JPH0128011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128011B2
JPH0128011B2 JP56002196A JP219681A JPH0128011B2 JP H0128011 B2 JPH0128011 B2 JP H0128011B2 JP 56002196 A JP56002196 A JP 56002196A JP 219681 A JP219681 A JP 219681A JP H0128011 B2 JPH0128011 B2 JP H0128011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acyl
triiodo
carbamoyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56002196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154441A (en
Inventor
Guriisu Haintsu
Pufuaifuaa Hainrihi
Shupetsuku Hainritsuhi
Myutsutsueru Uorufugangu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS56154441A publication Critical patent/JPS56154441A/ja
Publication of JPH0128011B2 publication Critical patent/JPH0128011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/90Carboxylic acid amides having nitrogen atoms of carboxamide groups further acylated
    • C07C233/92Carboxylic acid amides having nitrogen atoms of carboxamide groups further acylated with at least one carbon atom of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/68Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/69Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • Y10S430/168X-ray exposure process

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式:
【式】 〔式中Xは基―CONR1R2,―CH2NHアシル
又は―CH2OHを表わし、Yは基―NR3R4,―
NH・アシル又は―OR5を表わし、R1,R2,R3
及びR4は同一又は異つていてよく、水素原子又
は、モノ―又はポリヒドロキシル化されていても
よい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わし、
R5はモノ―又はポリヒドロキシル化されていて
もよい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わ
し、アシルはヒドロキシル化されていてもよい低
級脂肪族カルボン酸の基を表わす(この場合アル
キル基R1〜R5中及びアシル基中に存在するOH基
は官能的に変えられていてもよい)〕で示される
新規の5―位でC―置換されたイオン性2,4,
6―トリヨード―イソフタル酸化合物及びその塩
並びにその製法、及び造影物質として式の化合
物を含有する新規造影剤に関する。 直鎖又は分枝鎖であつてもよい非置換のアルキ
ル基R1〜R5は炭素原子を1〜6個、有利には1
〜4個、特に1〜2個含む。例示すれば特にメチ
ル基、エチル基及びプロピル基であるが、有利に
はメチル基である。 アルキル基がモノ―又はポリヒドロキシアルキ
ル基である場合、これは直鎖又は分枝鎖であつて
よい。炭素原子数2〜8、有利には2〜4のアル
キル基が特に適している。アルキル基中のヒドロ
キシル基は1級及び/又は2級及び/又は3級ヒ
ドロキシル基として存在していてよい。アルキル
基はヒドロキシル基を1〜5個、有利には1〜3
個含んでいてよい。例示すればトリスヒドロキシ
メチルメチル基、1,3,4―トリヒドロキシ―
n―ブチル―(2)基及び有利にはビスヒドロキシメ
チルメチル基、特にヒドロキシエチル基及び2,
3―ジヒドロキシプロピル基が挙げられる。置換
基Xが基―CH2NHアルシルを表わし及び/又は
Yが基―NHアシルを表わす場合、アシル基は炭
素原子を2〜6個有する脂肪族カルボン酸から誘
導される。例えばプロピオニル基及び特にアセチ
ル基のような炭素原子数2〜4の脂肪族カルボン
酸基が特に適している。 有利にはアルキル基中においてヒドロキシル基
1〜5個、特に1〜3個で置換されているアシル
基が適当である。例えばヒドロキシプロピオニル
基を挙げることができ、特に有利なのはヒドロキ
シアセチル基である。 アシル基中及びアルキル基R1〜R5中のヒドロ
キシル基が官能的に変えられた形で存在する場
合、これは有利にはエーテル基として、例えばメ
トキシ基として存在する。例えばメトキシアセチ
ル基及び2―メトキシエチル基を挙げることがで
きる。 式の化合物をその生理学的に相容性の塩の形
で使用したい場合、塩形成のため当業者に周知の
無機並びに有機塩基を使用する。塩の製造は相応
する酸を自体公知の方法で塩基と反応させること
によつて行う。 塩基との生理学的に相容性の塩としては例えば
ナトリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩及びマ
グネシウム塩のような金属塩並びに例えばグルカ
ミン塩、N―メチルグルカミン塩、N,N―ジメ
チルグルカミン塩、エタノールアミン塩、ジエタ
ノールアミン塩、モルホリン塩等のようなアミン
塩が挙げられる。塩基性アミノ酸の塩、例えばリ
シン塩、オルニチン塩、アルギニン塩等も適当で
ある。 トリヨード化安息香酸誘導体を造影物質とし
て、血管、尿路及び他の体腔並びにレントゲン診
断組織を描写するための造影剤に使用し初めて以
来、多くの誘導体が合成され、テストされ、部分
的にはまた実際に使用されてきた。 従来記載されたほとんどすべての化合物は2種
の基本構造体トリヨードジアミノ安息香酸及びト
リヨードアミノイソフタル酸から誘導される。 双方の基本体の誘導体は理想的な造影剤に対す
る常に高まる要求には適合しない。最も重要な特
性は有効物質の高いコントラスト濃度、化学的安
定性及び出来るだけ完全な非毒性、液体調剤の低
粘度及び投与形に適合された薬効特性である。理
想的な造影剤はこれらのすべての特性をかねそな
えているべきである。今日常用される造影剤の極
めて良好な相容性は、脂肪性の毒性基本体を強親
水性の置換分によつて解毒することにより得られ
る。また理想的な造影剤としてコントラスト濃
度、安定性及び粘度に関して課せられる諸要件に
よつて前記2種の基本構造体の改変可能性は、特
に実地における使用に関し沃素含有量の高い物質
のみが問題となる点を考慮した場合にも著しく制
限されることは公知である。合成の可能性はこれ
までに充分に論究されていることから、新規な基
本構造体を提供することは特に価値がある。 従つて本発明は、これ自体が可能な限りの親水
性及び非毒性である、造影剤用新規基本構造体を
合成することを根本課題とする。本発明は新規な
基本構造を有する造影物質をベースとするイオン
性造影剤を包含する。この本発明による新規造影
物質は一連の利点によつて特徴づけられる: この物質は基本体としてそれ自体すでに親水性
でありまた極めて無毒性であるトリヨード化芳香
化合物から誘導される。これにより化学毒性を減
少させるために著しく親水性の置換分を導入する
処理は省くことができ、従つて本発明による化合
物は高い沃素含有量を有し、この沃素含有量はこ
の化合物類のいくつかの代表例でジアトリゾエ酸
及びイオタラム酸のそれを凌駕する。 トリヨードジアミノ安息香酸及びトリヨードア
ミノイソフタル酸から誘導される造影剤とは異な
り、本発明による化合物は神経相容性を侵すアミ
ノ基を有さない。芳香族アミノ基を親水性の炭素
置換分によつて置換することにより本発明化合物
の一般的相容性は著しく高められる。 第1表において公知の造影剤イオタラム酸(E)及
びジアトリゾエ酸(F)を本発明による5―N―メチ
ルカルバモイル―2,4,6―トリヨードイソフ
タラム酸(D)と、脳内又は脳槽内投与による神経相
容性並びにその一般的相容性に関して比較する。 各物質をメグルミン塩として水に溶かしてそれ
ぞれ10匹のラツトに種々異なる量で投与する。脳
内及び脳槽内への注入後各動物を24時間観察す
る、動物の50%に毒性効果(著しい姿勢異常及び
運動調整障害、痙攣又は死)が生じる投与量を
ED50で示す。静脈内注射後7日間観察した。
ED50及びLD50は試料分析により算出した。
【表】 その良好な相容性の故に本発明による化合物
は、沃素含有腎臓造影剤が使用されるすべての用
途に対して適している。またその良好な一般的相
容性により特に尿路撮影法及び断層撮影法で静脈
内注射により使用することができる。尿路撮影法
の場合には申し分のない滲透利尿作用が尿路を充
たすために付加的利点となる。 本発明はまた一般式の化合物をベースとする
新規造影剤に関する。 本発明による一般式の化合物をベースとする
新規造影剤は自体公知の方法で、造影物質を例え
ば生薬で通常使用される添加剤例えばナトリウム
エデタート、カルシウム―ジ―ナトリウムエデタ
ートのような安定剤、生理学的に相容性の緩衝
剤、塩化ナトリウム等と一緒に静脈内投与に適し
た形にすることによつて製造する。水性媒体中に
おける新規造影剤の濃度はレントゲン診断法によ
つて調整される。新規化合物の優れた濃度及び投
与量は50〜400mgI/mlの濃度範囲及び5〜500ml
の投与量範囲内で可変である。特に好ましいのは
100〜400mgI/mlの濃度である。 更に本発明は、自体公知の方法で a 一般式A:
【式】 〔式中X′は基―CONR′1R′2,―CH2OH又は―
CH2NHアシルを表わし、Y′は基―NR′3R′4,―
NHアシル又は―OR5を表わし、R′1,R′2,R′3
R′4及びR5はR1,R2,R3,R4及びR5につき上記
したものを表わすが、R′1とR′2並びにR′3とR′4
同時に水素を表わさず、アシルは前記のものを表
わす〕の化合物を、ジアゾ化試薬と反応させる
か、又は b 一般式(B):
【式】 〔式中Wは基―CONR3R4,―CONHアシル、
―CH2OH又は―CH2NHアシルを表わし、Hal
は臭素原子又は塩素原子を表わし、R1,R2,R3
R4及びアシルは前記のものを表わす〕の化合物
においてカルボン酸ハロゲニド基を加水分解する
か、又は c 一般式C: 〔式中Xは前記のものを表わす〕の化合物を、
脂肪族カルボン酸アシルOH〔式中アシルは前記
のものを表わす〕の反応性誘導体と反応させるか
又は、部分的に加水分解し、場合によつてはこう
して得られた5―カルバモイル化合物LR1及びR2
は同時に水素ではない〕をジアゾ化し、引続き部
分的にアミド化し、こうして得られたモノカルボ
ン酸クロリドを加水分解し、 所望の場合には引続き得られた式の化合物を
N―アルキル化し、及び/又は保護基を脱離し、
及び/又は無機又は有機塩基と反応させて塩を製
造することによつて特徴づけられる、一般式の
化合物の製法に関する。 方法a)による1級アミド基をカルボン酸に変
える方法は当業者に公知の方法によつて行なう。 例えばカルボン酸アミドを水性鉱酸中でか又は
水性アルカリ水酸化物溶液中で加温することによ
り加水分解させる。しかし本発明方法で優れた手
段は1級アミド基を例えば亜硝酸のようなジアゾ
化試薬で水性媒体中でジアゾ化するか又は硫酸ニ
トロシル又は塩化ニトロシルで無水媒体中でジア
ゾ化することであり、その際窒素の脱離化にカル
ボン酸が得られる。実地において実施するには例
えば硫酸、有利には塩酸のような稀鉱酸中の出発
物質の懸濁液に、例えば亜硝酸ナトリウムの水性
溶液のようなジアゾ化試薬の溶液を加えるか又
は、氷酢酸、濃硫酸、ジメチルホルムアミド等中
の出発物質の溶液又は懸濁液に亜硝酸ナトリウム
及び濃硫酸から製造した硫酸ニトロシル溶液又は
塩化ニトロシルを0℃〜5℃で加え、ジアゾ化終
了後水を加える。引続き有利には反応溶液を、窒
素離脱のために数時間加温する。 5―位にエステル基―COOR5を含む一般式
の化合物を製造するには、当業者に公知の方法に
よりエステル化される遊離のカルボン酸から出発
するのが有利である。アルキル基R5が1個以上
のヒドロキシル基を含む場合には、R5はハロゲ
ニドR5Halとして導入することが好ましい、それ
というのもこれは適当な溶剤、有利にはジメチル
ホルムアミド又はジメチルアセトアミド中で酸の
アルカリ塩、有利にはナトリウム塩と反応するか
らである。 本発明の枠内で有利なこのエステル化法の他
に、導入すべきR5基が付加的なヒドロキシル基
を含まない場合には特に、他の常法によつてもカ
ルボキシル基をエステル化することができる。例
えばこの場合ジアルキルサルフエート又はジアゾ
アルカン等とのエステル化、又は例えば硫酸のよ
うな鉱酸の存在でのカルボキシル基とアルコール
R5OHとの反応が挙げられる。上記方法によるカ
ルボキシル基のエステル化はシシノ基、カルバモ
イル基、ヒドロキシメチル基、アミドアシル基、
メチルアミノアシル基、更にもう1つのカルボキ
シル基のような他の核位置の基の存在で実施する
ことができる。 本発明方法(方法b)の行程でカルボン酸ハロ
ゲニド基を遊離のカルボン酸に加水分解する場
合、この反応は同様に公知の方法で行なう。例え
ばカルボン酸ハロゲニドを水性媒体中で、有利に
はジオキサン、アセトン、テトラヒドロフラン、
好ましくはジメチルスルホキシドのような溶剤の
存在でまたトリエチルアミン、ピリジンのような
3級塩基又は水酸化アルカリの存在で約室温から
100℃までの温度においてカルボン酸に加水分解
することができる。 シアノ基(方法c)をN―アシル化されたアミ
ド基―CONHアシル(アシルは前記のものを表
わす)に変換するには、当業者に公知の作業法に
より脂肪族カルボン酸アシルOHをCN―三重結
合に付加させることによつて行う。実地において
実施するためには酸アシルOHを有利には反応性
誘導体の形で、好ましくは無水物として作用させ
る。反応は例えば過塩素酸又は硫酸、燐酸及び同
様のもののような適当な酸性触媒の存在で行う。
一般に使用した酸無水物を同時に溶剤として使用
するが、これは反応混合物に例えばジオキサンの
ような適当な溶剤を加えることを阻止するもので
はない。この反応は室温又は高めた温度で行う。
反応を高めた温度で行う場合、有利な温度範囲は
40〜110℃である。 本発明方法の過程で必要な、ニトリル基を1級
アミドに部分的に加水分解させる方法は当業者に
公知の方法で行う。例えばニトリル基は、出発化
合物を濃縮された鉱酸、例えば塩化水素酸、硫酸
又は燐酸に溶かし、加水分解を約室温から100℃
までの温度で実施することによりアミドに変える
ことができる。しかしニトリル基はアルカリ媒体
中でも部分的に加水分解することができる。この
場合出発化合物を水性水酸化アルカリに溶かすか
又は懸濁させ、約室温から100℃までの温度、有
利には40℃〜80℃で加水分解する。 方法c)において所望の場合に引続き行うジア
ゾ化は自体公知の方法で、方法a)で記載したよ
うにして実施する。 部分的アミド化は公知の方法によつてジカルボ
ン酸を、所望の場合には存在し得る遊離のヒドロ
キシル基を中間的に保護しながら、場合によつて
は例えばベンゾール、トルオール又はアセトニト
リルのような適当な溶剤中で、五塩化燐、オキサ
リルクロリド、ホスゲン又は1,1―ジクロルメ
チルメチルエーテル、有利には塩化チオニルのよ
うな塩素化試薬と、室温から100℃までの温度で、
有利には50〜80℃で反応させてジカルボン酸クロ
リドにし、塩化水素の発生が止んだ後真空中で濃
縮し、ジカルボン酸ジクロリドを常法で分離する
ことにより実施する。ジクロリドと塩基HN
(R1R2)との部分反応は同様に公知方法により、
例えばジカルボン酸ジクロリドを例えばトリブチ
ルアミン、トリエチルアミン又はピリジンのよう
な3級塩基1モルの存在で例えばトルオール、ジ
オキサン、有利にはジメチルアセトアミドのよう
な適当な溶剤中に溶解又は懸濁させ、同じ溶剤中
の塩基HNR1R21モル(10%過剰)の溶液を加
え、10℃〜100℃の温度、有利には50〜90℃で反
応させ、引続きモノアミド―モノクロリドを常法
で分離することにより行う。 後に実施するN―アルキル化はヒドロキシル基
を中間的に保護した後例えば、相応する酸アミド
にまずアミドナトリウム、水素化ナトリウム又は
水酸化アルカリのような電子受容体を作用させ、
次いで有利には臭化物としてのR5―アルキルハ
ロゲニドと反応させるか又は特にジアルキルサル
フエート(例えばジメチル―又はジエチル―サル
フエート)と反応させることにより実施する。使
用した電子受容体の種類に応じて反応は無水又は
水性反応媒体中で、約室温から100℃までの反応
温度、有利には50〜70℃で実施する。適当な溶剤
又は溶解助剤は公知のアセトン、ジメチルホルム
アミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン等であ
る。 遊離ヒドロキシル基の中間的保護は常法で、容
易に再び脱離することのできる保護基によつて行
う。この種の基の導入はアシル化(例えば有利な
アセチル基又はベンゾイル基の導入)によつて、
エーテル化(例えばトリフエニルメチル基の導
入)によつて又は、アセトアルデヒド、ジヒドロ
ピラン、アセトン又は2,2―ジメトキンプロパ
ンを用いてアセタール化又はケタール化すること
により達成することができる。最終的に所望され
るヒドロキシル基の解除下に、中間的に導入され
た保護基を脱離する処理は、同様に当業者に公知
の方法によつて行う。すなわち保護基の脱離は特
別な反応行程なしに、反応生成物を後処理し、分
離することにより行うことができる。しかしこの
脱離は常法で別個の反応行程で実施することもで
きる。アセタール基、ケタール基又はエーテル保
護基は例えば酸性加水分解によつて脱離すること
ができる。 本発明による式の酸を当業者にとつて慣用の
無機又は有機塩基と反応させて生理学的に相容性
の塩に変える手段は同様に公知方法により行う。 本発明方法で使用した出発物質は自体公知の方
法で例えば一般式: 〔式中Vは基―NH2,―COOH,―CH2NHア
シル又は―CH2OHを表わす〕の公知化合物から
製造することができる。この場合3,5―ジシア
ノ―2,4,6―トリヨード安息香酸及び5―シ
アノ―2,4,6―トリヨード―イソフタル酸の
製造例で詳述するように、サンドマイヤ
(Sandmeyer)反応で芳香族アミノ基をシアノ基
によつて置換する: 3,5―ジシアノ―2,4,6―トリヨード―
安息香酸 亜硝酸ナトリウム7gを撹拌下に+5℃に温度
調整した濃硫酸に入れる。引続き溶解し始めるま
で+70℃に保ち次いで+5℃に冷却する。氷酢酸
42mlを冷却下に滴加した後、断続的に3,5―ジ
アミノ―2,4,6―トリヨード安息香酸21gを
撹拌下に、内部温度が0℃〜+5℃に保たれるよ
うに導入する。バツチを更に2時間後撹拌し、緑
色に着色した懸濁液を氷400gに注ぐ。濃アンモ
ニア500mlに水320mlを加え、これにシアン化銅
135.6g及びシアン化カリウム67gを溶かす。こ
の溶液にジアゾ化バツチを加えると、著しい発泡
が生じる。更に2時間後撹拌し、バツチに1夜放
置した後まず酢酸エステル500mlを、次いで過剰
の濃塩酸を加える。析出した銅塩(これは酢酸エ
ステルで洗浄除去される)を吸引過した後、
液内で水相を分離し、これを酢酸エステルで何回
も抽出する。酢酸エステル抽出物を合し、水で洗
浄し、引続き硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮す
る。暗く着色された残渣をアセトン100mlで熱処
理し、アセトン溶液から不溶解成分を過し、引
続き半分量に蒸発濃縮する。数時間撹拌した後、
結晶を吸引別し、氷冷アセトンで洗浄し、50℃
で乾燥する。280℃以上の分解点を有する白色粉
末として3,5―ジシアノ―2,4,6―トリヨ
ード安息香酸8.5g(理論値の38%)が得られる。 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸 5―アミノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸112gを水1100ml中に懸濁させ、苛性ソー
ダ10gを加えることによつて溶かす。次いで稀硫
酸を加えることによりPH2.5に調整した溶液を0
℃に冷却し、冷却しながら水60ml中の亜硝酸ナト
リウム20gの溶液を滴加し、その際反応温度を0
〜5℃に保つ。次いで稀硫酸を滴加することによ
つてPH値を新たに2.5に調整し、氷冷下に1〜2
時間後撹拌する。稀苛性ソーダを徐々に滴加する
ことにより、生じた沈殿をPH4.5で溶解する。そ
の間水800ml中の塩化銅199g及びシアン化カリウ
ム172gの30℃の溶液を準備し、中和したジアゾ
ニウム塩溶液を加える。その際著しい泡が生じ
る。30℃で更に15分間後撹拌し、次いで反応溶液
を稀硫酸でPH3に酸性化することにより銅塩を分
離する。更に稀硫酸を加えることにより液をPH
0.5〜1にし、沈殿を氷浴中で数時間撹拌した後
吸引別し、水で洗浄し、50℃で乾燥する。精製
するため粗生成物を水400mlに懸濁させ、苛性ソ
ーダを加えることにより溶解し、溶液を活性炭10
gで処理し、室温で30分間撹拌し、液に過剰量
の鉱酸を加える。氷浴中で数時間撹拌した後沈殿
を吸引別し、これを水で洗浄し、50℃で乾燥す
る。300℃以上の分解点を有する白色の粉末とし
て5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸89g(理論値の78%)が得られる。 同様にして相応するアミノ化合物から次の化合
物を製造することができる: 5―シアノ―3―N,N―ジメチルカルバモイ
ル―2,4,6―トリヨード―安息香酸;融点:
240℃(分解);収率:理論値の85%。 5―シアノ―3―(N―メチルカルバモイル)
―2,4,6―トリヨード―安息香酸;融点:
300℃(分解);収率:理論値の72%。 5―シアノ―3―〔N―メチル―N―(2―ヒ
ドロキシエチル)―カルバモイル〕―2,4,6
―トリヨード―安息香酸;融点:280℃(分解);
収率:理論値の89%。 5―シアノ―3―カルバモイル―2,4,6―
トリヨード―安息香酸;融点:300℃(分解);収
率:理論値の82%, 5―シアノ―3―〔N―(2―ヒドロキシエチ
ル)―カルバモイル〕―2,4,6―トリヨード
―安息香酸;融点:>300℃(分解);収率:理論
値の95%。 5―シアノ―3―アセチルアミノメチル―2,
4,6―トリヨード―安息香酸;融点:271℃
(分解);収率:理論値の85%。 5―シアノ―3―ヒドロキシメチル―2,4,
6―トリヨード―安息香酸;融点:250〜252℃
(分解);収率:理論値の81%。 すでに上記したように、カルボキシル基のエス
テル化は自体公知の方法で行なう。この場合トリ
ヨード化アミノ安息香酸誘導体のエステル化に関
し記載されている方法が優れている。このエステ
ル化は次の製造工程で詳述する: 5―シアノ―3―N―メチルカルバモイル―
2,4,6―トリヨード―安息香酸―(2,3
―ジヒドロキシ―プロピル)―エステル 5―シアノ―3―N―メチルカルバモイル―
2,4,6―トリヨード―安息香酸60gをジメチ
ルホルムアミド150ml中で炭酸ナトリウム(無水)
22g及び1―クロルプロパンジオール―(2,
3)28gと共に90℃で4時間加熱する。その後冷
却し、析出した食塩から吸引別し、真空中で蒸
発乾涸する。残渣を酢酸250mlに溶かし、溶液を
活性炭を介して過し、液を半分に蒸発濃縮す
る。氷浴中で冷却し、結晶が生じる程度のジイソ
プロピルエーテルを徐々に加える。氷浴中で数時
間後撹拌した後結晶を吸引別し、ジイソプロピ
ルエーテルで洗浄し、50℃で乾燥する。融点117
〜120℃の白色粉末として5―シアノ―3―N―
メチルカルバモイル―2,4,6―トリヨード安
息香酸―(2,3―ジヒドロキシプロピル)―エ
ステル48.5g(=理論値の74%)が得られる。 5―カルバモイル―3―N―メチルカルバモイ
ル―2,4,6―トリヨード―安息香酸―
(2,3ジヒドロキシプロピル)―エステル 5―カルバモイル―3―N―メチルカルバモイ
ル―2,4,6―トリヨード―安息香酸24gを水
200mlに懸濁させ、濃苛性ソーダを加えることに
よつてPH7で溶解させる。真空中で蒸発乾涸し、
ナトリウム塩をジメチルホルムアミド60mlに溶か
す。次いで1―クロルプロパンジオール(2,
3)10gを加え、90℃で6時間撹拌する。室温に
冷却した後析出した塩化ナトリウムを吸引別
し、液を真空中で乾燥させる。残渣を水40mlで
2時間撹拌する。沈殿を吸引別し、水で洗浄
し、50℃で乾燥する。5―カルバモイル―3―N
―メチルカルバモイル―2,4,6―トリヨード
―安息香酸―(2,3―ジヒドロキシプロピル)
―エステル23.5g(理論値の87%)得られる。融
点:258℃(分解)。 出発生成物を製造するに際してシアノ―前生成
物から出発した場合(変法c)、自体公知の方法
でかつすでに記載したようにしてシアノ基を酸性
又はアルカリ性媒体中で1級アミドに鹸化する。
この反応を5―シアノ―2,4,6―トリヨード
―イソフタル酸の鹸化の例で詳述する: 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸100gを水400ml中に懸濁させ、水酸化ナト
リウム20gを加えることによつて溶かす。溶液を
+60℃で3時間保ち、引続き撹拌しながら濃塩酸
60mlに注ぐ。氷浴中で数時間撹拌した後、析出し
た沈殿を吸引別し、少量の氷冷した水で洗浄
し、50℃で乾燥する。280℃以上の分解点を有す
る白色粉末として5―カルバモイル―2,4,6
―トリヨード―イソフタル酸98gが得られる。 同じ化合物はニトリル基を酸性鹸化することに
より次のようにして得ることもできる。 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸100gを濃硫酸400ml中に懸濁させ、まず撹
拌下に60℃で30分間、次いで95℃で2時間加熱す
る。次いで生じた明るい溶液を氷1.2Kgに入れ、
氷浴中で1時間後撹拌する。析出した粗生成物を
吸引別し、エタノール400mlに加熱溶解し、溶
液に濃苛性ソーダ70mlを加える。氷浴中で数時間
撹拌した後、析出したナトリウム塩を吸引別
し、エタノールで洗浄し、引続き熱水200mlに溶
かす。溶液を活性炭で処理した後、液を半濃縮
硫酸150mlに入れる。氷浴中で数時間撹拌した後、
沈殿を吸引別し、少量の氷冷水で洗浄し、50℃
で乾燥する。その特性においてアルカリ鹸化の生
成物と一致する5―カルバモイル―2,4,6―
トリヨード―イソフタル酸84g(理論値の82%)
が得られる。 同様にして次の化合物を相応するシアノ―前生
成物から製造する: 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス―(N―メチルアミド)、融
点:>300℃:収率:理論値の82%。 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス―〔N―(2,3―ジヒドロ
キシプロピル)―アミド〕、融点:>300℃(分
解):収率:理論値の70%。 3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)―カルバ
モイル〕―5―N―メチル―カルバモイル―2,
4,6―トリヨード―安息香酸、融点:300℃:
収率:理論値の75%。 3,5―ビス―〔N―(2―ヒドロキシエチ
ル)―カルバモイル〕―2,4,6―トリヨード
―安息香酸アミド、融点:300℃(分解):収率:
理論値の75%。 3―〔N―(2,3―ジヒドロキシプロピル)
―カルバモイル〕―5―〔5―メチル―N―
(2,3―ジヒドロキシプロピル)―カルバモイ
ル〕―2,4,6―トリヨード―安息香酸アミ
ド、融点:202℃、収率:理論値の61%。 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス―〔N―(2―ヒドロキシエ
チル)―アミド〕、融点:300℃、収率:理論値の
75%。 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス―〔N―メチル―N―(2,
3―ジヒドロキシプロピル)―アミド〕:融点:
>193℃、収率:理論値の50%。 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス―〔N,N―(2―ヒドロキ
シエチル)―アミド〕:融点:198〜200℃;収
率:理論値の69%。 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス〔N―(トリス―ヒドロキシ
メチル)―メチル―アミド〕、融点:>280℃、収
率:理論値の67%。 アミド化生成物にとつて必要なジカルボン酸ジ
クロリド及び出発生成物として必要なモノカルボ
ン酸クロリドは相応するカルボン酸前生成物か
ら、すでに上記しかつ次の製造行程に応じて詳述
する当業者に公知の方法で製造する: 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ジクロリド 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸59.9gを塩化チオニル500ml及びジ
メチルホルムアミド0.5mlと還流下に4時間撹拌
する。次いで反応混合物を真空中で蒸発させ、残
渣を塩化メチレン300mlと1時間撹拌する。次い
で粗生成物を別し、真空中で50℃で乾燥する。
その後アセトン85mlと撹拌し、吸引別し、真空
中で50℃で乾燥する。分解点247〜248℃の5―カ
ルバモイル―2,4,6―トリヨード―イソフタ
ル酸ジクロリド36.6gが得られる。収率:理論値
の58%。 同様にして相応するカルボン酸前記物質から次
の化合物を製造する: 5―N―メチルカルバモイル―2,4,6―ト
リヨード―イソフタル酸ジクロリド;融点:214
〜216℃;収率:理論値の48%。 5―N,N―ジメチルカルバモイル―2,4,
6―トリヨード―イソフタル酸ジクロリド、融
点:272〜273℃、収率:理論値の85%。 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸―ジクロリド、融点:246〜264℃、収率:
理論値の94%。 5―〔N―(2―アセトキシエチル)―カルバ
モイル〕―2,4,6―トリヨード―イソフタル
酸―ジクロリド;融点:75H85℃、収率:理論値
の93%。 5―シアノ―3―N―メチル―カルバモイル―
2,4,6―トリヨード―ベンゾイルクロリド 5―シアノ―3―N―メチル―カルバモイル―
2,4,6―トリヨード―安息香酸58.2gを塩化
チオニル400ml中でジメチルホルムアミド0.3mlの
添加下に撹拌しながら1時間加熱沸騰させる。引
続き過し、真空中で蒸発乾凅する。残渣は安定
した液を生じる、精製するため蒸気浴上で加熱す
ることによつてジオキサン625mlに溶かし、カー
ボン6.3gで蒸気浴上で10分間処理し、過し、
約1/5に濃縮し、冷却する。沈殿を吸引別し、
真空中で50℃でKOHを介して乾燥する。 収量:5―シアノ―3―N―メチル―カルバモ
イル―2,4,6―トリヨード―ベンゾイルクロ
リド33.8g(理論値の56.3%)、融点265〜267℃。 1位及び3位の双方の酸クロリド基のアミド化
は一反応行程で行う(この場合ビスアミドが生じ
る)か又は断続的に、当業者に公知の方法により
実施することができる。最終的に所望の処理生成
物中における1位及び3位の2つのアミド基がN
―置換基に関して等しい場合(R1=R3及びR2
R4)、アミド化は特に一反応行程で行う。しかし
これら双方のアミド基がN―置換基R1〜R4に関
して異なる場合、アミド化は特に断続的に行う。
断続的アミド化で得られたモノアミドモノクロリ
ドは変法b)の出発化合物であるが、これはまた
塩基HNR3R4と反応して、―CONR1R2≠―
CONR3R4の所望のビスアミドを生じることがで
きる。 この場合第1行程でジカルボン酸ジクロリドを
有機の1級又は2級塩基HN(R1R2)と反応させ
た後に得られたモノアミド―モノクロリドを、不
所望の副反応を阻止するため常法で分離し、その
後所望の場合には有機の1級又は2級塩基HN
(R3R4)と反応させる。導入すべきアミド基が等
しい出発物質を製造するには、溶解したジカルボ
ン酸ジクロリドを有機の2級又は1級塩基HN
(R1R2)4当量と反応させるか又は、これらの塩
基2当量と3級塩基例えばピリジン、トリエチル
アミン、特にトリブチルアミン2当量の存在で反
応させる。 次の実施例で一反応行程でのアミド化を詳述す
る。 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス―〔1,1―ビス―(ヒド
ロキシメチル)―メチルアミド〕 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ジクロリド11gをジメチルアセト
アミド(DMA)22mlに溶かし、+50℃に加熱し、
撹拌下に5分間以内にDMA15ml中のセリノール
(2―アミノ―1,3―ジヒドロキシプロパン)
40gの溶液を加える、その際温度は+62℃に上昇
する。引続きトリブチルアミン10.5mlを加え、約
50℃で4時間また室温で1夜撹拌する。濃塩酸
2.4mlを酸性反応が生じるまで滴加し、次いで溶
液を塩化メチレン270mlに撹拌下に滴加する。1
時間撹拌した後粘性の沈殿を傾深し、再び塩化メ
チレン135mlと30分間撹拌する。粗生成物(14.9
g)を水110mlに溶かし、カチオン交換剤IR120
約200mlを有するカラムに加える。水性溶離剤か
ら12.5gが得られる。これを水120mlに溶かし、
アニオン交換剤IRA410約200mlを有するカラムに
加える。溶離液をカーボン1.2gで30分間撹拌し、
過し、真空中で蒸発させ、真空中で50℃で乾燥
する。収量:5―カルバモイル―2,4,6―ト
リヨード―イソフタル酸―ビス―〔1,1―ビス
(ヒドロキシメチル)―メチルアミド〕8.4g;融
点:246〜252℃。収量:理論値の65%。 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸―ビス―〔(2―ヒドロキシエチル)―
アミド〕 ジオキサン15中の懸濁液としての5―シアノ
―2,4,6―トリヨード―イソフタル酸―ジク
ロリド151.4gに25分以内にジオキサン750ml中の
エタノールアミン75.5mlの溶液を加える(45℃ま
で実熱量)。1夜撹拌した後水1.5と撹拌し、ジ
オキサンを真空中で留去する。2〜4時間撹拌し
た後沈殿を吸引別し、水で洗浄し、真空中で50
℃で乾燥する。 収量:5―シアノ―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―ビス―〔(2―ヒドロキシエチル)
―アミド〕151.4g(=理論値の92.5%)、融点:
300℃。 同様にして次の化合物を製造する: 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸―ビス―〔2,3―ジヒドロキシプロピ
ル)〕―アミド;融点:>280℃(分解);収率:
理論値の80%、 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸―ビス―〔ビス(2―ヒドロキシエチル)〕
―アミド、融点:212〜215℃;収率:理論値の78
%。 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸―ビス―〔トリス―(ヒドロキシメチル)
―メチル〕―アミド、融点:>280℃、収率:理
論値の70%、 次の実施例で断続的なアミド化を詳述する。 5―シアノ―3―〔N―(2,3―ジヒドロキ
シプロピル)―カルバモイル〕―2,4,6―ト
リヨード―ベンゾイルクロリド ジオキサン750ml中の5―シアノ―2,4,6
―トリヨード―イソフタル酸ジクロリド18.1gに
80℃で1―アミノプロパンジオール(2,3)
7.1gを加え、2時間撹拌する。次いで1―アミ
ノプロパンジオール(2,3)の析出した塩酸塩
を分離、液を真空中で蒸発させる。残渣を酢酸
エステル800mlで煮沸する。抽出物から蒸発させ
かつ冷却した後、5―シアノ―3―〔N―(2,
3―ジヒドロキシ―プロピル)―カルバモイル〕
―2,4,6―トリヨード―ベンゾイルクロリド
11.7g(理論値の59%)が白色粉末として晶出す
る。融点:285〜288℃。 3―〔N―(2,3―ジヒドロキシプロピル)
―カルバモイル〕―5―〔N―(2,3―ジヒ
ドロキシプロピル)―N―メチル―カルバモイ
ル〕―2,4,6―トリヨード―ベンゾニトリ
ル 5―シアノ―3―〔N―(2,3―ジヒドロキ
シプロピル)―カルバモイル〕―2,4,6―ト
リヨード―安息香酸クロリド6.6gをジメチルア
セトアミド40mlに溶かし、N―メチルアミノプロ
パンジオン(2,3)2.3gを加える。室温で1
時間撹拌し、引続き真空中で蒸発させる。こうし
て得られた粗生成物を直接ニトリル鹸化のために
使用することができる。純粋な生成物を分離する
ため、粗生成物の稀水性溶液をカチオン及びアニ
オン交換樹脂で処理し、過した溶液を真空中で
蒸発乾涸する。こうして3―〔N―(2,3―ジ
ヒドロキシプロピル)―カルバモイル〕―5―
〔N―(2,3―ジヒドロキシプロピル)―N―
メチル―カルバモイル〕―2,4,6―トリヨー
ド―ベンゾニトリル5.9g(理論値の81%)が得
られる。融点:215℃。 3―N,N―ジメチルカルバモイル―5―〔N
―(2,3―ジヒドロキシプロピル)―カルバ
モイル〕―2,4,6―トリヨード―ベンゾイ
ルクロリド ジオキサン2.78を80℃に加熱し、順次1―ア
ミノプロパンジオン―(2,3)25g及び5―
N,N―ジメチルカルバモイル―2,4,6―ト
リヨード―イソフタル酸―ジクロリド724gを加
える。更に80℃で10分間維持し、次いでバツチを
急速に冷却し、濁つた溶液をケイ酸ゲルを介して
過することによつて澄明にし、これを真空中で
蒸発乾凅する。残渣を何回も酢酸エチルエステル
300mlで煮沸し、吸引別し、60℃で乾燥する。
こうして白色粉末として3―N,N―ジメチルカ
ルバモイル―5―〔N―(2,3―ジヒドロキシ
プロピル)―カルバモイル〕2,4,6―トリヨ
ード―ベンゾイルクロリド34.5gが得られる。融
点:145〜147℃(分解)、収率:理論値の45%。 次に実施例に基づき本発明の対象を詳述する。 例 1 5―シアノ―3―〔N―メチル―N―(2―ヒ
ドロキシエチル)―カルバモイル〕―2,4,6
―トリヨード―安息香酸6.3gを2n苛性ソーダ15
ml及び水10mlから成る溶液中で60℃で2時間撹拌
する。引続き室温に冷却し、12n塩酸3.25mlで酸
性にし、数時間後に吸引別し、水で後洗浄す
る。 収量:5―カルバモイル―3―〔N―メチル―N
―(2―ヒドロキシエチル)―カルバモイル〕―
2,4,6―トリヨード―安息香酸3.6g(理論
値の55.9%)。融点285/286〜288℃(分解)。 例 2 5―シアノ―3―カルバモイル―2,4,6―
トリヨード安息香酸13gを水24.9ml及び
2nNaOH32.7mlに溶かす。引続き60℃で3時間撹
拌する。室温に冷却した後反応混合物を水60mlで
稀釈し、濃塩酸7mlで酸性にする。室温で3時間
撹拌した後、沈殿を吸引別し、少量の水で洗浄
し、真空中で50℃で乾燥する。 収量:3,5―ビス―カルバモイル―2,4,6
―トリヨード―安息香酸12.6g(理論値の93.9
%)。融点:>300℃。 例 3 例2と同様にして3,5―ジシアノ―2,4,
6―トリヨード―安息香酸から3,5―ビス―カ
ルバモイル―2,4,6―トリヨード―安息香酸
が得られる。融点:>300℃。 例 4 5―シアノ―3―〔N―(2―ヒドロキシエチ
ル)―カルバモイル〕―2,4,6―トリヨード
―安息香酸42.83gを2n苛性ソーダ105ml及び水70
mlから成る溶液に溶かし、60℃で3時間撹拌す
る。過した溶液を氷中で冷却した後12n塩酸21
mlで酸性にし、沈殿を約1.5時間後に吸引別し、
白玉上で新鮮な水で洗い、吸引別し、真空中で
50℃で乾燥する。更に精製するため生成物(40
g)をメタノール160mlに11n苛性ソーダ6.9mlの
添加下に溶かし、室温で1夜撹拌する。塩沈殿物
を氷中で冷却した後吸引別し、水400mlに溶か
し、カーボン4gで撹拌し、過する。液から
12n塩酸7mlで純粋な酸が生じる。これを2時間
後吸引別し、水200ml中で30分間撹拌し、吸引
別し、50℃で乾燥する。 収量:5―カルバモイル―3―〔N―(2―ヒド
ロキシエチル)―カルバモイル〕―2,4,6―
トリヨード―安息香酸21.9g(理論値の49.7%)。
融点:297/310〜312℃(分解)。 例 5 5―シアノ―3―(N―メチル―カルバモイ
ル)―2,4,6―トリヨード―安息香酸77.6g
を水145ml及び2n苛性ソーダ191mlに溶かし、60
℃で3時間撹拌する。溶液を水234mlで稀釈し、
氷中で冷却し、反応生成物を濃塩酸46mlで沈殿さ
せる。精製のためCH3OH400ml中に懸濁させ、
7.9nの水性ジメチルアミン溶液(約40%)20mlを
加える。溶解後、塩が生じる。撹拌し、60時間放
置した後塩を吸引別し、少量のCH3OHで洗浄
し、真空中で50℃で乾燥する。塩を水700mlに溶
かし、カーボン7gで30分間撹拌し、吸引別
し、濃塩酸15mlで沈殿させる。1夜撹拌した後、
沈殿を吸引過し、水で撹拌し、真空中で50℃で
乾燥する。 収量:5―カルバモイル―3―N―メチル―カル
バモイル―2,4,6―トリヨード―安息香酸
61.2g(理論値の765%)。融点:>300℃。 例 6 5―シアノ―3―N,N―ジメチル―カルバモ
イル―2,4,6―トリヨード―安息香酸59.6g
を水120ml及び2nNaOH140mlに溶かし、60℃で
3時間撹拌する。溶液を活性炭上で過し、濃塩
酸50mlを撹拌下に加える。氷浴中で数時間冷却し
た後、沈殿を吸引別し、水で洗浄し、50℃で乾
燥する。引続き粗生成物(61g)をメタノール
300ml中に懸濁させ、7.9nの水性ジメチルアミン
溶液(約40%)20mlを加えることによつて溶か
す。氷浴中で数時間撹拌した後、結晶を吸引過
し、少量の氷冷メタノールで洗浄し、真空中で50
℃で乾燥した。塩を水600mlに溶かし、溶液を活
性炭を介して過し、濃塩酸15mlを加える。氷浴
中で数時間撹拌した後、沈殿を吸引別し、水で
洗浄し、真空中で50℃で乾燥する。 収量:5―カルバモイル―3―N,N―ジメチル
―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―安息
香酸52.2g(理論値の85%)。融点:255℃(分
解)。 例 7 5―シアノ―3―アセチルアミノメチル―2,
4,6―トリヨード―安息香酸8.94gを2n苛性ソ
ーダ22.5ml及び水15mlから成る溶液中で60℃で3
時間撹拌する。引続き氷中で冷却し、12n塩酸4.5
mlで酸性にし、沈殿を1.5時間後に吸引別し、
後洗浄し、吸引過し、真空中で50℃で乾燥す
る。 収量:5―カルバモイル―3―アセチルアミノメ
チル―2,4,6―トリヨード―安息香酸8.7g
(理論値の94.5%)。融点:228〜230℃(分解)。 例 8 5―シアノ―3―ヒドロキシメチル―2,4,
6―トリヨード―安息香酸27.8gを水120mlに懸
濁させ、苛性ソーダ10gを加えることによつて溶
解させる。バツチを60℃で3時間保ち、次いで半
分の濃度の硫酸50ml中で沈殿させる。氷浴中で数
時間撹拌した後、沈殿を吸引別し、水で洗浄
し、50℃で乾燥する。5―カルバモイル―3―ヒ
ドロキシメチル―2,4,6―トリヨード―安息
香酸25gが280℃以上の分解点を有する白色粉末
として得られる。収率:理論値の88%。 例 9 3,5―ビス―(N―メチルカルバモイル)―
2,4,6―トリヨード―安息香酸アミド12.3g
を氷酢酸80ml中に懸濁させる。室温で撹拌下に濃
硫酸12ml中の亜硝酸ナトリウム1.66gの混合物
(氷冷下に製造)を少量加え、温度を24℃から42
℃に上げた。引続き室温で3時間、50℃で30分間
及び70℃で90分間撹拌する。室温で1夜撹拌した
後、反応混合物を水400mlに撹拌導入する。沈殿
を4時間後に吸引別し、水で洗浄し、真空中で
50℃で乾燥する。粗生成物(11.9g)を水110ml
及び2n苛性ソーダ12mlに溶かし、2n酢酸でPH6.5
に調整し、カーボン1gで30分間撹拌する。カー
ボンを吸引過した後、溶液を2n塩酸16mlで沈
殿させる。吸引過し、真空中で50℃で乾燥した
後、融点:>300℃の3,5―ビス―(N―メチ
ルカルバモイル)―2,4,6―トリヨード安息
香酸10.7g(理論値の87%)が得られる。 例 10 氷酢酸665ml中の、3,5―ビス―〔N―(2
―ヒドロキシエチル)―カルバモイル〕―2,
4,6―トリヨード―安息香酸アミド112gに濃
硫酸100ml中の亜硝酸ナトリウム13.8gの混合物
を25分間に加える。引続き室温で2時間、約50℃
で30分間及び約70℃で1時間撹拌する。室温に冷
却した後、溶液を水1.66に撹拌導入する。室温
で1夜撹拌した後、沈殿を吸引別し、少量の水
で洗浄し、真空中で50℃で乾燥する。 収量:部分的にアセチル化した化合物75.4g。 この化合物を水225ml中に懸濁させ、全部で濃
NaOH30mlを加えるが、PH10〜11で30分間以内
に蒸発浴上で鹸化する。熱溶液を濃塩酸35mlで酸
性にする。沈殿を1夜撹拌した後吸引過し、水
で洗浄し、真空中で50℃で乾燥する。 収量:3,5―ビス―〔N―(2―ヒドロキシエ
チル)―カルバモイル〕―2,4,6―トリヨー
ド―安息香酸62.5g(理論値の55.9%)。融点:
288〜290℃。 例 11 ジメチルホルムアミド60ml中の3,5―ビス―
〔N―(2―ヒドロキシエチル)―カルバモイル〕
―2,4,6―トリヨード―ベンズアミド33.6g
の懸濁液に室温で撹拌しながら5分間にジメチル
ホルムアミド中のニトロシルクロリド溶液73ml
(ニトロシルクロリド7.9g)を加える、その際僅
かに熱が消失する。室温で2日撹拌した後、黄色
の懸濁液に水350mlを加え、蒸気浴上で30分間撹
拌する。溶液を水蒸気ジエツトポンプで60℃で十
分に濃縮し、残渣を水200mlで稀釈し、濃塩酸7.5
mlを加え、蒸気浴上で30分間撹拌する。その際僅
かにガスを発しながら沈殿を生じる。室温で1夜
撹拌した後沈殿を吸引別し、少量の水で洗浄
し、真空中で50℃で乾燥する。 収量:3,5―ビス―〔N―(2―ヒドロキシエ
チル)―カルバモイル〕―2,4,6―トリヨー
ド―安息香酸24.5g(理論値の72.7%)。融点:
289〜291℃。 例 12 例11と同様にしてジメチルホルムアミド60ml中
の3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)―カルバ
モイル〕―5―N―メチルカルバモイル―2,
4,6―トリヨード安息香酸アミド32gをニトロ
シルクロリド7.9gと反応させる。 収量:3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)―カ
ルバモイル〕―5―N―メチルカルバモイル―
2,4,6―トリヨード―安息香酸26.5g(理論
値の82%)。融点:271〜274℃。 例 13 3―N,N―ジメチルカルバモイル―5―〔N
―(2,3―ジヒドロキシプロピル)―カルバモ
イル〕―2,4,6―トリヨード―ベンゾイルク
ロリド7gをジメチルスルホキシド15mlに溶か
す。2n―苛性ソーダ5mlを加えた後バツチを室
温で1夜放置し、次いでこれを真空中で蒸発乾凅
する。残渣を水20mlに取り、活性炭を介して過
し、過剰の濃塩酸を撹拌下に加える。数時間撹拌
した後、生じた沈殿を吸引別し、少量の氷冷水
で洗浄し、50℃で乾燥する。融点255〜258℃(分
解)の白色粉末として3―N,N―ジメチルカル
バモイル―5―N―(2,3―ジヒドロキシプロ
ピル)―カルバモイル―2,4,6―トリヨード
安息香酸6.2g(理論値の90%)が得られる。 例 14 5―シアノ―3―N,N―ジメチルカルバモイ
ル―2,4,6―トリヨード安息香酸6gを無水
酢酸30ml中に懸濁させる。80%過塩素酸0.5mlを
加えた後、バツチを90〜95℃で3時間保ち、活性
炭を介して過し、十分に冷却しながら水200ml
に滴加し、炭酸ナトリウムを加えることによつて
PH6で溶かす。活性炭で処理した後溶液に過剰の
濃塩酸を加え、沈殿を吸引別し、水で洗浄した
後アセトン40mlに溶かす。氷浴中で数時間撹拌し
た後、結晶を吸引別し、少量の氷冷アセトンで
洗浄し、50℃で乾燥する。280℃以上の分解点を
有する白色粉末として5―アセチルアミノカルボ
ニル―3―N,N―ジメチルカルバモイル―2,
4,6―トリヨード安息香酸4.5g(理論値の68
%)が得られる。 例 15 例11と同様にしてジメチルホルムアミド30ml中
の5―カルバモイル―3―N―メチルカルバモイ
ル―2,4,6―トリヨード安息香酸―(2,3
―ジヒドロキシプロピル)―エステル15gをニト
ロシルクロリド4gと反応させ、同様にして後処
理する。5―N―メチルカルバモイル―2,4,
6―トリヨード―イソフタル酸―モノ―(2,3
―ジヒドロキシ―プロピル)エステル11g(理論
値の70%)が得られる。融点:232〜240℃。 例 16 5―カルバモイル―2,4,6―トリヨード―
イソフタル酸―モノメチルアミド 472.71g N―メチル―グルカミン 153.83g エチレンジアミノテトラ酢酸のカルシウム=ナ
トリウム塩 0.10g 蒸留水 1000mlになる量 実施法:各成分を合し、蒸留水で1000mlに満た
し、引続き熱消毒する。沃素含有量:300mg/ml。 例 17 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸―モノ―(2―ヒドロキシ―1―ヒドロキ
シメチル―エチル)アミド198gを水1500mlに懸
濁させ、苛性ソーダ30gを加える。溶液を60℃で
3時間撹拌し、活性炭で30分間処理し、過し、
氷浴中で冷却しながら濃塩酸を加えることによつ
てPH0.1にする。冷却下に1夜撹拌した後、析出
した結晶を吸引別し、少量の氷冷水で洗浄し、
50℃で乾燥する。280℃以上の分解点を有する白
色粉末として2,4,6―トリヨード―ベンゾー
ルトリカルボン酸―3―(2―ヒドロキシ―1―
ヒドロキシメチル―エチル)ジアミド167g(理
論値の82%)が得られる。 例 18 5―シアノ―2,4,6―トリヨード―イソフ
タル酸―モノ―(2―メトキシエチル)アミド
46.5gを水180ml中に懸濁させ、苛性ソーダ9g
を加えることによつて溶解する。次いで溶液を60
℃で3時間加熱し、活性炭で30分間処理し、過
した後濃塩酸を加えることによつてPH0.1にする。
氷浴中で数時間撹拌した後、析出した沈殿を吸引
別し、水で洗浄し、50℃で乾燥する。融点:
286℃(分解)の白色粉末として5―カルバモイ
ル―3―〔N―(2―メトキシエチル)―カルバ
モイル〕―2,4,6―トリヨード安息香酸43g
(理論値の90%)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Xは基―CONR1R2又は―CH2NHアシ
    ルを表わし、Yは基―NR3R4,―NH・アシル又
    は―OR5を表わし、R1,R2,R3及びR4は同一又
    は異つていてよく、水素原子又は、モノ―又はポ
    リヒドロキシル化されていてもよい直鎖又は分枝
    鎖の低級アルキル基を表わし、R5はモノ―又は
    ポリヒドロキシル化されていてもよい直鎖又は分
    枝鎖の低級アルキル基を表わし、アシルはヒドロ
    キシル化されていてもよい低級脂肪族カルボン酸
    の基を表わす(この場合アルキル基R1〜R5中及
    びアシル基中に存在するOH基は官能的に変えら
    れていてもよい)〕で示される化合物、並びにそ
    の無機又は有機塩基との生理学的に相容性の塩。 2 5―カルバモイル―3―〔N―メチル―N―
    (2―ヒドロキシエチル)―カルバモイル〕―2,
    4,6―トリヨード―安息香酸である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物並びにその塩。 3 5―カルバモイル―3―〔N―(2―ヒドロ
    キシエチル)―カルバモイル〕―2,4,6―ト
    リヨード―安息香酸である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物並びにその塩。 4 5―カルバモイル―3―N―メチルカルバモ
    イル―2,4,6―トリヨード―安息香酸である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物並びにその
    塩。 5 5―カルバモイル―3―N,N―ジメチルカ
    ルバモイル―2,4,6―トリヨード―安息香酸
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物並びに
    その塩。 6 3,5―ビス―〔N―(2―ヒドロキシエチ
    ル)―カルバモイル〕―2,4,6―トリヨード
    ―安息香酸である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物並びにその塩。 7 5―N―メチルカルバモイル―3―〔N―
    (2―ヒドロキシエチル)―カルバモイル〕―2,
    4,6―トリヨード―安息香酸である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物並びにその塩。 8 5―カルバモイル―3―〔N―(2―メトキ
    シエチル)―カルバモイル〕―2,4,6―トリ
    ヨード―安息香酸である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物並びにその塩。 9 5―カルバモイル―3―N―メチルカルバモ
    イル―2,4,6―トリヨード安息香酸である造
    影物質を含有する造影剤。 10 一般式 〔式中Xは基―CONR1R2,―CH2NHアシル
    又は―CH2OHを表わし、Yは基―NR3R4,―
    NH・アシル又は―OR5を表わし、R1,R2,R3
    及びR4は同一又は異つていてよく、水素原子又
    は、モノ―又はポリヒドロキシル化されていても
    よい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わし、
    R5はモノ―又はポリヒドロキシル化されていて
    もよい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わ
    し、アシルはヒドロキシル化されていてもよい低
    級脂肪族カルボン酸の基を表わす(この場合アル
    キル基R1〜R5中及びアシル基中に存在するOH基
    は官能的に変えられていてもよい)〕で示される
    化合物、並びにその無機又は有機塩基との生理学
    的に相容性の塩を製造する方法において、自体公
    知の方法で一般式A: 〔式中X′は基―CONR′1R′2,―CH2OH又は―
    CH2NHアシルを表わし、Y′は基―NR′3R′4,―
    NHアシル又は―OR5を表わし、R′1,R′2,R′3
    R′4及びR5はR1,R2,R3,R4及びR5につき上記
    したものを表わすが、R′1とR′2並びにR′3とR′4
    同時に水素を表わさず、アシルは前記のものを表
    わす〕の化合物を、ジアゾ化試薬と反応させ、所
    望の場合には引続き得られた式の化合物をN―
    アルキル化し及び/又は保護基を脱離し及び/又
    は、無機又は有機塩基と反応させて塩を製造する
    ことを特徴とするイオン性5―C―置換された
    2,4,6―トリヨード―イソフタル酸誘導体の
    製法。 11 一般式 〔式中Xは基―CONR1R2,―CH2NHアシル
    又は―CH2OHを表わし、Yは基―NR3R4,―
    NH・アシル又は―OR5を表わし、R1,R2,R3
    及びR4は同一又は異つていてよく、水素原子又
    は、モノ―又はポリヒドロキシル化されていても
    よい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わし、
    R5はモノ―又はポリヒドロキシル化されていて
    もよい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わ
    し、アシルはヒドロキシル化されていてもよい低
    級脂肪族カルボン酸の基を表わす(この場合アル
    キル基R1〜R5中及びアシル基中に存在するOH基
    は官能的に変えられていてもよい)」で示される
    化合物、並びにその無機又は有機塩基との生理学
    的に相容性の塩を製造する方法において、自体公
    知の方法で一般式B: 〔式中Wは基―CONR3R4,―CONHアシル、
    ―CH2OH又は―CH2NHアシルを表わし、Hal
    は臭素原子又は塩素原子を表わし、R1,R2,R3
    R4及びアシルは前記のものを表わす〕の化合物
    においてカルボン酸ハロゲニド基を加水分解し、
    所望の場合には引続き得られた式の化合物をN
    ―アルキル化し及び/又は保護基を脱離し及び/
    又は、無機又は有機塩基と反応させて塩を製造す
    ることを特徴とするイオン性5―C―置換された
    2,4,6―トリヨード―イソフタル酸誘導体の
    製法。 12 一般式 〔式中Xは基―CONR1R2,―CH2NHアシル
    又は―CH2OHを表わし、Yは基―NR3R4,―
    NH・アシル又は―OR5を表わし、R1,R2,R3
    及びR4は同一又は異つていてよく、水素原子又
    は、モノ―又はポリヒドロキシル化されていても
    よい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わし、
    R5はモノ―又はポリヒドロキシル化されていて
    もよい直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を表わ
    し、アシルはヒドロキシル化されていてもよい低
    級脂肪族カルボン酸の基を表わす(この場合アル
    キル基R1〜R5中及びアシル基中に存在するOH基
    は官能的に変えられていてもよい)〕で示される
    化合物、並びにその無機又は有機塩基との生理学
    的に相容性の塩を製造する方法において、自体公
    知の方法で一般式C: 〔式中Xは前記のものを表わす〕の化合物を、
    脂肪族カルボン酸アシルOH〔式中アシルは前記
    のものを表わす〕の反応性誘導体と反応させるか
    又は、部分的に加水分解し、場合によつてはこう
    して得られた5―カルバモイル化合物〔R1及び
    R2は同時に水素ではない〕をジアゾ化し、引続
    き部分的にアミド化し、こうして得られたモノカ
    ルボン酸クロリドを加水分解し、所望の場合には
    引続き得られた式の化合物をN―アルキル化し
    及び/又は保護基を脱離し及び/又は、無機又は
    有機塩基と反応させて塩を製造することを特徴と
    するイオン性5―C―置換された2,4,6―ト
    リヨード―イソフタル酸誘導体の製法。
JP219681A 1980-01-11 1981-01-12 Ionic 5-c-substituted 2,4,6-triiodoisophthalic acid derivative, its manufacture and contrast agent containing it Granted JPS56154441A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803001293 DE3001293A1 (de) 1980-01-11 1980-01-11 Ionische 5-c-substitiuerte 2,4,6-trijod-isophtalsaeure-derivete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154441A JPS56154441A (en) 1981-11-30
JPH0128011B2 true JPH0128011B2 (ja) 1989-05-31

Family

ID=6092105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP219681A Granted JPS56154441A (en) 1980-01-11 1981-01-12 Ionic 5-c-substituted 2,4,6-triiodoisophthalic acid derivative, its manufacture and contrast agent containing it

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4328202A (ja)
EP (1) EP0032388B1 (ja)
JP (1) JPS56154441A (ja)
AT (1) ATE4893T1 (ja)
AU (1) AU545757B2 (ja)
CA (1) CA1170268A (ja)
CS (1) CS223890B2 (ja)
DD (1) DD157336A5 (ja)
DE (2) DE3001293A1 (ja)
DK (1) DK8781A (ja)
EG (1) EG15023A (ja)
ES (3) ES8200646A1 (ja)
FI (1) FI804027L (ja)
GR (1) GR73104B (ja)
HU (1) HU185855B (ja)
IE (1) IE50804B1 (ja)
IL (1) IL61874A (ja)
NO (1) NO152295C (ja)
PT (1) PT72327B (ja)
YU (2) YU311580A (ja)
ZA (1) ZA81148B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204086A (en) * 1982-10-01 1993-04-20 Nycomed Imaging As X-ray contrast agent
US4879349A (en) * 1987-11-05 1989-11-07 Shell Oil Company Selective hydrogenation process
US5001199A (en) * 1987-11-05 1991-03-19 Shell Oil Company Selective hydrogenation process
US4970254A (en) * 1988-09-22 1990-11-13 Shell Oil Company Method for hydrogenating functionalized polymer and products thereof
DE19731591C2 (de) * 1997-07-17 1999-09-16 Schering Ag Pharmazeutische Mittel enthaltend perfluoralkylgruppenhaltige Trijodaromaten und ihre Verwendung in der Tumortherapie und interventionellen Radiologie
ES2544308T3 (es) * 2011-09-29 2015-08-28 Dow Global Technologies Llc Método in situ para preparar un compuesto de haluro de acilo hidrolizado
WO2021209377A1 (en) * 2020-04-16 2021-10-21 Basf Se A process for the preparation of 4-cyanobenzoyl chlorides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR6777M (ja) * 1967-07-10 1969-03-10
NL153083B (nl) * 1969-06-27 1977-05-16 Nijegaard & Co A S Werkwijze ter bereiding van trijoodbenzoezuuramiden.
FR2085636B1 (ja) * 1970-04-15 1973-06-08 Guerbet Lab Andre
CH525677A (de) * 1970-05-19 1972-07-31 Eprova Ag Neue Röntgenkontrastmittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB1539791A (en) * 1976-04-08 1979-02-07 Guerbet Sa X-ray contrast media

Also Published As

Publication number Publication date
DD157336A5 (de) 1982-11-03
ES498251A0 (es) 1981-12-01
EP0032388A1 (de) 1981-07-22
IE810034L (en) 1981-07-11
GR73104B (ja) 1984-02-02
ES8202538A1 (es) 1982-02-16
US4328202A (en) 1982-05-04
IL61874A0 (en) 1981-02-27
PT72327A (de) 1981-02-01
CA1170268A (en) 1984-07-03
EG15023A (en) 1985-03-31
ES8200646A1 (es) 1981-12-01
ES499408A0 (es) 1982-02-16
EP0032388B1 (de) 1983-10-05
YU87783A (en) 1983-12-31
FI804027L (fi) 1981-07-12
IE50804B1 (en) 1986-07-23
PT72327B (en) 1981-12-18
DK8781A (da) 1981-07-12
CS223890B2 (en) 1983-11-25
AU6609581A (en) 1981-07-16
ES499407A0 (es) 1982-02-16
NO810070L (no) 1981-07-13
ZA81148B (en) 1982-01-27
YU311580A (en) 1983-10-31
AU545757B2 (en) 1985-08-01
JPS56154441A (en) 1981-11-30
HU185855B (en) 1985-04-28
DE3001293A1 (de) 1981-07-16
DE3161052D1 (en) 1983-11-10
NO152295C (no) 1985-09-04
ATE4893T1 (de) 1983-10-15
NO152295B (no) 1985-05-28
ES8202537A1 (es) 1982-02-16
IL61874A (en) 1984-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047228A (en) Nonionic 5-C-substituted 2,4,6-triiodoisophthalic acid derivatives
JP2569144B2 (ja) 新規ジカルボン酸ービス(3,5ージカルバモイルー2,4,6ートリヨードーアニリド)、その製法及びこれを含有するレントゲン造影剤
US2611786A (en) 3-carboxylic acylamino-2, 4, 6-triiodo benzoic acids and the ethyl ester and nontoxic salts
CA1086328A (en) X-ray contrast media
HU182684B (en) New, non-ionic x-ray contrast materials
JPS5827264B2 (ja) 2,4,6−トリヨ−ド−イソフタ−ル酸の新規誘導体、その製造法及びこれを含有するレントゲン造影剤
NZ248673A (en) Iodinated aromatic acid esters; x-ray contrast compositions
JP2003226680A (ja) 新規の有効な末端分化誘発剤およびその使用方法
CA1071228A (en) X-ray contrast media
JPH0222066B2 (ja)
US5698739A (en) Carboxamide non-ionic contrast media
JPH0128011B2 (ja)
CA2029194A1 (en) Nonionic x-ray contrast medium with high iodine content
FI93209C (fi) Substituoituja dikarboksyylihappo-bis(3,5-dikarbamoyyli-2,4,6-trijodianilideja) menetelmä niiden valmistamiseksi sekä niiden käyttö röntgenvarjoaineiden valmistamiseksi
JPS6058742B2 (ja) 新規沃素化イソフタラム酸誘導体,その製法及び該誘導体を含有するx線造影剤
US3210412A (en) m-(alkanamidoalkanamido)-2, 4, 6-triiodobenzoic acid compounds
JPH07316112A (ja) ポリヨウ素化化合物、それらの製法および診断用組成物
CS223899B2 (cs) Způsob výroby monoamidových sloučenin kyseliny 2,4,6-trijodisoftalové C-substituované v poloze 5
US3803221A (en) Anilic acids of 3-substituted 2,4,6-triiodoanilines
WO2008123779A1 (en) Trisubstituted triazamacrocycli c compounds and their use as contrast agents
SI8610621A8 (en) New bis-(hydroxyalkyl-amides) 5-(n-alkyl-alpha-hydroxyacylamino) -2,4,6-threeiodine-isophthalic acid and process for their preparation
MXPA97010220A (en) Derivatives of formilo as means of contrast noioni
WO2009005365A1 (en) Contrast agents