JPH01272559A - 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法 - Google Patents

2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPH01272559A
JPH01272559A JP63101778A JP10177888A JPH01272559A JP H01272559 A JPH01272559 A JP H01272559A JP 63101778 A JP63101778 A JP 63101778A JP 10177888 A JP10177888 A JP 10177888A JP H01272559 A JPH01272559 A JP H01272559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
compound expressed
lower alkyl
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63101778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107027B2 (ja
Inventor
Yukihisa Goto
幸久 後藤
Kazuhisa Masamoto
正本 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP63101778A priority Critical patent/JPH07107027B2/ja
Publication of JPH01272559A publication Critical patent/JPH01272559A/ja
Publication of JPH07107027B2 publication Critical patent/JPH07107027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬、農薬等の製造中間体として有用な新規
な2,6−ジニチルアニリン誘導体及びその製造法に関
する。本発明化合物は、特に除草活性を有するピロン−
3−カルボキサミド誘導体(特願昭62−53873)
の製造中間体として有用である。
(従来技術および発明が解決しようとする課題)本発明
化合物は、本発明者らによって初めて合成された新規化
合物である。本発明者らは、除草活性を有するピロン−
3−カルボキサミド誘導体の製透性について検討した結
果、本発明化合物がその製造中間体として重要であるこ
とおよびこの有利な製造法を見い出し本発明に至った。
(課題を解決するための手段) 本発明は一般式(1): (Rは低級アルキル基を示す。)で表される2、6−ジ
ニチルアニリン誘導体及びその製造法に関する。
Rにおける低級アルキル基としては、メチル、エチル、
イソプロピル、プロピル、ブチル等が含まれる。
本発明における一般式(I)の化合物は、一般式(II
 ) : t (Xはハロゲン原子を示す。)で表される化合物と一般
式(III ) : MOR(III) (Mは金属、Rは低級アルキル基を示す。)で表される
化合物とを反応させることによって製造することが出来
る。
Xは、ハロゲン原子を表すが、反応性の良さから特に、
臭素あるいはヨウ素が好ましい。Mで示される金属とし
ては、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属が挙げ
られる。
本発明の方法においては、触媒として銅化合物を用いる
ことが好ましい。銅化合物としては、酸化第一銅、酸化
第二銅、ヨウ化第−銅、ヨウ化第二銅、塩化第一銅、塩
化第二銅、臭化第一銅および臭化第二銅などが挙げられ
る。これらは、混合して用いてもよい。
この反応の溶媒としては、不活性溶媒を用いるのが好ま
しい。具体例としては、ベンゼン、ヘキサン、シクロヘ
キサン、デカリン、トルエン、キシレン、メシチレン、
N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、ジブチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエチレング
リコールジメチルエーテル、コリジン、ルチジン、ピリ
ジン及び式(III )の化合物に対応するROHで表
されるアルコールなど又はこれらの混合溶媒が挙げられ
る。
本発明の反応における温度は特に限定されず広い温度範
囲で選びうるが、一般には50〜180°C1好ましく
は80〜160°Cの範囲から選ぶと良い。
本発明の化合物の精製方法は、特に、限定されるもので
はない。一般には、触媒のろ別、中和処理、抽出、蒸留
、カラムクロマトグラフィー等によって精製することが
できる。又、本発明の化合を表す)で表される化合物を
ルイス酸触媒存在下エチレンを加圧下に作用させること
によって製造することもできる。この場合、ルイス酸触
媒として塩化アルミニウムが好適に用いられる。
尚、本発明の製造法によって得られる本発明の化合物(
I)から例えば、下記ルートによって、−般式(IV)
で示される除草活性を有する化合物が得られる。
t (R1,R2,R3は低級アルキル基を示す)以下に実
施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
(実施例) 実施例1 2.6−ジエチル−4−メトキシアニリンナトリウムメ
チラート12.5gを含むメタノール溶液45m1に2
,4.6−コリジン18.2ml、2,6−ジエチル。
4−ヨードアニリン25g、酸化第一銅0.93g、酸
化第二銅1.14gおよび銅粉0.59gを加え58時
間加熱還流した。この反応混合物に28%ナトリウムメ
チラートメタノール溶液44.5g、酸化第一銅0.5
7g、酸化第二銅0.47g及び銅粉0.3gを加え、
加熱還流しながら、メタノール43m1留去させた後、
さらに20時間還流を続けた。冷却後、反応混合物に酢
酸エチルを加え、ろ過し、ろ液を濃縮した後、減圧蒸留
し、連記化合物8.24g得た。b、p、113〜11
9°C/4mmHg 、 IHNMR(CDC13)δ
1.26 (6H、t) 、 2.51(4H、q) 
、 3.26 (2H、br) 、 3.72(3H、
s) 、 6.51(2H、s)。
尚、原料として用いた2、6−ジニチルー本ヨードアニ
リンは、2,6−ジニチルアニリンとヨウ素との反応に
よって合成した。
実施例2 4−エトキシ−2,6−ジニチルアニリンナトリウム7
.24gを乾燥エタノール120m1中に少しづつ加え
て、均一溶液とし、これに2,4.6−コリジン50m
1.  ヨウ化第−銅10.63g及び4−ブロモ−2
,6−ジニチルアニリン23.9gの2.4.6−コリ
ジン150m1の溶液を加え、窒素雰囲気下、25.5
時間加熱還流した。冷却後、2,4.6−コリジン不溶
物をろ過し、ろ液に塩化メチレンおよび水を加えて抽出
した。有機層を水、飽和食塩水、水の順で洗浄した後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残
さをカラムクロマトグラフィーで精製し、既記化合物を
11.0g得た。IHNMR(CDCIs)δ1.23
(6H、t) 、 1.34(3H、t) 、 2.4
9(4H、q) 、 3.25(2H、br)、 3.
86(2H、q) 、 6.50((2H、s)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (Rは低級アルキル基を示す。)で表される2,6−ジ
    エチルアニリン誘導体。
  2. (2)一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (Xはハロゲン原子を示す。)で表される化合物と一般
    式(III): MOR(III) (Mは金属、Rは低級アルキル基を示す。)で表される
    化合物とを反応させることを特徴とする一般式( I )
    : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (Rは低級アルキル基を示す。)で表される2,6−ジ
    エチルアニリン誘導体の製造法。
JP63101778A 1988-04-25 1988-04-25 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法 Expired - Lifetime JPH07107027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101778A JPH07107027B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101778A JPH07107027B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01272559A true JPH01272559A (ja) 1989-10-31
JPH07107027B2 JPH07107027B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14309658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101778A Expired - Lifetime JPH07107027B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107027B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102247883A (zh) * 2011-08-03 2011-11-23 中国地质大学(武汉) 硅胶-丝光沸石复合载体上负载氧化铜加氢催化剂的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102247883A (zh) * 2011-08-03 2011-11-23 中国地质大学(武汉) 硅胶-丝光沸石复合载体上负载氧化铜加氢催化剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107027B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109776295B (zh) 一种邻位含二氟亚甲基的芳基碘化合物及制备方法
JPH03184938A (ja) エチレン性ケトンの製造方法
JPH01272559A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法
JPH06100487A (ja) エーテル化合物の製造方法
EP1574509A1 (en) Process for the production of 1-acetoxy-3-(substituted phenyl)propenes
JPS62106029A (ja) エ−テル化合物の製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JPH01272557A (ja) 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法
JP2564141B2 (ja) アルキルベンゾチアゾール類の製造方法
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JPS61293979A (ja) 3−置換−2−ホルミルチオフエン化合物の製造方法
JP4075923B2 (ja) 1−アセトキシ−3−(置換フェニル)プロペン化合物
JPH0386840A (ja) α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法
JP3515257B2 (ja) 2,3,6,7,10,11−ヘキサアセトキシトリフェニレンの製造方法
JPH03170450A (ja) アルキニルケトン誘導体の製法
JPH0729965B2 (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法
JPS63267745A (ja) 安息香酸エステル誘導体及びその製造方法
JPH0159266B2 (ja)
JPS6038390B2 (ja) N‐置換‐5‐フルオロウラシルの合成方法
JPH02101035A (ja) 2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ジナフチル化合物のアルコキシ化方法
JPS601312B2 (ja) 新規なイミダゾ−ル誘導体
JPS6157318B2 (ja)
JPS6033091B2 (ja) エキソ−2−メチル−エンド−2−ヒドロキシ−4−ホモブレンダン
JPH06211874A (ja) β−ホルミルアリルシラン誘導体の製造法
JPH0427994B2 (ja)