JPH04130262A - リン酸イオン選択性電極 - Google Patents

リン酸イオン選択性電極

Info

Publication number
JPH04130262A
JPH04130262A JP2250088A JP25008890A JPH04130262A JP H04130262 A JPH04130262 A JP H04130262A JP 2250088 A JP2250088 A JP 2250088A JP 25008890 A JP25008890 A JP 25008890A JP H04130262 A JPH04130262 A JP H04130262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
film
ion
electrode
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2250088A
Other languages
English (en)
Inventor
Satsuo Kamata
鎌田 薩男
Takashi Kojima
隆司 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2250088A priority Critical patent/JPH04130262A/ja
Publication of JPH04130262A publication Critical patent/JPH04130262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リン酸イオン選択性電極に関し、更に詳しく
は溶液中に存在するリン酸イオンの濃度、厳密にはリン
酸イオン活量を選択的に測定するリン酸イオン選択性電
極に関する。
〔従来技術〕
イオン選択性電極(イオン電極ともいう)は、その電極
が分析対象としているイオンに選択的に応答し、イオン
濃度や活量などを測定するものである。
このようなイオン選択性電極は、特定イオンに感応して
比較電極との間にそのイオン濃度に生じた電位差を示す
ため、目的イオンの定量ができ、従来よりイオン濃度モ
ニター、生体内における臨床分析、水質分析あるいは一
般分析に広く利用されている。
これは、例えば陰イオン選択性電極では、測定対象陰イ
オン(X’−)の活量a8と陰イオン選択性電極が示す
電位差E (mV)との間にネルンストの式が成立し2
5°Cでは 59.16 E=E’ +     logax       (2
)のように電位差と活量の対数との間に比例関係が成立
ち、電位差の測定から目的イオンの活量が簡単に計算で
きるためである。ここでネルンスト勾配は59.16/
nで表わされ、2価陰イオン(n=2)では−29,5
8mVとなる。また、3価陰イオン(n=3)では、 
19.72+Vとなる。なお(2)式におけるnはイオ
ン価、Eoは系の基準電位差(s+V)である。
イオン電極はその構造からガラス電極、固体膜電極、液
膜型電極、ガス電極あるいは酵素電極等に分類される。
ところで、陰イオンに直接感応するイオン選択性電極と
しては、F−+ so!−、CN−+ Br0z−+ 
cz −I−+ S”−+ tlr−+ BFa−の陰
イオンに応答するイオン選択性電極が市販されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、今日、陰イオン、特にリン酸イオンに直接感
応する実用的イオン電極の開発が強く求められている。
すなわち、臨床分野においては、肝臓癌、肺癌ならびに
前悪性腫瘍などに顕著に現れる血清中におけるアルカリ
フォスファターゼの増大は、最近その診断的意義が重視
されつつある。現在、血清中のアルカリフォスターゼは
、基質にβ−グリセロリン酸、あるいはフェニルリン酸
などを用いpH9前後の緩衝溶液中で反応させ、遊離し
たリン酸またはフェノールを比色分析することによって
測定している。しかし、測定掻作が複雑なうえ、測定精
度もあまり高いとはいえず、その臨床的意義が高いにも
かかわらず、簡易測定法として広く普及するまでには至
っていない。
一方、イオン電極による電位差測定法は比色法に比べ、
一般に簡便、迅速かつ経済的に行いうる特徴を有する。
しかし、イオン電極法による血清中のアルカリフォスタ
ーゼの測定は、イオン電極として充分な特性を持つリン
酸イオン電極が得られないこと、連続分析のための基礎
的技術が確立していないことなどにより、いまだに実用
には至っていない。
ちなみに、リン酸イオン電極は固体膜型として^gsP
O4−AgzS(今城、鳥山他、The 5cienc
e andtingineering Review 
of DOS■l5YA Univ、、 Vol、21
゜No−In  p、18〜26)  、NisN15
(POa)、N、Beg and M。
Ar5had、  Indian Jounal of
 Chemistry、  Vol、27A。
May、  1988.  p、460〜462)、n
1z(pon)z(E、%4.Grabnerand 
 1.Vermes、  J、Electroanal
、Chem、+  214(1986)jp、135〜
140)が発表されておりまた高分子型としてB15(
p−chlorobenzyl)tin dichlo
rideをポリ塩化ビニル(PVC)で担持したイオン
交換型(S、A。
Grazier  and  M、A、Arnold+
  Anal、Ches、、  60+  2542〜
2544)が発表されているがその特性が優れていない
ため実用化には至っていない。
また、特に前記高分子型のリン酸イオン電極はその作成
に多大の時間と経費を要し実用化が困難である。従って
簡易な構造でかつ高選択性のリン酸イオン電極の開発が
望まれていたのである。
〔課題を解決するための手段、および発明の作用〕本発
明は、かかる課題を解決するためになされたものであり
、本発明のリン酸イオン選択性電極は、該イオン選択性
電極の感応膜が、リン酸塩皮膜から構成されていること
を特徴とする特すなわち、本発明者等は、従来の固体膜
型電極作成においては、膜成分を圧縮成型しペレット状
にして膜として使用していたが、今回全く着想を異にし
た研究を進めた結果、塗装下地、防錆あるいは塑性潤滑
に工業的に広く利用されているリン酸塩皮膜が電極膜と
して応用できるものとの知見を得、リン酸イオン電極の
発明に至った。更に、特定のリン酸塩皮膜成分を固体型
リン酸イオン電極の感応膜として利用できることの知見
を得、本発明を完成した。
このような本発明において、感応膜を形成するリン酸塩
皮膜は、リン酸亜鉛系皮膜、リン酸カルシウム系皮膜及
びリン酸マンガン系皮膜から選ばれる1種または2種以
上の複合皮膜であり、好都合にはリン酸亜鉛系皮膜であ
る。
更に、前記リン酸亜鉛系皮膜は、好都合には、Zn+(
POm)z・4・2H2O(Hopeite)及びZn
2Fe(POa) z・4・2H2O(Phospho
phyl l i te)から選ばれる1種または2種
混合物もしくはそれ等の脱結晶水塩から選ばれる1種ま
たは2種混合物であり、リン酸カルシウム系皮膜は好都
合には、ZnzCa (POa) z ・2・2H2O
(Scholzei te)または該化合物と、Zn、
(POa)z ・4・2H2O(Hopeite)及び
Zn2Fe (POa) z ・4・2H2O(Pho
sphophylli te)から選ばれる1種、また
は2種との混合物、もしくはScholzeiteの脱
結晶水塩または該脱結晶水塩と、)1opei te及
びPhosphophyll i teの脱結晶水塩か
ら選ばれる1種、または2種との混合物であり、リン酸
マンガン系皮膜は好都合には、(Mn、 Fe) sH
z (PO4) 4 ・4・2H2O(Hureaul
i te)またはその脱結晶水塩である。
更にまた、固体膜型リン酸イオン選択性電極の感応膜を
形成する感応物質(感応素子)はZn3 (POa) 
z・4H20(Hopeite)、 Zn2Fe(PO
Jz・4・2H2O(Phosphophyllite
)。
Zn、Ca (POa) z−2・2H2O(Scho
lzeite)及び(Mn、 Fe)sH3(PO4)
4・4・2H2O(Hureaulite)のリン酸塩
結晶から選ばれる1種、2種、3種または4種混合物も
しくはそれらの脱結晶水塩が好ましく用いられる。
本発明のリン酸イオン選択性電極は、このように、例え
ば、リード線をリン酸皮膜で被覆して感応膜を形成する
タイプ(以下、皮膜型という)、あるいは、感応物質を
PVCなどのポリマーに可塑剤と共に溶解固定化したタ
イプ(以下、PVC型という)、あるいはまた上記のよ
うに所定の感応物質を用いて難溶性無機塩の感応膜を形
成するタイプ(以下、固体膜型という)に大別して作製
することが可能である。
なお、皮膜型および固体膜型の本発明のイオン電極にお
いて、リード線(例えば銅線)又は銅板上でのリン酸塩
皮膜は下記式によって形成される。
まず、(1)式に示すように、銅は硝酸および亜硝酸に
よりエツチングされ、遊離酸を消費する。
Cu’ +2HNOx + 28NO3→Cu(No、
) z + 2NO↑+2・2H2O従って、(2)式
の反応は右辺に移行し銅表面にHopeite Zn5
(PO4)z ・4・2H2Oが析出する。
3Zn(HzPO4)z = Zn3(POn)z+4
HsPO4(2)なお、このHopei te皮膜は鉄
鋼、亜鉛めっきに、防錆、塗装下地、塑性加工等に工業
的に広く用いられ、その諸性能例えば、耐久性、安定性
は極めて優れておりその特性は保証される。
以下、実施例により更に本発明を説明する。
〔実施例〕
実施例1: (皮膜型) (1)感応膜作製方法 Zn 6.2 g/j!、、Cu 0.28g/41!
、POa8.8g/2、N(h 8.0 g / 12
、のリン酸塩化成処理浴液を、それぞれ、リン酸及び硝
酸に酸化亜鉛及び塩基性炭酸銅を溶解して調製する。こ
れに炭酸ナトリウムを添加して、遊離酸度1.5pt、
全酸度tsptに調整する。
この処方でとくに促進剤、酸化剤として亜硝酸ナトリウ
ムを添加し及び化成処理前に表面調整剤で処理すること
により良好なリン酸塩皮膜が得られた。その処理工程を
下記に示す。
(1)脱 脂  日本パーカライジング■製 ファイン
クリーナー4360 20 g / 1゜60℃、3分
、浸漬 (2)水 洗  流水 (3)酸 洗  濃硫酸400m1、濃硝酸loom1
、無水クロム酸100g、濃塩酸5H1を 水1000.dに溶解混合した液の20倍希釈液 常温、1分、浸漬 (4)水 洗  流水 (5)表面調整 日本バーカライジング■製 ブレバレ
ン2 3g/l!、  常温、1分、浸漬 (6)化 成  前記化成処理浴液 FA”   1.5±0.5pt(炭酸ナトリウムで調
整) TA”   25±2pt NaNOz   S g / Il 温度 50〜60℃ 処理時間 20分 接液方法 浸漬 (7)水 洗  流水 (8)脱イオン水水洗 流し掛け (9)乾燥 100°C3分 備考:注1)  FAは遊離酸度を示し、化成液10d
採取し、ブロムフェノールブルー指示薬を滴加後、0、
 I N NaOHにて滴定する。終点は指示薬が淡黄
色より青紫色に変化した時で、その時の0.lNNaO
Hの滴定量(Ii)をポイント(pt)と称する。
注2)  TAは全酸度を示し、化成液101Ii採取
し、フェノールフタレーン指示薬を滴加後、0.lNN
aOHにて滴定する。終点は指示薬が無色よりピンク色
に変化した時で、その時の0.1 N NaOHの滴定
量(d)をポイント(pt)と称する。
上記処理工程によりJIS−H−3100(CIloo
P) 0.5閣φ×110閣銅線を処理した。その特性
は外観は淡白色結晶、皮膜組成はX線回折よりHope
i teCZn3(PO4) z ” 4H!0)単独
であった。その結晶写真は走査型電子顕微鏡より長柱状
結晶でサイズ約30μである。皮膜付着量20〜25g
/rrf (5%HCI剥離重量法)で、密着性はテー
プピーリングによる剥離なしで、電気絶縁性は皮膜の電
気抵抗無限大で絶縁性大であった。
皮膜型イオン電極の構造を第1図に示す。第1図に示す
ように銅線(0,5閣φ)2を前記リン酸塩皮膜4で被
覆して感応膜Aを形成し、その先端部(下端部)(例え
ば、先端より7mの部分)をセンサ一部Bとし、上端、
例えば上端5閣はリード線に接続するためリン酸塩皮膜
を研磨剥離した。
それ以外のところ(非センサ一部)はパラフィルム(も
しくは塩化ビニル管)6で覆い支持管8で全体を支持せ
しめイオン電極を完成した。なお、先端7gwmのみリ
ン酸塩処理をおこなってもよい。
(3)イオン電極の評価 比較電極 東亜電波型H5205C,イオンメーター東
亜電波製HM20E型を使用して、電位とリン酸イオン
濃度の関係を測定した。その結果を第2図に示す。この
結果、本リン酸イオン電極は第2リン酸イオン濃度と電
位との間にネルンストの式に合致した。検出限界、応答
速度、pHの影響、選択係数の緒特性について測定(測
定方法はJIS−に−0122イオン電極通則)した結
果を第1表に示した。この結果より、本リン酸イオン電
極は第2リン酸イオン(HPO,”−)に対して選択的
に感応することが判明した。
実施例2:(PVC膜型) (1)感応膜組成 第2表に示す各試薬を使用しリン酸イオン電極を作製し
た。
第2表 リン酸イオン電極感応膜処方 (2)感応膜作製方法 第2表の処方より、Zn1(PO4)zをNPOE (
可塑剤)と混合分散し、ポリ塩化ビニルを加えて、混合
し、テトラヒドロフラン(THF)にて溶解する。さら
に、超音波を使用し均一にする。径35閣のガラス管中
に流し込み、30℃で1昼夜以上放置し、THFを蒸発
、乾燥させる。乾燥したフィルムの膜厚は約0、2 w
nであり、これを径6mmに切取り、この感応膜Cを6
■径のPVC(塩化ビニル)管10の先端にPVCのT
HF (PVC,5g/ 100aj!、 THF)溶
液を接着剤として接着させる。このようにして、第3図
のようなPVC膜型電型電極製する。
内部電極には銀−塩化銀(Ag−^gcf)電極を使用
する。さらに、電極のコンディショニングには電極の感
応膜の内外を0.001モルNa、HPO,溶液に1夜
浸漬して行い、その後、リン酸イオン電極として使用す
る。
(3)イオン電極の評価 使用装置は実施例1と同じである。電位とリン酸イオン
濃度の関係を測定した。その結果を第2図に示す。この
結果から明らかなように、本リン酸イオン電極はリン酸
イオン濃度と電位との間にネルンストの式に合致した。
検出限界、応答速度、pHの影響、選択係数の諸特性に
ついて測定(測定方法はJIS−に−0122イオン電
極通則)した結果を第1表に示した。この結果より、本
リン酸イオン電極はリン酸イオンに対して選択的に感応
することが判明した。
実施例3: (固体膜型) (1)感応膜組成 感応素子成分として第3表に示す各試薬を使用しリン酸
イオン電極を作製する。
第3表 リン酸イオ/畷智9d漠処方 (2)感応膜作製方法 第3表の処方より、感応物質Zns (PO4) tと
Ag、Sを計200■を乳鉢にて混合し、10mφの錠
剤成形機を使用して高圧で加圧成形し、感応素子を形成
する。この感応素子の片面を銀蒸着し、10−φの銅板
12で接着し、感応膜りを作成した。この感応膜りとリ
ード線14とを半田付けし、キャップ16で封止して、
第4図に図示するように固体膜型のイオン電極を組み立
てた。なお、第4図中、18は導線である。
電極のコンディショニングには電極の感応膜の内外を0
.001モルNa、HPO,溶液に1夜浸漬して行い、
その後、リン酸イオン電極として使用する。
(3)イオン電極の評価 使用装置は実施例1と同じである。電位とリン酸イオン
濃度の関係を測定した。その結果を第2図に示す、第2
図から明らかなように、本リン酸イオン電極はリン酸イ
オン濃度と電位との間にネルンストの式に合致した。検
出限界、応答速度、pttの影響、選択係数の諸特性に
ついて測定(測定方法はJIS−に−0122イオン電
極通則)した結果を第1表に示した。この結果より、本
リン酸イオン電極はリン酸イオンに対して選択的に感応
することが判明した。
〔効 果〕
本発明は、以上説明したように、イオン選択性電極の感
応膜を所定のリン酸塩皮膜又は所定のリン酸塩結晶から
構成されるようにしたものであるから、妨害イオンの影
響が極めて少ない高選択性の電極を得ることができると
共に、電極の作成を極めてコスト的に安くかつ短時間で
行える効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はリン酸イオン電極の構造(皮膜型)を示し、 第2図はリン酸イオンの検量線を示すグラフであり、 第3図はリン酸イオン電極の構造(液膜型)を示す。 第4図はリン酸イオン電極の構造(固形電型)を示す。 4・・・リン酸塩皮膜、  A、C,D・・・感応膜。 イオン電極の構造(皮膜型) Aフ 図 B・・・センサ一部 イオン電極の構造(PVC展型) 第3図 1o・・・PVC管 C・・・管応膜 イオン電極の構造(固体膜型) 第 図 12・・・銅板 D・・・感応膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イオン選択性電極の感応膜が、リン酸塩皮膜から構
    成されていることを特徴とするリン酸イオン選択性電極
    。 2、リン酸塩皮膜がリン酸亜鉛系皮膜、リン酸カルシウ
    ム系皮膜及びリン酸マンガン系皮膜から選ばれる1種ま
    たは2種以上の複合皮膜である請求の範囲1項記載のリ
    ン酸イオン選択性電極。 3、リン酸亜鉛系皮膜はZn_3(PO_4)_2・4
    H_2O(Hopeite)及びZn_2Fe(PO_
    4)_2・4H_2O(Phosphophyllit
    e)から選ばれる1種または2種混合物もしくはそれ等
    の脱結晶水塩から選ばれる1種または2種混合物であり
    、リン酸カルシウム系皮膜はZn_2Ca(PO_4)
    _2・2H_2O(Scholzeite)または該化
    合物と、Zn_3(PO_4)_2・4H_2O(Ho
    peite)及びZn_2Fe(PO_4)_2・4H
    _2O(Phosphophyllite)から選ばれ
    る1種、または2種との混合物、もしくはScholz
    eiteの脱結晶水塩または該脱結晶水塩と、Hope
    ite及びPhosphophylliteの脱結晶水
    塩から選ばれる1種、または2種との混合物であり、リ
    ン酸マンガン系皮膜は(Mn、Fe)_5H_2(PO
    _4)_4・4H_2O(Hureaulite)また
    はその脱結晶水塩から構成される請求の範囲2項記載の
    リン酸イオン選択性電極。 4、イオン選択性電極の感応素子が、Zn_3(PO_
    4)_2・4H_2O(Hopeite)、Zn_2F
    e(PO_4)_2・4H_2O(Phosphoph
    yllite)、Zn_2Ca(PO_4)_2・2H
    _2O(Scholzeite)及び(Mn、Fe)_
    5H_2(PO_4)_4・4H_2O(Hureau
    lite)のリン酸塩結晶から選ばれる1種、2種、3
    種または4種混合物もしくはそれらの脱結晶水塩より構
    成されていることを特徴とする固体型リン酸イオン選択
    性電極。
JP2250088A 1990-09-21 1990-09-21 リン酸イオン選択性電極 Pending JPH04130262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250088A JPH04130262A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 リン酸イオン選択性電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250088A JPH04130262A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 リン酸イオン選択性電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04130262A true JPH04130262A (ja) 1992-05-01

Family

ID=17202634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250088A Pending JPH04130262A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 リン酸イオン選択性電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04130262A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012003954A3 (de) * 2010-07-09 2012-10-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e. V. Neue phosphat- und silikat-basierte elektrodenmaterialien, insbesondere für lithiumionen-batterien und lithiumkondensatoren
JP2018507423A (ja) * 2015-03-02 2018-03-15 アクセプテンス グループ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAqseptence Group Gmbh リン酸塩測定電極およびリン酸塩濃度を確定するための方法
JP2020005605A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 プランツラボラトリー株式会社 養液栽培システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012003954A3 (de) * 2010-07-09 2012-10-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e. V. Neue phosphat- und silikat-basierte elektrodenmaterialien, insbesondere für lithiumionen-batterien und lithiumkondensatoren
US9196902B2 (en) 2010-07-09 2015-11-24 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E. V. Phosphate- and silicate-based electrode materials, more particularly for lithium ion batteries and lithium capacitors
JP2018507423A (ja) * 2015-03-02 2018-03-15 アクセプテンス グループ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAqseptence Group Gmbh リン酸塩測定電極およびリン酸塩濃度を確定するための方法
JP2020005605A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 プランツラボラトリー株式会社 養液栽培システム
WO2020013283A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 プランツラボラトリー株式会社 養液栽培システム
CN112566490A (zh) * 2018-07-12 2021-03-26 植物实验室株式会社 营养液栽培系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028906A (en) Humidity sensor
US10871464B2 (en) Ion-selective electrode, method of manufacture thereof, and cartridge
JP2546786Y2 (ja) 黒鉛をベースとする固態ポリマー膜イオン選択性電極
JP2003533694A (ja) イオン選択的固体状態ポリマー膜電極
US3447904A (en) Test indicator for the detection of chlorides
EP0115346B1 (en) Liquid film type, anion-selective electrode
CN100565191C (zh) 测定钙的试剂和测定方法
JPH04130262A (ja) リン酸イオン選択性電極
Gayer et al. The hydrolysis of ferrous chloride at 25°
JPH0462346B2 (ja)
Nakagawa et al. Performances of lead and copper (II) ion-selective electrodes in metal buffer solutions and the determination of the stability constants of lead and copper (II) complexes.
Czoik et al. Complexes of silver with histidine and imidazole investigated by the calorimetric and potentiometric methods
US6616822B2 (en) Method for producing a silver/silver halide electrode and ion-selective electrode element
Selig Micro and semimicro determination of arsenate using ion-selective electrodes
Midgley Solid-state ion-selective electrodes for the potentiometric determination of phosphate
US4597806A (en) Process for maintaining the zinc content in zinc phosphate baths
JPH01294870A (ja) 銅系材料のリン酸塩化成処理浴並びに該化成処理方法及びそれらを用いて製造された湿度センサ
CN104155406A (zh) 一种热浸镀锌助镀剂中亚铁离子和氯化锌含量的测定方法
JPH0623714B2 (ja) 薄膜感湿素子の製造法
Ye et al. Kinetic potentiometry simultaneous determination of iron (III) and zirconium (IV) by using the Kalman filter
JPH0618513A (ja) 酸濃度の測定方法
JP3808227B2 (ja) 銀/ハロゲン化銀参照電極、その製造方法およびイオン選択性電極
RU2444728C1 (ru) Способ ионометрического определения железа (iii)
Eriks et al. Determination of formation constants of copper (II) complexes of Adler medium components with a solid-state copper (II) ionselective electrode
JPH0256901A (ja) 湿度センサ