JPH01287862A - 集合型デイスク装置 - Google Patents

集合型デイスク装置

Info

Publication number
JPH01287862A
JPH01287862A JP11843588A JP11843588A JPH01287862A JP H01287862 A JPH01287862 A JP H01287862A JP 11843588 A JP11843588 A JP 11843588A JP 11843588 A JP11843588 A JP 11843588A JP H01287862 A JPH01287862 A JP H01287862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
information
information recording
disc
collective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11843588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645077B2 (ja
Inventor
Eitaro Nishihara
栄太郎 西原
Takehiro Ema
武博 江馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63118435A priority Critical patent/JP2645077B2/ja
Publication of JPH01287862A publication Critical patent/JPH01287862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645077B2 publication Critical patent/JP2645077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は例えば病院等の医療機関等において用いられる
複数の情報記録ディスクとして例えば光ディスク等を収
納した集合型ディスク装置に関する。
(従来の技術) 従来から病院等の医療機関において用いられている集合
型ディスク装置として第5図(a)。
(b)に示すものがある。
まず、第5図(a)に示す集合型ディスク装置1は、光
の照射により記録情報の再生可能な複数の光ディスク2
を鉛直方向に積層収納する装置内に固定された光デイス
ク収納部3と、この光デイスク収納部3に収納されてい
る光ディスクを選択搬送するディスク搬送部4と、この
ディスク搬送部4により搬送された光ディスクを挿入さ
れ、記憶されている情報を再生する光デイスクドライブ
ユニット5とを有して構成されているものである。
そして、使用の際には予め収納されている各光ディスク
の識別情報等をすべて記憶させた後に、これらの情報に
基づき検索等の作業を行う。
一方、第5図(b)に示す集合型ディスク装置は、複数
からなる光ディスク5a、 6aをそれぞれ載置するデ
ィスクスタック6.6からなるディスク載置部7と、こ
の光ディスク6a、6aを選択搬送するディスク搬送部
8と、このディスク搬送部8により搬送されたディスク
の記録情報を再生する2つの情報再生部9,10とを協
えたものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、大規模な病院等において被検体(患者)の断
層像データを光ディスクに保管する場合、患者数が多い
ために新たな光ディスクを常に前記光デイスク収納部や
ディスクスタックに追加する必要がある。
ここで、ベツド数が500床程度の病院を想定すると、
このような病院では1日当り光ディスクの容量として4
GB程度を必要とし、これを1710程度にデータ圧縮
して保管したとしても0.4GBとなる。すなわち、1
枚当り800MB程度の光ディスクを使用したとしても
2日に1回の割合で新たな光ディスクの追加を必要とす
る。
以上のことを考慮して、導入の際に複数台の集合型ディ
スク装置を購入してあけば、当初の間は光ディスクの追
加の必要はないが、ある程度使用して光ディスクが満杯
になった後は、経時的に一番古い情報を記録した光ディ
スクと新たな光ディスクとを入れ換えるという作業を一
定期間毎(例えば前述した2日に1回)に行う必要があ
る。
すなわち、この作業を行う際、−度に10枚乃至20枚
程度を交換することにすると、まず第5図(a)に示す
ような従来装置では、新たな光ディスクとの交換を1枚
毎にする必要から交換傾度が高くなる。従って、−度に
多数のディスクを交換する場合にはその操作回数の著し
い増加を招きその作業が煩雑であり、かつ、その為の不
必要な時間を浪費する。
他方、第5図(b)に示すような従来装置では、機溝的
な複雑化を招くとともに、両ディスクスタック6.6を
着脱するための余分なスペースを必要とし、装置の大型
化をJE<。また、両ディスクスタック6.6を一度に
取り換えるような場合では、必要な最新の情報を記録さ
せた光ディスクを残しておくことができないという欠点
がある。
ざらに、このようなディスクスタックを2列設けた場合
では図示−側面からだけでは光ディスクを取り出すこと
ができない結果、さらに装置自体の大型化を招くととも
に光ディスクを2方向から取り出す必要があるため、設
置場所の制限を受けるいう欠点もある。
そこで本発明は、最新情報を記録した情報記録ディスク
を保管しつつ、他の情報記録ディスクの置き換え作業の
容易化を図ると共に、小形化を図った集合型ディスク装
置の提供を目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の構成は、情報の記録
再生可能な複数の情報記録ディスクを載置する複数のデ
ィスク載置部を備えた集合型ディスク装置において、前
記複数のディスク載置部のうち1つは少なくとも2以上
の情報記録ディスクを収納する着脱可能なディスク載置
手段としている。
ところで、前記集合型ディスク装置はディスク載置手段
内に載置された情報記録ディスクとこのディスク載置手
段を除くディスク載置部内に配置された情報記録ディス
クとを置き換え搬送する搬送制御手段を備えたものとし
てもよい。
この場合に情報記録ディスクの記録情報に、該情報記録
ディスクの使用履歴情報を含む際には、搬送制御手段は
該使用履歴情報に基づきディスク載置手段を除くディス
クii!!部内の古い使用履歴情報を記録された情報記
録ディスクを優先してディスク載置手段内に載置されて
いる情報記録ディスクと置き換え搬送するようにしても
よい。また、ディスク載置手段を除くディスク載置部内
の情報記録ディスクの記録領域が満杯になった際には、
古い使用履歴情報を記録された情報記録ディスクをに先
してディスクi?!置手段内に載置されている情報記録
ディスクと置き換え搬送することが好ましい。
ざらに、以上のような集合型ディスク装置に上述した置
き換え搬送が終了したことを告知する告知手段を設ける
と効果的である。
(作 用) 上述した構成を備えた本発明の作用について説明する。
複数のディスク載置部のうち1つは、少なくとも2以上
の情報記録ディスクを収納する@脱可能なディスク載置
手段を備えているので、最新情報を記録した情報記録デ
ィスクを保管しつつ、他の経時的に古い使用履歴情報を
記録した情報記録ディスクの置き換え作業を容易に行う
ことができるばかりでなく、該ディスク載置手段はディ
スク載置部の一部に設けているので機構的にも簡易でお
り、装置の大型化を招かないようにしている。
また搬送制御手段は、例えばディスク載置手段を除くデ
ィスク載置部内の情報記録ディスクの記録領域が満杯に
なった際には、古い使用履歴情報を記録された情報記録
ディスクを優先してディスク載置手段内に載置されてい
る情報記録ディスクと置き換え搬送して、古い情報記録
ディスクと新たな情報記録ディスクとを容易に置き換え
している。この場合、置き換え搬送が終了したことを告
知し、オペレータにディスク載置手段の交換を促すよう
にしている。
(実施例) 以下、本発明の集合型ディスク装置について図面を参照
して説明する。
第1図(a)は一実施例装置としての集合型ディスク装
置を示す透視斜視図、同図(b)はその内部構成を示す
説明図、第2図は第1図(a)。
及び(b)に示す集合型ディスク装置の構成ブロック図
でおる。
第1図(a)に示す集合型ディスク装置は、情報を光の
照射により記録再生可能な複数の情報記録ディスク(以
下、単にディスクという)21を載置する第1.第2の
ディスク載置部12.13及び後述するディスク載置手
段16とを備えたディスク載置部24と、前記ディスク
載置部24内に載置されているディスク21を選択的に
搬送する矢印25及び26方向で移動可能なディスク搬
送部19と、このディスク搬送部19により搬送される
ディスク21を一時的に収納するスロット20と、該搬
送されるディスク21の記録情報を再生し、また、該デ
ィスク21に情報を記録する2つのディスクドライバ1
4.15と、ランプ。
ベル等からなる告知器18とがケース17内外に適宜配
置された構成となっている。尚、図中17aはケース1
7のディスク載置手段16の収納部分に設けられた扉で
おる。
前記ディスク載置部24は、ディスク搬送部19を挟ん
で両側に配置された第1のディスク載置部12及び第2
のディスク載置部13と、第1のディスク載置部12の
図示下部に配置されたディスク載置手段16とを備えた
ものでおるが、このうち第1のディスク載置部12及び
第2のディスク載置部13はケース17内に固定された
ものであり、これに対してディスク載置手段16は、少
なくとも2以上のディスク21を収納し着脱可能とした
ちのである。また、前記ディスクドライバ’14.15
は第2のディスク載置部13の図示下部に配置されてい
る。
前記ディスク載置手段16は、ディスク搬送部19に面
する側に該ディスク搬送部19により搬送されるディス
ク21を収納し取り出すための開口部16bと、下面に
矢印30方向での移動を容易とするための移動用車輪1
6aとを備えた箱状のものでおる。従って、ディスク載
置手段16は内部に複数のディスク21を収納した状態
でケース17外に容易に引き出すことができるようにし
ている。尚、このようなディスク載置手段は前記−つに
限定されず、2つ以上設けるようにしてもよい。
ところで、前記ディスク載置手段16を含むディスク載
置部24内には、多数のディスク21が所定間隔を保持
して水平に積層状態で収納されている。これらの各ディ
スク21には、情報として被検体の氏名2年齢、断層像
データ等の他、該情報の記録が行われた使用履歴情報例
えば前記断層像データを収集した年月日等をも記録され
ている。
そして、本実施例では前記各ディスク21は前記使用履
歴情報に基づいて整理されている。
前記ディスク搬送部19は、ディスク載置部24内の任
意のディスク21を取り出し又は挿入するディスクアー
ム19aと、このディスクアーム19aを矢印25.2
6方向で駆動する駆動門構部19bとを倫えて構成され
ている。
第2図は第1図に示す集合型ディスク装置の構成ブロッ
ク図でおる。
同図において集合型ディスク装置11は、本装置全体の
制御の中心となるCPU等を含/υでなる制御部23と
、それぞれ前述したディスク載置部6゜前記前記ディス
クドライバ14.ディスクドライバ15.ディスク搬送
部19.告知器18と、前記ディスク載置部24内に載
置されているディスク21・・・21の位置情報等を記
憶する記憶部22とを有している。
ところで前記制御部23は本装置の全体の制御中枢とな
ると共に、本実施例ではディスク載置手段16内に載置
された情報記録ディスク21と、このディスク載置手段
16を除くディスク載置部24内に載置されたディスク
21とを置き換え搬送する搬送制御手段及び該置き換え
搬送が終了したことを告知する告知手段としてのは能を
備えている。
以上のように構成された一実施例装置の作用。
効果について第3図をも参照して説明する。尚、ここで
は第1.第2のディスク載置部12.13と、ディスク
′I装置手段16との間においてディスク21を置き換
え搬送して入れ換える場合を中心として説明する。
本実施例では第1.第2のディスク載置部12゜13内
に載置されている各ディスク21には、前述したように
使用履歴情報が古き込まれており、ディスク載置部24
内での各ディスク21の位置情報は該使用履歴情報に対
応付けられて記憶部22に記′旧されている。
ところで第3図に示すように、第1.第2のディスク載
置部12.13内には既に情報が書き込まれたA乃至P
で示すディスク21が載置されており、一方ディスク載
置手段16内には未だ情報が記録されていない新しいa
乃至dで示すディスク21が載置されている。
このような状態で第1.第2のディスクvi、置部12
.13内のA乃至Pで示すディスク21の一部おるいは
全部の記録領域が満杯となると、制御部23は記憶部2
2から各ディスク21の位置情報と共に使用履歴情報を
読み出し、ディスク搬送部19に搬送開始信号を送出す
る。
この制御開始信号によりディスク搬送部19は、ディス
ク載置手段16を除くディスク載置部24内の古い使用
履歴情報を記録されたディスクを優先して、ディスク載
置手段16内に載置されている情報記録ディスクと置き
換え搬送する。ここで優先してとは例えば一番古い使用
履歴情報、すなわち、前記断層像データを得た年月日が
一番古いものから順次という意味であるが、これに限る
ものではなく適宜条件を設定してその優先項位を定めて
もよい。
次に、前記置き換え搬送について詳述する。
まず、ディスク搬送部19はAで示すディスク21(以
下、単にディスクAというように略称する)を取り出し
、このディスクAをスロワ1〜20に一旦収納する。尚
、このスロット20は必ずしも必要ではなく、第1のデ
ィスク載置部12又は第2のディスク載置部13内の、
ディスクが載置されて、いない箇所を用いるようにして
もよい。
次に、ディスク搬送部19はディスク載置部16の開口
部16bまで移動し、ここでディスクaを取り出し、こ
れを前記ディスクAが+F!置されていた第1のディス
ク載置部12内の位置に収納する。
そして今度は、ディスク搬送部19はスロット20内に
収納されていたディスクAを取り出し、これをディスク
載置手段16内の空いている位置、すなわち、ディスク
aが収納されていた位置に収納する。
この一連の動作により、第1のディスク載置部12内の
ディスクAが載置されていた位置には新たなディスクa
が置き換えられ、他方、ディスク載置手段16内のディ
スクaが載置されていた位置には既に情報を記録されて
いるディスクAが置き換えられることになる。
このような置き換え搬送をディスクB乃至りとディスク
b乃至dとの間でも同様に実行する。
この置き換え搬送が終了すると、ディスクへ乃至りの収
納位置とディスクa乃至dの収納位置とが置き換わり、
ディスク載置手段16内には経時的に古い情報を記録さ
れたディスクへ乃至りが収納される。
この一連の置換搬送が終了すると制御部23はケース1
7に伺けられているベル18等を動作させてオペレータ
に置換搬送が終了したことを知らせる。
これにより、オペレータは該ディスク載置手段16を装
置から取り外し、内部に収納されているディスクと新た
な未だ情報の記録されていないディスク21とを交換し
、その後このディスク載置手段16を本装置に再度装着
する。
すると、前記と同様な置き換え搬送が所定回数だけ行な
われ、その後終了する。
ところで、上述した集合型ディスク装置は単独又は複数
であっても、該装置を端末とする上位のデータベース管
理”tAHに接続して用いることができる。このような
システム溝成とした際には、前記動作は次のようにすれ
ばよい。
本装置を単独使用し、かつ、2以上のディスク載置部が
設けられている場合には、まず葺き換え搬送に供される
ディスク載置手段を特定する。
そして、前述と同様な置ぎ換え搬送を実行の俊、該特定
のディスク載置手段を引き出し、新たな未だ情報の記録
されていないディスクを収納した別個のディスク載置手
段と交換する。そして、前記データベース管理装置にデ
ィスク載置手段の交換があった旨を送信する。
一方、本装置を複数使用した場合には、まず、いずれか
の装置のディスク載置部に載置されているディスクの記
録領域が満杯になったことを検知する。そして、どの装
置に最も古くかつ交換すべきディスクが収納されている
かを判断する。該当する装置が特定できたら、前述と同
様に置き換え搬送する。そして、前記データベース管理
装置内のデータベース管理情報を書き換えるようにする
以上詳述した一実施例装置によると、新たなディスクと
既に情報を記録されたディスクとの交換を自動的、かつ
、複数枚毎に行うことができる。
このことからディスクの交換11Nを低減するとともに
、従来要していたディスクの交換時間の短縮及びオペレ
ータの負担の軽減を図ることができる。
また、ディスク載置部の一部を着脱可能なディスク載置
手段としているために、tel的に簡易でおり、装置の
小形化を図ることができる。
前記第1のディスク載置部と第2のディスク載置部との
間に配置された搬送制御手段により、−平面内でディス
クの置き換え搬送をできるようにしているので、ディス
ク載置部が2朝市っだとしても、一つのディスク載置手
段だけでディスクの交換が行えるようになる。従って、
投首場所を制限されることもなく、このことによっても
装置自体の小形化を達成することもできる。
ざらに、本実施例ではディスクに記録されている使用履
歴情報に基づき、ディスク載置手段を除くディスク載置
部内の古い使用履歴情報を記録されたディスクを優先し
てディスク載置手段内に載置されている情報記録ディス
クと置き換え搬送するようにしているので、最新の情報
を記録したディスクを保管しつつ、古い情報を記録され
たディスクだけを新なディスクと置換することができる
尚、本発明は前記図示又は説明した実施例に限定されず
、例えば第4図に示す構成とした集合型ディスク装置で
あってもその要旨の範囲内である。
尚、同図において既に説明したものと同等のものについ
ては同一の符号を何して説明を省略する。
第4図に示す集合型ディスク装置と第1図に示す集合型
ディスク装置との主な相違点は、ディスク載置部を1列
にした点と、ディスク載置手段16を装置上部に配置し
た点でおる。尚、本実施例においてディスク搬送部29
は、前記ディスクアーム19aと同様のディスクアーム
28と、前記駆動機構部19bと同様の駆動機構部27
とを備えたものでおる。このような構成とした場合であ
っても前記実施例と同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、最新情報を記録した情報
記録ディスクを保管しつつ、他の情報記録ディスクの置
き換え作業の容易化を図ると共に、小形化を図った集合
型ディスク装置の提供ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)は本発明の一実施例としての集合型ディス
ク装置の透視斜視図、同図(b>は同図(a)に示す装
置のv1構説明図、第2図は第1図に示す装置の構成を
示すブロック図、第3図は情報記録ディスクを首ぎ換え
搬送する際の説明図、第4図は本発明の集合型ディスク
装置の他の一実施例を示す説明図、第5図(a)及び(
b)はそれぞれ従来の集合型ディスク装置の説明図であ
る。 21・・・情報記録ディスク、 23・・・搬送制御手段、告知手段、 第3図 第  4 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報の記録再生可能な複数の情報記録ディスクを
    載置する複数のディスク載置部を備えた集合型ディスク
    装置において、前記複数のディスク載置部のうち1つは
    少なくとも2以上の情報記録ディスクを収納する着脱可
    能なディスク載置手段としたことを特徴とする集合型デ
    ィスク装置。
  2. (2)前記集合型ディスク装置は、ディスク載置手段内
    に載置された情報記録ディスクとこのディスク載置手段
    を除くディスク載置部内に載置された情報記録ディスク
    とを置き換え搬送する搬送制御手段を備えたものである
    請求項1記載の集合型ディスク装置。
  3. (3)前記情報記録ディスクの記録情報は、該情報記録
    ディスクの使用履歴情報を含み、搬送制御手段は該使用
    履歴情報に基づきディスク載置手段を除くディスク載置
    部内の古い使用履歴情報を記録された情報記録ディスク
    を優先してディスク載置手段内に載置されている情報記
    録ディスクと置き換え搬送するものである請求項2記載
    の集合型ディスク装置。
  4. (4)前記搬送制御手段は、ディスク載置手段を除くデ
    ィスク載置部内の情報記録ディスクの記録領域が満杯に
    なった際には、古い使用履歴情報を記録された情報記録
    ディスクを優先してディスク載置手段内に載置されてい
    る情報記録ディスクと置き換え搬送するものである請求
    項2又は請求項3に記載の集合型ディスク装置。
  5. (5)前記集合型ディスク装置は、置き換え搬送が終了
    したことを告知する告知手段を備えたものである請求項
    2乃至請求項4のいずれかに記載の集合型ディスク装置
JP63118435A 1988-05-16 1988-05-16 集合型ディスク装置 Expired - Lifetime JP2645077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118435A JP2645077B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 集合型ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118435A JP2645077B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 集合型ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01287862A true JPH01287862A (ja) 1989-11-20
JP2645077B2 JP2645077B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=14736566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118435A Expired - Lifetime JP2645077B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 集合型ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645077B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177168A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Toshiba Corp 光ディスクのオートチェンジャー装置
JPH0462542U (ja) * 1990-10-05 1992-05-28

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044262U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 株式会社東芝 オ−トチエンジヤ
JPS60111546U (ja) * 1983-12-27 1985-07-29 株式会社東芝 デイスクオ−トチエンジヤ−装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044262U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 株式会社東芝 オ−トチエンジヤ
JPS60111546U (ja) * 1983-12-27 1985-07-29 株式会社東芝 デイスクオ−トチエンジヤ−装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177168A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Toshiba Corp 光ディスクのオートチェンジャー装置
JP2531770B2 (ja) * 1988-12-28 1996-09-04 株式会社東芝 光ディスクのオ―トチェンジャ―装置
JPH0462542U (ja) * 1990-10-05 1992-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2645077B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483236B2 (en) Media cartridge storage device for an autoloading data storage and retrieval system
TW310420B (ja)
JPH056889B2 (ja)
US3751042A (en) Magnetic tape transport
JPH01287862A (ja) 集合型デイスク装置
JPS60196854A (ja) 情報検索システム
JPS59117755A (ja) 集合型情報記憶装置
US7676817B1 (en) Media drive system having a plurality of queuing positions
JPH0373949B2 (ja)
JPS63291266A (ja) マルチディスク型光ディスク装置
JPS62124662A (ja) 光デイスクの自動装填装置
JPH04129058A (ja) 集合型ディスク装置
JPH05307820A (ja) ライブラリ装置
JPH09509003A (ja) 再生記録装置
JPS6370981A (ja) 光デイスク装置
JPH05307877A (ja) 磁気テープ管理システム
JPS628363A (ja) 記録再生装置
JP2861342B2 (ja) 光ディスク媒体移動方式
JPH0218714A (ja) 光ディスク媒体の寿命管理方式
JP2004178661A5 (ja)
JPS62243156A (ja) 磁気デイスクを用いた大容量記憶装置
JPS63214977A (ja) デイスク収納装置
JP2803068B2 (ja) 記録装置
JPS62237518A (ja) デ−タ移動方式
JPH04344365A (ja) 磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12