JPH01279081A - 収納容器 - Google Patents

収納容器

Info

Publication number
JPH01279081A
JPH01279081A JP63110090A JP11009088A JPH01279081A JP H01279081 A JPH01279081 A JP H01279081A JP 63110090 A JP63110090 A JP 63110090A JP 11009088 A JP11009088 A JP 11009088A JP H01279081 A JPH01279081 A JP H01279081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
receptacle
clcc
recess
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Yamada
富男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63110090A priority Critical patent/JPH01279081A/ja
Publication of JPH01279081A publication Critical patent/JPH01279081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、収納容器、特に、小型で破損し易い小物品を
多数個安全に収納するものに関し、例えば、セラミック
・リーリッド・チップ・キャリア形パッケージを備えて
いる半導体集積回路装置(以下、CLCC・【Cという
、)を収納するのに利用して有効なものに関する。
〔従来の技術〕
−Sに、デュアル・イン・ライン形樹脂封止パッケージ
を備えている半導体集積回路装置(以下、DIP・IC
という、)を多数個収納する場合、筒形状に形成されて
いるマガジンにDIP−ICを一端開口部から挿入し、
互いに突き合わさせて直列に整列させた状態で収納する
ことが実施されている。
しかし、CLCC−ICはパンケージが脆弱なセラミッ
ク製であり、かつ、アウタリードが四方に配設されてい
るため、互いに突き合わせて整列させることができない
そこで、従来、CLCC・ICを多数個収納する場合、
皿形状に形成された本体にスポンジシートが敷設されて
なる収納容器を用意し、この収納容器のスポンジシート
上にCLCC・Icをそのアウタリードを挿し込んで位
置決めした状態で収納することが実施されている。
なお、マガジンを述べである例としては、実開昭51−
24192号公報がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、スポンジシート上にCLCC−ICをアウタリ
ードを挿し込んで収納する構成の収納容器においては、
アウタリードの曲がりが発生するため、リード先端位置
精度の維持が低下する、また、隣り合うCLCC・IC
の接触が発生し易いため、M2R弱なセラミック製パン
ケージの割れや、欠は等のような破損が発生するという
問題点があることが、本発明者によって明らかにされた
本発明の目的は、CLCC・IC等のように小型で、か
つ、破tJiシ易い小物品を多数個、安全に収納するこ
とができる収納容器を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、次の通りである。
すなわち、同一性を存するものが複数枚用意され、互い
に上下に重ね合わされて使用される収納容器であって、
平板形状に形成されている本体と、本体の上面に没設さ
れている凹部と、凹部の底面に上向きに突設され、被収
納物の一部に係合して位置決めするように構成されてい
る位置決め部と、この位置決め部に対向する本体の下面
に下向きに突設され、下側の収納容器における位置決め
部に位置決めされた被収納物の上面に近接して上下動を
規制するように構成されている押さえ部とを、各収納容
器に設けたものである。
[作用] 前記した手段によれば、被収納物が本体の凹部に、その
一部が位置決め部に係合するように収納されると、被収
納物は位置決め部によって水平方向の遊動を阻止された
状態になる。
その後、位置決め部に被収納物がそれぞれ位置決めされ
た収納容器上に別の収納容器が積み重ねられると、上側
の収納容器における本体下面に突設されている押さえ部
が被収納物の上面に近接するため、被収納物は上下方向
の遊動を阻止された状態になる。
このようにして、被収納物は位置決め部および押さえ部
により全方位について位置規制されるため、遊動によっ
て互いに破損し合う危険性がなくなる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるCLCC−7C用収納
容器のCLCC−rc収納状態を示す拡大部分縦断面図
、第2図はその収納容器単体を示す一部省略平面図、第
3図は同じく一部省略一部切断正面図、第4図は第3図
の■矢視を示す拡大部分斜視図、第5図は第3図のV矢
視を示す拡大部分底面図である。
本実施例において、この収納容器はCLCC・ICIを
多数個収納するように構成されている。
被収納物としてのCLCC−ICIは、セラミックを用
いて、ハーメチックシール等のような気密封止法により
略正方形の平盤形吠に形成されているパッケージ2と、
このパッケージ2の4枚の側面にそれぞれ配されて外部
に突設されているとともに、所謂バッドウィング形状に
屈曲成形されているアウタリード3群とを備えており、
前記パッケージ2の内部には集積回路を作り込まれたベ
レット(図示せず)が気密封止されている。そして、ペ
レットに作り込まれた集積回路は、ベレットの電極バッ
ドと各アウタリード3に一体的に連設されているインナ
リードとの間に橋絡されているポンディングワイヤ(図
示せず)を介して、各アウタリード3によりパッケージ
外部に電気的に引き出されるようになっている。
このCLCC・IC用収納容器10は本体11を備えて
おり、本体11は塩化ビニール等のような樹脂を用いて
、押し出し成形法等のような適当な手段により一体成形
されている。本体11の上面には凹部12が複数個、縦
横に規制的に整列されて同一形状にそれぞれ没設されて
おり、この四部12はその平面形状が前記被収納物とし
てのCLCC・ICIの最大幅aよりも若干大きい長さ
Aを有する略正方形形状に形成されているとともに、そ
の深さBはCLCC・ICIの全高すよりも若干大きく
、一定深さに設定されている。凹部12の底面上には略
正方形の枠形状に形成された位置決め部13が、その中
央部において凹部12と同心的に配されて垂直上向きに
突設されており、この位置決め部13はその内径Cがパ
ッケージ2の外径Cよりも若干大きいめの略正方形枠形
状に形成されているとともに、その高さDがパッケージ
2のキャップ部における高さdよりも小さい一定高さに
形成されている。凹部12の底壁には窓TL14が位置
決め部13の中央部においてそれと同心的に配されて、
円形形状に開設されており、この窓孔14の内径Eはパ
ッケージ2の外径Cよりも小さくなるように設定されて
いる。
本体11の下面には一定高さの円筒形状に形成された押
さえ部15が多数個、各凹部12に対応するようにそれ
ぞれ配されて垂直下向きに突設されており、各押さえ部
15は位置決め部13および窓孔14に同心的になるよ
うにそれぞれ配設されている。押さえ部15はその内径
が窓孔14の内径Eと等しく、かつ、その外径Fがパッ
ケージ2の外径Cよりも小さい円筒形状に形成されてい
るとともに、その高さGは積み重ねられた時にその下端
辺がパッケージ2の端面に可及的に近接するように設定
されている。
本体11の外周部には雌嵌合部16と隨嵌合部17とが
、下部および上部にそれぞれ配されて一体的に形成され
ており、N雄の嵌合部16および17は互いに嵌合し得
るようにそれぞれ設定されているとともに、上方に行く
にしたがって縮径するように適当なテーパが与えられて
いる。
次に、前記構成に係るCLCC−IC用収納容器の使用
方法、並びにその作用を説明する。
前記構成に係るCLCC・IC用収納容器10は使用さ
れる際、同一性を有する構成のものが多数個製造されて
用意される。
この収納容器IOにCLCC−ICIが収納される際、
CLCC−ICIはアウタリード3の開放側先端を上向
きにされた状態、すなわち、このCLCC−ICIにつ
いての通常の実装状態に対して上下逆向きの状態で、そ
のパッケージ2が位置決め部13に整合するように配さ
れて、凹部12内に収められる。
ある収納容器10の本体11における全ての凹部12内
にCLCC−rclが収納された後、その収納容110
の本体ll上に別の収納容器10の本体11が積み重ね
られる。このとき、下段の本体11における外周に一体
的に形成された膣液合部17が、上段の本体11におけ
る外周にこれと対応するように形成された雌嵌合部17
に嵌入される。これにより、上下の収納容器lOとIO
とにおける本体!■と11とが適正に位置合わせされる
ことになる。
このようにして、凹部12にCLCC・ICIが収納さ
れた収納容器10上に別の収納容器IOが適正に位置合
わせされて積み重ねられると、上段の収納容器10の本
体11下面に突設されている押さえ部15が、下段の収
納容器10の凹部12に収納されているCLCC・IC
Iのパッケージ2の上向き端面(通常実装時の裏面)に
近接して臨む状態になる。そして、押さえ部15の先端
がパッケージ2に近接するため、CLCC−IC1は上
方向の移動を規制された状態になる。
その結果、CLCC・ICIは凹部12内において、横
方向の移動をパッケージ2が没入した位置決め部13に
より規制されるとともに、上下方向の移動を凹部12の
底面、および上段の収納容器10の押さえ部15により
規制された状態になるため、その収納状態における内部
の遊動を停止されることになる。
コノヨウニシテ、CLCC−rclは凹部I2内の収納
状態において遊動することを規制されるため、アウタリ
ード3の曲がり事故や、パッケージ2の破損事故の発生
は未然、かつ、確実に防止されることになる。
収納されたCLCC−ICIを各収納容器10から取り
出したい場合には、上段の収納容器10の各凹部12か
らCLCC−ICIを順次取り出して行けばよい。また
、上段の収納容器10を垂直に持ち上げて下段の収納容
器10上から取り外せば、下段の収納容器10の凹部1
2からCLCC・ICIを取り出すことができる。
CLCC−ICを各収納容器10の凹部12からピック
アップする際、本実施例においては、パッケージ2が上
下逆向きになっているため、ピックアップし易いととも
に、電気的特性試験や実装作業時等における取り扱いに
きわめて便利である。
前記実施例によれば次の効果が得られる。
(1)  下段の収納容器における凹部の底面に形成さ
れた位置決め部によって被収納物の横移動を規制し、上
段の収納容器における押さえ部によって被収納物の上下
移動を規制し得るように構成することにより、その収納
状態において被収納物の遊動を全方向について防止する
ことができるため、被収納物の破損事故等を未然かつ確
実に防止することができるとともに、多数個のものを安
全に収納することができる。
(2)同一性を有する収納容器を多数枚製作すればよい
ため、大量生産に適し、コスト増を抑制することができ
る。
(3)本体に雌雄の嵌合部をそれぞれ設けることにより
、収納容器同士を積み重ねた状態において荷崩れを防止
することができるとともに、位置合わせを確保すること
ができるため、前記(1)の安全な収納状態を一層確実
化させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、本体に没設されている凹部は、本体上面空間を
区画するように複数個形成するに限らず、全体にわたっ
て一体的に形成してもよい。
位置決め部は正方形枠形状に形成するに限らず、長方形
枠形状等でよく、要は、被収納物の少なくとも一部に係
合することにより、その横移動を規制し得る構成であれ
ばよい。
押さえ部は筒形状に形成するに限らず、柱形状に形成し
てもよく、要は、収納容器が積み重ねられた状態におい
て、上段の収納容器における押さえ部の下端面が下段の
収納容器に収納された被収納物の上向き面に近接し得る
ように構成すればよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるCLCC−ICに適
用した場合について説明したが、それに限定されるもの
ではなく、DIP−rc、その他の電子部品や電子機器
等のような小物品を収納する収納容器全般に適用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、次の通りである。
下段の収納容器における凹部の底面に形成された位置決
め部によって被収納物の横移動を規制し、上段の収納容
器における押さえ部によって被収納物の上下移動を規制
し得るように構成することにより、その収納状態におい
て被収納物の遊動を全方向について防止することができ
るため、被収納物の破損事故等を未然かつ確実に防止す
ることができるとともに、多数個のものを安全に収納す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるCLCC・IC用収納
容器のCLCC−IC収納状態を示す拡大部分縦断面図
、 第2図はその収納容器単体を示す一部省略平面図、 第3図は同じく一部省略一部切断正面図、第4図は第3
図の■矢視を示す拡大部分斜視図、第5図は第3図のV
矢視を示す拡大部分底面図である。 l・・・CLCC−IC(被収納物)、2・・・パッケ
ージ、3・・・アウタリード、10・・・収納容器、1
1・・・本体、12・・・凹部、13・・・位置決め部
、14・・・窓孔、15・・・押さえ部、16・・・雌
嵌合部、17・・・雄嵌合部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.同一性を有するものが複数枚用意され、互いに上下
    に重ね合わされて使用される収納容器であって、平板形
    状に形成されている本体と、本体の上面に没設されてい
    る凹部と、凹部の底面に上向きに突設され、被収納物の
    一部に係合して位置決めするように構成されている位置
    決め部と、この位置決め部に対向する本体の下面に下向
    きに突設され、下側の収納容器における位置決め部に位
    置決めされた被収納物の上面に近接して上下動を規制す
    るように構成されている押さえ部とを備えていることを
    特徴とする収納容器。
  2. 2.押さえ部の外径が、位置決め部の内径よりも小さく
    設定されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の収納容器。
  3. 3.本体が、相手方の収納容器におけるそれに互いに嵌
    合して位置決めするように構成されている雌雄の嵌合部
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の収納容器。
JP63110090A 1988-05-06 1988-05-06 収納容器 Pending JPH01279081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110090A JPH01279081A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110090A JPH01279081A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 収納容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279081A true JPH01279081A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14526771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110090A Pending JPH01279081A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002695A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Kyocera Corp 基板収納トレイ及びこれを用いた基板梱包体
JP2006176162A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Seiko Epson Corp 半導体チップ収容トレイ、半導体チップの収容方法、及び半導体チップ搬送体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002695A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Kyocera Corp 基板収納トレイ及びこれを用いた基板梱包体
JP2006176162A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Seiko Epson Corp 半導体チップ収容トレイ、半導体チップの収容方法、及び半導体チップ搬送体
JP4591679B2 (ja) * 2004-12-22 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 半導体チップ収容トレイ、半導体チップの収容方法、及び半導体チップ搬送体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2277069C (en) Integrated circuit tray with self aligning pocket
US7882957B2 (en) Storing tray and storing device
KR100536450B1 (ko) 소형 물품 수납용 캐리어 테이프 및 그 캐리어 테이프를사용한 소형 물품 수납 장치
JPH01279081A (ja) 収納容器
JP3856542B2 (ja) キャリアテープ
CN210429781U (zh) 一种小尺寸异形元件的堆叠封装结构
US6688472B2 (en) Container for electric device
WO2005082737A1 (en) Carrier tape for electronic components
JP7076606B2 (ja) チップピックアップヘッド
JPH0285185A (ja) 収納容器
JPH08316301A (ja) 収納容器
JPH05160297A (ja) 半導体装置およびその収納容器
CN211605163U (zh) 一种光电子芯片气密性封装结构
JP2836287B2 (ja) Pgaリードベースキャリア
CN219750571U (zh) 具有快捷起件功能的载带
CN217995129U (zh) 一种稳定型托盘及承载装置
WO1993020678A1 (en) Spacer tray
JPH0624481A (ja) 電子部品収納用トレイ
KR100210329B1 (ko) 반도체 패키지의 적재용 튜브
JPH08310587A (ja) 収納容器および取出用治具
JP2002104502A (ja) エンボスキャリアテープ
JPH092567A (ja) 収納容器
US6479891B2 (en) Incorrect-placement preventing directional IC tray for carrying IC packages
KR950010105B1 (ko) 반도체 패키지 탑재용 트레이 및 반도체 패키지의 실장방법
JP2000327025A (ja) キャリアテープ