JPH0127444Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127444Y2
JPH0127444Y2 JP5734184U JP5734184U JPH0127444Y2 JP H0127444 Y2 JPH0127444 Y2 JP H0127444Y2 JP 5734184 U JP5734184 U JP 5734184U JP 5734184 U JP5734184 U JP 5734184U JP H0127444 Y2 JPH0127444 Y2 JP H0127444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air spring
drive shaft
shaft
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5734184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60169011U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5734184U priority Critical patent/JPS60169011U/ja
Publication of JPS60169011U publication Critical patent/JPS60169011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127444Y2 publication Critical patent/JPH0127444Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は空気ばね式懸架装置を備えた後2軸車
両に関するものである。
[従来の技術] 一般的な後2軸車両は駆動軸と転動軸の荷重配
分が2対1に分配されているが、例えば登り坂で
の後方発進などの場合のように、駆動軸の荷重が
小さく大きな駆動力を必要とする時に、駆動輪が
スリツプして発進できなくなる傾向がある。同様
に、例えばトレーニング式板ばねを介して空気ば
ねが支持されている形式の空気ばね式懸架装置を
備えた後2軸車両でも、後方発進する場合に駆動
軸の荷重が小さいと、駆動トルク反力により板ば
ねが押し上がられるので、駆動輪の接地圧が低く
なつてスリツプを生じ、このスリツプに伴つて駆
動トルク反力が小さくなると、再び板ばねが押し
下げられて駆動輪の接地圧が高くなる。このよう
な駆動トルク反力の繰返し変化に伴つて板ばねが
バタつき(ホツピング)、円滑な発進が妨げられ
る。
そこで、例えば特開昭56−142708号公報に示す
ように、両端に駆動軸と転動軸を支持する板ばね
の中心部分がトラニオン軸により車枠に支持され
ている後2軸車両において、トラニオン軸を支点
として流体圧アクチユエータにより転動軸を引き
上げ、駆動軸の荷重負担割合を増大するものが提
案されている。
空気ばね式懸架装置を備えた後2軸車両では、
流体圧アクチユエータを用いる代わりに、空気ば
ねの空気量を加減することにより容易に達成され
る。すなわち、転動軸の空気ばねの空気を排出す
ると、車体の後側の全荷重は駆動軸に作用するの
で、駆動軸に大きな駆動力を与えることができ、
走行性能が大幅に向上される。しかし、空車と積
車で軸荷重が大幅に変動するトラツクなどでは、
積車時駆動軸の荷重が大きいにも拘らず、運転者
が誤つて転動軸の空気ばねを排出すると駆動軸の
荷重が過大となり、タイヤのバーストなどの事故
を生じる恐れがある。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案の目的は所要の条件で転動軸の空気ばね
の空気量を減じて駆動軸の荷重負担割合を増大す
るとともに、積車状態での駆動軸の過荷重を回避
し得る、空気ばね式懸架装置を備えた後2軸車両
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案の構成は手
動でまたは変速レバーの後進位置で閉じるスイツ
チと駆動軸の空気ばねの圧力が所定値以下で閉じ
る圧力スイツチとを、電磁制御弁の通電回路に直
列に挿入接続し、電磁制御弁により転動軸の空気
ばねを空気タンクから遮断しかつ大気に解放する
ものである。
[作用] 空車状態で後方発進する場合は、変速位置スイ
ツチ38が閉じ、また駆動軸の空気ばね9の荷重
負担が小さいと圧力スイツチ35が閉じる。した
がつて、電磁制御弁36により転動軸の空気ばね
19が空気タンク37から遮断され、かつ大気に
開放されるので、次第に駆動軸の空気ばね9の負
担荷重が高くなり、圧力スイツチ35が開く。こ
うして、駆動軸の空気ばね9に車体荷重が集中さ
れ、円滑な発進が達せられる。
[考案の実施例] 第1図に示すように、空気ばね式懸架装置を備
えた後2軸車両は、車枠2に取り付けたブラケツ
ト3に板ばね6の前端部に形成した目玉4がピン
により支持される一方、後端部8と車枠2との間
に空気ばね9が支持され、板ばね6の中央部に後
前輪5の駆動軸7が支持される。後後輪15の転
動軸17も同様に板ばね6と空気ばね19を介し
て車枠2に支持される。各空気ばね9,19の急
激な撓みを抑えるために、各板ばね6の後端部に
ブラケツト10が、車枠2にブラケツト13がそ
れぞれ設けられ、両者の間にシヨツクアブソーバ
12が連結される。また、車枠2の横振れを抑え
るために、車枠2の一側壁と駆動軸7との間に公
知のラテラルロツド31が、同様に車枠2の他側
壁と転動軸17との間にラテラルロツド32がそ
れぞれ連結される。
路面の凹凸による車枠2のレベル変化を抑える
ために車枠2にレベリング弁24が固定支持さ
れ、この腕23が転動軸17の上下動に対応して
各空気ばね9,19への空気量を加減するように
構成される。このため、転動軸17に柱21が固
定され、この上端部に軸28によりリンク25の
一端が連結され、他端は車枠2に支持される。リ
ンク25の中間部分に軸27によりリンク22の
一端が連結される、他端はピンにより腕23と連
結される。
第3図に示すように、駆動軸7を支持する左右
の空気ばね9に空気タンク37からレベリング弁
24を経て加圧空気が供給される一方、転動軸1
7を支持する左右の空気ばね19に空気タンク3
7からレベリング弁24と電磁制御弁36を経て
加圧空気が供給されるように構成される。
レベリング弁24は公知のものであり、車枠2
に対して転動軸17が押し上げられ、腕23が時
計方向に回動すると、空気タンク37から空気ば
ね9,19へ加圧空気が供給されて車高の低下を
抑えるように働く。逆に、車枠2に対して転動軸
17が押し下げられ、腕23が反時計方向に回動
すると、空気ばね9,19の空気が大気口24a
から外部へ放出され、車高の増加を抑えるように
働く。
電磁制御弁36は空気ばね19への空気量を加
減するように構成される。電磁制御弁36は直接
スプールを電磁力により駆動する形式のものでも
よいが、強い電磁力を必要とするために、実際に
は空気タンク37から配管44を経てパイロツト
圧を導く電磁開閉弁33と、このパイロツト圧に
より作動される切換弁34とから構成される。こ
の電磁制御弁36の通電回路に、配管41の空気
圧を検出する圧力スイツチ35と、手動によるか
または変速レバーを後退位置とすると回路を閉じ
る変速位置スイツチ38とが直列に挿入接続され
る。
次に、本考案による後2軸車両の作動について
説明する。空車状態では登り坂道で後方発進しよ
うとする場合、駆動軸7の負担荷重が小さいため
に空気ばね9の圧力から駆動軸7の荷重が検出さ
れ、圧力スイツチ35が閉じる。変速レバーを後
進位置とすると、変速位置スイツチ38が閉じ、
電源バツテリ39から変速位置スイツチ38と圧
力スイツチ35を経て電磁開閉弁33が通電され
て開き、空気タンク37の圧力が配管44と電磁
開閉弁33を経て切換弁34のスプールに作用
し、このスプールが左方へ押されると配管45が
配管41と遮断されかつ大気口36aと接続され
る。
したがつて、転動軸17の空気ばね19の空気
が解放され、車体の後部荷重が駆動軸7に集中さ
れ、これにより後前輪5の接地圧が高くなり、円
滑な発進が達成される。
積車状態では、駆動軸7と転動軸17の負担荷
重は大きいから圧力スイツチ35が開き、電磁制
御弁36は第3図に示すように配管41と配管4
5とが接続され、路面の変化に応じて空気ばね
9,19にそれぞれ適正な加圧空気量が送られ
る。
なお、変速位置スイツチ38は変速レバーの操
作位置により作動される構成とする代りに、これ
を運転席に配置し、駆動軸の負担荷重が小さくな
るような条件で運転者が閉じるように構成すれ
ば、より広範な運転条件に対応して駆動輪のスリ
ツプを防止することができる。
また、上述の実施例では、板ばねを備えたトレ
ーリングアーム型の空気ばね式懸架装置について
説明したが、トレーリングアーム型、リーデイン
グアーム型、パラレルリンク型、ウイツシユボー
ン型などの空気ばね式懸架装置や独立懸架装置に
も本考案を適用することができる。
[考案の効果] 本考案は上述のように、手動でまたは変速レバ
ーの後進位置で閉じるスイツチと駆動軸の空気ば
ねの圧力が所定値以下で閉じる圧力スイツチと
を、電磁制御弁の通電回路に直列に挿入接続し、
電磁制御弁により転動軸の空気ばねを空気タンク
から遮断しかつ大気に解放するから、空車での坂
道走行などの場合に、転動軸の空気ばねの空気を
抜くと、車体の後部荷重が駆動軸に集中するの
で、登坂能力が大幅に向上される。
また、坂道での一時駐車時にも転動軸の空気ば
ねの空気を抜くと、駆動輪の接地力が大きくな
り、推進軸の回転を阻止するサイドブレーキの能
力が最大限に発揮される。
圧力スイツチの働きにより、転動軸の空気ばね
の空気は空車の場合にだけ排出されるので、駆動
軸の荷重が許容荷重を超えることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る空気ばね式懸架装置を備
えた後2軸車両の側面図、第2図は同平面図、第
3図は同空気ばね式懸架装置の空気圧・電気回路
図である。 2…車枠、6…板ばね、7…駆動軸、9,1
9:空気ばね、17:転動軸、24…レベリング
弁、35…圧力スイツチ、36…電磁制御弁、3
7…空気タンク、38…変速位置スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手動でまたは変速レバーの後進位置で閉じるス
    イツチと駆動軸の空気ばねの圧力が所定値以下で
    閉じる圧力スイツチとを、電磁制御弁の通電回路
    に直列に挿入接続し、電磁制御弁により転動軸の
    空気ばねを空気タンクから遮断しかつ大気に解放
    することを特徴とする空気ばね式懸架装置を備え
    た後2軸車両。
JP5734184U 1984-04-20 1984-04-20 空気ばね式懸架装置を備えた後2軸車両 Granted JPS60169011U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5734184U JPS60169011U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 空気ばね式懸架装置を備えた後2軸車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5734184U JPS60169011U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 空気ばね式懸架装置を備えた後2軸車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169011U JPS60169011U (ja) 1985-11-09
JPH0127444Y2 true JPH0127444Y2 (ja) 1989-08-17

Family

ID=30581775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5734184U Granted JPS60169011U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 空気ばね式懸架装置を備えた後2軸車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169011U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081928Y2 (ja) * 1986-09-25 1996-01-24 日産ディーゼル工業株式会社 エアサスペンシヨン車の軸重調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60169011U (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841608B2 (en) Pneumatic proportioning system for vehicle air springs
KR101861391B1 (ko) 전방향 휠 조립체 및 전방향 차량
US4614247A (en) Composite multi-axle suspension for vehicles
US7832738B2 (en) Method for operating active stabilizers in motor vehicles and motor vehicle having active stabilizers
US8177010B2 (en) Device and method for carrying out wheelbase adjustment for utility vehicles
US6810982B2 (en) Lift axle control
GB2081655A (en) A control system of a pneumatically suspended, raisable and lowerable, trailing vehicle axle
JPH0127444Y2 (ja)
JP3610728B2 (ja) エアサスペンション制御装置
JP3213170B2 (ja) 後二軸車のリア・サスペンションに使用される軸重分配装置
JP2894392B2 (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JP3166577B2 (ja) トラニオン型サスペンション
JPH0511048Y2 (ja)
JP3371574B2 (ja) 発進補助装置の制御装置
JP3166581B2 (ja) トラニオン型サスペンション
JPH1035234A (ja) 後二軸車に使用されるリア・サスペンション
KR200193982Y1 (ko) 자동차용 엔진브레이크 보조 리어 스포일러
CN114919334A (zh) 一种车辆底盘及车辆
JPH07149133A (ja) 後二軸車のリア・サスペンションに使用される軸重分配方法および装置
JP2959351B2 (ja) 後輪2軸車エアサスペンション構造
JPS60236818A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH0335603Y2 (ja)
JPH0134164B2 (ja)
JPH08118936A (ja) 発進補助装置の制御装置
JPH0725217A (ja) 後二軸車のリア・サスペンションに使用される軸重分配装置