JPH01287088A - 新規セフェム化合物およびその製法 - Google Patents

新規セフェム化合物およびその製法

Info

Publication number
JPH01287088A
JPH01287088A JP4277089A JP4277089A JPH01287088A JP H01287088 A JPH01287088 A JP H01287088A JP 4277089 A JP4277089 A JP 4277089A JP 4277089 A JP4277089 A JP 4277089A JP H01287088 A JPH01287088 A JP H01287088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
salt
salts
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4277089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sakane
坂根 和夫
Nobusachi Yasuda
修祥 安田
Hiroshi Sasaki
弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH01287088A publication Critical patent/JPH01287088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新規セフェム化合物および医薬として許容さ
れるその塩に関する。さらに詳細にはこの発明は、抗菌
作用を有する新規セフェム化合物および医薬として許容
されるその塩およびその製造法に関する。
すなわち、この発明の一つの目的は、多くの病ERIに
対して有効な新規セフェム化合物および医薬として許容
きれるその塩を提供することである。
この発明のもう一つの目的は、新規セフェム化合物およ
びその塩の製造法を提供することである。
目的とするセフェム化合物は新規であり、下記−数式で
示すことができる。
[式中、Rはピバロイルオキシメチル基、(5一イ氏級
アルキルー2−オキソー1,3−ジオキソ−ルー4−イ
ル)(低級)アルキル基、またはシクロアルキルオキシ
カルボニルオキシ(低級)アルキル基を意味する] この発明に従って新規セフェム化合物は下記反応式で説
明される製造法により製造することができる。
(II) もしくはカルボキシ基に おけるその反応性誘導体 またはその塩 (I) またはその塩 (式中、Rは前と同じ意味、およびXは適当な脱離基を
意味する)。
目的化合物(I)の好適な医薬として許容される塩は慣
用の無毒性塩であり、例えばギ酸塩、酢酸塩、トリフル
オロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等
の有機カルボン酸塩または有機スルホン酸塩のような有
機塩:例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等
の無機酸塩;例えばアスパラギン酸、グルタミン酸等の
酸性アミノ酸との塩等が挙げられる。
この明細書の以上および以下の記載において、この発明
の範囲内に包含きれる定義の好適な例および説明を以下
詳細に説明する。
1低級アルキル」とは、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、イソブチル、1−ブチル、ペンチ
ル、ネオペンチル、ヘキシル、のような直鎖状もしくは
分枝鎖状の炭素数1ないし6のアルカンの残基を意味し
、その好ましい例としては炭素数1ないし4個のアルキ
ル基が挙げられる。さらに好ましくはメチル基、エチル
基である。
「シクロアルキル」とは、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル
、シクロオクチルのような炭素数8以下のシクロアルカ
ンの残基を意味し、その好ましい例としては炭素数3な
いし6のシクロアルキル基が挙げられ、より好ましい例
としては、シクロヘキシル基が挙げられる。
1脱離基」とは、式: で示される基で置換されうる基、好ましくは例えばフッ
素、塩素、臭素、沃素等のハロゲン、例えばアセトキシ
等のアシルオキシ基等であり、最も好ましいものはハロ
ゲンである。
目的化合物(I)および原料化合物■において、Rのよ
り好ましい例としては、ピバロイル才キシ、チル基、(
5−メチル−2−才キソート3−ジオキソ−、、−4−
イル)メチル基、または1−(シクロヘキシルオキシ力
ルポニル才、キシ)エチル基が挙げれる。
目的化合物(I)の製造法を以下に詳細に説明する。
化合物(1)またはその塩は、化合物([)もしくはカ
ルボキシ基におけるその反応性誘導体またはその塩を、
化合物(III)と反応させることにより製造すること
ができる。
化合物(I[)のカルボキシ基における好適な反応性誘
導体としては、例えば酸塩化物、酸臭化物等の酸ハロゲ
ン化物等のようなカルボキシ基のエステル化に適用され
うる常用のものが挙げられる。
化合物(II)の好適な塩としては化合物(、I )に
ついて例示したものを参照すればよく、またさらに無機
塩、その例として、例えばナトリウム塩、カリウム塩、
セシウム塩等のアルカリ金属塩および例えばカルシウム
塩、マグネシウム塩等のアルカリ上金属塩のような金属
塩、アンモニウム塩等:有機塩、その例として、例えば
トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩
、プロ力イン塩、ビフリン塩、ジシクロヘキシルアミン
塩、N、N’ −ジベンジルエチレンジアミン塩、N−
メチルグルカミン塩、ジェタノールアミン塩、トリエタ
ノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メ
タン塩、フェニルエチルベンジルアミン塩、ジベンジル
エチレンジアミン塩、1.8−ジアザビシクロ[5,4
,Oコランデカ−7一エン等の有機アミン塩等;および 例えばアルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸との塩等
が挙げられる。
この発明は通常、例えばリチウム、ナトリウム、カリウ
ム等のアルカリ金属、例えばカルシウム等のアルカリ土
金属、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化
物、例えば水素化カルシウム停のアルカリ土金属水素化
物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアル
カリ金属水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭
酸水素塩、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエ
トキシド、カリウム第三級ブトキシド等のアルカリ金属
アルフキシト、例えば酢酸ナトリウム等のアルカリ金属
アルカン酸塩、例えばトリエチルアミン等のトリアルキ
ルアミン、例えばピリジン、ルチジン、ピコリン等のピ
リジン類、キノリン、1.8−ジアザビシクロ[5,4
゜0コウンデカ−7−エン等のような有機塩基亥たは無
機塩基の存在下に行われる。
反応は通常、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、
クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン、ジクロロ
エタン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N−ジ
メチルアセトアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシドのような慣用の溶媒中で行われる
が、反応に悪影響を及ぼさない溶媒であればその他のい
かなる有機溶媒中でも反応を行うことができる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下ないし加
温下に反応が行われる。
上記説明のようにこの発明に従って得られた目的化合物
(I)は、例えば抽出、沈殿、分画晶出、再結晶、クロ
マトグラフィー等の常法により単離、精製することがで
きる。
このようにして得られる化合物(1)は常法に従って医
薬として許容されるその塩に変化させることができる。
この発明の目的化合物(I)および医薬として許容され
るその塩は新規化合物であり、強い抗菌作用を発揮して
ダラム陽性菌およびダラム陰性菌を含む広汎な病原菌の
生育を阻止し、さらにまた経口投与によって高吸収性お
よび高排出性を示す。
従ってこれらは、とりわけ経口投与用の抗菌薬として有
用である。
治療のためには、この発明による化合物は経口投与非経
口投与または外用投与に適した有機もしくは無機固体状
もしくは液状賦形剤のような医薬として許容される担体
と混合して、前記化合物を有効成分として含有する常用
の医薬製剤の形で使用することができる。医薬製剤はカ
ブセノ1 錠剤、糖衣錠、軟膏または坐剤のような固体
状であっても、また溶液、懸濁液、またはエマルジョン
のような液状であってもよい。所望に応じて上記製剤中
に助剤、安定剤、湿潤剤もしくは乳化剤、緩衝液、およ
びその他乳糖、フマル酸、りエン醋、酒石酸、ステアリ
ン酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、ステアリン酸
マグネシウム、白土、しよ糖、コーンスターチ、タルク
、ゼラチン、寒天、ペクチン、落花生油、オリーブ油、
カカオ脂、エチレングリコール等のような通常使用され
る添加剤が含まれていてもよい。
化合物の投与量は患者の年齢および条件によって変化す
るが、この発明による化合物は平均1回投与量約10m
g、 50mg、 100mg、 250mg、 50
0+ngおよび1000mgの投与で病原菌感染症治療
に有効なことが分った。−数的には1日当りtmg/個
体と約6000+ng/個体との間の量またはそれ以上
の量を投与すればよい。
以下この発明を実施例に従って説明する。
実Jl礼上 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミドコ−3−セフェム−4−
カルボン酸(シン異性体) (4,7g)のN、N−ジ
メチルホルムアミド(40m1 )およびジメチルスル
ホキシド(47mQ)の混合溶液に炭酸センラム(2,
17g)を加える。常温で30分間攪拌後、この溶液に
沃化ピバロイルオキシメチル(3゜69g)を水冷下に
加える。水冷下に30分間ffl+’後、反応混合物を
水中に注ぎ、酢酸エチル(600mA )で抽出する。
抽出液を水および塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥して減圧濃縮する。濃縮物をジ
イソプロピルエーテルで粉砕して、?−[2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノア
セトアミド]−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイ
ルオキシメチルエステル(シン異性体)(4,7g)を
固体として得る。
mp、 130−140℃(分解〕 IR(スジ9−ル)  :  3370. 3300.
 3200. 1780. 1740゜1560、16
30. 1530.1280 am−’NMR(DMS
O−d6.6 ) : 1.17 (9H,!l)、 
3.49および3.73 (2H,ABq、J=18H
z>、  5.12 (IH,d。
J=5Hz)、  5.76−5.90 (2H,m)
、  5.84 (IH,dd。
J=5Hzおよび8Hz>、 6.58 (1)1.t
、J=4Hz)。
6.73  (IH,s)、  7.06  (2H,
ブロード s)、  9.40(LH,d、J=8Hz
)、  lt、36 (LH,s)。
衷」U1呈 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ヒドロキシイミノアセトアミド]−3−セフェム−4−
カルボン酸ピバロイルオキシメチルエステル(シン異性
体)(1,0g)の酸1Mエチル(isma )中懸濁
液に、5N塩化水素のイソプロピルアルコール液(o、
 a97mu )を加え、得うレる反応混合物を常温で
10分間攪拌する0反応混合物をジエチルエーテルで粉
砕して、7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド]−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチルエステル塩
酸塩(シン異性体) (’0.97g )を得る。
mp. 152  157℃(分解) IR  (スジシール)  :  1780.  17
45.  1670,  1630,  1520。
1280 am”I NMR  (DMSO−d 6−D 20.  S  
)  二 1.13  (9H.s)、  3.40−
4、00 (2H.m)、  5.14  (IH.d
,J=5Hz)、  5.75−5、90 (3H.m
)、  6.50−6.70 (IH.m)、  6.
83(IH.s) 叉ILユ 実施例1と同様にして、7−[2−(2−アミ゛ フチ
アゾール−4ーイル)−2−ヒドロキシイミノアセトア
ミ)?]ー3ーセフェムー4ーカルボン酸(シン異性体
) ( 500mg)に4−ブロモメチル−5−メチル
−1.3−ジオキソ−ルー2−才ン(339mg)を反
応させて、7−[ 2−( 2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド]−3−
セフェム−4−カルボン酸(5−メチル−2−才キソー
1.3−ジオキソ−ルー4−イル)メチルエステル(シ
ン異性体)( 356mg)を得る。
mp. 135℃(分解) IR(スジヲール)  :  3310. 1810.
 1780. 1730. 1670゜1525.13
10.1220 cm−’NMR(DMSO−ds、δ
) : 2.19 (3H,s)、 3.60 (2H
ブロード s)、  5.00−5.20  (3H,
m)、  5.83  (IH,dd。
J=5. 8)1z)、  6.53 (LH,t、J
=3Hz)、  6.61  (IH。
s)、  7.02  (2H,ブロード s)、  
9.34  (IH,d。
J−8H2)、11.25  (IH,s)東104工 実施例1と同様にして、7−[2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド
コ−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体) (
500mg)に1−ヨード−1−(シクロへキシルオキ
シカルボニルオキジ)エタン(503mg)を反応させ
て、7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−ヒドロキシイミノアセトアミドコ−3−セフェム−
4−カルボン#1−(シクロヘキシルオキシカルボニル
オキシ)エチルエステル(シン異性体) (415mg
)を得る。
mp、 105℃(分解) IR(スジコール)  :  1790. 1760.
 1660. 1530. 1290゜1260 am
−1 NMR(DMSO−ds、l; ) ’ 1.05−2
. to <10H,m>、 1.48<3)1.dJ
:5Hz>、  3.58  (2H,iロード !り
、  4.50(IH,ブロード s)、  5.07
  (LH,d、J=5)1z)、  5.80(1B
、dd、J:5Hz、  8Hz>、  6.55 (
IH,m)、  6.58(IH,s)、  6.70
 (1)1.q、J=5Hz>、  7.02 (2H
ブロード s)、  9.32  (IH,d、J=8
Hz)、  11.20(IH,s) 出 願 人  藤沢薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rはピバロイルオキシメチル基、(5−低級ア
    ルキル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル
    )(低級)アルキル基またはシクロアルキルオキシカル
    ボニルオキシ(低級)アルキル基を意味する] で示される化合物および医薬として許容されるその塩。 2)式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示される化合物もしくはカルボキシ基におけるその反
    応性誘導体またはその塩を式: X−R(III) [式中、Rはピバロイルオキシメチル基、(5−低級ア
    ルキル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル
    )(低級)アルキル基またはシクロアルキルオキシカル
    ボニルオキシ(低級)アルキル基を意味し、Xは適当な
    脱離基を意味する]で示される化合物と反応させること
    を特徴とする、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは前と同じ意味] で示される化合物または医薬として許容されるその塩の
    製造法。
JP4277089A 1988-03-03 1989-02-22 新規セフェム化合物およびその製法 Pending JPH01287088A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888805062A GB8805062D0 (en) 1988-03-03 1988-03-03 New cephem compound & process for preparation thereof
GB8805062 1988-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01287088A true JPH01287088A (ja) 1989-11-17

Family

ID=10632774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277089A Pending JPH01287088A (ja) 1988-03-03 1989-02-22 新規セフェム化合物およびその製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01287088A (ja)
GB (1) GB8805062D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102633815A (zh) * 2012-03-30 2012-08-15 李莎 头孢西丁酯化前体药物化合物及其口服制剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102633815A (zh) * 2012-03-30 2012-08-15 李莎 头孢西丁酯化前体药物化合物及其口服制剂

Also Published As

Publication number Publication date
GB8805062D0 (en) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613139B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体
NO171853B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 7beta-(2-(tiazol-4-yl)-2-alkoksyiminoacetamido)-3-((1-pyrazolio)metyl)-3-cefem-4-karboksylat-forbindelser
JPH0369353B2 (ja)
US4463002A (en) Syn-isomers of 7-substituted-3-cephem-4-carboxylic acid esters
JP2509689B2 (ja) セファロスポリン誘導体およびそれらの製法
JPH0739391B2 (ja) N−含有複素環化合物
JPH06789B2 (ja) 新規セフエム化合物およびその製造法
JP3111321B2 (ja) 縮合チアゾール化合物
JPH02262583A (ja) 新規セフェム化合物およびその製造法
US4496562A (en) 7-Substituted-3-cephem-4-carboxylic acid esters
JPH01287088A (ja) 新規セフェム化合物およびその製法
NO833644L (no) Nye cefalosporiner og fremgangsmaate til deres fremstilling
JPH0516437B2 (ja)
JPH0733777A (ja) 新規セフェム化合物
JPH07242670A (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを含有する循環器系疾患治療剤
JPS58135893A (ja) 7−置換−3−セフエム−4−カルボン酸エステル類のシン異性体およびその製法
JPS63211286A (ja) β−ラクタム誘導体
JPS6129957B2 (ja)
JPS6163684A (ja) 新規セフエム化合物およびその製造法
JPH01242589A (ja) セフエム化合物
JPS59116291A (ja) 7−置換−3−セフエム−4−カルボン酸エステルおよびその製法
EP0134132A2 (en) Cephalosporin esters, their production and use
JPH04173792A (ja) セファロスポリン化合物の製造法
EP0128028A2 (en) Cephalosporin derivatives, their production and use
JPH0517480A (ja) 縮合イミダゾール誘導体