JPH01276877A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH01276877A
JPH01276877A JP63104156A JP10415688A JPH01276877A JP H01276877 A JPH01276877 A JP H01276877A JP 63104156 A JP63104156 A JP 63104156A JP 10415688 A JP10415688 A JP 10415688A JP H01276877 A JPH01276877 A JP H01276877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak value
binarization
scanning
image
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63104156A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Fukuhara
福原 明子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63104156A priority Critical patent/JPH01276877A/ja
Publication of JPH01276877A publication Critical patent/JPH01276877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、原稿画像を走査して、各画素に光電変換する
ことにより得られた画像情報信号を2値化する画像読取
装置に関するものである。
[従来の技術J 従来、この種の画像読取装置における2値化のための閾
値決定手段としては、読み取り中のラインを含む、ある
一定の数ライン分の白ピーク値と黒ピーク値をメモリに
格納し、これにより、2値化のための閾値を決定してい
た。また、読み取りを開始し、読み取ったライン数が、
上記数ラインに満たない間には、固定の閾値により、2
値化を行なっていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、2値化のための閾値決
定方法を、ある一定の数ライン分のデータをもとに行な
い、また、読み取り開始時においては、固定閾値により
行なっているために、原稿の地肌や文字部分等の濃度変
化に対する追従性は良好でなく、正しく2値化処理が行
なわねなくなるという問題点があった。
[課題を解決するための手段〕 本発明は原稿画像を走査して光電変換された画像信号を
2値化する2値化手段と、2値化手段によって得られた
画像信号の白ピーク値と黒ピーク値とを走査毎に保持す
る保持手段と、保持手段における白ピーク値と黒ピーク
値とを用いて2値化のための閾値を走査毎に決定する閾
値決定手段とを備える。
[作 用1 本発明によれば、2値化のための閾値を走査毎に決定す
ることによって、良好な出力画像を得ることができる。
゛[実施例] 以下に本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係る2値化処理回路構成の一実施例
のブロック図である。
(構成)(第1図) 101は光学レンズ、102は、光電変換素子であるC
CDラインイメージセンサ、106はCCD駆動回路で
ある。CCDラインイメージセンサ102に結像された
画像(情報)信号は、増幅器103により増幅されて、
5ビツトのアナログ/ディジタル(A/D)変換器10
4に入力される。このA/D変換器104で5ビツトの
ディジタル信号に変換された画像信号は、タイミング信
号発生回路107より得られる各画素毎に発生されるク
ロックによって、Dフリップフロップ105にラッチさ
れ、ディジタルコンパレータ108および主走査ライン
毎にピーク値を検出する白ピーク検出回路110および
黒ピーク検出回路111に人力される。
各ピーク検出回路110 、111より得られたデータ
は、CPU (中央演算ユニッ+1l12に人力され、
CPUにおいては、前記データを用いて、主走査ライン
毎にスライスレベルを決定し、このレベルをDフリップ
フロップ109に人力する。113ROMであって、後
述の第2図のようなCPtJ112の制御手順を格納し
ている。114はRAMであって、ワーキングエリアを
有する。ディジタルコンパレータ108においては、前
記Dフリップフロップ105により得られる画像信号と
、このDフリップフロップ109より得られる、主走査
ライン毎にラッチされたスライスレベルとを比較して、
2値化信号Tl−10tJTを出力する。
(動作)(第2図、第3図) つぎに、第2図、第3図に基づいて、スライスレベル決
定方法を説明する。第2図は、スライスレベル決定動作
のシーケンスフローチャート、第3図は、第2回動作に
よる原稿画像の濃度データの一例である。人力される濃
度データの範囲はO〜31とし、0が真白、31が真黒
を表わす。さらに、第2図のプログラムは、主走査ライ
ン毎に、次のラインにおけるスライスレベルを決定する
ために起動される。
以下、各ステップ順に説明する。
ステップSPIにおいては、外部装置により、原稿画像
の濃度に応じ、複数段階に分けられた2つのパラメータ
を設定する。パラメータのうちの1つは、2値化のため
の閾値を決定する際、何ライン分を読み取って、前記の
閾値決定を行うのかという、ライン数℃であり、もう1
つは、読み取りライン数が、前記ライン数℃に満たない
間、2値化を行なうために設定される閾値S′である。
これらは、原稿画像を読み取らせる前に、例えば、原稿
画像の濃度変化が多いのであれば、前記ライン数℃を比
較的少なく取り、原稿画像の濃度変化が、少ないのであ
れは、前記ライン数1を比較的多く取り、また前記閾値
S′も、数段階の値の中から、原稿画像に対して、最適
なものを選択し、2値化のための閾値決定を適正に行な
うためのものである。上記の外部装置からの設定条件1
及びS′は、CPU112に対して入力される。そして
、CP U 112から前記ライン数には前記白ピーク
検出回路110及び、前記黒ピーク検出回路111に入
力され、また、前記閾値S′は、前記Dフリップフロッ
プ109に人力される。このようにして、外部装置から
設定された条件により、前記主走査ライン毎に閾値を決
定してゆく。
ステップSP2においては、前記白ピーク検出回路11
0(第1図)より得られた濃度データをCPU112に
読み込む。
ステップSP3においては、現在のラインを含めた以前
の前記設定ライン数1ライン分の白ピーク値のデータW
−PKをRAM114に格納し、ライン毎に、前記の1
ライン前のデータの更駈を行う。
ステップSP4においては、前記黒ピーク検出回路11
1 より得られたデータを黒ピーク値B−PKとしてR
A M [4にの格納する。
ステップSP5は、現在のラインの白ピーク値W−AV
Dの算出を行なっており、次式により決定する。
上式において、(W−AVD)nは、nライン目の白ピ
ーク値であり、前記の外部装置より設定されるライン数
を℃とした時、n−(ρ−1)ラインからnライン目ま
での平均値、すなわち、現在ラインの近傍、いわば短区
間の平均白ピーク値と、1ライン前のW−AVD、すな
わち、走査開始時点からの長区間での平均白ピーク値と
の、2つの値を平均したものとして求められる。
これは、例えば、青焼原稿のような、地肌濃度が一定て
なく短区間で変動しやすいものに対してスライスレベル
が影響を受けないように、白ピーク値、すなわち、地肌
の濃度レベルに対しては、前記設定ライン数である!ラ
イン分の平均値を用い、かつ、長区間の地肌平均濃度も
考慮してスライスレベルの安定化を図るためである。
ステップSP6においては、上述方法によって求められ
た白ピーク値W−AVDと、現在ラインでの黒ピーク値
B−PKとの中間値を求めてスライスレベルSを決定し
ている。また、ステップSP7においては、設定された
前記スライスレベルSを、前記Dフリップフロップl0
9(第1図)に書込み、プログラムを終了する。
つぎに、第3図に基づいて、本実施例の濃度データレベ
ルの一例を具体的に説明する。
第3図A1第3図Bの上部のM、Nはオリジナル原稿で
、地肌に各々文字1.J及び文字A。
C,E画像を有する。第3図A1第3図Bの下部図は、
各々実際に読取走査した時の上記M、Nに対する濃度デ
ータの副走査方向タイミングチャートで、B−PK、W
−PK、Sはそれぞれ、黒ピーク値、白ピーク値、およ
びスライスレベルを表わす。
オリジナル原稿M、Nは、地肌濃度が異なっており、各
々、白ピーク値W−PKに対応している。
また、文字(画像)部分の濃度も異なっており、各々、
黒ピーク値B−PKに対応している。
更に、斜線部は実際に黒となることを示している。以下
に上記各図について説明する。
第3図Aにおいて、オリジナル原稿Mは、比較的濃度の
低い原稿である。読み取り開始時においても濃度が低い
ため、これに応して複数個の設定可能な閾値S′の中か
ら比較的小さい値を外部装置から設定し、2値化を行な
う。また、原稿Mは、濃度変化が比較的少ない原稿であ
るため、これに応じて複数個の設定可能なライン数λの
中から、比較的大きい値を外部装置から設定し、2値化
を行なう。
次に、第3図Bにおいて、オリジナル原稿Nは、比較的
濃度が高い原稿である。読み取り開始時においても、濃
度が高いためこれに応じて複数個の設定可能な閾値S′
の中から比較的大きい値を外部装置から設定し、2値化
を行なう。また原稿Nは、濃度変化が比較的多い原稿で
あるため、これに応じて、複数個の設定可能なライン数
℃の中から、比較的小さい値を外部装置から設定し、2
値化を行なう。
なお本発明は、2値化のための閾値を主走査ライン毎に
決定する手段を備えたFAX等に、応用可能である。
更に、本発明によれは外部から上記2値化のための決定
手段を設定することによって、外部装置が、パソコン等
の場合には、より適切な2値化処理が可能となり、良好
な出力画像を得ることができる。
[発明の効果] 以上、説明したように本発明によれば、原稿画像に応じ
て、2値化処理の閾値を適切に追従させることにより、
良好な出力画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る2値化処理回路の一実施例の構
成ブロック図、 第2図は、第1図によるスライスレベル決定動作シーケ
ンスフローチャート、 第3図は、オリジナル原稿画像の濃度データの一例を示
す説明図である。 102・・・・・・CCDラインイメージセンサ、10
5.109・・・・・・Dフリップフロップ、11(1
/Ill・・・・・・白/黒ピーク検出回路、W/B−
PK・・・・・・白/黒ピーク値、S・・・・・・スラ
イスレベル(閾値)。 第2図 片11垢画べ叡のJ−J寥[ 畠ヅ妃)Ti七−1 (B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原稿画像を走査して光電変換された画像信号を2値
    化する2値化手段と、 該2値化手段によって得られた画像信号の白ピーク値と
    黒ピーク値とを前記走査毎に保持する保持手段と、 該保持手段における白ピーク値と黒ピーク値とを用いて
    前記2値化のための閾値を前記走査毎に決定する閾値決
    定手段とを備えたことを特徴とする画像読取装置。 2)上記請求項1記載の画像読取装置に於て、前記保持
    手段は、前記白ピーク値と黒ピーク値とを、前記走査毎
    に、何走査分保持するかを設定可能としたことを特徴と
    する画像読取装置。 3)上記請求項1記載の画像読取装置に於て、前記閾値
    決定手段は、原稿画像走査開始時に前記2値化のための
    閾値をあらかじめ設定可能としたことを特徴とする画像
    読取装置。
JP63104156A 1988-04-28 1988-04-28 画像読取装置 Pending JPH01276877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104156A JPH01276877A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104156A JPH01276877A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276877A true JPH01276877A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14373200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104156A Pending JPH01276877A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001251507A (ja) 画像処理装置
JPH01276877A (ja) 画像読取装置
JPH05136995A (ja) 画像データの単純2値化および擬似中間調混用処理方法およびその装置
JPH0436503B2 (ja)
KR930007984B1 (ko) 국부적인 최대 및 최소 밝기값을 이용한 이치화방법
JPH0576224B2 (ja)
JPS6160475B2 (ja)
JPS6378668A (ja) 画像読取装置
JPS6378669A (ja) 画像読取装置
JPH05145749A (ja) 選択的2値化方法
JPS58104571A (ja) 画信号2値化方式
JPS6378670A (ja) 画像読取装置
JPH01265786A (ja) 画像読取装置
JPS61177069A (ja) スキヤナ−装置
JPH065883B2 (ja) 信号処理装置
JP2506643B2 (ja) 前歴補正読取装置
JPS6139174A (ja) シエ−デイング補正方式
JPS58142674A (ja) フアクシミリ用デ−タ処理装置
JPS59218077A (ja) 画像読取装置
JPS636969A (ja) 画像デ−タ入力方式
JPS63204878A (ja) 画像信号処理装置
JPS6145679A (ja) 画信号処理装置
JPH01265784A (ja) 画像読取装置
JPS61193563A (ja) 画像読取り装置
JPS62226292A (ja) 光学式文字読取装置