JPH01286928A - 酸化物超伝導体組成物の製造方法 - Google Patents

酸化物超伝導体組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH01286928A
JPH01286928A JP63114351A JP11435188A JPH01286928A JP H01286928 A JPH01286928 A JP H01286928A JP 63114351 A JP63114351 A JP 63114351A JP 11435188 A JP11435188 A JP 11435188A JP H01286928 A JPH01286928 A JP H01286928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
oxide superconductor
sintered
superconductor composition
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63114351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829942B2 (ja
Inventor
Yuichi Shimakawa
祐一 島川
Kazuaki Uchiumi
和明 内海
Yoshimi Kubo
佳実 久保
Toshio Takada
高田 利夫
Mikio Takano
幹夫 高野
Yasuo Takeda
保雄 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Research Institute for Production Development
Original Assignee
NEC Corp
Research Institute for Production Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Research Institute for Production Development filed Critical NEC Corp
Priority to JP63114351A priority Critical patent/JPH0829942B2/ja
Publication of JPH01286928A publication Critical patent/JPH01286928A/ja
Publication of JPH0829942B2 publication Critical patent/JPH0829942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種の超伝導応用装置や超伝導素子に使用さ
れる酸化物超伝導材料に関するものである。
(従来の技術) 超伝導材料としては、例えば金属元素超伝導材料、化合
物超伝導材料、合金超伝導材料などの各材料が知られて
いる。超伝導材料はジョセフソン素子などのエレクトロ
ニクスデバイスや超伝導磁石用のフィル、各種センサー
などを作るのに用いられる。
ところで液体窒素の沸点(77k)以上の超伝導転移温
度TcをもつLnBa2Cu*0−r−vはCuを遷移
金属A1で置換することにより、Tcが変化することが
知られている。これによりAIの置換量に応じて任意の
Tcをもつ化合物を合成することができ、各種センサー
などへの実用材料としての期待が大きくなっている。
(発明が解決しようとする課題) LnBa2(Cut−xAIX)+0t−yはA1の置
換量によって任意のTcをもつようにさせ得る材料であ
るが、磁場に対する依存性が大きく臨界電流密度(Jc
)も一般に低いという問題がある。本発明の目的はTc
を変化させることができ、磁場の依存性が小さくかつJ
cの高い超伝導組成物とその製造方法を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明はLnBa2(Cut−xAlx)3O7−y 
(但しLnはY。
La +Na 、Ss 、Eu 、(id 、Tb +
Dy +Na 、Er 、Tom 、Yb 、Luの一
種類以上)と表わした酸化物超伝導体組成物において0
<x≦0.15であり、かつ−0,1≦y≦0.1であ
ることを特徴とする酸化物超伝導体組成物と、上記組成
の金属イオンのモル比となるように原料を調整し、焼成
後、高圧酸素処理を行なうことを特徴とする酸化物超伝
導体の製造方法である。
(実施例) 出発原料として純度99.8%以上の炭酸バリウム(B
aCO3) %酸化イツトリウム(Y2O2)、酸化第
二銅(CuO) 、酸化アルミニウム(A120+)を
使用し、各々秤量する。なおYBa2(Cut−xAl
K)3O7−yにおいて、x>0.15の範囲では単一
相の組成物が得られない。次に秤量した各材料をボール
ミル中で湿式混合した後、800〜850℃で仮焼を行
った。この粉末を乳鉢を用いて粉砕し、有機バインダー
を入れ、整粒後プレスし、直径16mm1厚さ1.5m
mの円板を作成した。次に本発明の組成範囲の試料は酸
素・中で850〜900℃の温度で4時間焼結した。こ
れを100〜150気圧の酸素中で3O0〜400°C
の温度で40〜50時間高圧酸素処理を施した。
高圧酸素処理を施した焼成体を用い、非分散赤外分光法
によって組成式中のyの値を測定した結果、−0,1:
ay≦0.1の値を示した。
抵抗率の測定は直流四端子法によって行った。
電極は金をスパッタリング法にて取り付け、リードとし
て金線を用いた。
さらに4.2Kにおける超伝導相の割合は交流帯磁率を
測定して行った。
交流帯磁率の測定はコイル中にサンプルを入れL成分の
変化を測定することによって行った。サンプルのし成分
の変化を同体積、同じ形状の鉛の4.2KにおけるΔL
を!00として極正し、超伝導相の割合を算出した。こ
れらの測定は室温からヘリウム温度(4,2K)まで行
った。
例えばYBa2(Cuo、9aAlo、o=+)3Ot
−yの組成物では第1図のように磁場0.1,1,10
0eに対して大きな磁場依存性を示す。しかるにこれを
100気圧の酸素中で高圧処理を施したものは第2図に
示すように磁場の依存性が小さくなりTcも83Kから
88にへ上昇した。またTcよりIOK低い温度でのJ
cも700A/C♂から 100OA/e♂まで増加す
ることが確認された。
またLnがLa、Nd、Sm、Eu、Cd、Tb、Dy
、Ho、Er、Tn++Yb。
Luの場合もYと同様の結果が得られた。
(発明の効果) 実施例で説明したごとく、本発明の製造方法に従い合成
した組成物は従来材料に比べ磁場に対する依存性が小さ
いため、超伝導材料とその製造方法として非常に実用性
の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造法による焼成体の交流帯磁率の温度
変化を示す図。第2図は本発明による焼成体の交流帯磁
率の温度変化を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)LnBa_2(Cu_1_−_xAl_x)_3
    O_7_−_y(但しLnはY、La、Nd、Sm、E
    u、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu
    の一種類以上)と表わした酸化物超伝導体組成物におい
    て0<x≦0.15であり、かつ−0.1≦y≦0.1
    であることを特徴とする酸化物超伝導体組成物。
  2. (2)LnBa_2(Cu_1_−_xAl_x)_3
    O_7(但しLnはY、La、Nd、Sm、Eu、Gd
    、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luの一種類
    以上、0<X≦0.15)と表わした組成の金属イオン
    のモル比となるように原料を調整し、焼成した後、高圧
    酸素処理を行なうことを特徴とする酸化物超伝導体組成
    物の製造方法。
JP63114351A 1988-05-10 1988-05-10 酸化物超伝導体組成物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0829942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114351A JPH0829942B2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 酸化物超伝導体組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114351A JPH0829942B2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 酸化物超伝導体組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01286928A true JPH01286928A (ja) 1989-11-17
JPH0829942B2 JPH0829942B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=14635572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114351A Expired - Fee Related JPH0829942B2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 酸化物超伝導体組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829942B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719105A (en) * 1993-10-28 1998-02-17 International Superconductivity Technology Center Superconducting element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315566A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Hitachi Metals Ltd 高Jc,高Tcペロブスカイト型酸化物超電導材
JPS6452612A (en) * 1987-08-25 1989-02-28 Nat Res Inst Metals Oxide superconductor having high sinterability
JPH063765A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真印画紙用支持体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315566A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Hitachi Metals Ltd 高Jc,高Tcペロブスカイト型酸化物超電導材
JPS6452612A (en) * 1987-08-25 1989-02-28 Nat Res Inst Metals Oxide superconductor having high sinterability
JPH063765A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真印画紙用支持体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719105A (en) * 1993-10-28 1998-02-17 International Superconductivity Technology Center Superconducting element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829942B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01286928A (ja) 酸化物超伝導体組成物の製造方法
US6137395A (en) Magnetoresistor with ordered double perovskite structure and method for the production thereof
JPH01286927A (ja) 酸化物超伝導体組成物の製造方法
US5270292A (en) Method for the formation of high temperature semiconductors
JPH01286915A (ja) 酸化物超伝導体組成物の製造方法
JPH01286953A (ja) 酸化物超伝導体組成物の製造方法
JPH01286952A (ja) 酸化物超伝導体組成物の製造方法
JPH01286951A (ja) 酸化物超伝導体組成物の製造方法
JPH03242322A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2696689B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JPH02107557A (ja) 改良フッ化物超伝導体およびその製造方法
JPH02153822A (ja) 酸化物超電導体組成物
Luo et al. Coexistence of superconductivity and antiferromagnetism in the La 1− x Pr x Ba 2 Cu 3 O 7 system
JP2696690B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JPS63282154A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JP2696691B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JPH01275433A (ja) 複合酸化物系超電導材料およびその製造方法
JP2854338B2 (ja) 銅系酸化物超電導体
JPS63297218A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPS63270339A (ja) 酸化物超伝導体組成物
Lee et al. Crystal structure and magnetic properties of (Ru 0.5 Cu 0.5)(Sr 1.47 Ba 0.2 R 0.33)(R 1.34 Ce 0.66) Cu 2 O z (R= Nd, Eu)
JPH0446015A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
Kandyel Sol–gel synthesis, structural and superconducting properties of (Hg1− ySey) Sr2 (Y1− xCax) Cu2O6+ δ
JPH01176219A (ja) 複合酸化物超電導材料及びその製造方法
Kim et al. Magnetic and Electrical Properties of High-Tc Superconductor YBa, Cu, O “

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees