JPH0127998Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127998Y2
JPH0127998Y2 JP1983065678U JP6567883U JPH0127998Y2 JP H0127998 Y2 JPH0127998 Y2 JP H0127998Y2 JP 1983065678 U JP1983065678 U JP 1983065678U JP 6567883 U JP6567883 U JP 6567883U JP H0127998 Y2 JPH0127998 Y2 JP H0127998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear frame
portions
sub
frame
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983065678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170091U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6567883U priority Critical patent/JPS59170091U/ja
Publication of JPS59170091U publication Critical patent/JPS59170091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127998Y2 publication Critical patent/JPH0127998Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動二輪車において、車体フレーム
の後部を構成するリヤフレームとサブリヤフレー
ムとの結合装置に関するものである。
従来、自動二輪車の車体フレームでは、フレー
ム本体後部のリヤフレームに、リヤフエンダ、テ
ールライト、ナンバプレート等の部品を小組みし
たサブリヤフレームの左、右パイプ部前部を結合
するようにしたものが知られているが、このサブ
リヤフレームの左、右パイプ部は、リヤフレーム
に片持ちで支持されることから、そのパイプ部の
前側部分すなわち基端側部分は、上記附属部品や
サブリヤフレーム自体の自重に基づく曲げ荷重が
集中する傾向にあり、従つてサブリヤフレームの
支持剛性を高めるためにはその左、右パイプ部の
前側部を十分に補強することが望ましい。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、上記サ
ブリヤフレームの左、右パイプ部の前側部を効果
的に補強してサブリヤフレームに対する支持剛性
を高めることができ、しかもリヤフレームにサブ
リヤフレームを簡単かつ精確に位置決めして極め
て強固に結合できるようにした、自動二輪車の車
体フレームにおけるリヤフレームとサブリヤフレ
ームとの結合装置を提供することを目的とするも
のである。
上記目的達成のために本考案によれば、リヤフ
レームの後端に、リヤフエンダ、ナンバプレー
ト、テールライト等の附属部品を取付けるための
サブリヤフレームを一体に結合するための結合装
置であつて、前記サブリヤフレームは、前記リヤ
フレームの後方で車体の略前後方向にそれぞれ延
びる左、右パイプ部と、その両パイプ部の中間部
相互を一体的に連結するクロスプレートとを少な
くとも有し、前記左、右パイプ部には、その各パ
イプ部の少なくとも前端部とクロスプレート近傍
部とにおいて、上方より見てコルゲート状に屈曲
形成された左、右ガイドプレートの内側凸状部が
一体的に接合され、その左、右ガイドプレートの
外側凸状部の外側面には横断面コ字状の係合溝が
形成されると共に、前記リヤフレームの、左右一
対のリヤフレームアツパパイプ後端には、該係合
溝に係合される左、右の扁平取付部がそれぞれ形
成され、それら扁平取付部と前記外側凸状部と
は、それらにその外側方より挿通される取付ボル
トと、その取付ボルトの内端部に螺着され且つ該
外側凸状部の内側面に当接するナツトとを以て結
着されるようにしている。
以下、図面により本考案の一実施例について説
明する。
自動二輪車のフレーム本体のリヤフレーム1
は、その後部に互いに前後に平行にのびる一対の
リヤフレームアツパパイプ1a,1aを備えてお
り、これらのリヤフレームアツパパイプ1a,1
aの後端は左右より扁平に押潰されて扁平取付部
1b,1bに形成され、それらの扁平取付部1
b,1bには、それぞれ数個の取付孔31,32
(第10図)が穿設される。
前記リヤフレーム1の扁平取付部1b,1bに
は、サブリヤフレーム2が一体に結合される。
次に前記サブリヤフレーム2の構造を主に第1
0図を参照して説明するに、そのフレーム2の主
体部は、車体前後方向に延びる左、右パイプ部2
aと、その左、右パイプ部2aの後端間を一体に
連結する後パイプ部2bとより全体としてU字状
に形成されている。前記左、右パイプ部2aの前
寄りの中間部相互間には門型のクロスプレート4
が一体的に橋架結合されており、また後部パイプ
部2bには後部ステー5が溶接され、さらに左、
右パイプ2aの前部には左、右のガイドプレート
6が取付けられている。
前記クロスプレート4の両端には、耳片7,7
が外側方に向けて一体に突設され、それらの耳片
7,7には、後述するリヤフエンダカバーCの前
部を支承するための嵌込孔8,8が穿設され、ま
たクロスプレート4の内側にはステー板9が橋架
溶接され、このステー板9の中央部に、前部リヤ
フエンダFfの後部を固着するための固着ボルト
10が溶接されている。また後部ステー5は略水
平な上面部5aと、これより略直角に下方に垂下
する一対の脚部5b,5bとより形成されてお
り、前記上面部5aには、その略中央に、後述の
リヤフエンダカバーCのロツク用係止孔11が穿
設されるとともにその係止孔11の左右に後述す
る小物入れBを固着するための固着ナツト12,
12(第8図)が溶接されている。さらに前記上
面部5aの左右両端部には後述するリヤフエンダ
カバーCの後部を保持するための嵌込孔13,1
3が穿設され、また後部ステー5の脚部5b,5
b左右下端には後述するテールライトTおよび後
部リヤフエンダFrを取付けるための支持孔14
a,14aが穿設されている。
前記左、右ガイドプレート6,6は、第2図に
明瞭に示すように上面よりみてコルゲート状に屈
曲形成され、その外側凸状部6aの外側面には第
5図に示すように横断面コ字状の係合溝15が形
成され、また内側凸状部6bは、第4図に示すよ
うに横断面円弧状の凹溝16を備えている。左、
右ガイドプレート6,6の各凹溝16は前記左、
右パイプ2aの外側面に、そのパイプ部2aの前
端部とクロスプレート4近傍部とにおいてそれぞ
れ係合溶接される。また前記外側凸状部6aには
ボルト孔171,172が穿設され、その内側面に
はボルト孔171,172に対応してナツト181
182が溶着される。第5図に示すように外側凸
状部6aの係合溝15には、それぞれリヤフレー
ムアツパパイプ1a,1aの扁平取付部1b,1
bが係合され、その取付孔31,32と前記ボルト
孔171,172に取付ボルト191,192を挿通
してその内端部を前記ナツト181,182に螺着
すれば、扁平取付部1b,1bには、左、右ガイ
ドプレート6,6を挟んでサブリヤフレーム2の
左、右パイプ部2aの前端がそれぞれ固着され
る。この場合、第2図に示すように一方の取付ボ
ルト191によりシートSのシートステー20を
共締めすることができ、これにより前記取付ボル
ト191を、サブリヤフレーム2とシートSとの
固着に共用することができる。以上によりリヤフ
レーム1の後端には、左、右ガイドプレート6,
6を介してサブリヤフレーム2を堅固に一体に結
合することができる。
後車輪W(第1図)上を覆うリヤフエンダは、
前部リヤフエンダFfと後部リヤフエンダFrとよ
り構成され、それらは後に詳述するように前記サ
ブリヤフレーム2に取付けられる。
第10図に示すように前部リヤフエンダFfの
後端には、その中央部に取付孔22が穿設される
とともにその左右にL字状の段部23,23が形
成され、一方後部リヤフエンダFrの前端には、
その中央部に切起舌片24が上方に略水平に切り
起こし形成されるとともにその左右にアングル状
の被挟持部25,25が一体に形成されている。
第3,4図に示すように前部リヤフエンダFf
の取付孔22を、前記クロスプレート4のステー
板9に溶着した固着ボルト10に挿通し、また前
記ステー板9と、前部リヤフエンダFf後端の左、
右段部23,23間に、後部リヤフエンダFr左
右の被挟持部25,25を挟持させ、前記固着ボ
ルト10にナツト26を螺着すれば、前記前部リ
ヤフエンダFfの後部、および後部リヤフエンダ
Frの前部を、一個の固着ボルト10とナツト2
6とにより前記クロスプレート4のステー板9に
一体に固着することができる。そしてこの固着状
態では、前記切起舌片24は固着ボルト10の上
方を被覆する。
前記後部リヤフエンダFr上を被覆するリヤフ
エンダカバーCの前面左右には、左右一対の前向
きの嵌込突片27,27が一体に突設され、また
その後部裏面左右には、左右一対の下向き嵌込突
片28,28が一体に突設されており、第6図に
示すように前記前向き嵌込突片27,27を前記
クロスプレート4の左、右耳片7,7に穿設した
前記嵌込孔8,8に嵌込み、また第6A図に示す
ように前記下向きの嵌込突片28,28を、前記
後部ステー5の左右に穿設した前記嵌込孔13,
13に嵌込むことによりリヤフエンダカバーCを
サブリヤフレーム2上に着脱自在に嵌着すること
ができる。
リヤフエンダカバーCの後部には、キー装置K
が設けられ、リヤフエンダカバーCを前述のよう
にサブリヤフレーム2上に嵌着し、第8図に示す
ようにキー装置Kをロツク操作すれば、そのキー
片29(第8図)は係止孔11(第10図)と係
合され、リヤフエンダカバーCはサブリヤフレー
ム2上に鎖錠される。また前記キー装置Kをアン
ロツク操作すれば、キー片29と係止孔11との
係合が解除されリヤフエンダカバーCはサブリヤ
フレーム2より取脱可能となる。
第8,9図に示すようにサブリヤフレーム2上
には、小物入れBが取付けられ、この小物入れB
上は前記リヤフエンダカバーCによつて被覆され
る。前記小物入れBは、第8,9,10図に示す
ように小物入れ本体30と、その開口上面を開閉
する蓋体31とより構成される。小物入れ本体3
0の左右側面には、凹状の受面32,32が形成
され、これらの受面32,32はサブリヤフレー
ム2の左、右パイプ部2a上に載置される。また
第10図に明瞭に示すように小物入れ本体30の
前縁中央には前方に突出する差込舌片33が突設
されるとともにその後端の上部左右にはブラケツ
ト34,34が突設され、これらのブラケツト3
4,34に取付孔35,35が穿設される。第9
図に示すように小物入れBの差込舌片33を前記
クロスプレート4の間隙部に差込み係合し、前記
受面32,32を左、右パイプ部2a上に載置し
た後、その左右取付孔35,35に挿通した取付
ボルト36,36を、後部ステー5の、前記固着
ナツト12,12に螺着すれば、サブリヤフレー
ム2上に小物入れBをしつかりと取付けることが
でき、この小物入れBの上方は前述のリヤフエン
ダカバーCによつて被覆される。
前記後部ステー5の脚部5b,5bには、前記
後部リヤフエンダFrの後端およびテールライト
Tが一体に支持される。次にその支持構造を主に
第7,7A,10図を参照して説明すると、前記
脚部5b,5bには、支持孔14a,14aを穿
設した支承部14,14がバーリング加工により
前方に向けて一体成形され、この支承部14,1
4の外周に後部リヤフエンダFr後端面の取付孔
37,37を嵌合し、また支承部14,14の内
周にはゴム製のテールライトパツキン38の弾性
カラー38a,38aを嵌着し、この弾性カラー
38a,38aに金属カラー41を介して取付ボ
ルト40,40を挿通し、これを前記テールライ
トパツキン38の外面に当接したテールライトT
に埋込まれる埋込みナツト39,39に螺着すれ
ば、取付ボルト40,40によつて後部ステー5
に後部リヤフエンダFrおよびテールライトTを
共締め固定することができる。
後部リヤフエンダFrの下端にはナンバプレー
トNが固着される。
いま後部リヤフエンダFr、テールライトT、
小物入れB等を小組みしたサブリヤフレーム2を
リヤフレーム1に固着するには、該リヤフレーム
1のリヤフレームアツパパイプ1a,1aの後方
より、その扁平取付部1b,1bにガイドプレー
ト6,6の断面コ字状の係合溝15,15をスラ
イド係合させる。この場合、ガイドプレート6,
6は扁平取付部1b,1bを誘導案内してリヤフ
レーム1とサブリヤフレーム2との相対位置決め
をなし、取付孔31,32とボルト孔171,172
とを簡単に一致させることができ、それらの孔3
,171;32,172とに取付ボルト191,19
を挿通して、それらをナツト181,182に螺
着すれば、リヤフレーム1にサブリヤフレーム2
を堅固に一体に固着することができる。
以上のように本考案によれば、リヤフレームの
後端に、リヤフエンダ、ナンバプレート、テール
ライト等の附属部品を取付けるためのサブリヤフ
レームを一体に結合するための結合装置であつ
て、前記サブリヤフレームは、前記リヤフレーム
の後方で車体の略前後方向にそれぞれ延びる左、
右パイプ部と、その両パイプ部の中間部相互を一
体的に連結するクロスプレートとを少なくとも有
し、前記左、右パイプ部には、その各パイプ部の
少なくとも前端部とクロスプレート近傍部とにお
いて、上方より見てコルゲート状に屈曲形成され
た左、右ガイドプレートの内側凸状部が一体的に
接合され、その左、右ガイドプレートの外側凸状
部の外側面には横断面コ字状の係合溝が形成され
ると共に、前記リヤフレームの、左右一対のリヤ
フレームアツパパイプ後端には、該係合溝に係合
される左、右の扁平取付部がそれぞれ形成され、
それら扁平取付部と前記外側凸状部とは、それら
にその外側方より挿通される取付ボルトと、その
取付ボルトの内端部に螺着され且つ該外側凸状部
の内側面に当接するナツトとを以て結着されるの
で、リヤフレームとサブリヤフレームとの組付け
結合に際しては、上記コ字状係合溝の上記扁平取
付部に対する案内作用によつて、リヤフレームに
対してサブリヤフレームを所定の組付け位置に正
確に誘導案内してその両フレームの位置決めを簡
単的確に行うことができ、従つてリヤフエンダ、
テールライト等の附属部品を予め該サブリヤフレ
ームに小組みしておくことができることと相俟つ
て、それら附属部品のリヤフレームへの組付け作
業を頗る簡単且つ迅速に行うことができ、作業能
率の向上に寄与し得る。
また特にサブリヤフレームの左、右パイプ部
の、上記クロスプレートよりも前側部分すなわち
基端側部分は、上記附属部品やサブリヤフレーム
の自重に基づく曲げ荷重が集中する傾向にあるに
も拘らず、該クロスプレートによる補強効果が十
分には得られないものであるが、本考案では、コ
ルゲート状に屈曲形成された上記ガイドプレート
の内側凸状部を左、右パイプ部の上記基端側部分
に一体に接合したことによつて、同基端側部分自
体の機械的強度を効果的に高めることができ、従
つて、そのガイドプレートの外側凸状部に形成し
たコ字状係合溝と、左、右リヤフレームアツパパ
イプ後端の扁平取付部との係合による、該凸状部
および取付部相互の補強効果と相俟つて、リヤフ
レームのサブリヤフレームに対する支持剛性を大
いに高めることができる。また上記扁平取付部と
左、右パイプ部とをボルト・ナツトで結合するに
当たつては、そのボルトをコルゲート状ガイドプ
レートの外側凸状部及び扁平取付部にそれらの外
側方より挿通されると共に、ナツトを該外側凸状
部の内側面に当接させるようにしたから、左、右
パイプ部自体にはボルトの為の横孔を特別に穿設
する必要はなく、それだけ左、右パイプ部の剛性
アツプに寄与することができ、しかもガイドプレ
ートの外側凸状部と左、右パイプ部との間に形成
される空間を上記ナツトの設置空間として利用す
ることができるから、同空間内のナツトはガイド
プレートと左、右パイプ部とによつて体裁良く覆
われ、左、右パイプ部より内方に突出することは
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の一実施例を示すもので、第
1図は本考案装置を備えた自動二輪車後部の一部
破断側面図、第2図は第1図−線に沿う平面
図、第3図は第2図−線断面図、第4図は第
2図−線断面図、第5図は第2図−線断
面図、第6図は第1図線矢視平面図、第6A図
は第6図A−A線断面図、第7図は第6図
−線断面図、第7A図は第7図の一部拡大図、
第8図は第6図−線断面図、第9図は第8図
−線断面図、第10図は本考案装置の分解斜
視図である。 Fr……リヤフエンダとしての後部リヤフエン
ダ、N……ナンバプレート、T……テールライ
ト、1……リヤフレーム、1a……リヤフレーム
アツパパイプ、1b……扁平取付部、2……サブ
リヤフレーム、2a……パイプ部、4……クロス
プレート、6……ガイドプレート、6a……外側
凸状部、6b……内側凸状部、15……係合溝、
181,182……ナツト、191,192……取付
ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リヤフレーム1の後端に、リヤフエンダFr、
    ナンバプレートN、テールライトT等の附属部品
    を取付けるためのサブリヤフレーム2を一体に結
    合するための結合装置であつて、前記サブリヤフ
    レーム2は、前記リヤフレーム1の後方で車体の
    略前後方向にそれぞれ延びる左、右パイプ部2a
    と、その両パイプ部2aの中間部相互を一体的に
    連結するクロスプレート4とを少なくとも有し、
    前記左、右パイプ部2aには、その各パイプ部2
    aの少なくとも前端部とクロスプレート4近傍部
    とにおいて、上方より見てコルゲート状に屈曲形
    成された左、右ガイドプレート6の内側凸状部6
    bが一体的に接合され、その左、右ガイドプレー
    ト6の外側凸状部6aの外側面には横断面コ字状
    の係合溝15が形成されると共に、前記リヤフレ
    ーム1の、左右一対のリヤフレームアツパパイプ
    1a後端には、該係合溝15に係合される左、右
    の扁平取付部1bがそれぞれ形成され、それら扁
    平取付部1bと前記外側凸状部6aとは、それら
    にその外側方より挿通される取付ボルト191
    192と、その取付ボルト191,192の内端部
    に螺着され且つ該外側凸状部6aの内側面に当接
    するナツト181,182とを以て結着されること
    を特徴とする、自動二輪車の車体フレームにおけ
    るリヤフレームとサブリヤフレームとの結合装
    置。
JP6567883U 1983-04-30 1983-04-30 自動二輪車の車体フレ−ムにおけるリヤフレ−ムとサブリヤフレ−ムとの結合装置 Granted JPS59170091U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6567883U JPS59170091U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 自動二輪車の車体フレ−ムにおけるリヤフレ−ムとサブリヤフレ−ムとの結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6567883U JPS59170091U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 自動二輪車の車体フレ−ムにおけるリヤフレ−ムとサブリヤフレ−ムとの結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170091U JPS59170091U (ja) 1984-11-14
JPH0127998Y2 true JPH0127998Y2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=30195883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6567883U Granted JPS59170091U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 自動二輪車の車体フレ−ムにおけるリヤフレ−ムとサブリヤフレ−ムとの結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170091U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5944228B2 (ja) * 2012-05-28 2016-07-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584679A (ja) * 1981-04-08 1983-01-11 シユウイン・バイシクル・コンパニ− 自転車の後部荷台調整装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122494U (ja) * 1981-01-26 1982-07-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584679A (ja) * 1981-04-08 1983-01-11 シユウイン・バイシクル・コンパニ− 自転車の後部荷台調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170091U (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877347B2 (ja) 自動2輪車のチェーンケース
JPH0127998Y2 (ja)
JPH019754Y2 (ja)
JP3925590B2 (ja) バンパーサイドの取付構造
CN215851613U (zh) 一种滑板车前灯安装结构
JPH0636998Y2 (ja) スライドレールカバーの取付構造
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JPS6232152Y2 (ja)
JPH0512148Y2 (ja)
JPS6222464Y2 (ja)
JP4055447B2 (ja) バンパーの取付構造
JPS6237495Y2 (ja)
JP3491734B2 (ja) 車両用サスペンションタワーのカバー取付け構造
JPH0447028Y2 (ja)
JPS624076Y2 (ja)
JPS632381Y2 (ja)
JPH0327027Y2 (ja)
JPH041000Y2 (ja)
JPH0769260A (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JP2543061Y2 (ja) 車体側部構造
KR100570396B1 (ko) 버스 아웃사이드미러 체결구조
JPH0132633Y2 (ja)
JPS6131907Y2 (ja)
JPH0130306Y2 (ja)
KR0111929Y1 (ko) 자동차용 리어사이드프레임의 스트랩 취부구조