JPH01289451A - 消費者に親しまれるチョコレート - Google Patents

消費者に親しまれるチョコレート

Info

Publication number
JPH01289451A
JPH01289451A JP1002671A JP267189A JPH01289451A JP H01289451 A JPH01289451 A JP H01289451A JP 1002671 A JP1002671 A JP 1002671A JP 267189 A JP267189 A JP 267189A JP H01289451 A JPH01289451 A JP H01289451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
vitamin
popular
consumers
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1002671A
Other languages
English (en)
Inventor
Albert Zumbe
アルベール・ズンベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraft Foods Schweiz Holding GmbH
Original Assignee
Kraft Foods Schweiz Holding GmbH
Jacobs Suchard AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraft Foods Schweiz Holding GmbH, Jacobs Suchard AG filed Critical Kraft Foods Schweiz Holding GmbH
Publication of JPH01289451A publication Critical patent/JPH01289451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/42Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G1/426Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/44Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/804Low calorie, low sodium or hypoallergic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、消費者に親しまれるチョコレートに関する
最近、人口の全ての領域におけるアレルギー反応の増加
が報告されている。多くの人は、種々の食物のうちの一
つを摂取した後にその徴候に苦しんでいる。そのような
食物のうちで、チョコレートがアレルギー反応を誘発す
ることが観察されている。徴候には、アレルギー性皮疹
および気道アレルギーの穏やかなものから重いものまで
含まれる。これらの作用はカカオプロティンによるもの
であるとされている。Bresnlek (米国特許2
039884号)およびGlrsh  (米国特許40
78093号)を含む何人かの特許権所有者が、これら
のプロティンの作用を破壊するために、カカオ豆、カカ
オ酒(cocoa l1quor) 、カカオ粉の処理
方法を提案している。消費者に親しまれるチョコレート
には活性のカカオプロティンを持たないことが必要であ
ることは明らかである。しかしながら、そのような処理
はせいぜいカカオプロティンに関連するアレルギー反応
を除去するのみであり、カカオ豆、カカオ酒およびカカ
オ粉中の好ましくない作用の要因となり得る他の物質は
残る。
化学的にメチルキサンチン類と呼ばれるテオブロミンお
よびカフェインは、カカオ豆、カカオ酒およびカカオ粉
中に見出される刺激成分である。
例えば、脱カフエインコーヒーの増加する人気に示され
るように、そのようなメチルキサンチン類を避ける消費
者の数は増加している。消費者に親しまれるチョコレー
トでは、そのようなメチルキサンチン類が存在すること
は避けるべきである。
加えてカカオは、チーズを含む他の食物と一緒に、少量
の生体活性アミンを含有する。これらは、例えば、ある
種の型の偏頭痛において作用因子として示差されている
ものである。消費者に親しまれるチョコレートでは、そ
のような生体活性アミンもまた有効に欠如しているべき
である。
チョコレートの最も一般的な種類のあるものは、カカオ
酒またはカカオ粉だけではなく粉乳をも含有している。
粉乳中に含まれる乳蛋白質は、多くの人がラクトース(
ミルク中に存在する糖)に対しても許容性がないのと同
時に、アレルゲンとして知られている。粉乳は、消費者
に親しまれるチョコレートにとって、明らかに不適切な
成分である。
消費者に親しまれるチョコレートの目的を満足するため
に、レギュラーチョコレートの組成を大幅に変更しなけ
ればならないことは明白である。
感受性の強い人を刺激する可能性のあるカカオ酒または
カカオ粉中の全ての公知化合物、即ち、蛋白質、メチル
キサンチン類および生体活性アミン類を除去または変性
させることは原理的には可能であるが、それは他の望ま
しくない化学物質を導入する可能性を伴う非常に複雑な
方法である。消費者に親しまれるチョコレートは、カカ
オ酒およびカカオ粉を除外することによって、これらの
問題を克服する。存在する唯一のカカオの固体は、カカ
オバターに由来するものである。
カカオバターは含有するがカカオ酒または力ヵオ粉は含
有しないチョコレート製品は、既にホワイトチョコレー
トの形で良く知られている。生活、ホワイトチョコレー
トは粉乳を含有しており、したがって乳蛋白質およびラ
クトースを含有している。ホワイトチョコレートから全
ての粉乳を除去することは、単に脂肪および糖分のみ組
成を減じることとなり、栄養学的に好ましいものではな
い。
消費者に親しまれるチョコレートは、粉乳を除去し、そ
れを高品質蛋白質、乳脂肪およびマルトース、マルトデ
キストリンまたはラクトースのいずれかと置換えること
によってこの問題を処理する。
高品質蛋白質は、好ましくは、l−アミノ酸で補われた
乳蛋白質加水分解物によって、または単に1−アミノ酸
混合物によって供給される。これらの完全でない蛋白質
の源は、長年、低アレルギー性腸溶処方または基本処方
において好適に使用されており、Mahmond  (
米国特許4870288号)によって実証されている。
蛋白質加水分解物およびアミノ酸混合物の使用には困難
が伴い、特に、それらの好ましくない酸味および辛味、
並びに苦い後味が問題である。しかしながら、最近、蛋
白質加水分解物の風味に対する改良が成されており、苦
みを除いたタイプが好ましいものになる。アミノ酸の風
味は、原理的には改良不可能である。
しかしながら、個々のアミノ酸および混合物の詳細な風
味の評価は驚くべき結果を導いた。好ましくない風味の
大部分は、非必須アミノ酸によるものであったのである
。それらは必須ではないのであるから、不快なものの大
部分を除去することが可能である。これらは、グルタミ
ン酸、アスパラギン酸、アルギニンおよびシスチンであ
る。シスチンは時々必須アミノ酸と共に挙げられること
がある。しかし、これは本当に必須だからではなく、む
しろメチオニンの必要性に対する代替効果を有するため
である。グルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニンお
よびシスチンを除去することは、アミノ酸混合物を含有
する消費者に親しまれるチョコレートの風味の質を実質
的に改良することになる。
消費者に親しまれるチョコレートの栄養価を改善するた
めに、無機混合物を添加してカルシウム、リン酸塩、マ
グネシウム、亜鉛、鉄およびヨウ素の含量を増加させる
。使用された無機物そのものは、それらのバイオアベイ
ラビリティが良好であるならば、たいして重要ではなく
、適切な立法(;よって認められる。適当な無機物の典
型的なものは、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リ
ン酸マグネシウム、硫酸亜鉛、電解鉄およびヨウ化カリ
ウムである。発明に従った添加量は、チョコレート10
0.に対して栄養物の一日当りの必要量の1/3の量、
またはチョコレートによって供給される一日当りのエネ
ルギーの割合が一日当りの必要量の割合に等しい量のい
ずれかである。
ビタミン類もまた、栄養価を改善するため1;添加され
る。ビタミン類の範囲には、ビタミンC1ビタミンB1
、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタ
ミンA1βカロチン、ビタミンE1ビタミンD1ナイア
シン、葉酸、)くントテン酸およびビオチンが含まれる
。さらに添加量【よ、無機物の添加に関して推賞された
一日の必要量に関連する。
消費者に親しまれるチョコレートの知覚に作用する特質
を改善するために、普通は、天然の、天然と同一の、ま
たは合成の非アレルギー性調味料および適当な非アレル
ギー性色素を含有する。きめの改善は、レシチンの含有
によって達成される。
消費者に親しまれるチョコレートの製造は、正規の成分
が関与する限りにおいては、正規のホワイトチョコレー
トに用いられるものと同様である。
しかしながら、蛋白質加水分解物、アミノ酸、ビタミン
混合物、無機補遺物、色素および調味料には特別な考慮
が必要となる。蛋白質分解物およびアミノ酸は、完全な
蛋白質よりも還元糖との反応(メイラード反応)が起り
易い傾向にある。無機物が好ましくない化学反応を促進
する可能性がある一方で、ビタミン類、色素および調味
料は加工処理に対するそれらの安定性が変化する。望ま
しくない変化を減少させるために、特別な成分はすべて
、混合を最少温度で行なう他の成分の精練の後に添加す
る。その後、チョコレート混合物を速やかにテンパリン
グし、成形する。
消費者に親しまれるチョコレートの、成分の量およびタ
イプの両者において好ましい組成は、以下に示す通りで
ある。
1、カカオ酒およびカカオ粉が存在しない。
26以下に示すa)またはb)のいずれかの8ないし1
2fff量%。
a)蛋白質加水分解物。好ましくは、グルタミン酸、ア
スパラギン酸、アルギニンおよびシスチンを除いた l
−アミノ酸補遺物を有するもしくは持たない、苦くない
カゼインまたはラクトアルブミン加水分解物(粒径10
0μ以下)。必須l−アミノ酸は、全乳蛋白質のそれに
ほぼ近いプロフィールを描く。
b)グルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニンおよび
シスチンを除いたl−アミノ酸混合物。
必須l−アミノ酸は、全乳蛋白質のそれとほぼ近いプロ
フィールを描く。
好ましくは、a)およびb)の両方とも、チョコレート
 100 g当り、少なくとも8重量%相当の蛋白質を
捕うべきである。
3.25ないし30重量%のカカオバター。好ましくは
、26ないし27重量%の脱臭したカカオバター。
4.40ないし50重量%の砂糖。好ましくは、43な
いし44重量%のショ糖。
5、マルトース、ラクトースまたはマルトデキストリン
のいずれかのIOないし14重量%。好ましくは、マル
トースまたはラクトースのいずれかの13ないし14重
量%。
6、 6.5ないし9.5frffi%の乳脂肪。好ま
しくは、7.5ないし 8.0重量%である。
7、 0.3ないし0.8重量%のレシチン。好ましく
は、約0.5重量%の大豆または乳レシチン。
8、人々の一日の必要量である固定されたバセンテージ
を供給するような量の、選択されたビタミン類および無
機物の添加。ビタミン類および無機物の好ましい範囲は
、ビタミンA1βカロチン、ビタミンC,ビタミンB1
、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB 12 、
ビタミンD1 ビタミンE1ナイアシン、葉酸、パント
テン酸、ビオチン、カルシウム、リン酸マグネシウム、
亜鉛、鉄およびヨウ素を含む。好ましくは、ビタミン類
および無機物は、100gのチョコレート中に一日の必
要量の1/3の量、または100gのチョコレートによ
って供給されたエネルギーの一日の総エネルギー必要量
に対する割合、のいずれかを与える量であるべきである
9、実際の良好な製造によって規定される量での、非ア
レルギー性調味料および適当な色素の添加。
消費者に親しまれるチョコレートの生産には、通常のホ
ワイトチョコレートの製造方法に対する修正が要求され
る。特に、蛋白質加水分解物、アミノ酸、ビタミン類、
無機物、色素および調味料は、他の全ての成分の精練工
程が完了するまで添加されるべきではない。その後、均
一な混合物を得るための混合を低温で、かつできるだけ
素早く行ない、次いで混合物のテンパリングとチョコレ
ートの成形を速やかに行なう。
消費者に親しまれるチョコレートは、主にチョコレート
バーの形で使用される。しかしながら、レギュラーチョ
コレートが通常使用されている他の場面においても、そ
れを使用することができる。
そのような状況においては、ビタミン類、無機物、調味
料および色素の添加は適当ではない。それはまた、低ア
レルギー性食品および抗アレルギー性医薬に使用用途を
見出すことができる。
l−アミノ酸補遺物と共に蛋白質加水分解物を使用する
際、および1−アミノ酸混合物を単独で使用スる際に全
乳のプロフィールをほぼ満足する1−アミノ酸の操作を
第1表に示した。後の例では、また、グルタミン酸、ア
スパラギン酸、アルギニンおよびシスチンの使用を避け
たl−アミノ酸混合物を示した。
以下、この発明を、配合と第2表に概要を示した製造方
法を参照してより詳細に説明するが、これに限定される
ものではない。
311  表 全fL蛋白質と比較した低アレルギー性蛋白質源の組成
7ミ/III            +    7ミ
/Mノ*I(浄)1−イソOイシ:z   O,402
0,397争0..005      G、434−ロ
イシン    Q、734    0.698  ◆ 
  0.036      0.761−リジン   
  0.586    0.594         
   0.622−fiftニン0.206    0
.143  中0.063      0.278−7
xニル7ラニン0j90    0.223  ◆  
、0.167     0.392−チロシン    
0.322    0.202  令  0.120 
    0.32B=トレオニン   0.356  
  0.430             0.354
−ト’J7ト7p:z  O,1030,092+  
  0.011      0.113−t<+)ン0
.528      o、597  中0.131  
    0.530非必須 1−75二:z     O,2750,4750,3
04−フルギニン   0.287    0.438
−7スバラギン11 0.608    0J17−シ
スチン    0.069    0.187−グルタ
ミンIll   1653    1226−グリシン
     0j61    0.545       
       1.474−Cスチジン   0.21
8    0j19◆   0.099     0.
21G−プロリン    0.677    0.51
19             0.637−セリン 
     0.425    0.428      
        1.563+1.00     11
.00  +   0.632      8.00U
t 消費者に精しよれるチョコレートの配合および方法のI
I!I工 程         成 分       
3都バッチ当りの罎量(9)実施例I     實m例
肛 工程エ         カカオバター    577
.7      563.3■程■ 工程工の混合物の微細化 工程璽         工程■の混合物工程■   
     工程厘の混合物7ミノ醒補;B@     
          2.2調味1g        
 1.5        L51!!!11.8 ビグ421合物              1・S無
目−混合6              59.0工程
V テンパリングおよび成形 3000.0    3000.0 工程Iにおいては、カカオバターの一部を、適当なミキ
サー(例えば、Cut−0−Mat)において10分間
、砂糖およびラクトースまたはマルトースのいずれかと
混合する。この混合物は、微細化以前には、粘つきもせ
ず乾燥しすぎてもいない特有のきめを有することを必要
とし、これは、添加されるカカオバターの量の増減によ
って調整される。
工程■においては、工程Iの混合物を、ロールについて
は11バールおよびナイフについては5バールの好まし
い圧力で操作する 3本ロールレファイナーに送る。2
〇−以下への砂糖の粒径の減少が達成された。
工程■においては、工程■の混合物を加熱したコンチエ
に入れ、50℃、50rpmで20−30分混合する。
これにより、他の成分が添加される前に、遊離の湿分が
確実に除去される。乳脂肪、レシチンおよび残りのカカ
オバターを添加し、混合物を56℃、7Orp園で17
時間精練する。
工程■においては、蛋白質源、調味料、色素およびビタ
ミン類と無機物との混合物を含む残りの成分を添加する
。添加する前に、蛋白質加水分解物、■−アミノ酸混合
物、およびビタミン類と無機物との混合物の粒径を減少
させる必要があるがもじれない。粒径は100μ以下で
あることが好ましいが、いかなる場合においても、粉末
は1m醜メツシュのふるいを容易に通過しなければなら
ない。
粒径の減少は、アゲートミル(agate m1ll)
内で3−4時間粉砕することによって行なう。
工程■の成分の添加に有用な2通りの手段が見出されて
いる。
1、粉砕した加水分解物および/またはアミノ酸混合物
を、4時間かけて徐々にふるい(1mmメツシュ)を通
し、工程■の混合物に添加する。工程■の残りの成分は
、その後に添加する。添加の間、混合物は連続的に撹拌
し、40’Cの温度を維持する。
2、代わりに、工程■の成分を、工程■の混合物のうち
の600gに添加する。(1)と同様の添加を、ふるい
(1關メツシユ)を通すことによって行なう。均一性を
得るために混合物を手で撹拌する。その後、混合物を、
ロールについては9バールおよびナイフについては5バ
ールの好ましい圧力で操作する3本ロールレファイナー
に送る。
微細化した混合物を50℃で30分間保ち、手で混合し
て工程■の残りの混合物に添加する。全体を機械的に4
0℃で20分間撹拌する。
ビタミン類および/または無機物および/または色素の
添加がなされた場合には、手順(2)は手順(1)をこ
えるいくつかの利点を提供する。
工程Vにおいては、手順(1)または手順(2)のいず
れかによる工程■の混合物をふるいに通す。
その後、5G−80℃に30分間保ち、最後に公知の方
法に従ってテンパリングし、成形する。
工程Vの後に、例えば、ビタミン類、無機物、色素およ
び調味料などの成分を用いて、消費者に親しまれるチョ
コレートの栄養価を高めることが可能である。この発明
の最終製品を再溶解し、チョコレートの全体または最初
にその一部のみのいずれかに望みの物質を添加して撹拌
する。続いて、チョコレートを再びテンバリングし、成
形する。
上に概説した工程を実行する間、時間および温度のパラ
メータは厳密に監視されるべきである。
特に、長時間にわたって比較的高い温度を適用した場合
には、望ましくない反応が起こることがある。これらは
、メイラード反応、調味料の損失、色の変化、および有
効なアミノ酸とビタミン類の損失を含む。加工の間、そ
のような損失をチエツクする必要がある。それにより、
チョコレートのテンパリングおよび成形の前に製品の質
を回復することが可能となる。
発明を説明するために特定の例が提供されているが、当
業者は、発明の範囲および精神から離れることのない変
化を認めるであろうことは理解されるでべきである。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)低アレルギー性であり、実質的にメチルキサンチ
    ンおよび生体活性アミンを含有しないことにより消費者
    への許容性が改善されたことを特徴とする消費者に親し
    まれるチョコレートであって、カカオ酒またはカカオ粉
    を含有せず、かつ完全ではない蛋白質を含有せず、およ
    び少なくともレギュラーチョコレートと同等の栄養価を
    有する消費者に親しまれるチョコレート。 (2)実質的に、砂糖、カカオバター、蛋白質加水分解
    物および/または1−アミノ酸、マルトースおよび/ま
    たはラクトースおよび/またはマルトデキストリン、乳
    脂肪、およびレシチンからなる消費者に親しまれるチョ
    コレート。 (3)蛋白質加水分解物および/または1−アミノ酸の
    含有量が、全体の8重量%以上ないし12重量%以下で
    ある請求項1または2に記載の消費者に親しまれるチョ
    コレート。(4)1−アミノ酸の混合物が、不愉快な風
    味を有するもの、特にグルタミン酸、アスパラギン酸、
    アルギニンおよびシスチンを除外したものである請求項
    1ないし3のいずれかに記載の消費者に親しまれるチョ
    コレート。 (5)蛋白質加水分解物が、カゼイン、ラクトアルブミ
    ン、コメ蛋白質、大豆蛋白質または肉蛋白質のいずれか
    、好ましくはカゼインまたはラクトアルブミンから酵素
    によって製造されたものである請求項2または3に記載
    の消費者に親しまれるチョコレート。 (6)ビタミンA、βカロチン、ビタミンC、ビタミン
    B_1、ビタミンB_2、ビタミンB_6、ビタミンB
    _1_2、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、葉酸
    、パントテン酸およびビオチンからなる群より選ばれる
    ビタミンで栄養価が高められ、その量が標的消費者の推
    賞された一日の摂取量に関連する請求項1ないし5のい
    ずれかに記載の消費者に親しまれるチョコレート。 (7)カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、リン酸お
    よびヨウ素からなる群より選ばれる無機栄養物で栄養価
    を高められ、その量が標的消費者の推賞された一日の摂
    取量に関連する請求項1ないし6のいずれかに記載の消
    費者に親しまれるチョコレート。 (8)非アレルギー性調味料を含有する請求項1ないし
    7のいずれかに記載の消費者に親しまれるチョコレート
    。 (9)非アレルギー性の、天然もしくは天然と同等の色
    素、例えばβカロチンを含有する請求項1ないし8のい
    ずれかに記載の消費者に親しまれるチョコレート。 (10)請求項1ないし9のいずれかに記載の消費者に
    親しまれるチョコレートの製造方法であって、蛋白質加
    水分解物および/または1−アミノ酸、ビタミン、無機
    物、調味料および色素の添加は許すものの、栄養物の損
    失および知覚に作用する質の低下を導く望ましくない化
    学反応を最少にするような通常のホワイトチョコレート
    の製造方法に対する修正を特徴とする方法。
JP1002671A 1988-01-08 1989-01-09 消費者に親しまれるチョコレート Pending JPH01289451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3800323A DE3800323A1 (de) 1988-01-08 1988-01-08 Hypoallergenische schokolade
DE3800323.6 1988-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289451A true JPH01289451A (ja) 1989-11-21

Family

ID=6344953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002671A Pending JPH01289451A (ja) 1988-01-08 1989-01-09 消費者に親しまれるチョコレート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4963372A (ja)
EP (1) EP0325916A1 (ja)
JP (1) JPH01289451A (ja)
KR (1) KR890011535A (ja)
AU (1) AU616458B2 (ja)
DE (1) DE3800323A1 (ja)
DK (1) DK6289A (ja)
FI (1) FI886059A (ja)
NO (1) NO890054L (ja)
PT (1) PT89404B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209521A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類及びその製造方法
WO2007116819A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fuji Oil Company, Limited 蛋白含有油性食品

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8906158D0 (en) * 1989-03-17 1989-05-04 Powell & Scholefield Limited Dietary product
DK0460722T3 (da) * 1990-04-05 1994-05-09 Unilever Plc Fedtblandinger til chokoladesammensætninger
US20120164306A1 (en) * 1993-08-03 2012-06-28 Girsh Leonard S Process for preparing hypoallergenic and reduced fat foods
EP0935925A1 (de) * 1997-11-11 1999-08-18 Halba Ag Verfahren zur Herstellung von Schokolademasse und Schokolademasse mit vermindertem Fremdstoffanteil
US6117478A (en) * 1998-03-12 2000-09-12 Nestec S.A. Method of making a reduced fat agglomerated chocolate
EP0966885A3 (en) * 1998-06-25 2000-04-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Chocolate coating
US6521278B1 (en) * 2000-09-12 2003-02-18 Mars, Incorporated Food materials with improved flavor and functionality due to size reduction in a modified atmosphere
US7820221B2 (en) * 2006-05-19 2010-10-26 Delavau Llc Delivery of active agents using a chocolate vehicle
US7931930B2 (en) * 2006-05-19 2011-04-26 Delavau Llc Delivery of active agents using a chocolate vehicle
AU2009201515B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-19 Unilever Plc Frozen confectionery products
EP2206438B1 (en) * 2008-12-29 2012-02-08 Unilever Plc, A Company Registered In England And Wales under company no. 41424 of Unilever House Frozen confectionery and beverage products comprising theobromine and caffeine
DE102009025400A1 (de) 2009-06-16 2010-12-30 Kmb Produktions Ag Verzehrprodukt aus gemahlenem Kaffee
US20110177174A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Brian Crowley Fruit chocolate
US11806352B2 (en) 2010-05-19 2023-11-07 Upfield Europe B.V. Theobromine for increasing HDL-cholesterol
PL3536160T3 (pl) * 2011-09-12 2024-05-20 Kraft Foods Schweiz Holding Gmbh Wyrób czekoladowy
DE102012112301A1 (de) * 2012-12-14 2014-06-18 Jürgen Hower kakaohaltige Lebensmittelzusammensetzung
HUP1500321A2 (en) * 2015-07-10 2017-01-30 Rudolf Banatfy Traditional or low energy filled or unfilled chocholate with vitamins and process for the preparation thereof
EP3323296A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-23 Maresol GmbH & Co. KG Schokolade mit zugesetzten nährstoffen und verfahren zur herstellung einer schokolade
CN110959726B (zh) * 2019-12-06 2023-08-15 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 一种巧克力及其制备工艺
CN114886001A (zh) * 2022-05-24 2022-08-12 佛山科学技术学院 一种夹心巧克力及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2487931A (en) * 1947-05-01 1949-11-15 Latamer Harry Edimble product and method of making the same
US2760867A (en) * 1951-08-01 1956-08-28 Gen Foods Corp Finished chocolated product
US2904438A (en) * 1956-04-09 1959-09-15 Mars Inc Chocolate product and process
CH506954A (de) * 1967-04-25 1971-05-15 Heidenau Maschf Veb Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Kakao und/oder Kakaobutter enthaltenden Masse, insbesondere Schokolade
CH532365A (de) * 1969-12-23 1973-01-15 Lindt & Spruengli Schokolade Verfahren zur Herstellung von Schokolademasse, insbesondere Milchschokolademasse
GB1425337A (en) * 1973-08-17 1976-02-18 Cadbury Ltd Method of manufacturing a milk chocolate
US4078093A (en) * 1976-10-12 1978-03-07 Girsh Leonard S Hypoallergenic chocolate
CH636248A5 (fr) * 1979-03-09 1983-05-31 Nestle Sa Procede de preparation d'un hydrolysat de proteines purifie.
US4335153A (en) * 1979-06-05 1982-06-15 Scm Corporation Imitation cocoa powder and method of preparing same
JPS57501848A (ja) * 1980-10-08 1982-10-14
FR2544613B1 (fr) * 1983-04-20 1985-10-25 Roussel Uclaf Nouvelles compositions destinees a etre utilisees en dietetique, en reanimation et en therapeutique, renfermant une fraction proteique a base de trois types de minipeptides
DE3434283A1 (de) * 1984-09-19 1986-03-20 Deutsche Gelatine-Fabriken Stoess & Co GmbH, 6930 Eberbach Gummi- oder geleesuessware
DE3440732A1 (de) * 1984-11-08 1986-05-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Naehrwertarme dessertspeisen
DE3680346D1 (de) * 1985-01-29 1991-08-29 Abbott Lab Enterales hypoallergenisches ernaehrungsrezept.
US4670268A (en) * 1985-01-29 1987-06-02 Abbott Laboratories Enteral nutritional hypoallergenic formula

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209521A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Fuji Oil Co Ltd 含水チョコレート類及びその製造方法
WO2007116819A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fuji Oil Company, Limited 蛋白含有油性食品
JP5251504B2 (ja) * 2006-03-31 2013-07-31 不二製油株式会社 蛋白含有油性食品

Also Published As

Publication number Publication date
US4963372A (en) 1990-10-16
DK6289A (da) 1989-07-09
DK6289D0 (da) 1989-01-06
AU2833189A (en) 1989-07-13
PT89404B (pt) 1993-09-30
KR890011535A (ko) 1989-08-21
EP0325916A1 (de) 1989-08-02
FI886059A (fi) 1989-07-09
PT89404A (pt) 1990-02-08
NO890054D0 (no) 1989-01-06
AU616458B2 (en) 1991-10-31
NO890054L (no) 1989-07-10
DE3800323A1 (de) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01289451A (ja) 消費者に親しまれるチョコレート
AU768268B2 (en) Process for producing powdery acid-treated egg
CN103190515B (zh) 可可豆仁巧克力及其制备方法
DE2741003A1 (de) Aus collagenhaltigem material oder gelatine erhaltene peptidmischungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendungen
JP2003180253A (ja) チョコレートクラムフレーバの操作方法
JP6061118B1 (ja) チョコレート様食品
US3062655A (en) Water insoluble defibrillated meat protein
EP1371295A2 (en) Rice-based food product and method for making it
KR20220008475A (ko) 체중조절용 식품 조성물
EP1432321A1 (fr) Granules et poudres pour boissons instantanees a interet nutritionnel prepares par un procede de cuisson-extrusion
US20110104237A1 (en) Bone strengthening food supplement
US2590646A (en) Cocoa processing and products
EP1070457A1 (fr) Composition soluble à base de germe de caroube
JP5117168B2 (ja) 経口肌改善剤および肌改善食品
JP2002335913A (ja) ミネラル強化栄養補給用食品
JP2000166502A (ja) 呈味改善食品素材とその製造方法および同素材を含有する飲食品
JPH08173046A (ja) ごまを配合した飴及びその製造方法
US1194495A (en) Soy-beau products and method of preparation
KR100667876B1 (ko) 고추맛 해바라기씨 초콜릿과 그 제조방법
JPS61199775A (ja) 飲料およびその製造方法
JPH01191656A (ja) 嗜好性、消化性に優れた食用茸加工食品の製造法
KR820001408B1 (ko) 식품용 착색료의 제조방법
JP2004350523A (ja) 生大豆の全粒粉を含む焼菓子
JP2001299242A (ja) ゲル化剤含有食品及びその製法
KR20220119196A (ko) 강냉이와 꿀을 이용한 아이스크림 제조방법