JP2512494B2 - 音響映像機器 - Google Patents

音響映像機器

Info

Publication number
JP2512494B2
JP2512494B2 JP62225980A JP22598087A JP2512494B2 JP 2512494 B2 JP2512494 B2 JP 2512494B2 JP 62225980 A JP62225980 A JP 62225980A JP 22598087 A JP22598087 A JP 22598087A JP 2512494 B2 JP2512494 B2 JP 2512494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commander
control
bus line
key
control bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62225980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6468199A (en
Inventor
庄一郎 岡橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62225980A priority Critical patent/JP2512494B2/ja
Publication of JPS6468199A publication Critical patent/JPS6468199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512494B2 publication Critical patent/JP2512494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、制御バスラインを介して接続された音響お
よび映像機器群をコントロールする音響映像機器に関す
るものである。
従来の技術 近年、AV時代を迎えて、音響機器と映像機器を同時に
楽しむことが多くなって来た。また、一方、HA(Home A
utomation)時代の到来と相俟って、それらの機器間を
制御バスラインで結び、これら機器の複雑なコントロー
ルをより簡単に、より確実に行える時代が到来しつつあ
る。
以下従来の例について第3図を用いて説明する。1は
テレビ受像機(以下CRTという)、2,3はL,Rチャンネル
の2つのスピーカ、4はテープデッキプレーヤー(以下
TDという、録音可能である)、5はコマンダー(以下CO
Mという)、6は増幅器(以下AMPという)、7はコンパ
クトディスクプレイヤー(以下CDという)、8は赤外線
利用の集中リモコンで、このリモコン受光部8aはCOM5に
設置されている。9は1および4〜7の機器を接続する
制御バスラインである。
この制御バスライン9が1および4〜7の各機器に入
るための、インターフェイスユニット(以下IFUとい
う、なお、このIFUは単に制御バスラインと機器間のバ
ッファーという働きだけでなく、制御バスラインを通し
て受けるコマンド符号を解読し、機器のマイコンに指示
する働き、およびその逆の働きもするものとする)1a,4
a,5a,6a,7aがそれぞれ1および4〜7の機器に対応して
これらの機器に設けられている。さらに1および4〜7
の機器のそれぞれは、他の機器に対して、それぞれの機
器名および各機器について制御バスライン9により制御
可能なプレイなどの機能名の一覧表を伝達する機能メモ
リ1b,4b,5b,6b,7bを持っている。また、COM5は各機器か
ら制御バスライン9を通じて機器名および機器名の一覧
表が伝達されたときに、一時たくわえるコマンダーメモ
リブロック5cをもっている。また、スピーカ2,3はAMP6
の出力に繁がっており、その結線は図では省略されてい
る。同様CRT1,TD4,AMP6,CD7間の信号ラインも簡単のた
め省略されている。
また、集中リモコン8は上記機器CRT1,TD4,AMP6,CD7
の必要なコントロールができるコントロールキー8bが設
けられている。しかし、そのキー8bには、コントロール
するための機器名、機能名は書かれていない。そのかわ
り、CRT1上に映出されるスクリーン10にはそれに対応す
るセクションにコントロール機器名、機能名がオンスク
リーンされていて、対応キーを押してコントロールする
ことができる。
以下、動作について説明する。まず、CD7をプレイ
(再生)するときについて説明する。これをA動作とす
る。CRT1のスクリーン10には、第4図(a)のように制
御バスライン9に接続される機器とのTD,CDなどの文字
がセクションの中に書かれている。これは、あらかじめ
COM5の求めに応じ各機器から制御バスライン9を通じて
COM5に知らされていて、現在このシステムに接続されて
いる各機器名であって、COM5のコマンダーメモリブロッ
ク5cの機器名一覧表のメモリの中に記憶されている。そ
こで、集中リモコン8のCD7に対応するコントロールキ
ー8bを押すと、CRT1のオンスクリーンが変わって、第4
図(b)に示すようにCD7の機器名がプレイ,スキッ
プ,ストップなどのように、セクションの中に表示され
る。第4図(a)では、この制御バスライン9に接続さ
れている機器の名前がオンスクリーンされている様子が
示されており、第4図(b)では、CD7の機能名のオン
スクリーンの様子が示されている。この第4図(b)の
プレイに対応する集中リモコン8のコントロールキー8b
を押せば、CD7は望み通り直ちに演奏を開始する。
一方、CD7をプレイするということは、第3図の構成
では、 1.まずその音の再生のために、AMP6の電源をオンする
(ボリウムなどの設定については、あらかじめ設定済と
する)。
2.CD7自身のプレイ動作。
などの操作が必要であるが、今回の場合は、制御バス
ライン9の働きにより、ただ単にプレイに対応する集中
リモコン8のコントロールキー8bを押すだけで、上記の
2つの主な操作は制御バスライン9によって各機器1,6,
7に伝えられ、各IFU1a,6a,7aを介して各機器1,6,7がそ
の命令にしたがって動作するわけである。このようにし
て所期の目的が達成されたことになる。
次に、TD4により録音することについて説明する。こ
れをB動作とする。TD4の録音に関しても、同様にし
て、第4図(c)の画面のTD位置対応の集中リモコン8
のコントロールキー8bを押せば、既にCOM5のコマンダー
メモリブロック5cに取り込まれている記憶内容(また
は、この瞬間にTD4に制御バスライン9を通して機能名
のデータを入手してもよい)により、機能名が第4図
(d)のようにオンスクリーンされる。次は、これによ
り、単に集中リモコン8のCRTオンスクリーンの録音に
対応するコントロールキー8bを押すだけでTD4は直ちに
録音状態にはいり、テープが回りだし、目的が達成させ
られるのはCDの場合と同じである。
次に、CD7の演奏をTD4により録音することについて説
明する。これをC動作とする。このC動作は、B動作の
後、A動作をすればよい。この場合、A動作をさせたと
き、前のB動作はそのまま保持される。すなわち、ま
ず、TD4のテープを録音状態にしておき、その後、CD7を
プレイすればよい。
最後に、CD7のプレイの後、CRT1を見る場合、これを
D動作とする。この場合は、一旦、CD7のプレイをスト
ップしてから、TVをオンさせる必要がある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、C動作は、B動
作の後、A動作をすればよいが、この順序を逆にした
ら、問題が起こる。すなわち、CDの演奏後、TDを録音状
態にするから、CDの演奏の始めの部分の録音ができない
ということが起こりうるわけである。
本発明は上記問題点を解決するもので、動作順序が逆
になるようなコントロールキーの押し方であっても、正
常な動作順序でコントロールできるようにした音響映像
機器を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明は、制御バスラ
インによって接続された音響および映像機器群に、それ
ぞれの機器名および機器名の一覧表を記憶するメモリを
設け、集中リモコンのリモコン受光部を持ち、音響およ
び映像機器群のコントロールの中心となるコマンダー
に、リモコン受光部の信号を解読し、制御バスライン命
令として乗せる動作をするとともに、システムの動作開
始時に、各機器の上記メモリより各々の機器名の一覧表
を上記制御バスラインを通して受取り、これをコマンダ
ーのコマンダーメモリブロックの機器名一覧表にメモリ
し、テレビ受像機上にオンスクリーンされたセクション
の中にその機器名列を規則正しく並べて書き入れる機能
を有せしめ、かつ前記集中リモコン上に前記テレビ受像
上のセクションに対応する同じセクションで設けたキー
群により機器の選択を行い、選択された機器が直ちに自
らのメモリよりその機能名一覧表をコマンダーのコマン
ダーメモリブロックの機能名一覧表に送ったとき、直ぐ
にこれをオンスクリーンし、集中リモコンによる当該機
器のコントロールを可能にする機能を有せしめ、さら
に、前記集中リモコンに、前記キー群による所望の機器
動作のコントロールの作文が可能でかつ完了を入力可能
な作文補助キーを設け、前記コマンダーに、前記作文を
分析する作文分析機能ブロックを設け、各機器に制御バ
スラインを通して命令を伝達し、所望通りに機器を動作
させることを可能に構成したものである。
作用 この構成により、操作者は所望の機器動作を日常語で
入力でき、かつ入力文はコマンダーで分析され、コマン
ダーは各当該機器の調整を行いつつ、正しいコントロー
ルを行うので、動作順序が誤って入力されたとしても、
正常な機器動作が行われる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。11は
テレビ受像機(以下CRTという)、12,13はL,Rチャンネ
ルの2つのスピーカ、14はテープデッキプレーヤー(以
下TDという、録音可能である)、15はコマンダー(以下
COMという)、16は増幅器(以下AMPという)、17はコン
パクトディスクプレイヤー(以下CDという)、18は赤外
線利用の集中リモコンで、このリモコン受光部18aはCOM
15に設置されている。19は11および14〜17の機器を接続
する制御バスラインである。
この制御バスライン19が11および14〜17の各機器に入
るための、インターフェイスユニット(以下IFUとい
う、なお、このIFUは単に制御バスラインと機器間のバ
ッファーという働きだけでなく、制御バスラインを通し
て受けるコマンド符号を解読し、機器のマイコンに指示
する働き、およびその逆の働きもするものとする)11a,
14a,15a,16a,17aがそれぞれ11および14〜17の機器に対
応してこれらの機器に設けられている。さらに、11およ
び14〜17の機器のそれぞれは、他の機器に対して、それ
ぞれの機器名および各機器について制御バスライン19に
より制御可能なプレイなどの機能名の一覧表を伝達する
機能メモリ11b,14b,15b,16b,17bを持っている。また、C
OM15は各機器から制御バスライン19を通じて機器名およ
び機能名の一覧表が伝達されたときに、一時たくわえる
コマンダーメモリブロック15cをもっている。
さらに、COM15は後述する作文分析機能ブロック15d
を、また集中リモコン18は後述する読点キー18c、句点
キー18dの作文補助キーを持っている。また、スピーカ1
2,13はAMP16の出力に繋がっており、その結線は図では
省略されている。同様CRT11,TD14,AMP14,CD17間の信号
ラインもまた、簡単のため省略されている。
また、集中リモコン18は上記機器CRT11,TD14,AMP16,C
D17の必要なコントロールができるコントロールキー18b
が設けられている。しかし、そのキー18bには、コント
ロールするための機器名、機能名は書かれていない。そ
のかわり、CRT11上に映出されるスクリーン20にはそれ
に対応するセクションにコントロール機器名、機能名が
オンスクリーンされていて、対応キーを押してコントロ
ールすることができる。
以下、動作について説明する。まず、CD17をプレイ
(再生)するときについて説明する。これをA動作とす
る。CRT11のスクリーン20には、第2図(a)のように
制御バスライン19に接続される機器のTD,CDなどの文字
がセクションの中に書かれている。これは、あらかじめ
COM15の求めに応じ各機器から制御バスライン19を通じ
てCOM15に知らされていて、現在このシステムに接続さ
れている各機器名であって、COM15のコマンダーメモリ
ブロック15cの機器名一覧表のメモリの中に記憶されて
いる。そこで、集中リモコン18のCD17に対応するコント
ロールキー18bを押すと、CRT11のオンスクリーンが変わ
って、第4図(b)に示すように、CD17の機能名がプレ
イ,スキップ,ストップなどのように、セクションの中
に表示される。第2図(a)では、この制御バスライン
19に接続されている機器の名前がオンスクリーンされて
いる様子が示されており、第2図(b)では、CD17の機
能名のオンスクリーンの様子が示されている。第2図
(b)のプレイに対応する集中リモコン18のコントロー
ルキー18bを押し、次に、句点キー18d(これはパソコン
などでのエンターキーに相当する)を押す。これではじ
めて、CD17は望み通り直ちに演奏を開始する。この句点
キー18dが従来例と異なる点である。
一方、CD17をプレイするということは、第1図の構成
では、 1.まず、その音の再生のために、AMP16の電源をオンす
る(ボリウムなどの設定については、あらかじめ設定済
とする)。
2.CD17自身のプレイ動作。
などの操作が必要であるが、今回の場合は、制御バスラ
イン19の働きにより、ただ単にプレイに対応する集中リ
モコン18のコントロールキー18bを押すだけで、上記の
2つの主な操作は制御バスライン19によって各機器11,1
6,17に伝えられ、各IFU11a,16a,17aを介して各機器がそ
の命令にしたがって動作するわけである。このようにし
て所期の目的が達成されたことになる。ただ、入力完了
を知らせる句点キー18dの操作は必要である。
次に、TD14により録音することについて説明する。こ
れをB動作とする。TD14の録音に関しても、同様にし
て、第2図(c)の画面のTD位置対応の集中リモコン18
のコントロールキー18bを押せば、既にCOM15のコマンダ
ーメモリブロック15cに取り込まれている記憶内容によ
り、機能名が第2図(d)のごとくオンスクリーンされ
る。次は、単に集中リモコン18のCRTオンスクリーンの
録音に対応するコントロールキー18bを押し、次に句点
キー18dを押せば、TD14は直ちに録音状態にはいり、テ
ープが回りだし、目的が達成せられるのはCDの場合と同
じである。
次にCD17の演奏はTD14により録音することについて説
明する。これをC動作とする。この操作の方法には、普
通、次の二通りの方法が考えられる。
イ. (1). 第2図(a)のCDに対応するコントロールキ
ー 第2図(b)のプレイに対応するコントロールキー (2). 集中リモコン18の読点キー18c (3). 第2図(c)のTDに対応するコントロールキ
ー 第2図(d)のRECに対応するコントロールキー (4). 集中リモコン18の句点キー18d ロ. (1). 第2図(c)のTDに対応するコントロールキ
ー 第2図(d)のRECに対応するコントロールキー (2). 集中リモコン18の読点キー18c (3). 第2図(a)のCDに対応するコントロールキ
ー 第2図(b)のプレイに対応するコントロールキー (4).リモコン18の句点キー18d ここで、2項の「リモコン18の読点キー18c」は2つ
の機器を同時に動作させるときにその間にいれる。ま
た、機器を並行動作させたいときに押す。これにより、
CRT11上のオンスクリーンが機器名一覧表に変わる。
また、(4)項の「リモコン18の句点キー18d」は説
明済のように、入力完了したときに押す。
このように、上記のイとロは、 イ・・・CDを、録音する。
ロ・・・録音する、CDを。
の二つの文章をキーで入力したことになり、どちらも、
正しい文章と考えられる。したがって、どちらで入力し
ても、同一の結果がえられるように作文分析機能ブロッ
ク15dが働く。このように、読点キー18c、句点キー18d
などの作文補助キーをキー操作の間に用いて、作文しな
がら集中リモコン18で入力する。
以上のように、イ、ロの二つの入力方法があるが、ど
ちらでもよい。この判断はCOM15の作文分析機能ブロッ
ク15dの働きにより同一と判断される。
また、同時に、TD14の録音機能動作をCD17のプレイ動
作により先にスタートさせるということも、COM15の作
文分析機能ブロック15dの働きにより、正しい順序で制
御バスライン19を通して各機器に伝達される。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、作文補助キーを用い
て、操作者は文章を作成するように、日常語で入力でき
るため、誰でも簡単に操作でき、しかも入力文はコマン
ダーの作文分析機能ブロックで分析され、機器間の調整
をコマンダー自身が行い、正しく、速やかなコントロー
ルを行うので、動作順序が正しい正常な機器動作が行わ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の音響映像機器を示す構成
図、第2図(a)〜(d)は同音響映像機器のCRT上の
表示例を説明する正面図、第3図は従来例を示す構成
図、第4図(a)〜(d)は従来のCRT上の表示例を説
明する正面図である。 11……CRT、14……TD、15……COM、16……AMP、17……C
D、11a,14a,15a,16a,17a……IFU、11b,14b,15b,16b,17b
……機能メモリ、15c……コマンダーメモリブロック、1
5d……作文分析機能ブロック、18……集中リモコン、18
a……リモコン受光部、18b……コントロールキー、18c
……読点キー、18d……句点キー、19……制御バスライ
ン、20……スクリーン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御バスラインによって接続された音響お
    よび映像機器群に、それぞれの機器名および機能名の一
    覧表を記憶するメモリを設け、集中リモコンのリモコン
    受光部を持ち、音響および映像機器群のコントロールの
    中心となるコマンダーに、リモコン受光部の信号を解読
    し、制御バスラインへ命令として乗せる動作をするとと
    もに、システムの動作開始時に、各機器の上記メモリよ
    り各々の機器名の一覧表を上記制御バスラインを通して
    受取り、これをコマンダーのコマンダーメモリブロック
    の機器名一覧表にメモリし、テレビ受像機上にオンスク
    リーンされたセクションの中にその機器名列を規則正し
    く並べて書き入れる機能を有せしめかつ前記集中リモコ
    ン上に前記テレビ受像機上のセクションに対応する同じ
    セクションで設けたキー群により機器の選択を行い、選
    択された機器が直ちに自らのメモリよりその機器名一覧
    表をコマンダーのコマンダーメモリブロックの機器名一
    覧表に送ったとき、直ぐにこれをオンスクリーンし、集
    中リモコンによる当該機器のコントロールを可能にする
    機能を有せしめ、さらに、前記集中リモコンに、前記キ
    ー群による所望の機器動作のコントロールの作文が可能
    でかつその完了を入力可能な作文補助キーを設け、前記
    コマンダーに、前記作文を分析する作文分析機能ブロッ
    クを設け、各機器に制御バスラインを通して命令を伝達
    し、所望通りに機器を動作させることを可能にした音響
    映像機器。
JP62225980A 1987-09-09 1987-09-09 音響映像機器 Expired - Lifetime JP2512494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62225980A JP2512494B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 音響映像機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62225980A JP2512494B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 音響映像機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6468199A JPS6468199A (en) 1989-03-14
JP2512494B2 true JP2512494B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=16837904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62225980A Expired - Lifetime JP2512494B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 音響映像機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512494B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6468199A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106495B2 (ja) ホームバス制御装置
US20010007455A1 (en) Method of menu-driven control of an external connected device in an audio/video apparatus
US7362944B2 (en) Combination system using set-up value commonly, and method for setting up value of the same
US6347186B2 (en) Disk playback device for performing special playback mode established by single special playback key, and media storing playback control program for same
JP2766238B2 (ja) キャプション指向画面検索機能付きビデオcd再生装置
JP2512494B2 (ja) 音響映像機器
JP2588220B2 (ja) 音響映像機器
JP3198551B2 (ja) テレビ番組記録再生装置
KR100406992B1 (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템
JP3422210B2 (ja) 被遠隔操作機器
CN1527594B (zh) 用于在混合视频设备中显示屏幕显示图像的装置和方法
US20010022593A1 (en) Method of menu-driven control of an external connected device in an audio/video apparatus
JP2694649B2 (ja) 音響映像機器装置
JP3221205B2 (ja) キー制御装置及び方法
KR100530228B1 (ko) 내부의 장치간에 동작명령의 전송이 가능한 콤비네이션시스템 및 그의 동작제어방법
JPH01282993A (ja) 音響映像機器
JP2662614B2 (ja) オーディオビジュアル装置
JP2000197153A (ja) 複数機器の集中制御システム
JP3120786B2 (ja) 双方向情報伝送システム及びリモコン
JP2661354B2 (ja) 映像調整装置
JPH01221098A (ja) 音響映像システム
US20060098939A1 (en) Combination system capable of controlling each device through a single OSD menu and method thereof
JPH11339396A (ja) 情報再生装置
JPS63299698A (ja) 音響映像機器
JPH0650422B2 (ja) 語学用学習装置