JPH01292475A - 図形指示方法 - Google Patents

図形指示方法

Info

Publication number
JPH01292475A
JPH01292475A JP63122614A JP12261488A JPH01292475A JP H01292475 A JPH01292475 A JP H01292475A JP 63122614 A JP63122614 A JP 63122614A JP 12261488 A JP12261488 A JP 12261488A JP H01292475 A JPH01292475 A JP H01292475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
patch
partial
curved surface
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63122614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737153B2 (ja
Inventor
Nobuo Sasaki
伸夫 佐々木
Tetsuzo Kuragano
哲造 倉賀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63122614A priority Critical patent/JP2737153B2/ja
Publication of JPH01292475A publication Critical patent/JPH01292475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737153B2 publication Critical patent/JP2737153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は図形指示方法に関し、特に表示面上で部分曲面
を指示することにより、複数の部分曲面の中から1つの
部分曲面を選択するようにした図形指示方法に用いて好
適なものである。
〔発明の概要〕
部分曲面に付けた法線、等高線等の特徴表示を表示面上
で指示することにより、部分曲面を選択できるようにし
て、3次元透視表示により曲面表示が多重になっている
部分でも、所望の部分曲面を容易に選択することができ
るようにした図形指示方法である。
〔従来の技術〕
コンピュータを利用して製品の設計、製造を行うCAD
/CAMシステムにおいて、設計した形状モデルに含ま
れる3次元自由曲面は、パッチ(面素)と呼ばれる複数
の部分曲面の集合として表現される。各パッチは例えば
四辺形であり、各辺は例えば両端点を含む4つの制御点
を用いてバラメーク表現された3次ベジェ曲線で表され
、四辺形バッチは2つのパラメータで表現される16個
の制御点を用いた双3次ベジェ式で表される。
形状モデルの設計には、CRTデイスプレィ等を用いた
表示が不可欠であり、3次元自由曲面は管面上に3次元
の透視立体として見えるように、各パッチを構成する四
辺の線素によりワイヤフレームで表現される。
形状モデルの設計は、曲面の形状を部分的に変更しなが
ら進行する。変更箇所のパッチは例えばカーソルで指示
されることにより選択される。
パッチの四辺は隣接パッチと共有する境界線であるので
、境界線を指示しても、どちらのパッチを指示したかわ
からない。このため一般には、対向辺の中点(パラメー
タt =0.5 )を通るパラメータ線と称される点線
をパッチ内部に表示し、このパラメータ線をカーソル等
で指示することにより、特定のパッチを選択していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ワイヤフレームで3次元透視立体を表示すると、透視表
面側と裏面側との線が重なって表示されることがある。
従ってパンチの四辺及びパラメータ線が複雑に入り組ん
だ図形表示となる。このため選択すべきパッチを画面上
でカーソル等を用いて指示することが困難となる。
本発明は上述の問題点にかんがみ、表示が複雑に入り組
んでいる場合でも、部分曲面(パッチ)を容易に選択で
きるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の図形指示方法は、複数の部分曲面P、、P2の
集合として表示された曲面5の特徴を示す法線、等高線
等の特徴表示6を行い、表示面上で上記特徴表示6を指
示することにより、選択すべき部分曲面を選択するよう
にしである。
〔作用〕
曲面につけた法線、等高線等の特徴表示が各部分曲面に
固有の特徴を表現し、部分曲面を端的に示している。従
って図形を構成している線分が入り組み、交錯していて
も所望の部分曲面を選択できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すための、CAD/CA
Mシステムのインターフェースとして用いられる図形表
示装置の機能ブロック図である。
この図形表示装置は、コンピュータ本体l、ターミナル
2、デイスプレィ3及び図形指示手段4等によって構成
されていて、第2図の表示線図に示すような曲面5をデ
イスプレィ3に表示する。
曲面5は、2つのパンチP、、PKで構成されていて、
夫々のパッチP、 、P、に曲面の形状を把握するため
の特徴表示6が成されている。特徴表示6としては、例
えば四辺上の点から延ばされた曲面の法線7、所定方向
から見たときの曲面の等直線8、或いは所定方向から光
を照射したときの面の明るさについての等輝度線9等を
表示することができる。
また、第3図の表示線図に示すように、各パッチP+、
Pgを表現する16個の制御点12及びパラメータ線1
3が、第2図の特徴表示を付した画面と重ねて、あるい
は表示切換えにより別の画面上に特徴表示6として表示
される。
曲面5を表示するための曲面表示手段14、及び特徴表
示6を表示するための特徴表示手段15がコンピュータ
本体1に設けられている。これらの曲面表示手段14及
び特徴表示手段15は、実際にはコンピュータのプログ
ラムにより構成されている。
曲面表示手段14は、各パッチP、、P2−・・−・・
−を構成する四辺の表示用線分データ群をターミナル2
に導出する。表示用線分データ群はパッチごとに識別番
号n(n−1,2,3・−−−−−>を付けてターミナ
ル2のメモリ内でブロック管理されている。
また、特徴表示手段15は、法線7、等直線8、等輝度
線9、制御点12を表示するための線分又は点のデータ
群をターミナル2に導出する。データ群はパッチごと及
び特徴の種別ごとに異なる識別番号を付けてターミナル
2のメモリ内でブロック管理されている。
各パッチP+、Pzに付けた識別番号nと、対応するパ
ンチに表示する特徴表示6の識別番号との間に一定の関
係を持たせ、特徴表示の識別番号からパッチの識別番号
nを求めることができるようにしである。実施例では、
各特徴表示7.8.9及び12にオフセット数m、 、
ml、 、mi及びmCを設定し、識別番号nとオフセ
ット数mとの合計を特徴表示番号としである。従って、
識別番号nに1表示する法線7の識別番号はmイ+nと
なる。同様に、等直線8はmh+n、等輝度線9はmb
+n、制御点12はme+nとして夫々識別される。
これらのオフセント数は、例えばm、=100、mh 
=200− mb =300.mc=400のように決
めである。
表示面上で特徴表示の線分又は点をカーソル等で指示し
てCRTターミナル2から特徴表示の識別番号mX+n
を得たときには、オフセット数mXを減算することによ
り、パッチの識別番号nを求めることができる。この減
算は、コンピュータ本体lに設けられているプログラム
構成の計算手段21で行う。
次に第4図のフローチャートに従って、第1図の図形表
示装置の表示動作及びパッチ選択時の動作を説明する。
コンピュータ本体1のパラメータバッファ(図示せず)
から曲面5の線分データが読み出されると、ステップs
1において各パッチP+、Pgに識別番号nl、n!が
付けられる。
各パッチP+、Pgの辺を構成する多数の線分データa
は、曲面表示手段14がらターミナル2に与えられる。
個々のパッチは、始点及び終点が3次元データ(X、Y
、Z方向のデータ)で表される複数の線分1.2.3−
・−・・−・・−−−−−・・・・・kによって構成さ
れている。これらの線分1.2.3−・・−・・−には
、第5図の記憶内容の概念図に示すように、各パッチP
I、Pgごとにその識別番号nに対応するセグメント番
号を付けて、セグメントバッファメモリ16に1ブロツ
クのデータとして一括して記憶される。
なおセグメント番号は具体的にはバッファメモリ16の
各パッチごとのブロックの先頭アドレスでよく、曲面表
示手段14は、パッチの識別番号nに対応する上記先頭
アドレス及び線分総数にの対照テーブルを持っている。
セグメントバッファメモリ16に記憶されたパッチデー
タは、変換マトリックス(図示せず)によって2次元の
表示データbに変換されてビットマツプ形式のフレーム
バッファメモリ17に与工られる。そして、この表示デ
ータbがデイスプレィ3に供給されることにより、表示
面上に曲面5がワイヤフレームによる透視立体として表
示される。
次にコンピュータ本体1において、法線7、等筋線8等
を表示する線分及び点のデータが曲面5の3次元データ
に基づいて計算され、特徴表示手段15の管理下でター
ミナル2に導出され、3次元データがセグメントバッフ
ァメモリ16に、2次元変換データがフレームバッファ
メモリ17に記憶される。このときも上述と同様に、ス
テップ82〜S、及び第6図〜第9図のデータ構成図に
示すように、パンチごと及び特徴表示ごとの線分又は点
のデータ群に、既述のオフセット量をパッチの識別番号
nに加算したm、、+n、mh +n−・−・−のセグ
メント番号が付加される。例えばn=1のパッチに表示
する法線群のセグメント番号は101であり、n=2の
パッチの法線群のセグメント番号は102である。また
等直線8については、夫々201.202となる。
なおセグメント番号は特徴表示用の線分データを記憶し
たセグメントバッファメモリ16のブロックごとの先頭
アドレスでもよく、特徴表示手段15がこの先頭アドレ
ス及び線分数kを、パッチごと及び特徴表示ごとにテー
ブル管理している。
ステップ86以下はパッチ選択の処理である。
ステップS、においては、第1図に示す、キーボード構
成の図形指示手段4を操作して、第2図に示すようにカ
ーソル2oをデイスプレィ3の表示面に表示して図形を
指示する。
カーソル20の表示は、カーソルデータをフレームバッ
ファメモリ17に供給して行う。一方、セグメントバッ
ファメモリ16のデータを2次元変換マトリックスを介
してフレームバッファメモリ17に順次ブロック転送し
、これを周期的に繰り返すことにより、表示図形の書換
えを行っている。そして、カーソルのアドレス(位置)
と、書換え中の図形のアドレスとを比較して、両者が一
致したら書換え中の線分がカーソル20で指示されてい
ることをターミナル2が認識する。このときターミナル
2はセグメントバッファメモリ16の読出し中のブロッ
クの先頭アドレス、即ちセグメント番号を指示番号11
゜、としてコンピュータ本体1に返す。
指示番号1 ratはコンピュータ本体1の計算手段2
1に与えられ、指示番号i rotからパッチ番号nを
求める。計算手段21は、判定式によって指示番号11
□の大きさを先ず判定し、指示番号+ rotを大きさ
ごとに5つに大別する。即ち、ステップS、において指
示番号i r、tが、判定式1≦’rat<Nの範囲内
にあるか否かを判定する。
判定式における記号Nは、あらかじめ設定した基準値で
あり、パッチPの総数より大きく、かつ各特徴表示のオ
フセット数ITln 、rnh% mbSm(の差(こ
の例では100)よりも小さい整数、例えば50である
このような判定を、ステップS、、SlいS11.31
5でそれぞれ行い、ステップS、においては指示番号t
 ratが、m、l+l≦f rat < mn + 
Nの範囲にあるか否かを判定する。また、ステップSl
+においてはm1+1≦!rat <mh +N、ステ
、7プskiにおいてはmb+l≦i、、、<mb +
N。
ステップSISにおいてはmc+1≦i、、t<mc千
Nの判定式により、指示番号i ra’tの大きさを分
類分けする。
そして、指示番号1 ratの大きさを判定したら、大
きさに対応するステップSI!、Sl。、S12、S、
4、Sl6に進み、各ステップS、〜516において対
応するオフセット数を減算すれば、パッチの識別番号n
が得られる。
このようにしてパッチの識別番号nを得たら、次にステ
ップSl’lに進み、識別番号nに対応するパッチPを
選択する。
なお、指示番号! ratが各判定式の範囲外である場
合は、カーソル20がパッチP及び特徴表示6のいずれ
も指示していないと判定し、ステップS、に戻る。
なおパッチの識別番号nとこのパッチに表示する特徴表
示の表示データ群を示すセグメント番号は同一であって
よい。この場合セグメントバッファメモリ16のn=1
のブロックには、パッチP。
の四辺の表示データ及びそのパッチに関する法線群、等
高線群等の表示データが全て一括記憶される。
識別番号は、1.2.3−−−−−−−−・−のような
自然数又はアルファベット等の符号でよく、またメモリ
の特定アドレスで代表されてもよい。指示手段4はライ
トペンであってもよい。
上記実施例においては、曲面5が2つのパッチP、 、
P、で構成されている例を示したが、パッチPの数は3
つ以上の多数であっても同様にして、特徴表示6を指示
してパッチPを選択できる。
なお、表示面に曲面5を2個以上表示してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上述したように、曲面に付けた法線、等筋線等
の特徴表示を表示面上で指示することにより、部分曲面
を選択できるようにしたものである。従って透視立体表
示により、画面上で曲面の表示線分が多数複雑に入り組
んでいても、個々の部分曲面に固有の法線、等筋線等の
特徴表示が、画面内で個々の部分曲面を識別可能に端的
に示しているから、特徴表示に基づき所望の部分曲面を
容易に間違い無く迅速に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための図形表示装
置の機能ブロック図、第2図は表示面上に表示される曲
面の一例を示す表示線図、第3図は制御点を表示してい
る例を示す表示線図、第4図は図形表示及び部分曲面の
選択動作を示すフロ−チャート、第5図〜第9図はセグ
メントバッファメモリに記憶する各データの記憶内容概
念図である。 なお図面に用いた符号において、 1・・−・−・−・−−−−−−−−・・−・−・−コ
ンピュータ本体3−・−・・・−・・・・−・−・−デ
イスプレィ4−−−−−−−−−−一・・−・・・・−
図形指示手段5・・・・−・・−・・−・・・・・−・
−・・・曲面・6−−−・−一−−−−−−−・・・−
特徴表示14−−−−−−・−−−一−−−・曲面表示
手段15−−−−−・−・・−・・−・−・・・特徴表
示手段16−−−−−−・・−・・・・−セグメントバ
ッファメモリ21−・−−一−−・−一−−−・・−・
・計算手段n−・・−・−−−−−−・−・・・−・パ
ンチの識別番号m、、−・−・−・−・−・−・−法線
のオフセット数mi−一・−−−−−−一−−−−・・
−等量線のオフセント数m、−・−・−・−・−・−・
−・等輝度線のオフセット数mc−・−−m−−−−−
−・−−−−−一制御点のオフセット数P+、Pz−・
−・パンチ である。 ターミナノし 第1図 マ市 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の部分曲面の集合として表示された曲面中の特定の
    部分曲面を選択する図形指示方法において、 上記曲面の特徴を示す法線、等高線等の特徴表示を行い
    、 表示面上で上記特徴表示を指示することにより、選択す
    べき部分曲面を選択するようにした図形指示方法。
JP63122614A 1988-05-19 1988-05-19 図形指示方法 Expired - Fee Related JP2737153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122614A JP2737153B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 図形指示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122614A JP2737153B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 図形指示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01292475A true JPH01292475A (ja) 1989-11-24
JP2737153B2 JP2737153B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=14840311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122614A Expired - Fee Related JP2737153B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 図形指示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129994A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp 数値制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129994A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp 数値制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737153B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278983A (en) Boundary representation solid modeling system
JPH0362266A (ja) 計算機援助図面作成方法
JPH0535913B2 (ja)
CN110163972A (zh) 一种基于OpenGL的三维有限元模型及响应云图显示方法
CN109872386B (zh) 一种基于stl模型精确体素化的产品物性建模方法
JPH0623989B2 (ja) 境界表現ソリツド・モデリング・システム
JPH01292475A (ja) 図形指示方法
JPH06119463A (ja) ソリッドモデルの合成方法および装置
CN115087983A (zh) 使用几何面片进行混合建模的方法和系统
JP4031942B2 (ja) オブジェクト間の最短距離取得方法
JPH01295372A (ja) 3次元図形の特徴表示方法
EP0453044A1 (en) A method and apparatus for storing and animation of data
JPH09274668A (ja) 3次元物体表面の再構成方法及び装置
JP2827670B2 (ja) 2次元多角形閉領域図形合成方式
JPH04116681A (ja) 図面データ入力処理方式
JPH0887585A (ja) 図形データの階層的近似化方法
JPH06314317A (ja) Cadデータの立体図描画方法
JPS6249477A (ja) 物体画像表示装置
JPH0944697A (ja) 図形描画装置
JPH05189203A (ja) ソーティング装置
JPH01175682A (ja) 多角形間交線算出方式
JPH08320943A (ja) スケール図形表示制御装置
JPH10269371A (ja) 自由曲線作成方法、自由曲面作成方法及びその記録媒体
JPH0766451B2 (ja) コンピュータ・グラフィック装置
JPH0896167A (ja) 三次元画像表示方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees