JP3229169B2 - 金属酸化物を含むスケールの除去方法 - Google Patents

金属酸化物を含むスケールの除去方法

Info

Publication number
JP3229169B2
JP3229169B2 JP15461495A JP15461495A JP3229169B2 JP 3229169 B2 JP3229169 B2 JP 3229169B2 JP 15461495 A JP15461495 A JP 15461495A JP 15461495 A JP15461495 A JP 15461495A JP 3229169 B2 JP3229169 B2 JP 3229169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
scale
acid
range
scale containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15461495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH093670A (ja
Inventor
俊生 佐尾
道夫 渡部
彰博 坂西
秀治 牧浦
重範 福岡
秀樹 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15588042&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3229169(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyoeisha Chemical Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kyoeisha Chemical Co Ltd
Priority to JP15461495A priority Critical patent/JP3229169B2/ja
Publication of JPH093670A publication Critical patent/JPH093670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229169B2 publication Critical patent/JP3229169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属酸化物を含むスケー
ルの除去方法、さらに詳しくは金属酸化物を含むスケー
ルの付着した鉄系金属の表面からスケールを除去すると
ともに、防錆処理を施すことのできる金属酸化物を含む
スケールの除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な金属表面からのスケール
除去方法としては、無機酸あるいは有機酸類により洗浄
する方法がある。これらの方法においては、洗浄剤とし
て表1に示すような酸を使用し、被洗浄体の種類や状況
に応じて薬剤の種類及び濃度等を決定している。なお、
工程的にはいずれの方法においてもpH4以下での洗
浄工程、水洗工程、中和工程、リンス工程、ヒ
ドラジン、亜硝酸ソーダ等による防錆処理工程が行われ
ている。
【0003】
【表1】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の無機酸及び有機
酸による洗浄方法には次のような問題点があった。 (1)洗浄液の酸性度が高く(pH4以下)、過酸洗が
懸念される。 (2)水素脆性の危険性がある。 (3)酸洗浄とは別に防錆工程が必要であり、作業工程
が複雑である。 (4)酸洗浄液の取扱いには危険が伴う。 (5)酸性ガスの発生あるいは酸液の漏洩等により環境
を汚染する恐れがあるため施工場所が限定される。 本発明は前記のような問題点のない、金属酸化物を含む
スケールの除去方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)金属酸
化物を含むスケールの付着した鉄系金属を、1種又は2
種以上のホスホン酸化合物を水に溶解しpHを5.5〜
7.5の範囲に調整した洗浄液に浸漬して金属酸化物を
含むスケールを溶解除去し、次いで洗浄液のpHを8.
0〜9.5の範囲に調整することにより鉄系金属表面の
防錆処理を行うことを特徴とする金属酸化物を含むスケ
ールの除去方法及び(2)防錆処理後の洗浄液のpHを
再度5.5〜7.5の範囲に調整し、再使用することを
特徴とする前記(1)の金属酸化物を含むスケールの除
去方法である。
【0006】本発明で使用するホスホン酸化合物として
は、アミノトリメチレンホスホン酸、アミノトリメチレ
ンホスホン酸5ナトリウム塩、1−ヒドロキシエチリデ
ン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン
−1,1−ジホスホン酸3ナトリウム塩、1−ヒドロキ
シエチリデン−1,1−ジホスホン酸4ナトリウム塩、
エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸、ジエチレ
ントリアミンペンタメチレンホスホン酸7ナトリウムな
どが使用できる。本発明の方法においてはこれらのホス
ホン酸化合物の1種以上を水に溶解させて洗浄液とす
る。洗浄液中のホスホン酸化合物の濃度は0.1重量%
以上であればよいが、好ましくは0.5〜50重量%、
さらに好ましくは1〜20重量%である。
【0007】この洗浄液のpHを5.5〜7.5の範囲
に調整し、金属酸化物を含むスケールの付着した鉄系金
属を浸漬することによって、金属酸化物を含むスケール
を溶解除去することができる。pHが5.5未満では酸
性度が強すぎて従来技術の酸洗と同様の問題が生じ、ま
た7.5を超えると金属酸化物の溶解能が低下するので
好ましくない。洗浄時の温度は0〜100℃の範囲とす
る。この洗浄処理により鉄系金属表面に付着した金属酸
化物を含むスケールは溶解除去されるので、そのまま引
き上げて水洗してもよいが、本発明の方法ではさらにこ
の洗浄液のpHを8.0〜9.5の範囲に調整し、スケ
ール除去後の金属をこれに浸漬することによって防錆処
理を施すことができる。防錆処理の温度は0〜100℃
の範囲とするのが好ましい。スケールの溶解除去と防錆
処理は別々の処理槽で行ってもよいが、通常はスケール
の溶解除去が終了した時点でそのままpHの調整を行え
ばよい。防錆処理後の洗浄液は再度pHを5.5〜7.
5の範囲に調整することによってスケール溶解用の洗浄
液として再使用することができる。
【0008】洗浄液のpHの調整には硫酸、塩酸、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機酸あるいは無
機アルカリ剤又はグルコン酸、しゅう酸、酢酸、アルカ
ノールアミン、アンモニアなどの有機酸あるいは有機ア
ルカリ剤が使用できる。なお、防錆時のpHが9.5を
超えると、液の取扱が危険であり、排液の中和処理に手
間がかかるため適当でない。また、洗浄液の洗浄効果を
促進するためにCl- などの酸化性イオンを添加使用す
ることもできる。
【0009】
【作用】本発明の方法におけるスケール除去及び防錆の
作用機構については明確ではないが、本発明で使用する
ホスホン酸化合物はpH5.5〜7.5の範囲において
も金属酸化物等に対し強力な溶解能力を有しているが、
pH8.0以上では溶解能力はほとんどなく、防錆効果
を有しているものと考えられる。
【0010】
【実施例】以下実施例により本発明の方法をさらに具体
的に説明する。 (実施例1)500ミリリットルのビーカに、表2に示
す12種類のホスホン酸化合物溶液をそれぞれ300ミ
リリットルとり、強制的に赤錆を発生させたテストピー
ス(構造用鋼材:JIS−G−3101,2種、大きさ
40×75×4mm、ブラスト処理後3週間大気暴露し
たもの)をそれぞれ2枚づつ用いて30分間の浸漬試験
(室温、静置状態)を行い、浸漬試験後におけるテスト
ピースの脱スケール状況を観察した。また、完全脱スケ
ールできたものについては処理後の発錆状況を確認する
ため、脱スケール後そのまま溶液から取り出して大気中
で1時間放置したテストピースと、溶液のpHを8.5
に調整したのち取り出して大気中で1時間放置したテス
トピースの発錆状況を比較した。各試験例における脱ス
ケール状況及び発錆状況は表3に示す通りである。な
お、各溶液のpH調整には塩酸あるいは水酸化ナトリウ
ムを使用した。
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】 〔備考〕 (1)脱スケール状況の評価基準 完全に脱スケールしたもの: ○ 脱スケールしていないもの: × (2)発錆状況の評価基準 全く発錆していないもの: ○ 発錆しているもの : ×
【0013】
【発明の効果】本発明の金属酸化物スケールの除去方法
には次のような利点がある。 (1)中性付近(pH5.5〜7.5)でも脱スケール
効果を発揮するので、処理操作が容易である。 (2)洗浄液のpHが中性付近であり、また、常温施工
が可能なので安全性が高い。 (3)水素脆性を起こす危険性がない。 (4)常温でも十分な脱スケール性能を有しており、必
ずしも加熱操作を必要としない。 (5)酸洗ガスの発生あるいは強酸性液の漏洩等がない
ので、環境を汚染することがなく、施工場所が限定され
ることもない。 (6)洗浄と防錆処理を同一槽内で続けて行うことがで
き、作業工程が簡単である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂西 彰博 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三菱重工業株式会社 長崎研究所内 (72)発明者 牧浦 秀治 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重 工業株式会社 長崎造船所内 (72)発明者 福岡 重範 奈良県奈良市西九条町5丁目2番地の5 共栄社化学株式会社 奈良研究所内 (72)発明者 手塚 秀樹 奈良県奈良市西九条町5丁目2番地の5 共栄社化学株式会社 奈良研究所内 (56)参考文献 特開 平7−154614(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23G 1/08,1/24 C23C 26/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物を含むスケールの付着した鉄
    系金属を、1種又は2種以上のホスホン酸化合物を水に
    溶解しpHを5.5〜7.5の範囲に調整した洗浄液に
    浸漬して金属酸化物を含むスケールを溶解除去し、次い
    で洗浄液のpHを8.0〜9.5の範囲に調整すること
    により鉄系金属表面の防錆処理を行うことを特徴とする
    金属酸化物を含むスケールの除去方法。
  2. 【請求項2】 防錆処理後の洗浄液のpHを再度5.5
    〜7.5の範囲に調整し、再使用することを特徴とする
    請求項1に記載の金属酸化物を含むスケールの除去方
    法。
JP15461495A 1995-06-21 1995-06-21 金属酸化物を含むスケールの除去方法 Expired - Lifetime JP3229169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15461495A JP3229169B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 金属酸化物を含むスケールの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15461495A JP3229169B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 金属酸化物を含むスケールの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH093670A JPH093670A (ja) 1997-01-07
JP3229169B2 true JP3229169B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=15588042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15461495A Expired - Lifetime JP3229169B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 金属酸化物を含むスケールの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101801002B1 (ko) 2017-06-01 2017-11-23 이원호 녹 제거제 조성물 및 이를 이용한 녹 제거방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071104A (ja) * 1997-07-02 2006-03-16 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007132520A (ja) * 1997-07-02 2007-05-31 Nsk Ltd 転がり軸受
CN100451174C (zh) * 2004-05-28 2009-01-14 高桥金属株式会社 金属氧化皮膜或锈的去除水及该去除水的使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101801002B1 (ko) 2017-06-01 2017-11-23 이원호 녹 제거제 조성물 및 이를 이용한 녹 제거방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH093670A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102555554B1 (ko) 멀티-금속에 대한 거의 중성 pH의 산세액
KR100492841B1 (ko) 스테인레스강의과산화수소피클링
JP3053651B2 (ja) 金属表面の酸洗浄法、その酸洗浄液、および洗浄廃液の再生方法
RU2405863C2 (ru) Способ удаления лазерной окалины
AU2015249410A1 (en) Method and formulations for removing rust and scale from steel and for regenerating pickling liquor in hot-dip galvanization process
US20090148335A1 (en) Process for surface treatment of metals
JP3229169B2 (ja) 金属酸化物を含むスケールの除去方法
US5821211A (en) De-scaling solution and methods of use
US3085917A (en) Chemical cleaning method and material
JPH06220662A (ja) チタン製品のピックリング及び不動態化法
JP2006328516A (ja) 表面処理方法
JP4045006B2 (ja) ステンレス鋼のデスケール用処理液及びその使用方法
JP3160051B2 (ja) 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれを用いる金属の酸洗促進方法
JPS62235490A (ja) 鉄酸化物の溶解除去法
US20080202554A1 (en) Process for surface treatment of metals
JP3207636B2 (ja) スマット除去液
JP4028014B2 (ja) 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれらを用いる金属の酸洗方法
RU2096526C1 (ru) Состав мэ-4 для удаления окалины с поверхности цветных металлов и их сплавов
US7041629B2 (en) Stripper for special steel
JP2922996B2 (ja) スケールの溶解除去組成物
JP3169678B2 (ja) スケールの除去方法
RU2415201C1 (ru) Средство для удаления продуктов коррозии с поверхности металлов
JP3202413B2 (ja) スケールの除去組成物
EP4110973A1 (en) Method for removing metal stains from a metal surface
JPH0474878A (ja) スケールの溶解除去組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term