JPH01291272A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01291272A
JPH01291272A JP63122457A JP12245788A JPH01291272A JP H01291272 A JPH01291272 A JP H01291272A JP 63122457 A JP63122457 A JP 63122457A JP 12245788 A JP12245788 A JP 12245788A JP H01291272 A JPH01291272 A JP H01291272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
optical system
image processing
image
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63122457A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Honjo
本庄 毅
Akima Yoshida
吉田 明磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63122457A priority Critical patent/JPH01291272A/ja
Publication of JPH01291272A publication Critical patent/JPH01291272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 原稿処理装置を有する画像処理装置において、特に原稿
の自動濃度検知手段を有する装置に関する。
[従来の技術] 従来、複写機等の画像処理装置において、原稿等の画像
の濃度を自動的に検出し、光学系のランプの光量を変化
させ、適正濃度に調整するいわゆるAE機能を持つもの
が知られている。
このAE方式の一つに、光学系をあらかしめスキャンさ
せ、AEデータをサンプルし、あらかしめランプの光量
を変化させておき、次にあらためて、画像読みとりのた
めのスキャンを行うというプリスキャン方法があり、こ
れはランプ光量の変化等に時間が必要なことや、精度良
くできるなどの理由て一般的な構成である。
[発明か解決しようとしている問題点]しかしながら、
原稿搬送装置を用いて原稿の給送を行う場合原稿を一枚
ずつガラス上に停止させAEプリスキャンを行い、それ
から画像読みとりのスキャンを行っていたのてはいちい
ちプリスキャンが必要なためロスタイムが大きく複写装
置としてのスループットの低下につながるという欠点が
あった。
[目的] 本発明は上記点に鑑みてなされたちのて、原稿搬送装置
を用いた画像読取り動作の時にスループットの低下を防
ぐことを可能にした画像処理装置を提供することにある
[実施例] 第1図は原稿給送装置を備えた画像記録装置の一実施例
の内部構成を示す。Zooは画像読取り機能と画像記録
機能を有する本体200は原稿の自動給紙を行う循環式
原稿給送装置(以下RDFと称する)である。
A 本体(100) 本体100において、toiは原稿を載置する原稿台ガ
ラス、103は原稿を照明する照明ランプ(露光ランプ
)、105,107゜109はそれぞれ原稿の反射光の
光路な変更する走査用反射ミラー(走査ミラー)、11
1は合焦および変倍機能を有するレンズ、113は光路
な変更する第4の反射ミラー(走査ミラー)である。1
15は光学系を駆動する光学系モータてあり、その軸上
に光学クロックセンサ123があり光学系の移動量を検
知することかできる、117,119..121はそれ
ぞれセンサてあり、117は画先センサ、119はホー
ムポジションセンサ、121はAEセンサである。13
1は感光トラム、133は感光トラム131を駆動する
メインモータ、135は高圧ユニット、137はツラン
ク露光ユニット、139は現像器、141は転写帯電気
、143は分離帯電器、および145はクリーニング装
置である。
151は上段カセット、153は下段カセット、155
および157は給紙ローラ、159はレジストローラで
ある。また、161は画像記録されたシートを定着側へ
搬送する搬送ベルト、163は搬送されてきたシートを
熱圧着て定着させる定着器、167は両面記録の際に用
いるセンサである。
上述の感光ドラム131の表面は光導電体と導電体を用
いたシームレス感光体から成り、このドラム131は回
転可能に軸支されて、後述の複写開始キーの押下に応答
して作動するメインモータ133により、本図の矢印の
方向に回転を開始する。次いて、トラム131の所定回
転制御および電位制御処理(前処理)か終了すると、原
稿台ガラス101上に置かれた原稿は、第1走査ミラー
105と一体に構成された照明ランプ103により照明
され、その原稿の反射光は第1走査ミラー105、第2
走査ミラー107、第3走査ミラー109、レンズ11
1、および第4走査ミラー113を経てトラム131上
に結像する。
ドラム131は高圧ユニット135によりコロナ帯電さ
れる。その後、照明ランプ103により照射された像(
原稿画像)かスリット露光され、公知のNP方式でトラ
ム131上に静電潜像が形成される。
次に、感光ドラム131上の静電潜像は、現像器139
の現像ローラ140により現像され、トナー像として可
視化され、そのトナー像か転写帯電器141により後述
のようにシート上に転写される。
すなわち、上段カセット151もしくは下段カセット1
53内のシートは、給紙ローラ155もしくは157に
より本体装置内に送られ、レジストローラ159により
正確なタイミンクをもって感光トラム131の方向に送
られ、潜像先端とシートの先端とが一致される。
その後−1転写帯電器141とドラム131との間をシ
ートか通過することにより、ドラム131上のトナー像
かシート上に転写される。
この転写終了後、シートはドラム131から分離帯電器
143により分離され、搬送ヘルド161により定着器
163に導かれ、加圧および加熱により定着され、その
後、排出ローラ165により本体100の外へ排出され
る。
転写後のトラム131は、そのまま回転を続行して、ク
リーニンクローラおよび弾性プレートで構成されたクリ
ーニンク装置145により、その表面か清掃される。
B、RDF (200) 第2図は原稿処理装置200の概略構成を示す縦断面図
である。
■は原稿載置台、2は給送ベルト駆動軸、2aは給紙ベ
ルト従動軸てあって、その間に給紙ベルト3かかけられ
ており、図中矢印C方向に回転する。4は分離ベルト駆
動軸、4aは分離ベルト従動軸で、その間に分離ベルト
5かかけられており、図中矢印り方向に回転する。さら
に2bは半月型ローラて図中矢印Eの方向に回転する。
給紙ヘル1〜3、分離ベルト5及半月型ローラ2bによ
り原稿載置台1に載置されたシート状の複数枚の積載原
稿を最下部より1枚ずつ分離する。6は搬送ローラ、6
a、6bはそれぞれ搬送ローラ6に圧接するローラであ
る。又、9,10.11も搬送ローラ、9a。
10a、llaはそれぞれ搬送ローラ9゜10.11に
圧接するローラである。又、7は複写機本体Mの」二面
板に配設したプラテンカラス12の左辺寄りに位置させ
た搬送ベルト駆動ローラ、7aはプラテンガラス12の
右辺寄りに位置さぜた搬送ベルト従動ローラて、その間
には矢印a方に、或は矢印す方向に回転する搬送ベル1
−8かかけられている。
この搬送ベル1−8の下面はプラテンカラス12の上面
に極めて近接して対面、又は接触している。又、13な
いし17は原稿循環経路(紙バス)の所要箇所に配設し
た原稿の先端あるいは後端を検知する反射型光センサで
ある。
又、20は原稿積載台1上に置かれた原稿を検知する反
射型光センサES、19は原稿束の1循環を検知する為
の反射型センサ(リサイクルセンサ)R3てあり、仕切
りアーム22かリサイクルモータ21によって原稿東上
に回動止され、その時点てリサイクルセンサR3゜19
をオンしその後原稿は最下原稿より分離給送され最終原
稿の後端が仕切りアーム22を抜けると仕切りアーム2
2は自重てリサイクルセンサR3,19の位置を抜はオ
フされる機構になっている。第3図は駆動部を示した断
面図である。図に於て80はモータM2.81はモータ
ギヤて給紙ベルト駆動軸2)分離ベルト駆動軸4及半月
型ローラ2bにキャ96を通して駆動力を伝達する。8
2はモータMl、83はモータプーリ、86は2段プー
リて、ヘルド87からベルト88の駆動伝達を行う。又
、89も2段プーリて、一体止されており、ヘルド88
からヘルド90へ駆動力を伝達し、これによって搬送ヘ
ルド8の駆動ローラ7ヘプーリ91を通して常に駆動力
を伝達する。又、93は2段プーリ89と一体回転され
る切欠溝94をもった円板て、光電センサ95によりベ
ルト8の移動量を検知する事かてきる。92は電磁ブレ
ーキBKて、オンする事によりベルト8を瞬時に停止さ
せる事を可能としている。
又、97はモータM3.98はキヤ、99はプーリ、1
00,101,101’ 、102はヘルド搬送ローラ
6.9,10.11に駆動力を伝達している。又、10
3はプーリ99と一体回転される切欠溝104をもった
円板て、光電センサ105により搬送ローラ6.9゜1
0.11の回転量を検出、つまり原稿の搬送移動量を検
出する事かてきる。又、23は切換爪で、支点106に
よりプラテンカラス12上の原稿を搬送ローラ6の方向
に搬送するか又は搬送ローラ9からプラテンガラス12
の方向に搬送するかの切換な引張ばね24とソレノイド
SL、107によって行っている。
次に該原稿処理装W2O0の片面原稿複写の際の原稿給
紙動作について説明する。
まず、第2図において原稿蔵置台lに頁順なそろえた複
数枚のシート状片面原稿を第1頁目を上向きにして載置
する。その載置原稿は給紙ベルト3及分離ベルト5によ
り1枚ずつ最下部より分離給紙され、給紙された原稿は
紙パスlaを通過して搬送ベルト8によりプラテンガラ
ス12上に原稿の画像面が下向きとなって送り出される
。その原稿の後端かセンサS2゜14により検知される
と、その時点から円板93(第4図)の切欠溝94の数
のカウントを開始し、所定のカウントを計数後にモータ
Ml、82をオフし電磁フレーキBK、92をオンし、
搬送ベルト8の回動駆動が瞬時d停止される。これによ
り原稿がプラテンガラス12面上の所定の位置に自動的
に位置決めセット状態となる。この様にして原稿かプラ
テンガラス12上に位置決めされると、複写動作が開始
され1回の露光走査か行われ、複写されたコピー紙を排
紙トレイに収納する。原稿露光終了後にソレノイド5L
107はオンし切換爪は破線の状態になり露光済みの原
稿は、紙バス■a、I’Vaを通り排出される。同時に
次原稿か前述した動作で並行給紙されプラテンガラス1
2上に位置決めセットされる。
この並行動作は単に原稿を循環する動作で途中原稿の反
転は前原稿、次原稿についても行われないので正排正給
動作という。そして順次正排正給動作か行われセットさ
れた原稿の一循環をリサイクルセンサR3,19により
検知し、循環の終了を複写機本体Mに送り、部数をカウ
ントする。そして設定部数になるまて上記動作か繰返し
て行われ、複写機の排紙トレイには必要部数のコピーか
収納される。
また該原稿処理装置200は、両面原稿対応の循環機能
を有するかこれは本発明の目的と直接関係ないので説明
を省略する。
第4図は第1〜3図の実施例の制御装置300の回路構
成例を示す。第4図において、301は本発明を実行す
るための演算制御を行う中央処理装置(CPU)てあり
、例えば、NF、C(日本電気株式会社)製のマイクロ
コンビュータルC0M87ADを使用する。
302−1は本発明に係る第5図に示すような制御手順
(制御プログラム)をあらかじめ格納した読み取り専用
メモリ(ROM)てあり、CPU301はこのROMに
格納された制御手順に従ってバスを介して接続された各
構成装置を制御する。302−2は入力データの記憶や
作業用記憶領域等として用いる主記憶装置であるところ
のランダムアクセスメモリ(RAM)であ、る。
303は画像処理装置の光学系モータ 115等の負荷にCPU301の制御信号を出力するイ
ンターフェース(Ilo)、304は画先センサ117
等の入力信号を入力してCPU301に送るインターフ
ェース、307はAEセンサ121からのアナログデー
タをA/D変換してCPU301に送るA/D変換器て
あり、308は露光ランプの光量なCPU301からの
制御信号により可変するCURである。一方305はR
DFの搬送モータ97等の負荷に接続されたインターフ
ェース、306は給紙センサ13等に接続されたインタ
ーフェースである。
次に第5図のフローチャートを用いて本発明の実施例の
詳細な説明を行う。
通常原稿搬送装置(RDF)を用いた画像読取りを行う
場合、原稿を一枚ずつ搬送してガラス面上の所定位置に
停止した後、光学系はその原稿の読取りスキャンを開始
し、原稿サイズに対応した反転位置に到着した時点で読
取りを終了し原稿の交換をスタートし、同時光学系はバ
ックスキャンに入り、糸−ムポジションに戻して、原稿
の交換が終了したのを待って、この動作シーケンスをく
り返し行う構成になっている。
一方本発明の実施例では、まずSlにおいて読取りスキ
ャンの光学系か、反転位置(0点)に到着したかをチエ
ツクし、S2てその時点て光学系を停止し、同時にS3
で原稿交換なスタートさせる。これはスキャン長に対応
した画先センサからの光学クロッつてチエツクする前述
したRDFは次原稿を搬送しなから、S4で第6図(a
)に示すように原稿の先端かカラス面上の画先(0点)
に到着した時点を給紙レジストセンサからの所定搬送り
ロックのカウントにより検知するとS5て光学系の反転
動作を開始させる。と同時にS6てAEデータを一定時
間ごとにサンプリンクするようなサンプリンタ動作をス
タートさせる。そしてS7て光学系か、画先位置に到着
するかどうかチエツクしS8てサンプリンクを止め、S
9て光学系の反転を停止する。ここで原稿と光学系の位
置関係は第6図(b)に示すように原稿の先端と、光学
系かそれぞれ逆方向に動きなから一致する位置(0点)
かあってその後光学系は画先位置へ、そして原稿先端は
第6図(C)の0点まで進むことになる。つまり光学系
はバックスキャンをしなから原稿先端から[有]−[F
]の距離分AEテデーをサンプリンつてきることになる
例えは、原稿の搬送速度を500mm/s 、原稿をA
4サイズ210mm 、光学系のバックスピードを10
00++un/sとすると0点までに到着する時間は、
210150Q+1(loO= 0.14secであり
0点の位置は画先■よりO,14x 50(1=70m
mとなる。モして0点の位置は画先より500 X 2
10/101000=1(15であり、AEのサンプリ
ンタはこの105mm間できることになる。一方AEの
サンプリング時間は通常AEセンサに光学センサ等を使
用しても、センサの応答時間等があり、連続的には難し
くある程度間隔か必要かある。例えばこれを10m5e
cおきとずれば原稿のAEデータをサンプリンつてきる
時間つまり0点から まての時間は(105−70)/
 10001000=35てあり、約3ポイントのサン
プリンタか可能となる。
つまり本発明の実施例においては、原稿先端から105
mmの[1]を3ポイント程度のAEデータをサンプリ
ンクすることかてき、これは通常のAEテデーとしては
十分である。
モしてSIOにおいては、以上測定した複数のAEサン
プリンクデータの平均値をとってそれに対してランプの
光量の補正動作に入る。当然ランプの光量を変化させる
場合、おくれかあり、それは−船釣に200m5ぐらい
必要である。Sllて補正終了を待ってS12て次の原
稿か露光位置に停止つまり後端か0点に停止するのを給
紙レジストセンサか原稿後端を検知からベルトδロック
を所定カウントして待ってS13て次の読みとりのため
の光学系をスタートさせ、これを原稿かなくなるまてく
り返し行う。
この様にプラテンガラス上を原稿か搬送している間に光
学系のバックスキャンを重ねるようにしてその重なる期
間に原稿のAEデータをサンプルし、演算し、そのデー
タを基の露光ランプの光量を補正し、次のスキャンに備
えることで、プリスキャンのロスタイムをなくせ、スル
ープットの向上を可能にするという効果かある。
尚、本実施例ては光学的に原稿の濃度を検出したか、感
光ドラム上に原稿像を形成しその表面電位を検出するこ
とにより行ってもよい。
又、本実施例では露光ランプの光量を制御したか、他の
プロセス例えは現像バイアスを制御する様構成してもよ
い。
[発明の効果] 以上の様に本発明によれば、原稿かプラテンを搬送され
る間に光学系をバックスキャンして、この間に原稿の濃
度データを検知するのて、最小限のロスタイムて画像処
理条件を適正化てき、スループットの低下を防止するこ
とかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した複写装置の断面図、第2図は
RDFの断面図、第3図はRDFの駆動部を示す断面図
、第4図は複写装置の制御部を示すノロツク回路図、第
5図は本発明による制御の流れを示すフローチャート、
第6図は原稿と光学系の動きを説明する図てある。 100・・・複写機本体 103・・・露光ランプ 200・・・RDF 301・・・CPU 302−1・・・ROM 302−2・・・RAM

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿搬送装置を有する画像処理装置において、プ
    ラテン上を原稿が所定位置に搬送 している間に光学系をバックスキャンし て、その期間、原稿の濃度データを検知し この検知結果に応じて画像処理条件を制御 することを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項においてプラテンガラス上
    の原稿の搬送方向とバツクスキヤ ンの移動方向とが反対方向であることを特 徴とする画像処理装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、原稿先端がプラ
    テン上に到着した時点でバックス キャンをスタートすることを特徴とする画 像処理装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項において、原稿の濃度デー
    タサンプリングを、前記バックス キャン開始から光学系がプラテンからはず れる位置までの間所定時間毎に複数回行 い、その複数のデータに応じて画像処理条 件の補正値を演算することを特徴とする画 像処理装置。
JP63122457A 1988-05-18 1988-05-18 画像処理装置 Pending JPH01291272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122457A JPH01291272A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122457A JPH01291272A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01291272A true JPH01291272A (ja) 1989-11-22

Family

ID=14836327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122457A Pending JPH01291272A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828932A (en) * 1996-03-19 1998-10-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Document reading apparatus and document reading method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159180A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Canon Inc 複写装置
JPS60163053A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Mita Ind Co Ltd 複写機
JPS6180173A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPS63296030A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿送り装置付複写機における原稿濃度検出方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159180A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Canon Inc 複写装置
JPS60163053A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Mita Ind Co Ltd 複写機
JPS6180173A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPS63296030A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿送り装置付複写機における原稿濃度検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828932A (en) * 1996-03-19 1998-10-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Document reading apparatus and document reading method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397035B2 (en) Image forming apparatus with control of conveying speeds
JP5804352B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
US6311039B1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same
EP0333107A2 (en) Original handling apparatus
EP0056693A2 (en) Scanning optics copier with adjustable copy pitch
JP2546288B2 (ja) 搬送速度制御装置
JPH01291272A (ja) 画像処理装置
JP2880230B2 (ja) 画像処理装置
US20060291012A1 (en) Image forming apparatus and reading method of two-sided document
JP5477701B2 (ja) 原稿読取装置及び複写機
JP2546257B2 (ja) 搬送系の速度制御装置
JP5737615B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5327606B2 (ja) 原稿読取装置、原稿搬送読取装置および複写機
JP2002068495A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4086382B2 (ja) 画像形成装置
JPH11242300A (ja) 複写装置
JPH01250940A (ja) 画像処理装置
JP2763316B2 (ja) 原稿走査装置
JP2002220125A (ja) 画像入力装置
JP2750246B2 (ja) 画像形成装置
JP2000143040A (ja) 画像形成装置
JP2001166663A (ja) 画像形成装置
JPH0464541A (ja) 循環式原稿供給装置における給紙方法
JP3084813B2 (ja) 画像読取装置
JPS6261467A (ja) デジタル複写機における原稿サイズ検知方法