JPH01278619A - 構造材及びその製造方法並びにその構造材を使用する工法 - Google Patents

構造材及びその製造方法並びにその構造材を使用する工法

Info

Publication number
JPH01278619A
JPH01278619A JP63105822A JP10582288A JPH01278619A JP H01278619 A JPH01278619 A JP H01278619A JP 63105822 A JP63105822 A JP 63105822A JP 10582288 A JP10582288 A JP 10582288A JP H01278619 A JPH01278619 A JP H01278619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge
cement milk
impregnated
slope
structural material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63105822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553894B2 (ja
Inventor
Norio Yamakado
山門 憲雄
Iwao Nakahara
中原 巌
Masakazu Fujita
雅一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Original Assignee
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Foundation Engineering Co Ltd filed Critical Japan Foundation Engineering Co Ltd
Priority to JP63105822A priority Critical patent/JPH01278619A/ja
Publication of JPH01278619A publication Critical patent/JPH01278619A/ja
Publication of JPH0553894B2 publication Critical patent/JPH0553894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、構造材及びその製造方法並びにその構造材を
使用する工法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、傾斜法面を押さえる斜面安定工法として、フレ
ーム工法及びプレキャスト枠工法が知られている。
フレーム工法は、地山にアンカーされたフレーム体によ
り傾斜法面を抑えるものであり、プレキャスト枠工法は
、プレキャスト枠を傾斜法面に配置して傾斜法面を抑え
るものである。
このようなフレーム工法及びプレキャスト枠工法では、
傾斜法面が凹凸である場合が多く、フレーム体又はプレ
キャスト枠に不均等な応力が生じるという問題があった
又、傾斜法面が凹凸であると、フレーム体及びプレキャ
スト枠を一定の傾斜角で設置することができず、出来上
り状態は美観性に欠けるものであるという問題点があっ
た。
さらに、プレキャスト枠工法では、凹凸及び曲面のある
法面での施工は困難であり、プレキャスト枠と傾斜法面
とが密着しない場合、客土が流出するという欠点がある
これ等の問題点を解決するものとして、フレーム体又は
プレキャスト枠と傾斜法面との間に袋体を挿入し、この
袋体内部にモルタル等の硬化材を注入して、傾斜法面と
フレーム間に裏込めを行なうこと等が考案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような作業は、資材運搬が困難であ
る傾斜法面で、かつ、高所で作業を行なわなければなら
ず、手間がかかると共に、袋体がやぶれる等作業が困難
であるという問題があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
で、傾斜法面でも容易に使用することができると共に、
地山と良く密着する構造材を提供することを目的として
おり、又、この構造材の製造方法、さらに、この構造材
を使用する工法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明における構造材は、
スポンジにセメントミルクを含浸させたものである。そ
して、この構造材の製造方法としては、スポンジをセメ
ントミルク中に浸漬したり、セメントミルクをスポンジ
上に滴らし、前記スポンジの体積を縮小拡大させて前記
スポンジに十分なセメントミルクを含浸させた後、固結
させる製造方法がある。
又、セメントミルクを含浸させたスポンジに一定荷重を
載荷し、前記スポンジの体積を縮小させて固結しても良
い。
さらに、スポンジにセメントミルクを含浸させて固結さ
せ、その上部の固結していない部分に、再度セメントミ
ルクを含浸させても良い。
セメントミルクを含浸させた一対のスポンジ間に鉄筋を
介装し、これ等を一体に固結すると強度の大きい構造材
が製造できる。この製造方法としては、セメントミルク
を含浸させたスポンジ上に鉄筋を横設し、この上に前記
セメントミルクを含浸させたスポンジを載置し、このス
ポンジの上部に一定荷重を載荷し、前記スポンジの体積
を縮小させ、前記鉄筋と前記スポンジとの間隙を前記ス
ポンジから絞り出された前記セメントミルクにより充填
し、前記スポンジと前記鉄筋とを一体に固結させる製造
方法がある。
又、セメントミルクを含浸させたスポンジを、金網又は
ネットで覆い、スポンジを押さえ付け、体積を縮小させ
て固結し、強度の向上を図った構造材がある。
さらに、構造材を使用する斜面安定工法としては、傾斜
法面にセメントミルクを含浸させたスポンジを配置した
後、前記傾斜法面の崩壊を防止するための傾斜法面抑え
を前記スポンジにi3!置し、前記傾斜法面抑えにより
前記スポンジに一定荷重を載荷して前記スポンジの体積
を縮小させ、前記(頃斜法面抑えを前記スポンジを介し
て前記1頃斜法面と密着させて前記スポンジを固結させ
るものがある。
構造材を使用する斜面安定工法としては、傾斜法面にセ
メントミルクを含浸させた複数のスポンジを配置した後
、このスポンジの上部に鉄筋を横設し、さらにこの鉄筋
上に前記セメントミルクを含浸した複数のスポンジを載
置し、前記スポンジの上面をネットにより覆い、このネ
ットをアンカーにより傾斜法面側へ押圧して前記スポン
ジを傾斜法面に密着し、この状態で前記スポンジを固結
させる斜面安定工法がある。
構造材を使用する覆工体造成法としては、地下空間の壁
面と、この壁面に配置される枠体との間に、セメントミ
ルクを含浸させたスポンジを配置した後、前記枠体を外
周地山側へ拡径して前記スポンジと前記地下空間の壁面
とを密着して前記スポンジを固結させる覆工体造成法が
ある。
〔作 用〕
構造材は、スポンジにセメントミルクが含浸されるので
、自由に変形されて固結される。このスポンジにセメン
トミルクを十分に含浸させるために、スポンジをセメン
トミルク中に浸漬し、このセメントミルク内で、スポン
ジの体積を縮小拡大する。
セメントミルクが含浸されたスポンジは、そのまま放置
されると、重力によりセメントミルクがスポンジの下部
へ集まり、この状態で固結させると上部は固結しない部
分が生じる。このため、この固結していない部分に再度
セメントミルクが含浸される。
又、上記のような固結していない部分を形成しないよう
に、スポンジに一定荷重が載荷されて体積が縮小され、
スポンジ中の空隙部も縮まり、セメントミルクが移動で
きず固まる。
セメントミルクを含浸させた複数のスポンジが側面にお
いて相互に当接された後、これ等のスポンジに一定荷重
が載荷されてスポンジの体積が縮小されると、スポンジ
のセメントミルクが絞り出され、このセメントミルクに
よりスポンジの当接部が充填され、複数のスポンジが相
互に連結されて、様々な形状、大きさの構造材が形成さ
れる。
又、セメントミルクが含浸されたスポンジ上に鉄筋が横
設され、この上にセメントミルクが含浸されたスポンジ
が載置され、このスポンジの上部に一定荷重が載荷され
て体積が縮小されると、鉄筋とスポンジとの間隙がセメ
ントミルクにより充填され、上下のスポンジと鉄筋とが
一体に固結され、強度の大きい構造材が形成される。セ
メントミルクが含浸されたスポンジを、金網又はネット
で覆った後、スポンジを押さえ付けて体積を縮小させる
と、金網又はネット周囲の間隙がセメントミルクにより
充填され、スポンジと金網又はネットとが一体に固結さ
れても形成できる。
さらに、斜面安定工法において、傾斜法面にセメントミ
ルクを含浸させたスポンジを配置した後、傾斜法面の崩
壊を防止するための傾斜法面抑えがスポンジに載置され
、傾斜法面抑えによりスポンジに一定荷重が載荷されス
ポンジの体積が縮小され、傾斜法面抑えがスポンジを介
して傾斜法面と密着されてスポンジが固結される。又、
傾斜法面と、この傾斜法面の崩壊を防止するために配置
される傾斜法面抑えとの間隙に、セメントミルクを含浸
させたスポンジを詰め込まれると、傾斜法面抑えがスポ
ンジを介して傾斜法面と密着させて固結され、傾斜法面
抑えに均等な応力が発生する。
又、斜面安定工法において、傾斜法面にセメントミルク
が含浸された複数のスポンジが配置された後、この上部
に鉄筋が配置され、さらにこの上にセメントミルクを含
浸した複数のスポンジが配置され、スポンジの上面がネ
ットにより覆われ、このネットがアンカーにより傾斜法
面側へ押圧されると、スポンジが傾斜法面に密着されて
、この状態でスポンジ、鉄筋、ネットが一体に固結され
る。覆工体造成法においては、地下空間の壁面と、この
壁面に配置される枠体との間に、セメントミルクを含浸
したスポンジが介装された後、枠体が壁面側へ拡径され
スポンジと地下空間の壁面とが密着されスポンジが固結
される。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細を図面に示す実施例について説明す
る。
第1図は、請求項1記載の構造材の一実施例を示すもの
で、図において、符号31は、例えば海綿状ポリエチレ
ン、発泡ウレタン等からなり弾性を有するスポンジを示
している。このスポンジ31には、セメントに、例えば
、水だけを混和したセメントミルクが含浸されている。
このように構成された構造材33では、スポンジ31を
自由に変形させて固結させることができ、又、型枠も必
要としないので、最適な裏込め材として使用することが
できる。
第2図は、請求項2記載の構造材の製造方法の一実施例
を示すもので、この方法では、弾性を有するスポンジ3
5は、容器37内のセメントミルク39に浸漬され、こ
のセメントミルク39内で、スポンジ35の体積が縮小
拡大されてスポンジ35に十分なセメントミルク39が
含浸される。この後、セメントミルク39内からスポン
ジ35を取り出し、セメントミルク39が滴り落ちない
程度まで絞られ構造材41が製造される。
このような構造材4工の製造方法では、セメントミルク
39内でスポンジ35の体積が縮小拡大されるので、ス
ポンジ35に十分なセメントミルク39を含浸させるこ
とができる。
又、スポンジ35はセメントミルク39が滴り落ちない
程度まで絞られるので、現場へ容易に搬入することがで
きる。
尚、請求項3に記載するように、スポンジ上にセメント
ミルクを滴らし、スポンジの体積を縮小拡大させてスポ
ンジにセメントミルクを十分に含浸させた後に、セメン
トミルクを固結させてもよい。この場合には、スポンジ
を押し付けるローラ等の補助手段とセメントミルクを滴
下する手段があればよい。
第3図は、請求項4記載の構造材の製造方法の一実施例
を示すもので、この方法では、十分なセメントミルクが
含浸されたスポンジ43の上部には、重り体44が載置
されてスポンジ43に一定荷重が載荷され、スポンジ4
3は元の体積よりも体積が縮小された状態で固結され、
構造材45が製造される。
このような構造材45の製造方法では、スポンジ43の
体積が縮小されるので、縮小されたスポンジ43全体に
セメントミルクがゆきわたり、スポンジ43全体を固結
させることができる。
第4図は、請求項5記載の構造材の製造方法の一実施例
を示すもので、この方法では、まず、スポンジ47に十
分なセメントミルクが含浸され、そのままの状態で一定
時間放置され、スポンジ47の下部にセメントミルクが
下降し、スポンジ47の下部が固結し固結部48となっ
た後に、スポンジ47上部の固結していないスポンジ部
49に、再度セメントミルクが含浸され構造材50が製
造される。
このように構造材50の製造方法では、固結していない
スポンジ部49に、再度セメントミルクを含浸させたの
で、一定荷重を載荷して体積を縮小させなくてもスポン
ジ47全体を元の体積のまま固結して構造材50を製造
することができる。
第5図は、請求項1記載の構造材の変形例を示すもので
、符号51は十分なセメントミルクが含浸されたスポン
ジを示している。このスポンジ51は、その隣接するス
ポンジ51との当接部52がスポンジ51から絞り出さ
れたセメントミルクにより充填されて相互に連結され、
一体とされている。
このように構成された構造材53では、スポンジ51を
何個でも連結することができるため、不便な現場へ分割
状態で搬入して、様々な形状、大きさの構造材53を容
易に製造することができる。
第6図は、第5図に示す変形例の製造方法を示すもので
、この方法では、十分なセメントミルクが含浸された複
数のスポンジ55が、その側面において相互に当接され
た後、これ等のスポンジ55の上部に重り体56をRW
することによりスポンジ55に一定荷重が載荷される。
そして、一定荷重を載荷することによりスポンジ55の
体積が縮小され、隣接するスポンジ55との当接部57
がスポンジ55から絞り出されたセメントミルクにより
充填されて固結され、相互に連結され構造体59が製造
される。
このような構造材59の製造方法では、スポンジ55に
重り体56を載置することにより、スポンジ55からセ
メントミルクを絞り出し当接部57を充填して固結する
ことができ、複数のスポンジ55を容易に連結すること
ができる。
又、構造材59を様々な形状、大きさに製造することが
でき、特に搬入の困難な現場においては、現場にて様々
な形状、大きさの構造材59を容易に製造することがで
き、便利である。
第7図及び第8図は、請求項6記戦の構造材の一実施例
を示すもので、符号60は十分なセメントミルクが含浸
された一対のスポンジを示している。この一対のスポン
ジ60の間には、二本の鉄筋61が介装され、スポンジ
60と鉄筋61とは、セメントミルク62により一体に
固結されている。
このように構成された構造材63では、鉄筋が入ってい
るため、構造材63の強度を容易に向上することができ
る。
第9図は、請求項7記載の構造材の製造方法の一実施例
を示すもので、この方法では、まず十分なセメントミル
クが含浸されたスポンジ65の上部に、二本の鉄筋66
が横設され、この上に、さらに、セメントミルクが含浸
されたスポンジ65が載置される。そして、断面口字状
の、例えば鉄からなる重り体67がスポンジ65の最上
面に配置され、一定荷重が最上部のスポンジ65に載荷
され、これによりスポンジ65の体積が縮小され、鉄筋
66とスポンジ65との間隙が、スポンジ65から絞り
出・されたセメントミルク68により充填され、スポン
ジ65と鉄筋66とが一体に固結され、構造材69が製
造される。
このような構造材69の製造方法では、鉄筋入り構造材
69を現場において容易に製造することができる。また
、鉄筋の代わりに金網を用いても、強力な構造体を製造
することができる。
第10図は、請求項7記載の構造材の製造方法を用いて
、傾斜法面を抑える安定枠を現場で製造する例を示して
いる。この例では、十分なセメントミルクが含浸された
スポンジ70が格子状に配置され、その上部に二本ずつ
鉄筋71が横設される。この上に、さらに、セメントミ
ルクを含浸させたスポンジ70が載置され、この最上部
のスポンジ70には例えば口字状の重り体がJi3i置
され、最上部のスポンジ70が傾斜法面側へ一定荷重で
載荷される。そして、スポンジ70の体積が縮小されて
当接するスポンジ70との当接部72が、スポンジ70
から絞り出されたセメントミルクにより充填され、固結
される。
このような安定枠73の製造方法では、第11図に示す
如く、傾斜法面の凹凸74に追従する安定枠73を容易
に製造することができる。又、最上部のスポンジ70に
重り体が載置され、一定荷重で載荷されて形成されるの
で、安定枠73表面が平らになり、美観の向上を図るこ
とができる。
尚、最上部のスポンジ70に重り体が載置されない場合
には、第12図に示す如く、安定枠73表面は傾斜法面
の凹凸74に沿って凹凸が生じ、美観が悪くなる。又、
この場合には、安定枠73表面が固結していない、第4
図に示したようなスポンジ部となっているので、このス
ポンジ部に再度セメントミルクを含浸させて全体を固結
させる必要がある。
第13図は、請求項1記載の構造材の別の変形例を示す
もので、符号75は十分なセメントミルクが含浸された
スポンジを示している。このスポンジ75は複数回巻回
されると共に、このスポンジ75の間に鋼材である鉄筋
76が二本挿入され、スポンジ75と鉄筋76とがセメ
ントミルク77により一体に固結されている。
このように構成された構造材7日では、構造材78を鉄
筋76入りの柱状体とすることができ、構造材78の強
度を向上することができる。
第14図は、第13図に示す構造材の製造方法の一例を
示すもので、この方法では、セメントミルクが含浸され
たスポンジ79に、一定間隔をおいて複数の鉄筋81が
配置され、その後、スポンジ79が端から巻回され、セ
メントミルク82によりスポンジ79と鉄筋81とが一
体に固結され、構造材83が製造される。
このような構造材83の製造方法では、強度の大きい鉄
筋81入りの柱状体を容易に製造することができる。
第15図は、第13図に示す構造材の変形例を示すもの
で、符号84は十分なセメントミルクが含浸されたスポ
ンジを示している。このスポンジ84は複数回巻回され
、スポンジ84の間には、鋼材である鉄筋85が挿入さ
れ、さらに、スポンジ84の外周がネット86により覆
われ、スポンジ84.ネット86.鉄筋85が一体にセ
メントミルクにより固結されている。
このように構成された構造材87では、構造材87を容
易に鉄筋85入りの柱状体とすることができ、構造材8
7の強度を向上することができると共に、構造材87の
形状をネット86により保持することができ、さらに、
ネット86によりきつく覆うとスポンジ84と鉄筋85
との間隙にセメントミルク87を十分に充填して固結を
完全にすることができる。
第16図は、第15図に示す構造材の製造方法の一例を
示すもので、この方法では、十分なセメントミルクが含
浸されたスポンジ89に、一定間隔をおいて複数の鉄筋
91が配置され、その後、スポンジ89が端から巻回さ
れ、さらに、スポンジ89の最外周がネット92により
覆われ、スポンジ89.ネット92.鉄筋91が一体に
固結され、構造材93が製造される。
このような構造材93の製造方法では、鉄筋91入り構
造材93を容易に製造することができると共に、美観の
良い円柱状の構造材93を製造することができる。
第17図及び第18図は、第15図に示す構造材の変形
例を示すもので、符号94は十分なセメントミルクが含
浸されたスポンジを示している。
このスポンジ94は巻回されており、スポンジ94の間
に空間部を有する鋼材であるH形WJ95が挿入され、
このH形w495の空間部96には、セメントミルクを
含浸したスポンジ94が詰め込まれ、スポンジ94とH
形鋼95とが一体に固結されている。又、このスポンジ
94の外周がネット97により覆われ、スポンジ94.
ネット97゜H形鋼95が一体に固結されている。
このように構成された構造材98では、H形鋼95入り
の構造材98を容易に得ることができ、構造材9日の強
度をさらに向上することができる。
第19図乃至第21図は、第17図及び第18図に示す
構造材の製造方法の一例を示すもので、この方法では、
まず十分なセメントミルクが含浸されたスポンジ101
に、一つのH形鋼103が配置され、このH形fil1
03の空間部104に、セメントミルクが含浸されたス
ポンジ101が詰め込まれる。この後、スポンジ101
が端から巻回され、さらに、スポンジ101の最外周が
ネット105により覆われ、スポンジ101.ネット1
05.H形鋼103が一体に固結される。
このような構造材の製造方法では、H形鋼103の空間
部104に、セメントミルクを含浸したスポンジ101
が詰め込まれているので、H形鋼103とスポンジ10
1との付着を向上することができる。
又、高強度のH形鋼103入り構造材を容易に製造する
ことができると共に、美観の良い円柱状の構造材を製造
することができる。
第22図乃至第26図は、請求項9記載の構造材を使用
する斜面安定工法の一実施例を示すもので、この工法で
は、まず第24図に示した如(、傾斜法面106に、セ
メントミルクを含浸したスポンジ107が配置された後
、第25図に示すようにスポンジ107の上部に傾斜法
面抑えであるフレーム体108が載置される。そして、
フレーム体108の調整ボルト109が調整されてスポ
ンジ107に一定荷重が載荷され、スポンジ107が法
面に順応し、第26図に示すようにフレーム体108が
スポンジ107を介して傾斜法面106と密着されてス
ポンジ107が固結される。
尚、第22図において、符号110はアンカーを示して
おり、符号111はフレーム体108とアンカー110
とを接続するワイヤを示している。
又、第23図はフレーム体108を示している。
このような構造材を使用する斜面安定工法では、スポン
ジ107が傾斜法面106に確実に密着してフレーム体
108を支持することができ、これに伴い、フレーム体
108に均等な応力を作用させることができる。又、従
来のような型枠を必要とせず、スポンジ107は自由に
変形するので容易に裏込め処理することができる。さら
に、スポンジ107は自由に変形できるのでフレーム体
108の傾斜角を一定とすることができ、美感を向上さ
せることができる。
第27図及び第28図は、請求項1記載の構造材を使用
する山留工法の一実施例を示すもので、この工法では、
まず第27図に示すように、傾斜法面115の崩壊を防
止するための傾斜法面抑えであるプレキャスト枠117
が傾斜法面115に設置される。この後に、第28図に
示すように傾斜法面115とプレキャスト枠117との
間隙に、セメントミルクを含浸したスポンジ118が詰
め込まれ、プレキャスト枠117と傾斜法面115とが
スポンジ118を介して密着されて固結される。
このような斜面安定工法では、スポンジ118は自由に
変形するので、プレキャスト枠117と傾斜法面115
との間にスポンジ117を容易かつ確実に詰め込んで固
結させることができ、これに伴い、プレキャスト枠11
7を確実に支持して凹凸のある傾斜法面115でも容易
に施工することができると共に、客土の流出を有効に防
止することができる。
又、プレキャスト枠117を傾斜法面115に確実に密
着することができるので、プレキャスト枠117に均等
な応力を作用させることができ、さらに、各プレキャス
ト枠117の傾斜面が揃うので美感を向上させることが
できる。
第29図及び第30図は、請求項1記載の構造材を使用
する山留工法の一実施例により製造された構造物を示す
もので、符号119は山留めアンカーの柱列親杭を示し
ている。この親杭119は、腹起し鋼材120により支
持されている。そして、親杭119と腹起し鋼材120
との間隙には、セメントミルクを含浸したスポンジ12
2が詰め込まれ、このままの状態でスポンジ122が固
結されている。
このような構造物では、親杭119と腹起し鋼材120
との間に生じた間隙には、変形容易なセメントミルクを
含浸したスポンジ122が詰め込まれるので裏込め処置
を容易に行なうことができる。
尚、間隙にセメントミルクを含浸したスポンジ122を
詰め込んだが、まだ、間隙が存在する場合には、さらに
、セメントミルクを含浸したスポンジ122を追加して
詰め込んでも良いことは勿論である。
第31図は、請求項10記載の構造材を使用する斜面安
定工法の一実施例を示すもので、この工法では、まず傾
斜法面124に、セメントミルクを含浸した複数のスポ
ンジ125が配置され、この後、この上部に鉄筋126
がi置され、さらに、この上にセメントミルクを含浸し
た複数のスポンジ125が載置される。そして、スポン
ジ125の最上面がネット127により覆われ、このネ
ット127がアンカー128により傾斜法面124側へ
押圧されてスポンジ125が傾斜法面124に密着され
る。この状態でスポンジ125.鉄筋または金網126
.ネット127.アンカー128が一体に固結される。
以上のような構造材を使用する斜面安定工法では、吹付
機等の設備を必要とせず、容易に傾斜法面124を安定
させることができる。
尚、この実施例のように、セメントミルクを含浸させた
スポンジを、金網又はネットで覆い、スポンジを押さえ
付け、体積を縮小させて固結させるようにすると、請求
項第8項記載の構造材とすることができる。
第32図乃至第34図は、請求項11記載の構造材を使
用する覆工体造成法の一実施例を示すもので、この方法
では、まず外周地盤130に、横断面円状の地下空間1
31が形成され、この地下空間131の壁面133に、
枠体134が配置される。そして、第32図に示したよ
うに、枠体134と壁面133との間に、セメントミル
クを含浸した複数のスポンジ135が配置される。この
後、第33図に示すように、枠体134をスクリュージ
ヤツキ136により拡径してスポンジ135の体積を縮
小させ、スポンジ135のセメントミルクを絞り出して
枠体134と壁面133との間隙に充填させ、スポンジ
135を地下空間131の壁面133に密着させたまま
の状態でスポンジ135が固結される。
このような覆工体造成法では、枠体134を取り外すと
、第34図に示すように覆工体137が造成され、容易
に覆工体137を造成することができる。尚、セメント
ミルクを含浸した複数のスポンジ135に鉄筋を介装し
て、鉄筋入りの覆工体137を造成することもできる。
尚、上記実施例では、構造材33,41,45゜50.
53,59,63,69.7B、83.87.93.9
8を、地上でのみ製造した例について説明したが、本発
明は上記実施例に限定されず、水中においても製造する
ことができる。尚、この場合には、第4図に示すような
表面は固結していないスポンジ部となっているため、再
度セメントミルクをスポンジ部に含浸させることが必要
である。
〔発明の効果〕
本発明の請求項1記載の構造材では、スポンジにセメン
トミルクを含浸させて形成したので、スポンジを自由に
変形させて固結させることができ、又、型枠も必要とし
ないので、最適な裏込め材とすることができる。
請求項2及び3記載の構造材の製造方法では、スポンジ
をセメントミルク中に浸漬したり、セメントミルクをス
ポンジ上に滴らし、スポンジの体積を縮小拡大させてス
ポンジに十分なセメントミルクを含浸させた後、固結さ
せるので、セメントミルク内でスポンジの体積が縮小拡
大されることにより、スポンジに十分なセメントミルク
を含浸させることができ、又、スポンジはセメントミル
クが滴り落ちない程度まで絞られるので、現場へ容易に
搬入することができる。
請求項4記載の構造材の製造方法では、セメントミルク
を含浸させたスポンジに一定荷重を載荷し、スポンジの
体積を縮小させて固結させるので、体積が縮小されるこ
〆により、縮小されたスポンジ全体にセメントミルクが
ゆきわたり、スポンジ全体を固結することができる。
請求項5記載の構造材の製造方法では、スポンジにセメ
ントミルクを含浸させて固結させ、その上部の固結して
いない部分に、再度セメントミルクを含浸させるので、
一定荷重を載荷して体積を縮小させなくてもスポンジ全
体を元の体積のまま固結することができる。
請求項6記載の構造材では、セメントミルクを含浸させ
た一対のスポンジ間に鉄筋や金網を介装し、これ等を一
体に固結させたので、構造材の強度を容易に向上するこ
とができる。
請求項7記載の構造材の製造方法では、セメントミルク
を含浸させたスポンジ上に鉄筋を横設し、この上にセメ
ントミルクを含浸させたスポンジを載置し、このスポン
ジの上部に一定荷重を載荷しスポンジの体積を縮小させ
、鉄筋とスポンジとの間隙を、スポンジから絞り出した
セメントミルクにより充填し、スポンジと鉄筋とを一体
に固結させるので1.鉄筋入り構造材を現場でも容易に
製造することができる。
請求項8記載の構造材では、セメントミルクを、金網又
はネットで覆い、スポンジを押さえ付け、体積を縮小さ
せて固結させたので、構造材を金網又はネットと一体に
でき、構造材の強度を向上することができる。
請求項9記載の構造材を使用する斜面安定工法では、傾
斜法面にセメントミルクを含浸させたスポンジを配置し
た後、傾斜法面の崩壊を防止するための傾斜法面抑えを
スポンジに載置し、傾斜法面抑えによりスポンジに一定
荷重を載荷してスポンジの体積を縮小させ、傾斜法面抑
えをスポンジを介して傾斜法面と密着させてスポンジを
固結させるので、フレーム体に均等な応力を作用させる
ことができ、又、従来のような型枠を必要とせず、スポ
ンジは自由に変形するので容易に裏込め処理することが
でき、さらに、フレーム体の傾斜角を一定とすることが
でき、美感を向上させることができる。
請求項10記載の構造材を使用する斜面安定工法では、
傾斜法面にセメントミルクを含浸させた複数のスポンジ
を配置した後、このスポンジの上部に鉄筋を横設し、さ
らに、この鉄筋上にセメントミルクを含浸した複数のス
ポンジを載置し、スポンジの最上面をネットにより覆い
、このネットをアンカーにより傾斜法面側へ押圧してス
ポンジを傾斜面に密着し、この状態でスポンジを固結さ
せるので、吹付機等の設備を必要とせず、容易に傾斜法
面を安定させることができる。
請求項11記載の構造材を使用する覆工体造成工法では
、地下空間の壁面と、この壁面に配置される枠体との間
に、セメントミルクを含浸させたスポンジを介装した後
、枠体を壁面側へ拡径してスポンジと地下空間の壁面と
を密着してスポンジを固結させるので、枠体を取り外す
と覆工体が造成され、容易に覆工体を造成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る請求項1記載の構造材の一実施例
を示す説明図である。 第2図は本発明に係る請求項2記載の構造材の製造方法
の一実施例を示す説明図である。 第3図は本発明に係る請求項4記載の構造材の製造方法
の一実施例を示す説明図である。 第4図は本発明に係る請求項5記載の構造材の製造方法
の一実施例を示す説明図である。 第5図は本発明に係る請求項1記載の構造材の変形例を
示す説明図である。 第6図は第5図に示す構造材の製造方法を示す説明図で
ある。 第7図は本発明に係る請求項6記載の構造材の一実施例
を示す正面図である。 第8図は第7図の構造材の側面図である。 第9図は本発明に係る請求項7記載の構造材の製造方法
の一実施例を示す説明図であり、(a)は正面図、(b
)は側面図である。 第10図乃至第12図は本発明に係る請求項7記載の構
造材の製造方法の他の実施例を示す説明図である。 第13図は本発明に係る請求項1記載の構造材の別の変
形例を示す説明図である。 第14図は第13図に示す構造材の製造方法の一例を示
す説明図である。 第15図は第13図に示す構造材の変形例を示す説明図
である。 第16図は第15図に示す構造材の製造方法の一例を示
す説明図である。 第17図は第15図に示す構造材の変形例を示す正面図
である。 第18図は第17図の構造材の側面図である。 第19図は第17図に示す構造材の製造方法の一例を示
す平面図である。 第20図は第19図の正面図である。 第21図は第19図の側面図である。 第22図は本発明に係る請求項9記載の構造材を使用す
る山留工法の一実施例を示す説明図である。 第23図は第22図のフレーム体を示す平面図である。 第24図乃至第26図は第22図のフレーム体が傾斜法
面に設置される状態を示す説明図である。 第27図及び第28図は本発明に係る請求項1記載の構
造材を使用する山留工法の一実施例を示す説明図である
。 第29図は本発明に係る請求項1記載の構造材を使用す
る山留工法の一実施例により製造された構造物を示す斜
視図である。 第30図は第29図の構造物の平面図である。 第31図は本発明に係る請求項10記載の構造材を使用
する斜面安定工法の一実施例を示す説明図である。 第32図乃至第34図は本発明に係る請求項11記載の
構造材を使用する覆工体造成法の一実施例を示す説明図
である。 〔主要な部分の符号の説明〕 31.35,43,47,51.55,60゜65.7
0,75,79,84,89,94,101.107,
118,122,125,135・・・スポンジ 33.41.45,50,53,59,63゜69.7
8,83,87,93.98・・・構造材 39.62,68,77.82.87・・・セメントミ
ルク 49・・・スポンジ部 57・・・当接部 61.66.71,76.81,85,91゜126・
・・鉄筋 86.92,127・・・ネット 95.103・・・H形鋼 96.104・・・空間部 106.115,124・・・傾斜法面108・・・フ
レーム体 117・・・プレキャスト枠 119・・・柱列親杭 120・・・復起し鋼材 128・・・アンカー 131・・・地下空間 133・・・壁面 134・・・枠体。 第1図 第6図 第7図     第8図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図 第16図 第17図      第18図 第27図 第29図 第28図 第30図 第31図 鋼32図

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スポンジにセメントミルクを含浸させたことを特
    徴とする構造材。
  2. (2)スポンジをセメントミルク中に浸漬し、前記スポ
    ンジの体積を縮小拡大させて前記スポンジに十分なセメ
    ントミルクを含浸させた後、固結させることを特徴とす
    る請求項1記載の構造材の製造方法。
  3. (3)スポンジ上にセメントミルクを滴らし、前記スポ
    ンジの体積を縮小拡大させて前記スポンジに十分なセメ
    ントミルクを含浸させた後、固結させることを特徴とす
    る請求項1記載の構造材の製造方法。
  4. (4)セメントミルクを含浸させたスポンジに一定荷重
    を載荷し、前記スポンジの体積を縮小させて固結させる
    ことを特徴とする請求項1記載の構造材の製造方法。
  5. (5)スポンジにセメントミルクを含浸させて固結させ
    、その上部の固結していない部分に、再度セメントミル
    クを含浸させることを特徴とする請求項1記載の構造材
    の製造方法。
  6. (6)セメントミルクを含浸させた一対のスポンジ間に
    鉄筋や金網を介装し、これ等を一体に固結させたことを
    特徴とする構造材。
  7. (7)セメントミルクを含浸させたスポンジ上に鉄筋を
    横設し、この上に前記セメントミルクを含浸させたスポ
    ンジを載置し、このスポンジの上部に一定荷重を載荷し
    て前記スポンジの体積を縮小させ、前記鉄筋と前記スポ
    ンジとの間隙を、前記スポンジから絞り出した前記セメ
    ントミルクにより充填し、前記スポンジと前記鉄筋とを
    一体に固結させることを特徴とする請求項6記載の構造
    材の製造方法。
  8. (8)セメントミルクを含浸させたスポンジを、金網又
    はネットで覆い、スポンジを押さえ付け、体積を縮小さ
    せて固結させたことを特徴とする構造材。
  9. (9)傾斜法面にセメントミルクを含浸させたスポンジ
    を配置した後、前記傾斜法面の崩壊を防止するための傾
    斜法面抑えを前記スポンジに載置し、前記傾斜法面抑え
    により前記スポンジに一定荷重を載荷して前記スポンジ
    の体積を縮小させ、前記傾斜法面抑えを前記スポンジを
    介して前記傾斜法面と密着させて前記スポンジを固結さ
    せることを特徴とする斜面安定工法。
  10. (10)傾斜法面にセメントミルクを含浸させた複数の
    スポンジを配置した後、このスポンジの上部に鉄筋を横
    設し、さらに、この鉄筋上に前記セメントミルクを含浸
    した複数のスポンジを載置し、前記スポンジの最上面を
    ネットにより覆い、このネットをアンカーにより傾斜法
    面側へ押圧し、前記スポンジを傾斜法面に密着し、この
    状態で前記スポンジを固結させることを特徴とする斜面
    安定工法。
  11. (11)地下空間の壁面と、この壁面に配置される枠体
    との間に、セメントミルクを含浸させたスポンジを介装
    した後、前記枠体を前記壁面側へ拡径して前記スポンジ
    と前記地下空間の壁面とを密着して前記スポンジを固結
    させることを特徴とする覆工体造成工法。
JP63105822A 1988-04-28 1988-04-28 構造材及びその製造方法並びにその構造材を使用する工法 Granted JPH01278619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105822A JPH01278619A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 構造材及びその製造方法並びにその構造材を使用する工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105822A JPH01278619A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 構造材及びその製造方法並びにその構造材を使用する工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01278619A true JPH01278619A (ja) 1989-11-09
JPH0553894B2 JPH0553894B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=14417758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105822A Granted JPH01278619A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 構造材及びその製造方法並びにその構造材を使用する工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278619A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292414A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Kensetsu Kiso Eng Kk 法面保護工法
JPH10266509A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Nippon Jutaku Panel Kogyo Kyodo Kumiai 中空部材への取付下地の形成方法及び中空部材の取付下地

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666711B2 (ja) * 2000-02-01 2011-04-06 伸吉 大岡 斜面の安定化用受圧板下に設置される裏込め部材及びこの裏込め部材を用いた裏込工法
JP6474959B2 (ja) * 2013-12-25 2019-02-27 吉佳エンジニアリング株式会社 間詰め部材及びこの間詰め部材を用いた斜面安定化用の受圧板の設置方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292414A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Kensetsu Kiso Eng Kk 法面保護工法
JPH10266509A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Nippon Jutaku Panel Kogyo Kyodo Kumiai 中空部材への取付下地の形成方法及び中空部材の取付下地

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553894B2 (ja) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474959B2 (ja) 間詰め部材及びこの間詰め部材を用いた斜面安定化用の受圧板の設置方法
JP7101407B2 (ja) 現場打設補強コマ型杭基礎及びその施工方法
JPH01278619A (ja) 構造材及びその製造方法並びにその構造材を使用する工法
JPH11280079A (ja) 法面安定化工法および法面安定化構造体
JPH07252841A (ja) 補強土構造物
CN111119219B (zh) 一种加筋基础胎膜结构及其施工方法
CN116240791A (zh) 一种装配式桥梁桩柱拼装结构
JP3093593B2 (ja) 法面の安定化工法
JP2612412B2 (ja) 補強土構造
JPS5936057B2 (ja) 斜面強化工法
JP7101408B2 (ja) 現場打設コマ型杭基礎及びその施工方法
JP3214809B2 (ja) 法面施工における下地処理工法
JP2509005B2 (ja) 地盤強化方法
CN207513221U (zh) 一种后张预应力地基加固的结构
JP3014987U (ja) 既存建築物の補強装置
CN215629894U (zh) 钻孔灌注桩加固结构
JP2879428B2 (ja) 受圧板の施工法
JP2000319884A (ja) 補強土壁構造
JPH073090B2 (ja) 外断熱コンクリート壁板とその製造方法
KR20080000510U (ko) 건설용 보강 마대
AU674268B2 (en) Earth retaining wall system
JPH0312877Y2 (ja)
JPH07173840A (ja) 法面の植生基盤安定工法
JP3318570B2 (ja) 急勾配法面の植生基盤の形成方法
JPH0379486B2 (ja)