JPH01285034A - 光学ヘッドを製造する方法 - Google Patents

光学ヘッドを製造する方法

Info

Publication number
JPH01285034A
JPH01285034A JP1010119A JP1011989A JPH01285034A JP H01285034 A JPH01285034 A JP H01285034A JP 1010119 A JP1010119 A JP 1010119A JP 1011989 A JP1011989 A JP 1011989A JP H01285034 A JPH01285034 A JP H01285034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
lens
photodetector
hologram
holographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1010119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824074B2 (ja
Inventor
Wai-Hon Lee
ウェイ ホン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PENCOM INTERNATL CORP
Original Assignee
PENCOM INTERNATL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PENCOM INTERNATL CORP filed Critical PENCOM INTERNATL CORP
Publication of JPH01285034A publication Critical patent/JPH01285034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824074B2 publication Critical patent/JP2824074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学ヘッドを製造する方法、及びそれにより
製造された光学ヘッドに関するもので、より詳細には、
光検出器に対してレンズを揃える方法に関する。
(従来技術) 光学ヘッドにおいては、レーザダイオードからのレーザ
ビームが記録媒体で反射され、ビームスプリッタもしく
はホログラムレンズを介して光検出器へ戻される。ホロ
グラムレンズはホログラフ方法を使用して作られた回折
格子である。光学ヘッドを製造するときはビームスプリ
ッタもしくはホログラムレンズからのレーザビームの焦
点に対応する位置に光検出器を取り付けるよう注意しな
ければならない。不整合が生じると、エラーが生じる。
(発明の構成) 本発明は、光検出器に光ビームの焦点を結ばせるホログ
ラフィック回折格子を有する光学ヘッドを製造する方法
に関する。先ず光検出器を光学ヘッド内に取り付け、そ
してホログラムレンズを配置する位置と光検出器との間
の距離を測定する。
それから、ホログラムレンズに食刻したホログラフィッ
ク格子パターンを、上記測定した位置にレーザビームの
焦点を結ばせるように形成する。その後、ホログラムレ
ンズを光学ヘッドに取り付ける。
このように、本発明では、製造公差によりZ方向に生じ
る光学ヘッド内の光検出器の位置の変動を補償するよう
に光学ヘッドごとにホログラムレンズを形成できる。こ
れは、焦点を結ばせる精度を大きく改善する。
好ましい実施例では、2つの面白率をもったトロイダル
レンズを模擬するようホログラムレンズを形成する。所
望の焦点距離の両側にそして所望の焦点距離から等距離
に、もしくは最小混乱の(least confusi
on)の円になるように異なる曲率の焦点が調整される
この調整が必要な理由は、レーザに対する光検出器の高
さが光検出器の基板の厚みにより変わってくるからであ
る。検出器の高さが高くなるほどトロイダルレンズの曲
率を大きくしなければならない。
本発明の別の特徴によれば、ホログラムレンズがつくる
トロイダル波頭を使用して焦点面内で光スポットを直線
状に移動させることができる。
これは、コリメートレンズの光学軸に対しホログラムレ
ンズを直線状に動かすことによりなされる。
焦点面上の光スポットの調整はホログラムレンズを移動
し回転することにより達成される。この調整は、ホログ
ラムのトロイダル波頭の曲率を選択することに加えて、
光学ヘッドが必要とする全ての位置調整を果たす。
本発明の特徴と利点を完全に理解するために添付図を参
照して以下に詳細に本発明を説明する。
(実施例) 第1図は、本発明によって作られた光学ヘッドを示す。
この光学ヘッドは、1986年12月4日に出願した米
国特許出願第938.085号の「改良型光学ヘッド」
に詳しく説明されている。
この光学ヘッドを簡単に以下に説明する。この光学ヘッ
ドを種々の記録媒体、例えば、熱磁気媒体もしくはラン
ドとビットとを使用する媒体に使用できる。半導体レー
ザ・検出器68はレーザビーム70をコリメートレンズ
72へ放射する。コリメートされたビームは、ホログラ
ムレンズ74を通って対物レンズ76に進む。ホログラ
ムレンズ74は半導体レーザ・検出器68とコリメート
レンズ72との間に置いてもよい。対物レンズ76はビ
ームの焦点を媒体78に結ばせる。コイル80は収束・
トラッキングアクチュエータ82内で対物レンズ76を
動かすことができる。半導体レーザ68、コリメートレ
ンズ72、ホログラムレンズ74が光学ヘッドのレーザ
ペン84の一部分を形成している。
第2図は半導体レーザ・光検出器68の正面図である。
半導体レーザはヒートシンク88の上に取り付けられて
いる。4象限光検出器90はヒートシンク88の面に取
り付けられている。半導体レーザ86の後ろに光検出器
92を配置して半導体レーザ86からの光りを測定する
。光検出器92はそれが半導体レーザ86に光を反射し
て戻さないように傾けられている。半導体レーザ・光検
出器68の詳細については、1986年5月1日に出願
した米国特許出願第858.411号を参照されたい。
動作において、半導体レーザ86からのレーザビーム7
0はコリメートレンズ72により平行にされる。このコ
リメートされたビームはホログラムレンズ74を通り零
次回折ビームと多数の高次回折ビームを形成する。零次
回折ビームは同じ経路の上で連続し、傾いておらず、そ
して光学ヘッドの前進光路に使用される唯一のビームで
ある。
このビームはコイル80により動かされる対物レンズ7
6により媒体78に焦点を結ぶ。
戻り路で、ビームは再びホログラムレンズ74に当たり
、零及び高次の回折ビームを生じる。
零次ビームはレーザに戻され、そして検出には使われな
い。戻り路での反射ビームはホログラフィックレンズ7
4から高次回折ビームを形成する。
これらの高次回折ビームの1つは光検出器90に像を結
ぶ。
一実施例では、ホログラムレンズ74は、2個の面白率
をもつ球面レンズであるトロイダルレンズと同じである
。この種のレンズは第3図に示す2個の非点焦点をつく
る。トロイダルレンズの波頭は次式により与えられる。
φ(x、 y)=−(x”/Fx+y”/Fy)  (
1)^ ここで、Fxは面1の上にビームが焦点を結ぶ距離であ
り、そしてFyは面3の上にビームが焦点を結ぶ距離で
ある。面2上の円形スポット100は、実際トロイダル
レンズの焦点である最小混乱の円と呼ばれる。
波頭式lを使用して、第1次回折の1つに同じ特性をも
つことのできるホログラフィック光学素子を作ることが
できる。ホログラフィックトロイダルレンズの使用によ
り、本発明の光学ヘッドは最小混乱の円に相当するスポ
ットをそれの光学軸に沿う面に投射できる。この点を次
の例によって説明する。
第4図は、焦点距離Fのコリメートレンズ72と、レン
ズ72の焦点面Pに配置したレーザダイオード86とを
示す。又、この図は、検出器90の面がレーザダイオー
ドから距離りの位置にあることを示している。ホログラ
フィック光学素子74がコリメートレンズ72の近くに
配置されている。ホログラフィックレンズ素子74がつ
くる波頭は唯一の曲率を有し、これは次式で表される。
φ(x)=−x”/Fx         (2)λ 第4図に示された2つの非点収差の焦点の位置はFとF
Fx/(F+Fx)とである。検出器90からの1つの
焦点102の距離はDに等しく、そして検出器90の面
から第2の焦点104までの距離はF−[FFx/ (
F+Fx)] −Dである。明らかなように、2個の焦
点の間隔が2Dに等しくなければ検出器90の面から2
つの非点収差の焦点を同じ距離に置くことはできない。
実際には距離りは約0.5ミリであり、そして2つの非
点収差の望ましい間隔Sは約0.2ミリである。
式lのトロイダル波頭では2つの焦点が距離Sだけ離さ
れそして検出器90の面から等距離にあるようにする値
Fxとpyを見出すことができる。FxとFyは次式か
ら決定できる。
1/F+1/Fx=1/(F−D+S/2)  (3)
1/F+1/Fy=1/(F−D−3/2)  (4)
パラメータF、D、Sは既知であるので、式3と式4と
でFxとFyは決定できる。それらを式1に入れてトロ
イダルホログラフィック光学素子74を製造する。光学
ヘッドにレーザダイオード86と光検出器90を取り付
けそして距離を測定することによってDとFとが判る。
焦点が分かると、ホログラムレンズの線パターンは標準
的な技術で作ることができる(ワンホイリー、「バイナ
リ−・シンセチッック・ホログラム」、アプライド・オ
プチックス、ボリューム13、ナンバー7.1677ペ
ージ(1974年7月)参照)。
光学ヘッドの製造に非常に重要なトロイダル波頭のもう
1つの特徴がある。X及びyに沿った波頭の空間変化φ
(x、y)は二次曲線であることに注意されたい。光学
軸のどちらかの方向に沿ってホログラムを僅かに動かす
と、波頭は次のようになる。
φ(x−a、y−b)=−((x−a)”/Fx+(y
−b)”/Fy) 。
λ −2−(ax/Fx十by/Fy) λ 最後の2項は、Xとyについて線形である。
良く知られているように、線形に変化する波頭は、波頭
の伝播に傾斜を生じる。この伝播の傾斜は、第5図に示
す二次曲線検出器に対する最小混乱のスポットもしくは
円の位置の調整を許す。こうして、光学ヘッドの光学軸
に対してホログラフィックレンズを移動させて焦点面上
で光スポットを傾斜させ、移動させることができる。も
ちろん、ホログラムの回転によりレーザダイオードの周
りで検出器上のスポットは回転する。これは、検出器に
対してスポットを動かす別の手段である。
第2の実施例において、第1図のホログラムレンズ74
は、第6図に示すようにパイプリズム112を取り付け
たレンズ110と同じであるように製造させる。このレ
ンズの波頭は次式により与えられる。
φ(x、い=π2(ay+bx)+π(x” 十y”)
/ F hここで、Fhは、戻りのレーザビームが検出
器の面114に焦点を結ばせるようにするホログラムレ
ンズの焦点距離である。第4図のパラメータを使用して
Fhを決める関係は次の通りである。
1/F+1/Fh=1/(F−D) このホログラムレンズは第7図に示すように検出器上に
2つの焦点スポット116と118をつくる。第5図の
第1の実施例と同様に、y軸に沿ってホログラムレンズ
を動かし、そして光学軸の周りでホログラムレンズを回
転することにより2対の平行光検出器124.126の
分割線12o。
122に正確に2つのスポットを位置決めできる。
上記の簡単な説明から、ホログラフィックレンズ素子に
より、ホログラフィックレーザ光学ヘッドの整合に必要
な調整を行なえることが理解されよう。
当業者であれば本発明の思想内で種々変更して本発明を
実施できよう。例えば、ホログラムレンズをトライダル
以外のレンズとすることができる。従って本発明の実施
例は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
なお、本発明の特徴は特許請求の範囲に記載した特徴に
加えて、さらに次の点にある。
(1)2焦点を有するトロイダルレンズを模擬するよう
にホログラフィック法により格子パターンを形成する光
学ヘッドを製造する方法。
(2)光検出器の表面から2つの焦点かはゾ同じ距離に
ある前記1項に記載の光学ヘッドを製造する方法。
(3)格子パターンを調整して上記処理で焦点面内にビ
ームを傾斜させる段階を備えた光学ヘッドを製造する方
法。
(4)上記調整段階において格子パターンを直線に動か
すようにした前記3項に記載の光学ヘッドを製造する方
法。
(5)格子パターンを調整する段階において、上記距離
で焦点面内でビームを回転させる前記1項に記載の光学
ヘッドを製造する方法。
(6)上記調整段階において光学ヘッドの光学軸の周り
で格子パターンを回転する前記5項に記載の光学ヘッド
を製造する方法。
(7)パイプリズムを取り付けたレンズを模擬するため
ホログラフィック法により格子パターンを形成する光学
ヘッドを製造する方法。
(8)格子パターンを調整し、上記距離において焦点面
内でビームを回転する段階を更に備えた前記7項に記載
の光学ヘッドを製造する方法。
(9)上記調整段階において光学ヘッドの光学軸の周り
で格子パターンを回転する前記7項に記載の光学ヘッド
を製造する方法。
(l O)本発明の方法で製作された製品。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の方法を使用する光学ヘッドのブロッ
ク図、 第2図は、第1図の光学ヘッドのレーザダイオード・光
検出器を示す図、 第3図は、トロイダルレンズの焦点面を示す図、 第4図は、本発明のホログラムレンズの焦点面を示す図
、 第5図は、本発明の光検出器にわたって一対の収束光線
を傾斜したところを示す図、第6図は、本発明の方法を
使用する光学ヘッドの第2の実施例を示す図、そして 第7図は、第6図の実施例の一対の光検出器にわたり一
対の収束光線を傾斜したところを示す図である。 図中: 68:半導体レーザ検出器 70:レーザビーム 72:コリメートレンズ 74:ホログラムレンズ 76二対物レンズ 78:媒体 80:コイル 82:収束・トラッキングアクチュエータ86:半導体
レーザ 88:ヒートシンク 90:4象限光検出器 92:光検出器 特許出願人  ペンコム インターナショナルコーポレ
イション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光検出器に光ビームの焦点を結ばせるための回折
    格子を有する光学ヘッドを製造する方法において、上記
    光検出器を上記光学ヘッドに取り付け、上記回折格子の
    位置から上記光検出器の表面までの距離を測定し、該距
    離に回折ビームの1つ又はそれ以上の焦点スポットをつ
    くるために上記回折格子上に格子パターンを形成し、そ
    して上記位置で光学ヘッド内に上記回折格子を取り付け
    るという段階を備えたことを特徴とする光学ヘッドを製
    造する方法。
JP1010119A 1988-01-20 1989-01-20 光学ヘッドの製造方法 Expired - Lifetime JP2824074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US141,460 1980-04-18
US07/141,460 US4905216A (en) 1986-12-04 1988-01-20 Method for constructing an optical head by varying a hologram pattern

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187231A Division JPH1173655A (ja) 1988-01-20 1998-07-02 光学ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01285034A true JPH01285034A (ja) 1989-11-16
JP2824074B2 JP2824074B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=22495795

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010119A Expired - Lifetime JP2824074B2 (ja) 1988-01-20 1989-01-20 光学ヘッドの製造方法
JP10187231A Pending JPH1173655A (ja) 1988-01-20 1998-07-02 光学ヘッド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187231A Pending JPH1173655A (ja) 1988-01-20 1998-07-02 光学ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4905216A (ja)
EP (1) EP0325103A3 (ja)
JP (2) JP2824074B2 (ja)
KR (1) KR890012276A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658345B1 (fr) * 1990-02-09 1992-06-19 Neiman Sa Systeme de telecommande en particulier pour le verrouillage/deverrouillage des ouvrants de vehicules automobiles.
US5212572A (en) * 1991-11-22 1993-05-18 International Business Machines Corporation Optical data storage system with compact holographic polarization-sensing or reflectivity-sensing optical storage head
KR970000645B1 (ko) * 1994-02-26 1997-01-16 엘지전자 주식회사 광픽업 시스템
US6723980B2 (en) 2001-07-16 2004-04-20 Wai-Hon Lee Position sensor with grating to detect moving object with periodic pattern
FI118452B (fi) * 2005-01-13 2007-11-15 Jot Automation Oy Menetelmä muodostaa kuva, menetelmä testata elektronista laitetta ja testauslaite, testauskammio ja testausjärjestelmä

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197933A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Fujitsu Ltd 光ピツクアツプ
JPS62287684A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31255A (en) * 1861-01-29 Machine fob facing and polishing millstones
DE207789C (ja) *
FR2036613A5 (ja) * 1969-03-26 1970-12-24 Jobin Et G Yvon
US4124860A (en) * 1975-02-27 1978-11-07 Optron, Inc. Optical coupler
FR2313716A1 (fr) * 1975-06-03 1976-12-31 Thomson Brandt Systeme optique de lecture par reflexion d'un support d'information
NL182990C (nl) * 1975-07-07 1988-06-16 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een stralingsreflekterende registratiedrager.
JPS5953612B2 (ja) * 1975-11-19 1984-12-26 カブシキガイシヤ フジテレビジヨン コウデンシキサイセイホウホウ
CA1091966A (en) * 1976-10-15 1980-12-23 Chiaki Kojima Apparatus for reading signals recorded on a record carrier
US4241999A (en) * 1978-08-24 1980-12-30 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Monochromators
FR2436505A1 (fr) * 1978-09-12 1980-04-11 Radiotechnique Compelec Dispositif optoelectronique a emetteur et recepteur couples
JPS5545074A (en) * 1978-09-28 1980-03-29 Ricoh Co Ltd Hologram lens
NL181963C (nl) * 1979-06-26 1987-12-01 Philips Nv Halfgeleiderlaserinrichting.
JPS5647933A (en) * 1979-09-25 1981-04-30 Sony Corp Optical signal head
US4309605A (en) * 1979-10-02 1982-01-05 New Japan Radio Co., Ltd. Photo-reflective sensor
FR2470391A1 (fr) * 1979-11-21 1981-05-29 Thomson Csf Dispositif optique stigmatique d'emission-reception de rayonnements coherents et tete optique d'enregistrement-lecture comprenant un tel dispositif
JPS5678180A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Light receiving device
JPS573235A (en) * 1980-06-07 1982-01-08 Ricoh Co Ltd Focus controlling method
JPS57111843A (en) * 1980-12-27 1982-07-12 Canon Inc Vertical magnetic reading optical system
US4397527A (en) * 1981-02-26 1983-08-09 Eastman Kodak Company Apparatus for use in correcting beam anamorphicity by vector diffraction
JPS5893390A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Fujitsu Ltd 光半導体装置
US4504939A (en) * 1981-12-10 1985-03-12 Discovision Associates Storage medium track pitch detector
US4462095A (en) * 1982-03-19 1984-07-24 Magnetic Peripherals Inc. Moving diffraction grating for an information track centering system for optical recording
CA1211868A (en) * 1982-04-16 1986-09-23 Yoshikazu Nishiwaki Method of forming diffraction gratings and optical branching filter elements produced thereby
JPS58199573A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS58203646A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Canon Inc 光磁気再生装置
US4558440A (en) * 1982-08-19 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha System for recording patterns of magnetically recorded information by utilizing the magneto-optic effect
US4626679A (en) * 1982-09-22 1986-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical head and method of detecting the focus thereof
JPS59119548A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Pioneer Electronic Corp 光学式ピツクアツプ装置
US4544843A (en) * 1983-01-28 1985-10-01 Santa Barbara Research Center Radiation detector with built-in test capability
US4700335A (en) * 1983-01-31 1987-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recording a continuous spiral information track with different track pitches
US4695992A (en) * 1983-01-31 1987-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording-reproducing apparatus in which the relative position of a primary beam and secondary beams on recording medium is varied during recording and reproduction of information
US4607914A (en) * 1983-10-12 1986-08-26 Environmental Research Institute Of Michigan Optical system design techniques using holographic optical element
JP2504734B2 (ja) * 1983-11-08 1996-06-05 シャープ株式会社 光磁気記憶装置の光学装置
US4670869A (en) * 1984-01-03 1987-06-02 Magnetic Peripherals Inc. Switching laser beam apparatus with recombined beam for recording
US4689481A (en) * 1984-06-14 1987-08-25 Nec Corporation Focus error detector and optical head using the same
US4733065A (en) * 1984-06-27 1988-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical head device with diffraction grating for separating a light beam incident on an optical recording medium from a light beam reflected therefrom
KR920007294B1 (ko) * 1984-06-29 1992-08-29 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 광자기 정보 기록장치의 광헤드
JPS6195591A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Sony Corp 半導体レ−ザ
JPS61160845A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光デイスクの記録再生装置
JPH0419819Y2 (ja) * 1985-03-23 1992-05-06
CA1258906A (en) * 1985-04-22 1989-08-29 Hiroshi Oinoue Semiconductor laser apparatus for optical head
EP0216341B1 (en) * 1985-09-27 1990-07-04 Sharp Kabushiki Kaisha Tracking system for optical disc memory
NL8502835A (nl) * 1985-10-17 1987-05-18 Philips Nv Inrichting voor het met optische straling aftasten van een informatievlak.
EP0228620B1 (en) * 1985-12-10 1991-06-05 Nec Corporation Optical head comprising a diffraction grating for directing two or more diffracted beams to optical detectors
JPH0792925B2 (ja) * 1986-03-24 1995-10-09 株式会社日立製作所 光デイスク装置の光ヘツド
DE3776945D1 (de) * 1986-04-18 1992-04-09 Mitsubishi Electric Corp Optischer kopf.
JPH0719394B2 (ja) * 1986-04-23 1995-03-06 ソニー株式会社 半導体レ−ザ装置
US4794585A (en) * 1986-05-06 1988-12-27 Lee Wai Hon Optical head having a hologram lens and polarizers for use with magneto-optic medium
US4731772A (en) * 1986-05-06 1988-03-15 Lee Wai Hon Optical head using hologram lens for both beam splitting and focus error detection functions
NL8601974A (nl) * 1986-08-01 1988-03-01 Philips Nv Inrichting voor het met optische straling aftasten van een stralingsreflekterend informatievlak.
US4789977A (en) * 1986-11-06 1988-12-06 Laser Magnetic Storage International Company Optical data recording device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197933A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Fujitsu Ltd 光ピツクアツプ
JPS62287684A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0325103A3 (en) 1991-08-28
EP0325103A2 (en) 1989-07-26
KR890012276A (ko) 1989-08-25
JP2824074B2 (ja) 1998-11-11
JPH1173655A (ja) 1999-03-16
US4905216A (en) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794585A (en) Optical head having a hologram lens and polarizers for use with magneto-optic medium
US4621351A (en) Beam alignment system
US5684762A (en) Opto-magnetic head apparatus
JP2683918B2 (ja) 情報面を光学的に走査する装置
US5400311A (en) Hologram and optical apparatus with hologram
KR900007141B1 (ko) 광학식 재생장치
EP0373700B1 (en) Optical scanning device, and mirror objective suitable for use in said device.
JPS6332743A (ja) 光学ヘツド
KR100238737B1 (ko) 방사-반사정보면을 광학적으로 주사하는 장치
JPH06195727A (ja) 光学式走査装置
EP0301643B1 (en) Focus servo circuit in an optical disk system
US4970710A (en) Method and apparatus for focus and tracking in an optical disk system
JPH01285034A (ja) 光学ヘッドを製造する方法
US7113316B2 (en) Holographic optical element, position shift detecting apparatus, optical pickup apparatus, optical recording medium drive and method of fabricating holographic optical element
US5703863A (en) Optical device which detects reflected light with a push-pull method without dividing the reflected light
JP4143259B2 (ja) 組レンズの調整方法及びその装置
JPH10105996A (ja) 光学記録媒体へ記録し又は該媒体から再生するための記録又は再生装置
Ono et al. Computer generated holographic optical elements for optical disk memory read write heads
US7130134B2 (en) Optical scanning device
JP3208910B2 (ja) ディスク傾き補正装置
JPH0194541A (ja) 光ヘッド装置
JP3335022B2 (ja) 光ピックアップヘッド装置
JPH0685224B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JP2003173550A (ja) 光学ピックアップ
JPH02276027A (ja) 光ヘッド及びこれを用いた焦点誤差検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11