JPH01282554A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPH01282554A
JPH01282554A JP11140388A JP11140388A JPH01282554A JP H01282554 A JPH01282554 A JP H01282554A JP 11140388 A JP11140388 A JP 11140388A JP 11140388 A JP11140388 A JP 11140388A JP H01282554 A JPH01282554 A JP H01282554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image receiving
heating
roller
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11140388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshino
茂 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11140388A priority Critical patent/JPH01282554A/ja
Publication of JPH01282554A publication Critical patent/JPH01282554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、片面に受像層を設けた受像材料の加熱装置に
関する。
〔従来の技術] 原稿を露光して複写画像を得るためのカラー感光材料と
して、例えば本出願人の出願に係わる特開昭57−17
9836号公報に開示された、露光により重合性化合物
を検相に硬化させ、その後圧力を加えて可視像を得るタ
イプのものがある。
この材料は、支持体上にビニル化合物、光重合開始剤お
よび着色剤プリカーサ−を含有する合成高分子樹脂壁カ
プセルを担持したものである。
また、ハロゲン化銀を含有させ露光を与えた後、熱現像
を行ってハロゲン化銀を現像し、この現像に対応させて
同時に重合性化合物を硬化させ、その後圧力を加えて可
視像を得るタイプのものとして、本出願人の出願に係わ
る特開昭61−275742号公報に開示された材料が
ある。前記特開昭61−275742号公報に開示され
た材料は、熱現像を行った後受像層を有する受像材料に
色画像形成物質を転写させて受像材料上に画像を得る感
光感圧性の熱現像材料であって、支持体上に少なくとも
感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性化合物および色画
像形成物質が塗設されており、少なくとも該重合性化合
物および色画像形成物質が同一のマイクロカプセルに封
入されているものである。
この感光感圧性熱現像材料を用いて画像を記録する装置
については、特開昭61−278849号公報に開示さ
れている。
この画像記録装置は、まず傷用露光を行って潜像を形成
し、潜像が存在する部分の重合性化合物を加熱または潜
像形成時の光エネルギーによって重合して高分子化合物
を生成させてマイクロカプセルを硬化させる。次いで色
画像形成物質が転写し得るような受像層を有する受像材
料と重ねて加圧し、潜像が存在しない部分のマイクロカ
プセルの少なくとも一部を破裂させ色画像形成物質を受
像材料に転写させて受像材料上に画像を得るものである
そして、前記受像材料に転写された画像の発色、発現を
促進させるために後加熱部を付加したものが提案されて
いる。この加熱には加熱ローラとシリコンゴムなどの弾
性材料からなるローラとで構成されるローラ対により受
像材料を挟持し、加熱するものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の後加熱部の構成では、受像材料の受像面に直接加
熱ローラが接触するので、ローラ表面が汚れ、受像面に
もその汚れが移ることになる。また、一対のローラ対の
間に受像材料を搬送させるのであるから、加熱ローラと
受像面とは線接触となり、加熱部分が小さい。従って、
加熱ローラの加熱温度を高温にしないと、発色などの所
望の促進効果が得られず、消費電力の大きな熱源を使用
しなければいけない。
また、加熱ローラと受像面との接触面積を少しでも大き
くするため後加熱部の加熱ローラ対のニップ圧を高くす
ることもできるが、弾性体ローラの変形が不均一となり
、加熱面積にバラツキが発生し、さらにローラの汚れも
より多くなる。
更に、前記構成では、搬送速度を上げると十分な加熱を
行なうことができず、画像記録の高速化を図る上で限界
があった。
本発明の目的は前記課題を解消し、受像材料に転写した
画像の発色、発現の促進作用時に、受像面の汚れを防ぎ
なおかつ促進作用を速くする加熱装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の装置は内部に発熱体を持つ加熱ローラと、該加
熱ローラの外面から一定の間隔をあけて該ローラの所定
の面積を覆うガイド板と、前記加熱ローラと前記ガイド
板の間へ片面に受像層を持つ受像材料を該加熱ローラの
長手方向に対して直角に搬入する搬送ローラとを有し、
前記受像材料の受像層がある面とは反対の面を前記加熱
ローラと所定範囲で接触して加熱する構成である。
すなわち、受像材料が前記ガイド板と加熱ローラとの間
へガイド板に沿って搬入され、該受像材料の受像面の背
面が加熱ローラに巻回した状態で加熱搬送されることで
、受像面が加熱ローラに触れず、加熱面積が多(なり、
前述の目的が達成される。
本発明における受像材料へ画像を転写する゛ための感光
材料としては、例えば、上述した傷用露光により生じた
画像を受像層を有する受像材料へ圧力により転写させて
可視像を得る感光感圧性材料がある。
この感光感圧性材料と共に用いる受像材料としては、例
えば特開昭61−278.849号公報に記載がある。
特に、受像材料の支持体として紙等の多孔性の材料を用
いるものについては、特開昭62−209.530号公
報に、透明な支持体を用いるものについては、特開昭6
2−209゜531号公報にそれぞれ記載がある。
また、他の例としては、熱現像を行って得られる画像を
加熱により受像材料へ転写するいわゆる熱現像感光材料
がある。この熱現像感光材料にあっては、加熱により画
像状に可動性の色素を放出させ、この可動性の色素を水
などの溶媒によって媒染剤を有する受像材料(色素固定
材料)に転写が行われるもの、高沸点有機溶剤により受
像材料に転写が行われるもの、受像材料に内蔵された親
水性熱溶剤により受像材料に転写されるもの、あるいは
、可動性の色素が熱拡散性または昇華性であり、支持体
等の色素受容材料に転写するもの等が知られており、具
体的には、受像材料(色素固定要素)と共に米国特許第
4,463,079号、同第4,474,867号、同
第4. 478. 927号、同第4,507,380
号、同第4,500.626号、同第4,483.91
4号;特開昭58−149046号、同58−1490
47号、同59−152440号、同59−15444
5号、同59−165054号、同59−IF1054
8号、同59−168439号、同59−174832
号、同59−174833号、同59−174834号
、同59−175835号などに開示されている。
〔実施態様〕
次に、本発明に係る画像記録装置について好適な実施態
様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。なお、本実施態様において、感光材料としては感光
怒圧性の材料で熱現像工程を必要とし、受像層を有する
受像材料に画像を転写形成するタイプのものを用いる場
合を示す。
第1図において、参照符号lOは本実施態様に係る画像
記録装置を示す。この場合、画像記録装置を構成するハ
ウジング12内には、感光材料Aを収納した感光材料供
給部13、原稿Sに担持された画像情報を読み取る画像
読取部15、感光材料Aに対して潜像を形成する露光部
16、感光材料Aに対して加熱処理を行う加熱現像部1
7、感光材料Aに対して受像紙Cを重ね合わせる重ね合
わせ部19、感光材料Aと受像紙Cとを加圧する加圧転
写部21、感光材料Aから受像紙Cを剥離する剥離部2
3および受像紙Cに対して定着処理を行う定着部25が
それぞれ設けられる。
ハウジング12の上面部には原稿Sを載置する透明な原
稿支持ガラス板14が配置され、この原稿支持ガラス板
14の下方には前記画像読取部15が配置される。すな
わち、画像読取部15は原稿支持ガラス板14の前面を
一体で走査する光源18、ミラー20a、および詳細を
後述する結像レンズ・フィルタユニットの組立体30、
さらに上記光源18等の走査距離の2だけ同一方向に移
動するミラー20b、20cおよび固定ミラー2Od、
20e、2Ofとを含み、これらは隔壁22によって囲
繞され、他の部分と光学的に遮断される。但し、この場
合、隔壁22には、固定ミラー20rによって反射され
た画像読取部15の光軸32が通過する部分に前記感光
材料への露光部16に係る露光用開口部34が画成され
、当該露光用開口部34にはシャッター装置35および
シャッター制御装置36が配置される。
また、原稿支持ガラス板14の近傍には、光源18に露
光され得るように標準白色板302が備えられている。
一方、前記感光材料供給部13はハウジング12内の左
側部に設けられ隔壁52によって光密に保持される。こ
の感光材料供給部13には感光材料Aを巻装した取り外
し自在の窓材マガジン54が装填される。
感光材料供給部13は感光材料Aをマガジン54から前
記露光部16まで搬送する第1乃至第40−ラ対56a
乃至56dを有する。この場合、第1および第20−ラ
対56a、56b間には感光材料Aを所定長毎に裁断す
るカッター58が配設される。また、第3および第40
−ラ対56c。
56d間に配設されるガイド板60は画像読取部15を
囲繞する隔壁22の底面部に画成した前記露光用開口部
34に臨む。
露光部16の前方(以下、前方とは感光材料等の進行方
向に関して下流側を示すものとする。)には断熱性の隔
壁62によって囲繞される加熱現像部17が配設されて
おり、この加熱現像部17にはガイド板60を経由して
感光材料Aがローラ64と案内ローラ66a、66bに
掛けられたエンドレスベルト68問およびガイド部材7
0を介して搬入される。加熱現像部17はハロゲンラン
プ72を内包する中空円筒状の加熱ドラム74と、コノ
加熱ドラム74の外周部に4つのベルト支持ローラ76
.78,80.82によって支持されて摺接するエンド
レスベルト84とを含み、感光材料Aを加熱した状態で
挟持搬送する。
加熱現像部17から搬出された感光材料Aはガイド板8
6に案内されて第50−ラ対56eを介して重ね合わせ
部19に搬送される。重ね合わせ部19はY字状のガイ
ド板88を有し、このY字状ガイド板88は前記第50
−ラ対56eに近接する第1の搬入路88aと、第60
−ラ対56fに近接する第2の搬入路88bと、前記第
1および第2111入路88a、88bが合流して第7
0−ラ対56gに近接する搬出路88cとから構成され
る。
一方、ハウジング12の右側部には受像紙Cを収納する
カセット90が装填される。この場合、カセット90の
上部には給紙用ローラ92が配設されており、前記受像
紙Cはこの給紙用ローラ92によって第80−ラ対56
hを介して第60−ラ対56fからT字状ガイド板88
の第2搬入路88bに供給される。なお、ハウジング1
2の中、カセット90の上部には手差し口94が画成さ
れており、この手差し口94から受像紙Cを第90−ラ
対56iを介して第2111入路88bに供給すること
も可能である。
前記第70−ラ対56gの前方には加圧転写部21およ
び剥離部23を含む加圧ユニット96が配設される。こ
の加圧ユニット96は図示しない回転駆動源によって回
転駆動される一対の加圧ローラ98,100と当8亥力
■圧ローラ9B、100の加圧力を軸線方向において均
一化するためのバックアップローラ102,104が設
けられている。
一方、第70−ラ対56gと加圧ローラ98との間には
支持板(図示せず)に対して回動可能に支持されるブレ
ード106が配設される。このブレード106は一端部
が前記加圧ローラ98に摺接するようにその他端部側が
スプリング108によって引張られている。
加圧転写部21の前方には剥離部23が配置される。剥
離部23は第10ローラ対56jと第1Oローラ対56
jの一方のローラに同軸上に配設された剥離ローラ11
0,112と当該剥離ローラ110,112に掛けられ
たエンドレルベルト114とからなる。また、第10ロ
ーラ対56jの前方にはガイド板によって略A字状に構
成される第1および第2の搬出路116a、116bが
配設される。
前記第1R出路116aには第110−ラ対56kを介
して加熱現像部17の下方に配置される廃棄トレイ11
Bが連設されている。この場合、前記廃棄トレイ11B
には感光材料Aが投入される。また、第2!!出路11
6bの前方には第12乃至第140−ラ対562乃至5
6nを介してハウジング12の下部隅角部に配設される
取出トレイ120が連設され、この取出トレイ120に
は受像紙Cが導出される。なお、第12および第130
−ラ対56f、56m間には第2図を用いて後に記す後
加熱部25が配置され、さらに、第13および第140
−ラ対56m、56n間には、発色済受像紙Cの画像の
色濃度を検出する色濃度検出ユニット124が配置され
る。当該色濃度検出ユニット124は、発色済受像紙C
の画像面を照明する照明装置126と、この照明による
受像紙Cからの反射光を受光するカラーフォトセンサ1
28とからなる。
本装置には、さらに、前記結像レンズ・フィルタユニッ
トの組立体30とフォトセンサ128に接続されてハウ
ジング−12内の適所に配置された色濃度制御ユニット
150と、当該色濃度制御ユニット150、感光材料供
給部13、画像読取部15、画像読取部15の駆動系(
図示せず)、カッター58、シャッター制御装置36、
加熱現像部17、加圧転写部21、剥離部23、後加熱
部25に接続されて装置全体を制御するシステム制御装
置(図示せず)が備えられている。
次に、第2図を参照して前記後加熱部25の第1実施例
を説明する。
受像紙Cは剥離部23によって感光材料Aから剥離され
た後、搬出路116b、ローラ対561によって前方へ
搬送される。そして、受像紙Cはガイド板117に案内
されて加熱ローラ200外周面に巻回され、次いでロー
ラ対56mに挟持される。この時、受像面はガイド板1
17に向いている。
よって、受像紙Cの受像面の背面である裏面と加熱ロー
ラ200とは、加熱ローラの中心軸において角度Oの円
弧部分で接触する。また、加熱ローラ200はアルミ等
の熱伝導率の高い材料が使用されており、その回転中心
軸上にハロゲンランプ201が設けられている。
従って、受像紙Cの受像層は、支持体を通して加熱され
ることになり、直接の加熱よりは効率が悪いが、加熱面
積が前記角度eに比例して大になり、広い面積にわたっ
て均一に加熱されるようになるので、加熱効率が向上す
る。
つまり、前記受像面に加熱ローラが直接触れることなく
、加熱効率を上げることになる。
なお、熱効率を考慮すると、角度0は大きいほどよいが
、画像記録装置内の空間や構造の簡便さなどから、5°
≦0≦180°程度が範囲が最適である。
第3図は前記角度0を更に拡大したものであり、さらに
、ローラ対56mによって受像材料に張力を加えること
で熱効率の向上と加熱の均一化を更に促すことができる
〔発明の効果〕
本発明によれば、受像材料の受像面とは反対側の面を加
熱ローラに接っして巻回し、受像層の支持体を通して受
像層を加熱する構成により、受像面に直接加熱ローラが
接することがないため、受像面への汚れの付着が防止で
きる。
また、加熱面積が大きくなるため、加熱効率が向上し、
加熱ローラ内の熱源の小型化や、受像材料の搬送速度の
高速化が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加熱装置が適用される画像記録装置の
概略構成図、第2図は本発明の加熱装置の一例を示す概
略構成図、第3図は本発明の加熱装置の他の例を示す概
略構成図である。 図中符号: 10・・・画像記録装置     12・・・ハウジン
グ13・・・感光材料供給部 14・・・原稿支持ガラス板   15・・・画像読取
部17・・・加熱現像部      18・・・光源1
9・・・重ね合わせ部     21・・・加圧転写部
23・・・剥離部        25・・・後加熱部
56a〜56n・・・ローラ対  58・・・カッター
72・・・ハロゲンランプ    74・・・加熱ドラ
ム88・・・Y字状ガイド板    90・・・カセッ
ト92・・・給紙用ローラ     96・・・加圧ユ
ニット98.100・・・加圧ローラ 102.104・・・バックアップローラ124・・・
色濃度検出ユニット 126・・・照明装置128・・
・カラーフォトセンサ 150・・・色濃度制御ユニット 200・・・加熱ローラ   201・・・ハロゲンラ
ンプ302・・・白色板     A・・・感光材料C
・・・受像紙 ′3 2  コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に発熱体を持つ加熱ローラと、該加熱ローラの外面
    から一定の間隔をあけて該ローラの所定の面積を覆うガ
    イド板と、前記加熱ローラと前記ガイド板の間へ片面に
    受像層を持つ受像材料を該加熱ローラの長手方向に対し
    て直角に搬入する搬送ローラとを有し、前記受像材料の
    受像層がある面とは反対の面を前記加熱ローラと所定範
    囲で接触して加熱するように構成したことを特徴とする
    加熱装置。
JP11140388A 1988-05-10 1988-05-10 加熱装置 Pending JPH01282554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140388A JPH01282554A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140388A JPH01282554A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282554A true JPH01282554A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14560268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11140388A Pending JPH01282554A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282554A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01282554A (ja) 加熱装置
JPS63231327A (ja) 画像記録装置のフイルタ駆動機構
JPS62270958A (ja) 画像記録装置
JPH025055A (ja) 塗布装置
JPH01134445A (ja) 画像記録装置
JPH01123234A (ja) 後加熱装置
JPH01302356A (ja) 加熱装置
JPH01279248A (ja) 剥離装置
JPH01300254A (ja) 画像記録装置
JPH01312533A (ja) 画像記録装置
JPH01307748A (ja) 画像記録装置
JPH025037A (ja) 光学装置
JPH01308346A (ja) 記録材料収納マガジン
JPH01300256A (ja) 画像記録装置
JPS63159850A (ja) 画像記録装置
JPH012040A (ja) 画像記録方法
JPH0248345A (ja) 減速装置
JPH01302355A (ja) 加熱装置
JPH01227155A (ja) 画像記録装置
JPH01229239A (ja) 画像記録装置
JPS63259632A (ja) 画像形成装置
JPH01307734A (ja) 画像記録装置
JPS63231347A (ja) 画像記録装置
JPH02208654A (ja) 熱現像転写装置
JPS63231345A (ja) 画像記録方法