JPH01271452A - 動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物 - Google Patents

動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物

Info

Publication number
JPH01271452A
JPH01271452A JP9825788A JP9825788A JPH01271452A JP H01271452 A JPH01271452 A JP H01271452A JP 9825788 A JP9825788 A JP 9825788A JP 9825788 A JP9825788 A JP 9825788A JP H01271452 A JPH01271452 A JP H01271452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
hydrogenated block
weight
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9825788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443937B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shirai
博史 白井
Yasushi Kishimoto
岸本 泰志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9825788A priority Critical patent/JPH01271452A/ja
Publication of JPH01271452A publication Critical patent/JPH01271452A/ja
Publication of JPH0443937B2 publication Critical patent/JPH0443937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性、耐油性に優れた水添ブロック共重合
体組成物に関し、更に詳しくは水添ブロック共重合体に
カルボン酸基またはその誘導体基を含有する分子単位が
結合した変性水添ブロック共重合体に、ポリオレフィン
系樹脂、オレフィン系共重合体ゴム、さらに必要に応じ
てゴム用軟化剤を配合してなる変性水添ブロック共重合
体組成物を加熱溶融下に特定のに熱硬化性樹脂と混練し
て得られる、耐熱性、耐油性に優れた動的加硫した変性
水添ブロック共重合体組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、加硫工程を必要とせず、熱可塑性樹脂と同様な成
形加工性を有する熱可塑性エラストマーが自動車部品、
家電部品、雑貨、履物等の分野で盛んに利用されるよう
になってきた。
なかでも、スチレン−ブタジェンブロック共重合体ヤス
チレンーイソプレンブロック共重合体等のビニル芳香族
化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体は、従来の
加硫ゴムに近い弾性と感触を有しているため該加硫ゴム
が使用されていた成形品素材として好適であるとの評価
を得ている。
しかしながら、上記のビニル芳香族化合物−共役ジエン
化合物ブロック共重合体は、熱可塑性エラストマーとし
ては、加硫ゴムに比べると、耐熱性、耐候性、耐油性に
劣るためその使用範囲に制限があった。
これらの欠点を改良したビニル芳香族化合物−共役ジエ
ン化合物ブロック共重合体の水素添加物(以下、水添ブ
ロック共重合体という)からなる熱可塑性エラストマー
は、耐候性、耐熱性に改良が認められるものの、耐油性
は従来と変わらず、耐熱性についてもいまだ不充分なも
のであった。
これら水添ブロック共重合体の欠点を改善するためにい
くつかの提案がなされている。例えば特開昭59−62
36@公報、および特開昭59−131613@公報に
は、水添ブロック共重合体に炭化水素油およびポリオレ
フィン系樹脂、無機充てん剤を配合したエラストマー組
成物を@機パーオキサイドと架橋性上ツマ−の存在下で
動的に加硫させ、得られるエラストマー組成物の高温時
のゴム弾性を改良する提案がなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記した特開昭59−6236@公報、特開昭
59−131613@公報に示された有機パーオキサイ
ドで動的加硫した水添ブロック共重合体組成物は、高温
時のゴム弾性は改善されるものの、有機パーオキサイド
に基づくラジカルによって、重合体鎖の切断が発生し、
機械的強度が低下するという欠点を有している。
(課題を解決するための手段〕 本発明者らは、かかる現状に鑑み、上記芳香族ビニル化
合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体の種々の問題
を解決すべく鋭意検討した結果、水添ブロック共重合体
に特定の反応基を導入した変性水添ブロック共重合体、
ポリオレフィン系樹脂及びオレフィン系共重合体ゴムを
その加熱溶融混線下に特定の熱硬化性樹脂を用いて動的
加硫することにより、機械的強度に優れ、且つ耐熱性、
耐油性にも優れた熱可塑性エラストマーが得られること
を見い出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は (a)ビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも1個
の重合体ブロックAと、共役ジエン化合物を主体とする
少なくとも1個の重合体ブロックBとから成るブロック
共重合体を水素添加して得られる水添ブロック共重合体
にカルボン酸基またはその誘導体基を含有する分子単位
が結合した変性水添ブロック共重合体 100重量部、
(b)ポリオレフィン系樹脂 20〜500手量部及び (c)オレフィン系共重合体ゴム 5〜150重星部 からなる変性水添ブロック共重合体組成物100重量部
に反応型アルキルフェノール/ホルムアルデヒド樹脂0
.5〜30重量部を配合し、加熱溶融下で混練して動的
加硫して得た変性水添ブロック共重合体組成物を提供す
るものである。
以下、本発明に関して詳しく説明する。
本発明で(a)成分として用いられる変性水添ブロック
共重合体はビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも
1個の重合体ブロックAと、共役ジエン化合物を主体と
する少なくとも1個の重合体ブロックBとからなるブロ
ック共重合体を水素添加し、この水添ブロック共重合体
に、カルボン酸基またはその誘導体基を含有する分子単
位が結合した変性水添ブロック共重合体である。すなわ
ち例えば、A−B、A−B−A、B−A−B−A。
(A−8−)−、Si、(B−A−BハSi。
A−B−A−B−A等の構造を有するビニル若番族化合
物−共役ジエン化合物ブロック共重合体を水素添加し、
該水添ブロック共重合体に不飽和カルボン酸またはその
誘導体を付加反応させることにより製造したものである
この水添ブロック共重合体は、ビニル芳香族化合物を5
〜60重伍%、好ましくは10〜55重担%含むもので
あり、さらにブロックMA造について言及すると、ビニ
ル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックAは、ビニ
ル芳香族化合物重合体ブロックまたは、ビニル芳香族化
合物を50重量%を越え好ましくは70重量%以上含有
するビニル芳香族化合物と水素添加された共役ジエン化
合物との共重合体ブロックのi造を有しており、そして
さらに、水素添加された共役ジエン化合物を主体とする
重合体ブロックBは、水素添加された共役ジエン化合物
重合体ブロック、または水素添加された共役ジエン化合
物を50重量%を越え好ましくは70重重量以上含有す
る水素添加された共役ジエン化合物とビニル芳香族化合
物との共重合体ブロックの構造を有するものである。ま
た、これらのビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブ
ロックA、水素添加された共役ジエン化合物を主体とす
る重合体ブロックBは、それぞれの重合体ブロックにお
ける分子鎖中の水素添加された共役ジエン化合物または
ビニル芳香族化合物の分布がランダム、チーバード(分
子鎖に沿って七ツマー成分が増加または減少するもの)
、一部ブロック状またはこれらの任意の組合せで成って
いてもよく、該ビニル芳香族化合物を主体とする重合体
ブロックおよび該水素添加された共役ジエン化合物を主
体とする重合体ブロックがそれぞれ2個以上ある場合は
、各重合体ブロックはそれぞれが同一構造であってもよ
く、異なる構造であってもよい。
水添ブロック共重合体を構成するビニル芳香族化合物と
しては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、ビニルトルエン、p−第3ブチルスチレ
ン、1,1′−ジ”ノエニルエチレン等のうちから1種
または2種以上が選択でき、中でもスチレンが好ましい
。また、水素添加された共役ジエン化合物を構成する水
添前の共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジェン
、イソプレン、1,3−ペンタジェン、2,3−ジメチ
ル−1,3−ブタジェン等のうちから1種または2種以
上が選ばれ、中でもブタジェン、イソプレン、およびこ
れらの組合せが好ましい。そして、水添される前の共役
ジエン化合物を主体とする重合体ブロックは、そのブロ
ックにおけるミクロ構造を任意に選ぶことができるが、
例えばポリブタジェンブロックにおいては、1,2−ビ
ニル結合量が10〜65%、好ましくは20〜55%で
ある。
また、上記した構造を有する本発明に供する水添ブロッ
ク共重合体の数平均分子旦は5,000〜t、ooo、
ooo、好ましくは10,000〜500.000であ
り、本発明組成物の物性と加工性とのバランスを保持す
る上からは30,000〜300.000が更に好まし
い範囲であり、分子量分布(重量平均分子ffi(MW
)と数平均分子ff1()In))との比(Hw/In
 )は10以下である。ざらに水添ブロック共重合体の
分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状あるいはこれらの
任意の組合せのいずれであってもよい。
これらのブロック共重合体の製造方法としては上記した
構造を有するものであればどのような製造方法で得られ
るものであってもかまわない。例えば、特公昭40−2
3798号公報に記載された方法により、リチウム触媒
等を用いて不活性溶媒中でごニル芳香族化合物−共役ジ
エン化合物ブロック共重合体を合成し、次いで、例えば
特公昭42−8704号公報、特公昭43−6636号
公報に記載された方法、特に好ましくは特公昭63−4
841号公報及び、特公昭63−5401号公報に記載
された方法により、不活性溶媒中で水素添加触媒の存在
下に水素添加して、本発明に供する水添ブロック共重合
体を合成することができる。その際、ビニル芳香族化合
物−共役ジエン化合物ブロック共重合体の共役ジエン化
合物に基づく脂肪族二重結合は少なくとも80%を水素
添加せしめ、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックを形態的にオレフィン性化合物重合体ブロックに変
換させることができる。また、ビニル芳香族化合物を主
体とする重合体ブロックA及び必要に応じて、共役ジエ
ン化合物を主体とする重合体ブロックBに共重合されて
いるビニル芳香族化合物に基づく芳香族二重結合の水素
添加率については特に制限はないが、水素添加率を20
%以下にするのが好ましい。
該水添ブロック共重合体中に含まれる未水添の脂肪族二
重結合の量は、赤外分光光度計、核磁気共鳴装置等によ
って容易に知ることができる。
次いで、上記の水添ブロック共重合体に不飽和カルボン
酸またはその誘導体を溶液状態または溶融状態において
、ラジカル開始剤を使用、もしくは使用せずして付加す
ることにより、本発明で用いる変性水添ブロック共重合
体が得られる。かかる付加変性に用いることができろ水
添ブロック共重合体は、前記に規定したものであればい
ずれでも用いることができ、また水添ブロック共重合体
□   に付加される不飽和カルボン酸またはその誘導
体の例としては、マレイン酸、ハロゲン化マレイン酸、
イタコン酸、シス−4−シクロヘキセン−1゜2−ジカ
ルボン酸、エンド−シス−ビシクロ(2゜2.1)−5
−へブテン−2,3−ジカルボン酸等やこれらジカルボ
ン酸の無水物、エステル、アミド、イミド等およびアク
リル酸、メタクリル酸、クロトン酸等やこれらモノカル
ボン酸のエステル、例えばメタクリル酸メチル、メタク
リル駿グリシジルやアミド等の誘導体が挙げられる。こ
れらの中では無水マレイン酸が特に好ましい。
これら変性水添ブロック共重合体の製造方法に関しては
、本発明においては特に限定はしないが、得られた変性
水添ブロック共重合体がゲル等の好ましくない成分を含
んだり、その溶融粘度が著しく増大して加工性が悪化し
たりする製造方法は好ましくない。好ましい方法として
は、例えば押出機中で、ラジカル開始剤存在下で、未変
性水添ブロック共重合体と不飽和カルボン酸またはその
誘導体とを反応させる方法がある。
不飽和カルボン酸またはその誘導体の水添ブロック共重
合体への付加量は、水添ブロック共重合体100重量部
めたり20重量部以下が好ましく、10重量部以下がざ
らに好ましい。付加口が20重量部を超えても、それ以
下に比べて改良の効果の増加はほとんど見られない。本
発明で用いる不飽和カルボン酸またはその誘導体は一種
のみならず二種以上混合しても使用できる。
次に、本発明の(b)成分のポリオレフィン系樹脂は、
成形時の加工性を改良するほかに、耐油性および耐熱性
の向上に有効な成分として用いられる。使用するポリオ
レフィン系樹脂は融点120℃以上の結晶性ポリオレフ
ィン系樹脂であり例えば、ポリエチレン(低密度、中密
度、高密度いずれでもよい)、ポリプロピレンやプロピ
レンと他のα−オレフィンとの共重合体、例えばエチレ
ン−プロピレン共重合体、1−ヘキセン−プロピレン共
重合体、4−メチル−1−ペンテン−プロピレン共重合
体等のポリプロピレン系樹脂あるいはポリ(4−メチル
−1−ペンテン)を挙げることができる。なかでもポリ
プロピレン系樹脂が好ましく、VFR(AST)1−0
1238−L条件、230℃)が0.1〜50g/10
分特に0.5〜30g/10分の範囲のものが好適であ
る。
これら(b)成分の配合量は、成分(a)の変性水添ブ
ロック共重合体100重量部に対して、20〜500重
量部、好ましくは30〜250重量部の範囲内で用いる
ことができる。500重足部を越えて配合した場合、得
られる組成物の硬度が高くなりすぎてゴム的感触が失な
われるばかりでなく、柔軟性を失いゴム弾性が著しく悪
化する。また20重1部未満での配合では得られる組成
物の成形加工性が悪化するだけでなく、耐油性にも劣り
好ましくない。
本発明の(c)成分として用いられるオレフィン系共重
合体ゴムは、(a)成分の変性水添ブロック共重合体だ
けの場合よりも高温時の圧縮永久歪みを改良するのに有
用になゴムであり、例えばエチレン/プロピレン共重合
体ゴム(EPM)、エチレン/プロピレン/非共役ジエ
ン共重合体ゴム(EPDM)の如くオレフィンを主成分
とする無定形ランダム共重合体の弾性体である。
本発明で用いられるこのようなゴムとしては、上記の2
種類のゴムが好ましいが、中でも非共役ジエン成分を含
むターポリマー(EPDM)のゴムが特に好ましい。こ
の場合の非共役ジエンとしては、例えばジシクロペンタ
ジェン、シクロオクタジエン、メチルノルボルネン、エ
チリデンノルボルネン、1,4−へキサジエン等が挙げ
られ、なかでもエチリデンノルボルネンが好ましい。
このターポリマー(EPDM)ゴムのなかで、本発明で
はエチレン/プロピレン/エチリデンノルボルネン共重
合体ゴムが好ましい。ここで用いられるゴムのムーニー
粘度、MLl、4  (100℃)は10〜1201好
ましくは40〜100の範囲から好適に選ぶことができ
る。このムーニー粘度が10未満のものを用いた場合、
好ましい架橋が得られず高温で圧縮永久歪みの改良が期
待できず好ましくない。また、120を超えたものは成
形加工性が悪化し、さらに成形品の外観が悪化するため
好ましくない。また、このゴムのヨウ素価は5〜30の
ものが好ましく、ざらに共重合体中のプロピレン含量は
20〜50重量%が好ましい。
上記した(c)成分の配合量は、成分(a)の変性水添
ブロック共重合体100重量部に対して、5〜150重
d部の範囲で好適に選ぶことができ、なかでも50〜1
20重量部が好ましい。150重量部を超えた配合では
、得られる組成物の機械的強度および伸びの低下をもた
らし、ざらに成形加工性および成形品の外観が悪化し好
ましくない。また、5重量部未満の配合では、この(c
)成分を添加する効果の高温でのゴム弾性(圧縮永久歪
み)の改良が顕著でなく、未添加の場合と同等である。
次に、本発明の(d)成分として供する反応型アルキル
フェノール/ホルムアルデヒド樹脂は、−般にレゾール
型フェノール樹脂として知られているものであり、ゴム
の樹脂加硫剤として利用できる公知の反応型アルキルフ
ェノール/ホルムアルデヒド樹脂である。該樹脂の好ま
しい例として例えば−数式(A) で示される反応型アルキルフェノール/ホルムアルデヒ
ド樹脂が挙げられるが一般式(A)を部分的に変性させ
た構造のものであってもよい。
この樹脂は、一般にアルカリ媒体中で置換フェノールと
アルデヒドとの縮合反応によって得られるものであった
り、或は、二官能性フェノールジアルコール類の縮合反
応によって得られるフェノール硬化樹脂である。その製
造はどの方法をとってもよく、例えば、米国特許第3.
287.440号、同第3.709.840号、同第2
,972,600号および同第3、093.613号に
開示されたフェノール硬化樹脂の製法およびこれを使用
した加硫系による方法をとることができる。
また、この樹脂として具体的には、市販されている丁a
ckirol 201.Tackirol 250−1
  (住友化学■製) 5chenectady 5P
−1045,5chenectady 5P−1055
(Schenectady ChemiCalS Co
、製)等を挙げることが出来る。
このレゾール型フェノール樹脂は単独でも使用すること
ができるが、加硫速度を調整するため加硫促進剤を01
用することができる。この加硫促進剤として、例えば金
属ハロゲン化物(塩化第一錫、塩化第二鉄、3フツ化ア
ルミニウム)、有機ハロゲン化物(塩素化ポリエチレン
、クロルスルホン化ポリエチレン、塩素化パラフィン、
臭素化ブチルゴム、クロロプレン)等が使用できる。
この(d)成分を用いて動的加硫した本発明の変性水添
ブロック共重合体組成物は、公知技術の有機パーオキ゛
リイドを用いて動的に加硫した水添ブロック共重合体組
成物と比べ、機械的強度および高温(100℃)での圧
縮永久歪みに優れた性能を示す組成物を与える。
ここで動的加硫された変性水添ブロック共重合体組成物
とは、本発明で得られた組成物1gを沸騰キシレンを用
いてソックスレー抽出器で10時間リフラックスし、残
留物を80メツシユの金網で濾過し、メツシュ上に残留
した不溶物乾燥用i(g)/組成物1g中に含まれる(
a)成分の重量と(c)成分の重量の和(g)の比を1
00倍した値で示されるゲル含量(%)が少なくとも3
0%、好ましくは50%以上(ただし、無機充てん剤等
の不溶成分はこれに含まない)となるように加硫したも
のであり、かつ該加硫が変性水添ブロック共重合体組成
物の溶融混線中に行われることを特徴とする特このよう
な動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物を得る
ため、成分(d)の配合量は、成分(a) 〜(c)の
合計100重母部に対しテ0.5〜30重足部、好まし
くは1〜20重母部の中から好適に選ぶことができ、そ
のゲル含量を調整することができる。また、加硫促進剤
を使用する場合は成分(a)〜(c)の合計100重量
部に対して0.2〜15重量部の加硫促進剤を任意に添
加することができる。
本発明の動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物
の製造方法は通常の樹脂組成物の製造あるいはゴム組成
物の13mに際して用いられる方法が採用でき、単軸押
出機、二軸押出機、バンバリーミキサ−1加熱ロール、
ブラベンダー、各種ニーダ等の溶融混練機を用いて複合
化することができる。この際、(a)〜(c)成分を前
もって150〜300℃の温度で加熱溶融混練し、次い
で(d)成分を添加しざらに150〜300℃で溶融混
練しながら動的加硫したり、使用する(d)成分のスコ
ーチ時間が長い場合は、(a)〜(d)成分を前もって
溶融混練しておき、さらに加硫促進剤を加え溶融混練し
ながら動的加硫する等の方法も採用する事ができる。こ
の時も加工搬器の設定温度は150〜300°Cの中か
ら好適に選ぶことができる。
従って、上記した動的加硫した変性水添ブロック共重合
体組成物の特徴を有するかぎり、その製造方法には特に
制限はない。
また本発明の組成物には必要に応じてゴム用軟化剤を添
加することもできる。ここでいうゴム用軟化剤とは、一
般にゴム及びプラスチック等の柔軟性、剛性、流動性等
の改良に用いられている軟化剤であり、石油系軟化剤、
脂肪族系軟化剤、合成有機化合物の各種のものが挙げら
れ、例えばパラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プ
ロセスオイル、アロマ系プロセスオイル、ワセリン、パ
ラフィン、ポリエチレンワックス、アマニ油、大豆油、
ジオクチルフタレート、ジオクチルアジペート等のエス
テル系可塑剤などを挙げることができる。これらのうち
プロセスオイルが好ましく特にパラフィン系プロセスオ
イルが好ましい。
これらゴム用軟化剤は、本発明の組成物に配合してもよ
く、また、(a) 、(b)および(c)の各成分の少
なくとも1種にあらかじめ配合しておいても、或いは(
a)成分、(b)成分、(c)成分および(d)成分と
ゴム用軟化剤を混合したのち、本発明でいう動的加硫を
行なってもよい。
上記のゴム用軟化剤は、本発明の組成物に柔軟性、流動
性を付与するために必要に応じて添加される。その配合
量は特に制限はないが、好ましくは、(a)成分の変性
水添ブロック共重合体i oo重量部に対して500重
母部以下である。500重量部を越える配合は、軟化剤
のブリードアウトを生じたり、機械的強度の低下を1B
いたりする等の可能性があり好ましくない結果を生じる
こともある。
また本発明の組成物には、未変性の水添ブロック共重合
体を添加することもできる。未変性の水添ブロック共重
合体は、本発明で用いる変性水添ブロック共重合体の変
性前のものであってもよく、またまったく別の水添ブロ
ック共重合体であってもよいし2種以上用いてもよい。
これら未変性の水添ブロック共重合体は、本発明の組成
物に配合してもよく、また、(a)成分、(b)成分お
よび(c)成分の少なくとも1種の成分とあらかじめ配
合しておいてもよく、(a)成分、(b)成分、(c)
成分および(d)成分とこれら水添ブロック共重合体を
混合したのち、本発明の動的加硫を行ってもよい。これ
ら未変性の水添ブロック共重合体の配合量は特に制限は
ないが、好ましくは(a)成分の変性水添ブロック共重
合体100重量部、に対して300重量部以下である。
300重量部を越える配合は、本発明の組成物の耐熱性
、耐油性の低下を招くこともある。
また本発明の組成物には必要に応じて充てん剤、例えば
炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、カーボンブラック
、タルり、クレー、カオリン、シリカ、水酸化マグネシ
ウム、マイカ、硫酸バリウム、天然ケイ酸、酸化チタン
、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、ケイリウ上等を配合す
ることができる。
その他、本発明の組成物には必要に応じて酸化防止剤、
難燃剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、ガラス繊維、
カーボン繊維、ナイロン繊維等を配合することができる
さらに、本発明の組成物は、各種熱可塑性樹脂と組成物
化することにより新しい複合体とすることも可能であり
、熱可塑性樹脂の例として、ポリエチレン(低密度、中
密度、高密度)、ポリプロピレン、ボリブデンエチレン
ープロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体
、アイオノマー、塩素化ポリエチレン等のポリオレフィ
ン系重合体やポリスチレン(一般用、耐衝撃用)、AB
S@脂、As樹脂、MBS樹脂などのポリスチレン系重
合体、ポリ塩化ビニル系重合体、ポリアミド系重合体、
熱可塑性ポリエステル系重合体、ポリフェニレンスルフ
ィド系重合体、ポリフェニレンエーテル系重合体、ポリ
カーボネート系重合体、ポリアセタール系重合体、ポリ
ウレタン系重合体等を挙げることができる。
本発明の動的加硫した変性水添ブロック共重合体は、一
般に使用されている熱可塑性樹脂゛成形機を用いて成形
することが可能であって、射出成形、押出成形、ブロー
成形、カレンダー成形等の各種成形方法が適用可能でお
る。
〔発明の効果〕
本発明によって1憚られる動的加硫した変性水添ブロッ
ク共重合体組成物は、機械的強度に優れた熱可塑性エラ
ストマー組成物であり、耐熱クリープ性能、高温下での
圧縮永久歪みといった耐熱性および耐油性に優れるため
、自動車部品、家電製品、電線被覆、各種工業部品等に
好適に使用できるほか、レジャー用品、雑品等にも用い
ることができる。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらにより限定されるものではない。
なお、実施例における各種の基本物性の評価は下記の方
法で行なった。
〔基本物性の測定方法〕
(1)引張特性: JIS K−6301、試料は2F
M1厚のインジェクションシートを用い、試験片は3号
ダンベルを用いた。
(2)硬度:JISに一6301記載のJISAタイプ
(3)圧縮永久歪み:JISに−6301,100℃、
22時間で25%圧縮 (4)耐油性: JIS K−6301記載の社3オイ
ルを用いて、50gx50rM1x 2M厚の試験片を
70℃で2時間Na3オイル中に浸ぜきし、浸せき前後
の重量変化を求めた。
参考例A 水添ブロック共重合体の製造(A−1): 
 特公昭63−4841号公報記載の方法にて水添され
たポリブタジェン−ポリスチレン−水添されたポリブタ
ジエンーポリスヂレンの構造を有し、結合スチレンM2
8%、数平均分子1166000゜分子量分布1.04
 、水添前のポリブタジェン部の1.2−ビニル結合量
37%、ポリブタジェン部の水添率99%の水添ブロッ
ク共重合体を得た。
(A−2) :  (A−1)と同様にして、ポリエチ
レンー水添されたポリブタジェン−ポリスチレンの構造
を有し、結合スチレン量22%、数平均分子量6400
01分子量分布1.03、水添前のポリブタジェン部の
1,2−ビニル結合量55%、ポリブタジェン部の水添
率100%の水添ブロック共重合体を得た。
(A−3) :  (A−1)と同様にして、(ポリエ
チレン水添されたポリブタジエンーポリスヂレン+13
iの構造を有し、結合スチレン量45%、数平均分子量
1090001分子量分布1.44 、水添前のポリブ
タジェン部の1,2−ビニル結合量22%、ポリブタジ
ェン部の水添率100%の水添ブロック共重合体を得た
参考例B 変性水添ブロック共重合体の製造(B−1)
 :  (A−1)で得られた水添ブロック共重合体1
00重量部あたり、無水マレイン12.0重量部、2.
5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルパーオキシ)へ
キリン0.2重量部を混合し、30mφ径の二軸押出機
にて250℃の温度で付加変性反応を行なった。得られ
た変性水添ブロック共重合体は、該重合体100重量部
あたり1.5重量部の無水マレイン酸が付加したもので
あった。
(B−2) :  (A−2)で得られた水添ブロック
共重合体100重量部あたり、無水マレイン酸2.5重
量部、ジクミルパーオキサイド0.25重量部を混合し
、30#φ径の二軸押出機にて250℃の温度で、強制
ベント(740rrytHg減圧)を行ないながら付加
変性反応を行なった。jqられた変性水添ブロック共重
合体は、該重合体100重量部あたり1.8型苗部の無
水マレイン酸が付加したものであった。
(B−3) :  (A−3)で得られた水添ブロック
共重合体100重口部あたり、無水マレイン酸4.0重
量部、ジクミルパーオキサイド0.6ii部を混合し、
45sφ径の二軸押出機にて240℃の温度で、強制ベ
ント(740mHg減圧)を行ないながら付加変性反応
を行なった。得られた変性水添ブロック共重合体は、該
重合体100重量部あたり2.6重量部の無水マレイン
酸が付加したものであった。
実施例1〜7、比較例1〜4 (a)成分として参考例Bで得られた(B−1)を、(
1))成分として旭化成■ポリプロピレン、EIloo
(MFR(230℃、L)= 0.5g/10分)を、
(c)成分として日本イービーラバー■製EPDH,E
P57P 。
(MLl、4(100℃)=88、ヨウ素価=15)を
、(d)成分として住友化学■製熱反応型アルキルフェ
ノール/ホルムアルデヒド樹脂、TaCkirol−2
01を用い、ざらに加硫促進剤として塩化第一スズ(S
nCj!2−2820>を用いた。また硬度と流動性調
整のためゴム用軟化剤として出光興産■製ダイアナプロ
セスオイルPW 380 (パラフィン系オイル〉を用
いた。
あらかじめ(a)〜(c)成分およびゴム用軟化剤をヘ
ンシェルミキサーで混合し、30sφ径の二軸押出機に
て210℃の温度で溶融混練し、動的加硫をする前の変
性水添ブロック共重合体組成物を得た。この組成物10
0重量部に対しくd)成分および加硫促進剤を所定量配
合し、再び30sφ径の二軸押出機にて210℃の温度
で溶融混練して動的加硫した変性水添ブロック共重合体
を得た。これらの組成物を射出成形して基本物性を測定
した。比較例2の組成物は成形性が悪く表面状態も悪い
。また比較例3の組成物は射出成形が不可能で圧縮成 
  ′形して物性を測定した。
結果を表1に示す。表1から明らかな様に本発明の範囲
内の組成物は、範囲外の組成物に比べて強度、伸びとい
ったエラストマー的性質はもちろんのこと、耐熱性(1
00℃の圧縮永久歪み)、耐油性および成形加工性等に
優れる。
実施例8〜12、比較例5〜10 (a)成分として参考例Bで得られた(B−2)を、(
1))成分として旭化成viJ製ポリプロピレン、M1
300 (M F R(230℃、L)=4g/10分
)を用い(c)成分、(d)成分、加硫促進剤、ゴム用
軟化剤は実施例1〜7と同様のものを用いた。
(以下余白) 実施例1〜7と同様にして動的加硫した変性水添ブロッ
ク共重合体組成物を得、射出成形して物性を測定した。
また比較例7〜10では、(a)成分として参考例Aで
得られた、未変性の水添ブロック共重合体(A−2)を
用い、有機パーオキサイド(2,5−ジメチル−2,5
ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン)を2.0重量部
およびジビニルベンゼン(DVB)6重量部用いて動的
に加硫した以外は実施例と同様にした。
以上の結果を表2に示した。表2より本発明の範囲内の
組成物は範囲外の組成物に比べて機械的強度、伸び等の
エラストマーとしての性質が優れるだけでなく、耐熱性
、耐油性にも優れることが判明した。また、本発明の組
成物は公知技術の有機パーオキサイドで動的に加硫した
組成物と比べても、機械的強度、耐油性において優れる
ことも明らかである。
(以下余白) 実施例13〜16、比較例11 (a)成分として参考例Bで(qられた(ト3)を(d
)成分として住友化学■製、熱反応型臭素化アルキルフ
ェノール/ホルムアルデヒド樹脂である丁aCkirO
I250−Iを用い、加硫促進剤は何も用いなかった。
(b)成分、(c)成分は実施例1〜7と同様のものを
用いた。ゴム用軟化剤も実施例1〜7と同様のものを用
いたが実施例16ではゴム用軟化剤は用いず、実験例へ
で得られた(A−3)を用いた。
(d)成分以外の全ての成分をヘンシェルミキサーで混
合し、実施例1〜7と同様にして動的加硫をする前の変
性水添ブロック共重合体組成物を1q、実施例1〜7と
同様にして動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成
物を得、射出成形して物性を測定した。
結果を表3に示した。表3より臭素化アルキルフェノー
ル/ホルムアルデヒド樹脂を用いて動的加硫した場合も
、機械的強度、耐熱性、耐油性に優れた組成物を与える
ことが明らかとなった。
実施例17 (a)成分として参考例Bで得られた(B−1)を10
0重量部、(b)成分として旭化成■製ポリプロピレン
、Ellooをioo重量部、(c)成分として日本イ
ーt:’−ラバーviJ製EPDH,EP57P ヲ1
00重量部、ゴム用軟化剤として出光興産■製ダイアナ
プロセスオイルPW 380を200重量部の(a) 
〜(c)および軟化剤をヘンシェルミキサーで混合し、
30sxφ径の二軸押出機にて220℃の温度で溶融混
線し、動的加硫をする前の変性水添ブロック共重合体組
成物を得た。この組成物100重量部めたり(d)成分
として住友化学@製、熱反応型アルキルフェノール/ホ
ルムアルデヒド樹脂TaCkirO1−201を8重量
部および2重量部の3フツ化アルミニウム(AlF2)
を添加し再び上記の押出機にて230℃の温度で溶融混
練し、動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物を
得た。
この組成物の物性を測定したところ、硬度801引張強
度196ffg/rm、伸び650%、100℃の圧縮
永久歪み42%、耐油性10%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも
    1個の重合体ブロックAと、共役ジエン化合物を主体と
    する少なくとも1個の重合体ブロックBとから成るブロ
    ック共重合体を水素添加して得られる水添ブロック共重
    合体にカルボン酸基またはその誘導体基を含有する分子
    単位が結合した変性水添ブロック共重合体100重量部
    、 (b)ポリオレフィン系樹脂 20〜500重量部及び (c)オレフィン系共重合体ゴム 5〜150重量部 からなる変性水添ブロック共重合体組成物100重量部
    に反応型アルキルフェノール/ホルムアルデヒド樹脂0
    .5〜30重量部を配合し、加熱溶融下で混練して動的
    加硫して得た変性水添ブロック共重合体組成物。
JP9825788A 1988-04-22 1988-04-22 動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物 Granted JPH01271452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9825788A JPH01271452A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9825788A JPH01271452A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01271452A true JPH01271452A (ja) 1989-10-30
JPH0443937B2 JPH0443937B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=14214905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9825788A Granted JPH01271452A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01271452A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236465A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物、該ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴム組成物の製造方法
JP2005036170A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005036169A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005068430A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Sk Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2009013429A (ja) * 2008-10-22 2009-01-22 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物
WO2013132754A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 住友ベークライト株式会社 樹脂成形品の製造方法、樹脂組成物の製造方法、樹脂成形品、樹脂組成物、低発塵性樹脂粉末および樹脂の低発塵化方法
JP2014084445A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 低発塵性粉末樹脂混合物の製造方法、低発塵性粉末、樹脂の低発塵化方法および成形品の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236465A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物、該ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴム組成物の製造方法
JP2005036170A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005036169A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005068430A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Sk Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2009013429A (ja) * 2008-10-22 2009-01-22 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物
WO2013132754A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 住友ベークライト株式会社 樹脂成形品の製造方法、樹脂組成物の製造方法、樹脂成形品、樹脂組成物、低発塵性樹脂粉末および樹脂の低発塵化方法
US9303139B2 (en) 2012-03-07 2016-04-05 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Method of manufacturing resin molded article, method of manufacturing resin composition, resin molded article, resin composition, resin powder having low dust generation property, and method of reducing dust generation of resin
JP2014084445A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 低発塵性粉末樹脂混合物の製造方法、低発塵性粉末、樹脂の低発塵化方法および成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443937B2 (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871796A (en) Method of production of thermoplastic elastomer compounds
US4801651A (en) Method of manufacture of thermoplastic elastomer compounds
JPH0358381B2 (ja)
JPH11158346A (ja) 耐油性に優れた熱可塑性エラストマー
US4906683A (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH0349927B2 (ja)
JPH043779B2 (ja)
JPH01271452A (ja) 動的加硫した変性水添ブロック共重合体組成物
JPS63113049A (ja) 樹脂組成物およびその製造法
JPH0149424B2 (ja)
JP2003003038A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP3480022B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3339166B2 (ja) 優れた接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物
JPH05230322A (ja) 水添ブロック共重合体組成物
JPH0635520B2 (ja) 熱可塑性高弾性エラストマ−の組成物
JPH0474378B2 (ja)
JPS61141751A (ja) 水添ブロツク共重合体組成物
JP3875551B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4641590B2 (ja) 樹脂組成物
JPS61106653A (ja) 水添ブロツク共重合体含有組成物
JPH05171002A (ja) 傷付き性の優れたエラストマー組成物
JP2000072892A (ja) 耐摩耗性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP2618360B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2673265B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2001146538A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 16