JPH01282992A - 音響映像機器 - Google Patents

音響映像機器

Info

Publication number
JPH01282992A
JPH01282992A JP63112034A JP11203488A JPH01282992A JP H01282992 A JPH01282992 A JP H01282992A JP 63112034 A JP63112034 A JP 63112034A JP 11203488 A JP11203488 A JP 11203488A JP H01282992 A JPH01282992 A JP H01282992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commander
central remote
control
name
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63112034A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Okabashi
岡橋 庄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63112034A priority Critical patent/JPH01282992A/ja
Publication of JPH01282992A publication Critical patent/JPH01282992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、制御バスラインを介して接続された音響およ
び映像機器群をリモコンによりコントロールする音響映
像機器に関するものである。
従来の技術 近年、AV時代を迎えて、音響機器と映像機器を同時に
楽しむことが多くなって来た。また、−方、I(A (
Home Automation)時代の到来と相俟つ
て、それらの機器間を制御バスラインで結び、これら機
器の複雑なコントロールをより簡単に、より確実に行え
る時代が到来しつつある。
以下従来の例について第3図を用いて説明する。
1はテレビ受像機(CRTという)、2.3はり。
Rチャンネルの2ツのスピーカ、4はビデオディスクプ
レイヤー(以下VDという)、5はコマンダー(以下C
OMという)、6は増幅器(以下AMPという)、7は
コンパクトディスクプレイヤー(以下CDという)、8
は赤外線利用の集中リモコンで、C0M5は集中リモコ
ン8からの信号を受信する受信ブロック5eを有してい
る。9は1および4〜7の機器を接続する制御バスライ
ンである。なお、これらの機器1〜7間の音声および映
像の信号ラインの結線は簡単のため全て省略されている
。一方、この制御バスライン9が1および4〜7の各機
器に入るためのインターフェイスユニット(以下IFU
という、なお、このIFUは単に制御バスラインと機器
間のバッファーという働きだけでなく、制御バスライン
を通して受けるコマンドを解読し、機器のマイコンに指
示する働き、およびその逆の自身のマイコンよりの指示
をコマンドとして外部へ出す働きもするものとする)l
a、4a、5a、6a、7aがそれぞれ1および4〜7
の機器に対応してこれらの機器に設けられている。さら
に、CRTI、VD4.AMP6.CD7のそれぞれは
、C0M5および他の機器に対し、それぞれの機器名、
および各機器について制御バスライン9により制御可能
なプレイなどの機能名の一覧表を伝達する機器メモリブ
ロックlb、4b、6b、7bを持っている。さらに、
C:0M5はコマンダーメモリブロック5cおよびオン
スクリーンブロック5dをもっている。
また、一方、集中リモコン8は上記CRTI。
VD4.AMP6.CD7の必要なコントロールができ
るコントロールキー8bが設けられている。
しかし、そのキー8bには、コントロールするための、
機器名または機能名は書かれていない。そのかわり、C
RTI上に映出されたスクリーンlOにはそれに対応す
るセクションにコントロール機器名または機能名がオン
スクリーンされていて、対応キーを押してコントロール
することができる。
以下、その動作について説明する。まず、VD4をプレ
イ(再生)したいときについて説明する。
集中リモコン8のパワースイッチ8dをオンすると、C
RTIのXクリーン10ニは、VD、CDなどの文字が
セクションの中に書かれる。これはあらかじめ、集中リ
モコン8のパワースイッチ8dによるコマンダー5のパ
ワーオン時のたびに、C0M5の求めに応じ各機器から
制御バスライン9を通じてC0M5に知らされている各
機器名が、オンスクリーンブロック5dにより表示され
たものであって、第4図(c)のように、それぞれ自ら
の機器名のオンスクリーン時の表示記号と機器の呼び出
し時のコードの2つからなっている。これらは、各機器
が持っている第4図(d)のような各機器メモリブロッ
クlb、4b、6b、7bより送られたものであり、C
0M5のコマンダーメモリブロック5cの機器名一覧表
のメモリの中に第4図(C)のように記憶されている。
 そこで、集中リモコン8のVD4に対応するコントロ
ールキー8bを押すと1次にCRTIのオンスクリーン
が変わって、第4図(b)に示すようにVD4の機能名
がPLAY、5KIP、5TOPなどのように、セクシ
ョンの中に表示される。これは、集中リモコン8のVD
4に対応するキーを押すと同時に、C0M5からVD4
の機器メモリブロック4bの内容が折り返し制御バスラ
イン9を通してC0M5に伝達されたものであり、機器
名の場合と同様に、オンスクリーンブロック5dにより
表示され、第4図(c)のように、それぞれ自らの機能
名のオンスクリーン時の表示記号と機能の呼び出し時の
コードの2つからなっている。これらは、各機器が持っ
ている第4図(d)のような各機器メモリブロックlb
4b、6b、7bの機能名一覧表より送られて来たもの
で、C0M5のコマンダーメモリブロック5cの機能名
一覧表に旧機能名のメモリを消して今回の新機能名が書
き込まれ、これが即、オンスクリーンされた結果である
。したがってGOMSのコマンダーメモリブロック5c
には、当該機器のみの機能名一覧表のメモリー内容だけ
が存在することになる。
第4図(a)には、機器の名前がオンスクリーンされて
いる様子が示され、第4図(b)には、VDの機能名の
オンスクリーンの様子が示されている。
これは、第4図(C)のC0M5の中のコマンダーメモ
リブロック5Cのメモリ内容がCRTIにオンスクリー
ンされている訳である。第4図(b)のPLAYに対応
する集中リモコン8のコントロールキー8bを押せば、
VD4は望み通り、プレイされる。
一方、VDをプレイするということは、第3図の構成で
は、 1、まず、その音の再生のために、AMP6の電源オン
(ボリウムなどの設定については、あらかじめ設定済と
する)。
2、VD4自身のプレイ動作。
などの操作が必要であるが、今回の場合は、制御バスラ
イン9の働きにより、ただ単に、PLAYに対応する集
中リモコン8のコントロールキー8bを押すだけで、上
記の2つの主な操作は制御バスライン9によって各機器
1,4.6に伝えられ、各IFU1a、4a、6aを介
して各機器1,4゜6がその命令にしたがって動作する
わけである。
このようにして所期の目的が達成されたことになる。
一方、第4図(b)のように、 PLAY、5KIP、
5TOPなどの9つの機能をオンスクリーンすることが
できるが、すでに述べたように、これは第4図(c)の
機能名一覧表のVD−1のメモリ内容がオンスクリーン
されたものであり、第4図(e)の機能名一覧表のVD
−2のオンスクリーンは集中リモコン8゛のページキー
80を押すことにより、VD−1の9つに加えて、新し
いVD−2の9つの機能のオンスクリーンができ、かつ
操作できる。
以下、CD7のプレイに関しても、同様にして、第4図
(a)の画面のCD位置に対応した集中リモコン8のコ
ントロールキー8bを押せば、同時に、C0M5からの
指示により、CD7の機器メモリブロック7bの内容が
折り返しC0M5に制御バスライン9を通して伝達され
、C0M5のコマンダーメモリブロック5cの機能名一
覧表に旧機能名メモリを消して、今回のCD7の新機能
名が書き込まれ1画面は第4図(C)の機能名一覧表の
VD−1に相当するCD−1の9つのメモリ内容がオン
スクリーンされる0次に、単に集中リモコン8のCRT
IのオンスクリーンのPLAYに対応したCDのコント
ロールキー8bを押すだけで目的が達成せられるのはV
Dの場合と同じである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、全ての情報は、C
RTI上でなされている。ところが、−方当然のことで
あるが、このCRTは本来の映像が写し出されるのがも
ともとの目的であり、したがって、本来の映像に上記オ
ンスクリーンがスーパーインポーズされるか、もしくは
映像をその間ストップして上記情報をオンスクリーンす
るため、本来の映像を乱したり、もしくは中断したりし
てしまっている。これは極めて不便なことである。
本発明は上記問題を解決するもので、本来の映像を損う
ことなく、情報が得られる音響映像機器を提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記開運を解決するために、本発明は、制御バスライン
によって接続された音響および映像機器群に、それぞれ
の機器名および機能名の一覧表を記憶するメモリを設け
、集中リモコンと双方向通信可能の関係にあるコマンダ
ーを設け、この音響および映像機器群のコントロールの
中心となるコマンダーに、集中リモコンよりコマンダー
への順方向の信号を解読し、制御バスラインへ命令とし
て乗せる動作をさせるとともに、システムの動作開始時
に、各機器の上記メモリより、各々の機器名の一覧表を
上記制御バスラインを通して受取り。
これを上記コマンダーのコマンダーメモリブロックの機
器名一覧表にメモリし、これをコマンダーより集中リモ
コンへの逆方向の信号として集中リモコンに送り、上記
集中リモコンのディスプレイ上に表示させたセクション
の中にその機器名列を並べて書き入れるとともに、前記
集中リモコン上に前記集中リモコンのディスプレイ上の
セクションに対応する同じセクションで設けたキー群に
より、機器の選択を行い、選択された機器は直ちに自ら
のメモリよりその機能名一覧表をコマンダーのコマンダ
ーメモリブロックの機能名の一覧表に送ったときに、機
器名のときと同様に、上記集中リモコンのディスプレイ
上のセクションの中にその機能名列を並べて書き入れ、
上記集中リモコンのキー群による機能名の選択を可能に
する手段を設けたものである。
作用 上記構成により1本来の映像を損うことなく情報は別個
に表示することができ、操作者にとって使い勝手のよい
機器の構成となる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
11はテレビ受像機(以下CRTという) 、 12.
13はり、Rの2つのスピーカ、14はビデオディスク
プレイヤー(以下VDという)、15はコマンダー(以
下COMという)、16は増幅器(以下AMPという)
、17はコンパクトディスクプレイヤー(以下CDとい
う)、18は赤外線利用の集中リモコンで、後述するよ
うに、C0M15は集中リモコン18からの正方向信号
を受信するコマンダー受信ブロック26を有している。
19は11および14〜17の機器を接続する制御バス
ラインである。なお、これら機器11〜17間の音声お
よび映像の信号ラインの結線は簡単のため全て省略され
ている。一方、この制御バスライン19が11および1
4〜17の各機器に入るためのインターフェイスユニッ
ト(以下工FUという、なお、このIFUは、単に外部
バスラインと機器間のバッファーという働きだけでなく
、制御バスラインを通して受けるコマンドを解読し、機
器のマイコンに指示する働き、およびその逆の働きもす
るものとする) Lla、14a、15a、16a。
17aがそれぞれ11および14〜17の機器に対応し
てこれらの機器に設けられている。さらに、CRTll
、 VD14. AMP16. CD17(7)それぞ
れは、C0M5および他の機器に対し、それぞれの機器
名、および各機器について制御バスライン19により制
御可能なプレイなどの機能名の一覧表およびそのコード
を伝達する機器メモリブロックllb、14b。
16b、 17bを持っている。さらに、C0M15は
コマンダーメモリブロック15cおよびオンスクリーン
ブロック15dをもっている。
また、C0M15と集中リモコン18の間は双方向の情
報のやりとりができるように構成されている。
すなわち、集中リモコン18はディスプレイ21をもっ
ており、さらに集中リモコン18からC0M15への順
方向信号22を送信するためのリモコン送信ブロック2
3とC0M15から集中リモコン18への逆方向信号2
4を受信するためのリモコン受信ブロック25をもって
おり、また、C0M15は上記順方向信号22を受信す
るためのコマンダー受信ブロック26と上記逆方向信号
24を送信するためのコマンダー送信ブロック27をも
っており、オンスクリーンブロック15dは逆方向信号
24により集中リモコン18のディスプレイ21の表示
を指示する。
また、一方、集中リモ:Iン18はCRTII、VD1
4、AMP16.CD17の必要なコントロールができ
るコントロールキー18bが設けられている。しかしそ
のキー18bには、コントロールするための、機器名ま
たは機能名は書かれていない。そのかわり、集中リモコ
ン18のディスプレイ21上にはそれに対応するセクシ
ョンにコントロール機器名または機能名がオンスクリー
ンされていて、対応キーを押してコントロールすること
ができる。
以下その動作について説明する。まず、VD14をプレ
イ(再生)したいときについて説明する。
集中リモコン18のパワースイッチ18dをオンすると
、集中リモコン18のディスプレイ21には、第2図(
a)のように、VD、CDなどの文字がセクションの中
に書かれる。これはあらかじめ、集中リモコン18のパ
ワースイッチ18dによるC0M15のパワーオン時の
たびに、C0M15の求めに応じ各機器から制御バスラ
イン19を通じてC0M15に知らされている各機器名
がオンスクリーンブロック15dによって表示されたも
のであって、第2図(C)のように、それぞれ自らの機
器名のオンスクリーン時の表示記号と機器の呼び出し時
のコードの2つからなっている。これらは、各機器が持
っている機器メモリブロックの第2図(d)の機器名の
欄より送られて来たもので、C0M15のコマンダーメ
モリブロック15cの機器名一覧表のメモリの中に第2
図(C)のように記憶されている。
そこで、集中リモコン18のVDに対応するコントロー
ルキー18bを押すと、次に集中リモコン18のディス
プレイ21が変わって、第2図(b)のように、VDの
機能名がPLAY、5KIP、5TOPなどのように、
セクションの中に表示される。これは、集中リモコン1
8のVDに対応するコントロールキー18bを押すと同
時に、C0M15からVD14の機器メモリブロック1
4bの内容が折り返しC0M15に制御バスライン19
を通して伝達されたものであり、機器名の場合と同様に
、オンスクリーン15dにより第2図(C)のように、
それぞれ自らの機能名のオンスクリーン時の表示記号と
機能の呼び出し時のコードの2つからなっている。これ
らは、各機器が持っている機器メモリブロックの第2図
(d)の機能名一覧表の欄より送られてきたもので、C
0M15のコマンダーメモリブロック15cの機能名一
覧表に旧機能名メモリの内容を消して、今回の新機能名
一覧表およびそのコードが書き込まれて、これが即、オ
ンスクリーンされた結果である。したがって、C0M1
5のコマンダーメモリブロック15cには、当該機器の
みの機能名一覧表およびコードのメモリ内容だけが存在
する。
次に、第2図(b)のPLAYに対応する集中リモコン
18のコントロールキー18bを押せば、VD14は望
み通り、プレイされるのは従来例と同じである。
一方、VD14をPLAYするということは、第1図の
構成では、 1、まず、その音の再生のために、AMP16の電源オ
ン(ボリウムなどの設定については、あらかじめ設定済
とする)。
2、VD14自身のプレイ動作。
などの操作が必要であるが、今回の場合は、制御バスラ
イン19の働きにより、ただ単に、PLAYに対応する
集中リモコン18のコントロールキー18bを押すだけ
で、上記の2つの主な操作は制御バスライン19によっ
て各機器に11.14.16に伝えられ、各I F U
lla、14a、16aを介して各機器11,14.1
6がその命令にしたがって動作するわけである。このよ
うにして所期の目的が達成されたことになる。
なお、集中リモコン18において、18cは従来と同じ
機能を有するページキーである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、本来の映像を損うこと
なく情報は別個に表示することができることになり、こ
のことは、操作者にとって便利なのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の音響映像機器を示す構成図
、第2図(a)(b)は同音響映像機の集中リモコンの
ディスプレイ上の表示を説明する図、第2図(C)はコ
マンダーメモリブロックのメモリ内容を説明する図、第
2図(d)は機器メモリブロックのメモリ内容を説明す
る図、第3図は従来例の音響映像機器を示す構成図、第
4図(a)(b)は従来の音響映像機器のCRT上の表
示を説明する図、第4図(C)は従来のコマンダーメモ
リブロックのメモリ内容を説明する図、第4図(d)は
従来の機器メモリブロックのメモリ内容を説明する図で
ある。 11−CRT、 14・V D、15・COM、16・
AMP 、 17− CD 、 lla、14a、15
a、16a、17a−I F U、11b、14b、1
6b、17b−・・機器メモリブロック、15cmコマ
ンダーメモリブロック、15d・・・オンスクリーンブ
ロック、18・・・集中メモリ、18b・・・コントロ
ールキー、19・・・制御バスライン、21・・・ディ
スプレイ、22・・・順方向信号、23・・・リモコン
送信ブロック、24・・・逆方向信号、25・・・リモ
コン受信ブロック、26・・・コマンダー受信ブロック
、27・・・コマンダー送信ブロック。 代理人   森  本  義  弘 ttl )           c Rr2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、制御バスラインによって接続された音響および映像
    機器群に、それぞれの機器名および機能名の一覧表を記
    憶するメモリを設け、集中リモコンと双方向通信可能の
    関係にあるコマンダーを設け、この音響および映像機器
    群のコントロールの中心となるコマンダーに、集中リモ
    コンよりコマンダーへの順方向の信号を解読し、制御バ
    スラインへ命令として乗せる動作をさせるとともに、シ
    ステムの動作開始時に、各機器の上記メモリより各々の
    機器名の一覧表を上記制御バスラインを通して受取り、
    これを上記コマンダーのコマンダーメモリブロックの機
    器名一覧表にメモリし、これをコマンダーより集中リモ
    コンへの逆方向の信号として集中リモコンに送り、上記
    集中リモコンのディスプレイ上に表示させたセクション
    の中にその機器名列を並べて書き入れるとともに、前記
    集中リモコン上に前記集中リモコンのディスプレイ上の
    セクションに対応する同じセクションで設けたキー群に
    より、機器の選択を行い、選択された機器は直ちに自ら
    のメモリよりその機能名一覧表をコマンダーのコマンダ
    ーメモリブロックの機能名の一覧表に送ったときに、機
    器名のときと同様に、上記集中リモコンのディスプレイ
    上のセクションの中にその機能名列を並べて書き入れ、
    上記集中リモコンのキー群による機能名の選択を可能に
    する手段を設けた音響映像機器。
JP63112034A 1988-05-09 1988-05-09 音響映像機器 Pending JPH01282992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112034A JPH01282992A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 音響映像機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112034A JPH01282992A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 音響映像機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282992A true JPH01282992A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14576352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112034A Pending JPH01282992A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 音響映像機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282992A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338490B2 (ja) * 1983-08-10 1988-08-01 Kenji Ishikura

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338490B2 (ja) * 1983-08-10 1988-08-01 Kenji Ishikura

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488357A (en) Remote controlling method and system feature starting method and controlling method for audio/visual system
JPS62284583A (ja) 電子機器
JPH0583765A (ja) 遠隔制御システム
JPH01282992A (ja) 音響映像機器
JP2694649B2 (ja) 音響映像機器装置
JP2588220B2 (ja) 音響映像機器
JPH0722429B2 (ja) 機器コントロ−ルシステム
JPH0520032B2 (ja)
JP3199084B2 (ja) Avシステムのリモートコントロール方法
JP2001136407A (ja) リモートコントロールシステム
JP3097611B2 (ja) リモートコントロール機器
JP2512494B2 (ja) 音響映像機器
JPH01282993A (ja) 音響映像機器
JP2003116021A (ja) 視聴モニタ付きのリモコン装置
JP2510208B2 (ja) 音響映像機器
JP2584269B2 (ja) リモコン送信器
JP3380411B2 (ja) Avシステム
JPS63299698A (ja) 音響映像機器
JPS62166664A (ja) システム機器制御方式
JP3061978B2 (ja) Avシステム制御装置
JPH06245265A (ja) Avシステムのシステムフィーチャー起動方法及び管理方法
JPS62152275A (ja) リモ−トコントロ−ル制御装置
JPH05276578A (ja) ホームオートメーションシステム
JPH03214488A (ja) Avシステムのコマンダ
JPH02139760A (ja) Av制御システム