後流水にて
水洗し、90℃の乾燥炉にて10分間乾燥した。
【0053】(実施例7)化成処理液として、まずりん
酸と硝酸の水溶液に酸化亜鉛を溶解し、Zn:12g/
L、りん酸:12g/L、硝酸:20g/Lの濃度とな
るような水溶液を調製し、さらにその後亜硝酸イオンと
して亜硝酸ナトリウムを2g/L添加したものを用意し
た。
【0054】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬処理し
た。その後流水にて十分に洗浄した後、酸洗として硝酸
60g/Lに調整した酸性水溶液にて、30℃、10分
間浸漬処理した。その後流水にて十分に洗浄し、前述の
化成処理液にて50℃、5分間浸漬処理を行った。その
後流水にて水洗し、90℃の乾燥炉にて10分間乾燥し
た。
【0055】(実施例8)化成処理液として、まずりん
酸と硝酸の水溶液に酸化亜鉛および硝酸カルシウムを溶
解し、Zn:3.3g/L、Ca:6.8g/L、りん
酸:12g/L、硝酸:25g/Lの濃度となるような
水溶液を調製し、さらにその後亜硝酸イオンとして亜硝
酸ナトリウムを1g/L添加したものを用いた。
【0056】表面処理工程は、まず試験材を日本パーカ
ライジング(株)製ファインクリーナー4360を20
g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬処理し
た。その後流水にて十分に洗浄した後、酸洗として硝酸
50g/L、フッ酸3g/Lに調整した酸性水溶液にて
20℃、10分間浸漬処理した。その後流水にて十分に
洗浄し、前述の化成処理液にて70℃、10分間浸漬処
理を行った。その後流水にて水洗し、90℃の乾燥炉に
て10分間乾燥した。
【0057】(比較例1)実施例と同様の試験材を常温
のアセトンに10分間浸漬し、その後自然乾燥させるこ
とにより脱脂を行った。
【0058】(比較例2)実施例と同様の試験材を日本
パーカライジング(株)製ファインクリーナー4360
を20g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬
処理した。その後流水にて十分に洗浄し、90℃の乾燥
炉にて10分間乾燥した。
【0059】(比較例3)実施例と同様の試験材を日本
パーカライジング(株)製ファインクリーナー4360
を20g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬
処理した。その後流水にて十分に洗浄した。その後水酸
化ナトリウム50g/L、界面活性剤(アルカリベンゼ
ンスルホン酸ソーダ)2g/Lの処理液にて80℃、1
0分間浸漬し、アルカリエッチングを行った。その後、
流水にて十分に洗浄し、90℃の乾燥炉にて10分間乾
燥した。
【0060】(比較例4)実施例と同様に試験材を日本
パーカライジング(株)製ファインクリーナー4360
を20g/Lに調整した脱脂液にて60℃、5分間浸漬
処理した。その後流水にて十分に洗浄した。その後、5
%硝酸水溶液に常温で5分間浸漬し、酸エッチングを行
った。その後、流水にて十分に洗浄し、90℃の乾燥炉
にて10分間乾燥した。
【0061】実施例1〜6および比較例1〜4の試料を
用いて鉛溶出試験を実施した。試験は、pHがほぼ7で
あることを確認した脱イオン水100mLをビーカーに
入れたものを試料分だけ用意して温度25℃に設定した
ウォーターバスに設置し、その中にそれぞれの試料が全
没するように浸漬して1日間保持することにより行っ
た。試験終了後、それぞれの脱イオン水中に溶出した鉛
量をICP(誘導結合高周波プラズマ分光分析装置)に
より測定した。その結果を表1に示す。
【0062】
【表1】
【0063】表1からも明らかなように、比較例に比べ
て本発明の方法を用いることにより鉛溶出量をきわめて
微量に抑えることができる。溶剤脱脂の比較例1やアル
カリ脱脂の比較例2は鉛溶出量がきわめて大きい。アル
カリエッチングの比較例3や酸エッチング比較例4では
エッチングにより表面の鉛が除去されるので鉛溶出量は
減少している。しかし、実施例1〜8の本発明を行う
と、エッチングと同時に形成されるりん酸塩皮膜の遮蔽
効果により比較例3,4の1/2〜1/4まで鉛溶出量
が減少していることが判る。
【0064】
【発明の効果】水栓金具、水道配管、配管バルブ、水道
メーター、給湯機用熱交換器、ポンプ用品、配管継ぎ手
などで適用されている鉛含有銅合金に本発明の方法を適
用することにより、表面の鉛の除去と、深部の鉛溶出を
防止するりん酸塩皮膜の形成を同時に行うことができ
る。このように本発明により有害物質の溶出を極めて経
済的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の表面処理を鉛含有銅合金に適用した
場合の表面の深さ方向分析をGDSにより行った図。こ
の表面処理は実施例2に相当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 22/78 C23C 22/78 C23G 1/10 C23G 1/10 (72)発明者 篠原 三郎 東京都中央区日本橋1−15−1 日本パー カライジング株式会社内 Fターム(参考) 4K026 AA06 BA03 BB10 CA16 CA23 CA32 DA03 EA07 EA08 EA12 4K053 PA06 PA18 QA01 RA16 RA17 RA62 RA64 TA07 TA12 TA16 ZA10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉛含有銅合金を、Zn,Fe,Mn,C
    a,Ni,Cu,Co,Zr,Sn,Mg,およびAl
    から選ばれる1種あるいは2種以上の金属イオンと、り
    ん酸イオンおよび硝酸イオンを含有する化成処理液と接
    触させることにより、表面の鉛を除去し、かつその表面
    に前述の金属を含有するりん酸塩皮膜を形成することを
    特徴とする鉛溶出を防止する鉛含有銅合金の表面処理方
    法。
  2. 【請求項2】前記化成処理液がさらに亜硝酸イオン、過
    酸化水素、およびペルオキソ化合物から選ばれる1種ま
    たは2種以上を含有するものである、請求項1に記載の
    鉛含有銅合金の表面処理方法。
  3. 【請求項3】前記化成処理に先だって前処理として、脱
    脂、酸洗および表面調整の1工程あるいは2工程以上を
    実施する請求項1または請求項2に記載の鉛含有銅合金
    の表面処理方法。
  4. 【請求項4】前記化成処理に先だって前処理として行う
    酸洗が、フッ素イオンおよび硝酸イオンを含有する酸性
    水溶液を用いる酸洗である請求項3に記載の鉛含有銅合
    金の表面処理方法。
  5. 【請求項5】前記酸性水溶液がさらに界面活性剤および
    /またはキレート剤を含む酸洗水溶液である請求項4に
    記載の鉛含有銅合金の表面処理方法。
  6. 【請求項6】表面に、Zn,Fe,Mn,Ca,Ni,
    Cu,Co,Zr,Sn,Mg,およびAlから選ばれ
    る1種あるいは2種以上の金属のりん酸塩皮膜を有する
    ことを特徴とする鉛含有銅合金製接水部材。
  7. 【請求項7】前記金属のりん酸塩皮膜がZn,Ca,S
    n,Mgから選ばれる1種または2種以上の難溶性りん
    酸塩である請求項6に記載の鉛含有銅合金製接水部材。
JP2002330955A 2001-12-12 2002-11-14 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材 Expired - Fee Related JP4190260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330955A JP4190260B2 (ja) 2001-12-12 2002-11-14 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378049 2001-12-12
JP2001-378049 2001-12-12
JP2002330955A JP4190260B2 (ja) 2001-12-12 2002-11-14 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239078A true JP2003239078A (ja) 2003-08-27
JP4190260B2 JP4190260B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=27790718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002330955A Expired - Fee Related JP4190260B2 (ja) 2001-12-12 2002-11-14 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419125C (zh) * 2004-11-19 2008-09-17 中国科学院金属研究所 铜合金材料酸洗液

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662969A (en) * 1979-10-26 1981-05-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preventing method for corrosion of metal surface
JPS6036473B2 (ja) * 1981-09-14 1985-08-20 本田技研工業株式会社 鋼材の塗装前処理剤及び塗装前処理方法
JPS6158540B2 (ja) * 1984-03-16 1986-12-12 Sanho Shindo Kogyo Kk
JPS63235483A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Nippon Parkerizing Co Ltd 鉄鋼材料の化成処理用表面調整液
JPH01294870A (ja) * 1988-02-29 1989-11-28 Nippon Parkerizing Co Ltd 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ
JPH02143585A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Nippon Parkerizing Co Ltd プリント配線基板の製造方法
JPH0543965A (ja) * 1991-03-30 1993-02-23 Toyo Shindoushiyo:Kk 接水部材用および熱間鍛造用合金
JPH06108184A (ja) * 1991-11-14 1994-04-19 Sanpo Shindo Kogyo Kk 耐蝕性銅基合金材
JPH10183275A (ja) * 1996-11-01 1998-07-14 Toto Ltd 銅合金、銅合金からなる接水部材及び銅合金の製造方法
JP2001032087A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toto Ltd 接水部材

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662969A (en) * 1979-10-26 1981-05-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preventing method for corrosion of metal surface
JPS6036473B2 (ja) * 1981-09-14 1985-08-20 本田技研工業株式会社 鋼材の塗装前処理剤及び塗装前処理方法
JPS6158540B2 (ja) * 1984-03-16 1986-12-12 Sanho Shindo Kogyo Kk
JPS63235483A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Nippon Parkerizing Co Ltd 鉄鋼材料の化成処理用表面調整液
JPH01294870A (ja) * 1988-02-29 1989-11-28 Nippon Parkerizing Co Ltd 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ
JPH02143585A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Nippon Parkerizing Co Ltd プリント配線基板の製造方法
JPH0543965A (ja) * 1991-03-30 1993-02-23 Toyo Shindoushiyo:Kk 接水部材用および熱間鍛造用合金
JPH06108184A (ja) * 1991-11-14 1994-04-19 Sanpo Shindo Kogyo Kk 耐蝕性銅基合金材
JPH10183275A (ja) * 1996-11-01 1998-07-14 Toto Ltd 銅合金、銅合金からなる接水部材及び銅合金の製造方法
JP2001032087A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toto Ltd 接水部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419125C (zh) * 2004-11-19 2008-09-17 中国科学院金属研究所 铜合金材料酸洗液

Also Published As

Publication number Publication date
JP4190260B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102555554B1 (ko) 멀티-금속에 대한 거의 중성 pH의 산세액
US6407047B1 (en) Composition for desmutting aluminum
WO2000070123A1 (en) Process for the surface treatment of magnesium alloys
JP2013518988A (ja) 亜鉛表面のアルカリ不動態化のための組成物
WO2001075190A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
JP2009127101A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金上の金属置換処理液及びこれを用いた表面処理方法
JPS63190178A (ja) リン酸塩皮膜の形成方法
JP5290079B2 (ja) 金属表面処理液および金属材料の表面処理方法
CZ216697A3 (en) Method of coating metal surfaces with a highly hydrophilic, biologically resistant odorless coating exhibiting high resistance to corrosion
US3692583A (en) Desmutting etched aluminum alloys
JPWO2002036856A1 (ja) 筒状部をもつ鉛含有銅合金製のめっき製品の鉛除去方法及び水栓金具並びに鉛含有銅合金製品の鉛浸出防止方法及び水栓金具
JPH06228766A (ja) リン酸塩皮膜を形成する方法
JP4190260B2 (ja) 鉛含有銅合金の表面処理方法及びその銅合金製接水部材
JPH0411629B2 (ja)
EP2558618A1 (en) Process for preparing and treating a substrate
US6830629B2 (en) Method for treating brass
JP3229169B2 (ja) 金属酸化物を含むスケールの除去方法
JP3364667B2 (ja) メッキ前処理用組成物
JP3252186B2 (ja) エッチング剤
JPH06116740A (ja) マグネシウム合金製品の表面処理法
RU2096526C1 (ru) Состав мэ-4 для удаления окалины с поверхности цветных металлов и их сплавов
JP2005281717A (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
CN1425801A (zh) 防止含铅铜合金内铅溶出的表面处理方法
JP2001295063A (ja) 非鉄金属材料およびめっき鋼板へのりん酸塩被膜の形成方法
KR20110134542A (ko) 금속으로 이루어진 산업 장치, 부품의 세정 조성물 및 세정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees