JPH01282950A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH01282950A
JPH01282950A JP63111556A JP11155688A JPH01282950A JP H01282950 A JPH01282950 A JP H01282950A JP 63111556 A JP63111556 A JP 63111556A JP 11155688 A JP11155688 A JP 11155688A JP H01282950 A JPH01282950 A JP H01282950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
communication
line
battery
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63111556A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Tsutsui
雄一朗 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63111556A priority Critical patent/JPH01282950A/ja
Publication of JPH01282950A publication Critical patent/JPH01282950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信装置、特に有線の通信回線に接続される固
定局と、この固定局と無線接続し前記通信回線と固定局
を介して通信を行なう移動局からなる通信装置に関する
ものである。
[従来の技術] 上記のような通信装置として、ケーブルの長さに限定さ
れず自由に移動しながら通話を行なえるコードレス電話
が知られている。
コードレス電話は、電話回線に接続されたis(固定局
)とこの親機に無線接続される子機(移動局)からなり
、子機を携帯して自由に移動しながら親機との無線接続
を介して通信できるようになっている。
親機は回線端末に固定されるため、商用電源などで駆動
されるが、子機は機動性を確保するために当然乾電池あ
るいは充電式の電池によって駆動される。
[発明が解決しようとする課題J 以上のように、子機を電池により駆動する場合には、当
然電池が消耗したり、電池の出力電圧が低下したりする
と、通信が正常に行なえなくなる0通信不能を防止する
ため、従来では子機に電原電圧の検出回路を設け、この
検出回路の出力に応じてLCDパネル、LEDなどから
なるバッテリーインジケータにより電源の状態を報知す
る構造が知られている。
ところが、このインジケータの表示を見落とし、乾電池
の交換、充電操作などを怠たると当然重要な通信の最中
に通信不能となるといった事態も予想される。
本発明の課題は以上の問題を解決し、電源出力低下によ
る通信不能を未然に防IFできるようにすることである
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、有線
の通信回線に接続される固定局と、この固定局と無線接
続し前記通信回線と固定局を介して通信を行なう移動局
からなる通信装置において、前記移動局に移動局の電源
電圧を検出する手段と、この検出手段により移動局の電
源電圧が基準値よりも低下した場合に移動局と固定局の
間で所定の信号を送受信し前記通信回線の接続を保留状
態に制御する手段を設けた構成を採用した。
[作用] 以上の構成によれば、移動局の電源電圧が基準値よりも
低下した場合に回線を保留することにより回線接続が遮
断されることがなくなる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図は子機すなわち移動局の構造を示している。
第1図において符号9は送受話部で、送受話部9はハン
ドセット(送受話器)および低周波増幅器など公知の構
成を有する。送受話部9は送信部12および受信部13
を介して送受信共用回路16と接続されている。送受信
共用回路16は送受信回路の共用回路で、送受信共用回
路16にはアンテナ17が接続される。
送信部12は、変調部、送信アンプなどから構成され、
受信部13は受信アンプ、復調部などから構成される。
送受信周波数の制御は公知のPLL方式などによるシン
セサイザ部15により制御される。シンセサイザ部15
は送受信帯域の所定通信チャンネルに対応した周波数に
送受信周波数を制御する。
移動局の電源は、充電式のバッテリー11から供給され
る。バッテリー11の出力電圧V+は、電圧検出部20
により検出される。電圧検出部20は、ツェナーダイオ
ードなどを用いた定電圧回路により形成された基準電圧
とバッテリー11の出力電圧V+を比較する比較回路な
どから構成され、バッテリー11の出力が所定値(単数
または複数)を下回ると制御部14に割込信号などのか
たちで電源出力低下が報知される。
制御部14はマイクロプロセッサなどから構成される装
置全体の動作を制御する。制御部14の制御手順はプロ
グラムとしてROM14aに格納される。RAM14b
は制御部14のワークエリアとして利用される。また、
制御部14には各種操作入力のための操作パネル19が
接続される。
操作パネル19は従来同様にLCDパネルやLEDなど
の表示素子と、ダイヤリングのためのテンキーなどから
構成される。また、操作パネル19には上記のような表
示素子からなる警戒表示部21が設けられる。警戒表示
部21は従来同様にバッテリー11の出力状態を示すイ
ンジケータとして構成される。
一方、第2図に親機すなわち固定局の構造を示す。
第2図において無線送受信系の構造はほぼ第1図の移動
局に準じたものとなっている。無線送受信系は、アンテ
ナ27と、これに接続された前記移動局の送信部12、
受信部13、シンセサイザ部15と同じ回路から構成さ
れた無線接続部3゜からなる。
固定局にも制御部24が設けられており、制御部24に
はROM 24 aおよびRAM24 bが接続されて
いる。なお、固定局の制御部24は着信検出部、回線接
続保持装置、音声信号増幅器、保留回路などを含むもの
とする。
固定局の場合には、無線接続部30には送受話器のかわ
りに電話回線などの有線の通信回線31が接続される0
回線インターフェース回路は次のように構成される。
前記のように、制御部24には着信検出部その他の回線
インターフェース回路を含むが、ここでは重要なインタ
ーフェース回路としてスイッチ29、呼び出し音発生器
25および保留音発生器2日を独立したブロックとして
示している。
スイッチ29はリレーなどから構成されるもので、その
接続状態は制御部24により制御される。スイッチ29
は移動局と回線を接続する場合無線接続部30と回線3
1を接続するように、また、後述のように移動局との通
信が不可能になった場合には回線31を固定局に外付け
された電話機26に接続するように制御される。
操作パネル19は、電話機26に呼び出し音を送るため
のもので、移動局が通信不能になった場合に電話機26
の側の操作者を呼び出すために用いられる。
保留音発生器28は通信中に移動局の通信不能が生じた
場合に、回線31を介して相手局に保留音を送信して回
線接続の保留を報知するためのものである。
次に以上の構成における動作につき第3図のフローチャ
ート図を参照して詳細に説明する。第3図の手順は、R
OM14a、ないし24aに格納された固定局および移
動局において行なわれる通信制御を1つのフローチャー
トとして示したものである。
本実施例では、バッテリー11の出力電圧V+を電圧検
出部20により検出する場合、それ以降ある程度の時間
通信が可能であるが充電が必要な電圧としての警戒基準
値Vl、電圧低下による通信不能が予想され回線接続を
電話機26に強制的に転送する強制転送基準値V2と比
較するものとする。
バッテリー11の出力電圧V+がV+>Vlの場合には
通常の通信動作を行ない、Vl≧V+>v2の場合には
通信を続行して警戒表示部21による警報を行ない、■
+≦v2の場合には固定局に所定の信号を送り、回線接
続を保留し、電話機26を呼び出す。
着信検出、あるいは移動局の操作パネル19のダイヤリ
ング操作が行なわれると、第3図のステップSLで従来
同様に移動局、固定局の間の無線通信を介して通話を行
なう、ステップS1では、スイッチ29は無線接続部3
0側に接続されている。
ステップS2では、電圧検出部20による電圧検出を行
なう、バッテリー11の出力電圧V+がv+>Vl(g
戒基準値)の場合にはそのままステップS1の通信が続
行されるが、■+≦Vlとなると、ステップS3に移行
し警戒表示部21による警告表示を行なう0次いでステ
ップS4では警戒表示部21による警告(バッテリー1
1の充電を要求するメツセージなど)を続行するが、こ
こでは移動局の通話を引続き可能とする。
ステップS4の後、ステップS5においては、バッテリ
ー11の出力電圧V十検出を行なう。
V+>V2 (強制転送基準値)の場合にはそのままス
テップS4に戻り、■+≦v2となるとステップS6に
移行する。
ステップS6では移動局から固定局に所定の信号が送信
され、バッテリー11が電源電圧低下により通信不可能
になりつつあることが固定局に報知される。固定局側で
は、これに呼応して回線接続を保留し、保留音発生器2
8を用いて回線31に保留音を送信する。このとき同時
に移動局の警戒表示部21により強制転送を示す情報を
表示してもよい。
ステップS7では、スイッチ29を電話Ja26偏に接
続する。
ステップS8では、呼び出し音発生器25を用いて電話
機26に呼び出し音を送出し、ステップS9、SIOに
おいて呼び出しを続行しながら電話機26のオフフック
を検出する。
電話機26がオフツーIりすると、ステー2プS11に
おいて呼び出し音の送出を停止F、ステップ512にお
いて回線保留を停止する。これによりステップS13に
おいて電話機26を用いた通話が可能となる。
以上の構成によれば、バッテリー11の出力がある程度
低下すると、まず警戒表示部21により従来同様に警報
が行なわれる。操作者がバッテリー11の充電など適切
な処置を取ればそのまま通信は可能である。
万一操作者が警戒表示部21の警報を見落として通信を
続行しても、バッテリー11の出力電圧が強制転送基準
値を下回ると強制的に回線が保留され、電話機26への
通話転送を試みる。電話機26の操作者(あるいは移動
局の操作者)が電話機26をオフフックして応答すれば
、電話機26を介して通信を続行できる。
したがって、従来のように重要な通信の途中で電源電圧
低下により通信が不可能になることがない。
以上では、有線端末である電話機26に通話転送を試み
るようにしているが、固定局が複数の移動局と通信可能
な場合には別の移動局への通話転送を行なってもよい、
また、固定局に複数の回線が収容されている場合には、
他の回線を用いて所定の局を発呼するようにしてもよい
、 また、以上では、電源出力と警報基準値、強制転送
基準値を比較し、次ぎの処理を決定するようにしている
が、電源出力が警報基準値を下回った後、タイマー処理
などにより一定時間後に自動的に回線保留、転送を行な
うようにしてもよい。
さらに、以上ではコードレス電話の構成を例示したが、
コードレスファクシミリ、コードレスデータ端末などの
種々の装置に以上の技術を実施できるのはもちろんであ
る。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、有線の通信
回線に接続される固定局と、この固定局と無線接続し前
記通信回線と固定局を介して通信を行なう移動局からな
る通信装置において、前記移動局に移動局の電源電圧を
検出する手段と、この検出手段により移動局の電源電圧
が基準値よりも低下した場合に移動局と固定局の間で所
定の信号を送受信し前記通信回線の接続を保留状態に制
御する手段を設けた構成を採用しているので、移動局の
電源電圧が基準値よりも低下した場合に回線を保留毎で
き、重要な通信が途中で中断される恐れがないという優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明を採用したコードレス電話機の
構成を示すもので、第1図は移動局のブロック図、第2
図は固定局のブロック図、第3図は第1図、第2図の装
置における通信制御手順を示したフローチャート図であ
る。 9・・・送受話部 11・・・バッテリー  12・・・送信部13・・・
受信部    14.24・・・制御部19・・・操作
パネル  20・・・電圧検出部21・・・警戒表示部 25・・・呼び出し音発生器 28・・・保留音発生器 特許出願人 キャノン株式会社 、−・−・−21定局
のブD、フ父 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)有線の通信回線に接続される固定局と、この固定局
    と無線接続し前記通信回線と固定局を介して通信を行な
    う移動局からなる通信装置において、前記移動局に移動
    局の電源電圧を検出する手段と、この検出手段により移
    動局の電源電圧が基準値よりも低下した場合に移動局と
    固定局の間で所定の信号を送受信し前記通信回線の接続
    を保留状態に制御する手段を設けたことを特徴とする通
    信装置。 2)前記回線保留の後、前記移動局と異なる端末への接
    続交換を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の通信装置。
JP63111556A 1988-05-10 1988-05-10 通信装置 Pending JPH01282950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111556A JPH01282950A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111556A JPH01282950A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282950A true JPH01282950A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14564383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111556A Pending JPH01282950A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282950A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156034A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Tamura Electric Works Ltd コードレス電話装置
JPH05308314A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nec Corp 発着信数制御システム
JPH0661930A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Uniden Corp コードレス電話装置の誤動作防止方法
US6169909B1 (en) 1997-07-14 2001-01-02 Nec Corporation Mobile communication system with re-connect function for non-speech data communications
AT407685B (de) * 1991-04-23 2001-05-25 Samsung Electronics Co Ltd Funktelefon
GB2386297A (en) * 2002-03-07 2003-09-10 Inventec Multimedia & Telecom Voice alerts for battery conditions for wireless communication apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156034A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Tamura Electric Works Ltd コードレス電話装置
AT407685B (de) * 1991-04-23 2001-05-25 Samsung Electronics Co Ltd Funktelefon
JPH05308314A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nec Corp 発着信数制御システム
JPH0661930A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Uniden Corp コードレス電話装置の誤動作防止方法
US6169909B1 (en) 1997-07-14 2001-01-02 Nec Corporation Mobile communication system with re-connect function for non-speech data communications
GB2386297A (en) * 2002-03-07 2003-09-10 Inventec Multimedia & Telecom Voice alerts for battery conditions for wireless communication apparatus
GB2386297B (en) * 2002-03-07 2004-01-21 Inventec Multimedia & Telecom Method of employing voice to alarm battery conditions for wireless communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260657B2 (ja) 無線固定端末装置
EP0308180B1 (en) Radio communication apparatus
EP0310433B1 (en) Radio telephone device
JPH0278348A (ja) 無線電話装置およびその制御方法
EP0331194B1 (en) Radio telephone
JPH01282950A (ja) 通信装置
JPH08205239A (ja) 無線電話装置
US5475736A (en) Radio communication system which displays status of wired lines
JP2670951B2 (ja) コードレス電話装置
JP2000049911A (ja) 携帯無線電話装置、交換機および無線電話方法
JP2513856B2 (ja) コ―ドレス電話機
JPS60199242A (ja) 有線無線電話機
JP2984605B2 (ja) 携帯無線電話システム
JPS61258538A (ja) 無線電話機
JPS63222526A (ja) 無線電話装置
JPH08331043A (ja) 通信装置、携帯端末及び携帯電話システム
JPH04213932A (ja) コードレス電話機のチャネル状態表示装置
JP2626114B2 (ja) コードレス電話装置
JP3017975B2 (ja) 無線通信装置
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JPH09261308A (ja) コードレス電話装置
JP3046377B2 (ja) 無線電話装置
JPH0697873A (ja) コードレスボタン電話装置の制御情報伝達方式
JPH02309846A (ja) コードレス電話装置
JPH02309850A (ja) コードレス電話装置