JPH01270395A - 多層配線基板 - Google Patents
多層配線基板Info
- Publication number
- JPH01270395A JPH01270395A JP9972488A JP9972488A JPH01270395A JP H01270395 A JPH01270395 A JP H01270395A JP 9972488 A JP9972488 A JP 9972488A JP 9972488 A JP9972488 A JP 9972488A JP H01270395 A JPH01270395 A JP H01270395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- inner layer
- base material
- layer material
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 abstract description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、多層配線基板に関するものである。
さらに詳しくは、この発明は、内層材と樹脂含浸基材と
の界面におけるクラック発生を防止し、耐酸性を向上さ
せた多層配線基板に関するものである。
の界面におけるクラック発生を防止し、耐酸性を向上さ
せた多層配線基板に関するものである。
(従来の技術)
計X機、通信機器、電子機器等に用いられる配線基板に
ついては、高密度実装の傾向にあり、多層配線基板に対
する需要が高まってきている。
ついては、高密度実装の傾向にあり、多層配線基板に対
する需要が高まってきている。
このような多層配線基板としては、たとえば第2図に示
したように、回路(ア)を有する内層材(イ)の上下の
両面にガラスクロスに樹脂を含浸さぜた樹脂含浸基材(
つ)を配設し、金属箔(1)を有する外層材(オ)を配
して積層一体化したしのが知られている。この多層配線
基板については、第2図に示したように積層一体化した
後にドリル、パンチ等によって穴あけ加工し、スルホー
ルメツキしてメツキ層(力)を形成している。
したように、回路(ア)を有する内層材(イ)の上下の
両面にガラスクロスに樹脂を含浸さぜた樹脂含浸基材(
つ)を配設し、金属箔(1)を有する外層材(オ)を配
して積層一体化したしのが知られている。この多層配線
基板については、第2図に示したように積層一体化した
後にドリル、パンチ等によって穴あけ加工し、スルホー
ルメツキしてメツキ層(力)を形成している。
このような多層配線基板については、通常は、内層材(
イ)への樹脂含浸基材(つ)の配役にあたって特に両者
の接触界面の状態について留意することはなかった。
イ)への樹脂含浸基材(つ)の配役にあたって特に両者
の接触界面の状態について留意することはなかった。
しかしながら、配線基板の高密度化と高速化への要求が
高まるにつれてその信顆性に注意が払われるようになっ
た結果、多層配線基板の穴あけ加工による!i撃によっ
て樹脂含浸基材(つ)の内層材接触部にマイクロクラッ
クが発生し、このクラックにはメツキ加工時のメツキ液
が侵入し、内層材(イ)の回路(ア)を侵食することが
新たな問題として浮上してきている。
高まるにつれてその信顆性に注意が払われるようになっ
た結果、多層配線基板の穴あけ加工による!i撃によっ
て樹脂含浸基材(つ)の内層材接触部にマイクロクラッ
クが発生し、このクラックにはメツキ加工時のメツキ液
が侵入し、内層材(イ)の回路(ア)を侵食することが
新たな問題として浮上してきている。
〈発明が解決しようとする課題〉
この発明は、以上の通りの事情に冗みてなされたしので
あり、従来は特段の注意を払ってこなかった多層配線基
板の内層材に設けた回路のメツキ液による侵食を防止し
、信頼性の高い多層配線基板を提供することを目的とし
ている。
あり、従来は特段の注意を払ってこなかった多層配線基
板の内層材に設けた回路のメツキ液による侵食を防止し
、信頼性の高い多層配線基板を提供することを目的とし
ている。
さらに詳しくは、この発明は、従来の内層材と接する硬
化度100%の樹脂を付着させた樹脂含浸基材を配設し
た多層配線基板の場合には避けられなかった穴あけ加工
による衝撃での内層材界面でのクラックの発生と、この
クラックへのメツキ液の浸入による回路侵食を防止し、
耐酸性を向上させた信頼性の高い多層配線基板を提供す
ることを目的としている。
化度100%の樹脂を付着させた樹脂含浸基材を配設し
た多層配線基板の場合には避けられなかった穴あけ加工
による衝撃での内層材界面でのクラックの発生と、この
クラックへのメツキ液の浸入による回路侵食を防止し、
耐酸性を向上させた信頼性の高い多層配線基板を提供す
ることを目的としている。
(課題を解決するための手段)
この発明の多層配線基板は、上記の課題を解決するため
に、内層材の上下の面に樹脂含浸基材を介在させて外層
材を配設一体止してなる多層配線基板において、一体止
後の樹脂硬化度を85〜この発明の多層配線基板の要部
を拡大して示したらのが第1図である。この第1図に示
したように、内層材(1)の上下の面には銅等の金属箔
から形成したg1路(2)を設けており、この回路(2
)を有する内層材(1)の上下の面には樹脂含浸基材(
3)を配設している。この配設に際して、この発明にお
いては、たとえばガラスクロス、ガラスマット、紙など
からなる基材(4)に含浸させたエポキシ樹脂、ポリイ
ミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等の樹脂
(5)の配設一体止後の樹脂の硬化度を85〜90%と
している。従来は、この硬化度は100%であり、DS
C(示差走査熱量計)測定によるTg値は140〜14
2℃であるが、この発明においては硬化度85〜90%
(Tg127〜130℃)とする、85%未満の場合に
は接着力が低下して好ましくなく、また90%を超える
場合には応力緩和は期待できない。
に、内層材の上下の面に樹脂含浸基材を介在させて外層
材を配設一体止してなる多層配線基板において、一体止
後の樹脂硬化度を85〜この発明の多層配線基板の要部
を拡大して示したらのが第1図である。この第1図に示
したように、内層材(1)の上下の面には銅等の金属箔
から形成したg1路(2)を設けており、この回路(2
)を有する内層材(1)の上下の面には樹脂含浸基材(
3)を配設している。この配設に際して、この発明にお
いては、たとえばガラスクロス、ガラスマット、紙など
からなる基材(4)に含浸させたエポキシ樹脂、ポリイ
ミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等の樹脂
(5)の配設一体止後の樹脂の硬化度を85〜90%と
している。従来は、この硬化度は100%であり、DS
C(示差走査熱量計)測定によるTg値は140〜14
2℃であるが、この発明においては硬化度85〜90%
(Tg127〜130℃)とする、85%未満の場合に
は接着力が低下して好ましくなく、また90%を超える
場合には応力緩和は期待できない。
このため、この発明においては、積層成形時の加熱温度
または加熱時間は、完全硬化に要する条件の85〜90
%とする。
または加熱時間は、完全硬化に要する条件の85〜90
%とする。
このようなこの発明の多層配線基板においては、通常、
その内層材(1)としては、両面または片面金属張積層
板をエツチング等によって表面に回路(2)を形成した
らのを用いる。しかもこの内層材(1)としては、樹脂
含浸基材(3)との接着性を向上させるため酸や酸化削
で表面粗化処理(黒化処理)したものが好適に用いられ
る。
その内層材(1)としては、両面または片面金属張積層
板をエツチング等によって表面に回路(2)を形成した
らのを用いる。しかもこの内層材(1)としては、樹脂
含浸基材(3)との接着性を向上させるため酸や酸化削
で表面粗化処理(黒化処理)したものが好適に用いられ
る。
樹脂含浸基材(3)としては、上記のようにガラスクロ
ス、紙等の基材にエポキシ#IIJ脂、ポリイミド樹脂
、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等の樹脂フ
ェスを乾燥を裔の樹脂量が約40〜50重量%程度とな
るように含浸したものを複数枚、たとえば2〜3枚程度
使用することができる。
ス、紙等の基材にエポキシ#IIJ脂、ポリイミド樹脂
、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等の樹脂フ
ェスを乾燥を裔の樹脂量が約40〜50重量%程度とな
るように含浸したものを複数枚、たとえば2〜3枚程度
使用することができる。
ただし、この場合、内層材(1)に接する樹脂含浸基4
4(3>については、樹脂の付着量、すなわちレジン厚
を20μm以上とすることも有利である。このための樹
脂の含浸量は約50〜60重量%程度とするのが好まし
い。
4(3>については、樹脂の付着量、すなわちレジン厚
を20μm以上とすることも有利である。このための樹
脂の含浸量は約50〜60重量%程度とするのが好まし
い。
また、この発明の配線基板の外層材としては、銅、アル
ミニウム等の金属箔や、片面金属張8!層板の金属側を
最外層としたものを用いることができる。
ミニウム等の金属箔や、片面金属張8!層板の金属側を
最外層としたものを用いることができる。
積層成形は、従来公知の圧力、温度等において適宜に実
施することができる。
施することができる。
(作 用)
この発明の多層配線基板においては、配設一体1ヒ後、
ずなわち二次M!層層成後後樹脂の硬化度を85〜90
%とすることにより、樹脂の架橋度合を最適化し、ドリ
ル等による穴あけ加工時の衝撃をこの樹脂の層が応力緩
和し、内層材(1)の回路(2)部と樹脂含浸基材(3
)との剥離、クラックの発生を防止する。これによりメ
ツキ液の侵入による回路(2)の侵食も抑制する。
ずなわち二次M!層層成後後樹脂の硬化度を85〜90
%とすることにより、樹脂の架橋度合を最適化し、ドリ
ル等による穴あけ加工時の衝撃をこの樹脂の層が応力緩
和し、内層材(1)の回路(2)部と樹脂含浸基材(3
)との剥離、クラックの発生を防止する。これによりメ
ツキ液の侵入による回路(2)の侵食も抑制する。
次にこの発明の実施例を示し、さらに詳しくこの発明の
多層配線基板について説明する。もちろん、この発明は
以下の実施例によって限定されるものではない。
多層配線基板について説明する。もちろん、この発明は
以下の実施例によって限定されるものではない。
(実施例)
0.8 ram厚の両面胴張ガラスクロスエポキシ!a
屑板の両面を工:ノチングおよび黒化処理して内層材と
した。
屑板の両面を工:ノチングおよび黒化処理して内層材と
した。
これとは別に、ガラスクロスに次の配合からなる樹脂を
含浸させた。
含浸させた。
エポキシ樹脂 100(重量部)(エピコー
ト1001 ニジエル化学)ジシアンジアミド
・1 ベンジルジメチルアミン 0.2 メチルオキシトール 100 樹脂含浸ガラスクロスとしては、厚み0.1市、樹脂ト
[@厚み5μmのガラスクロス(1!l脂址45重Ji
%)を用いた。さらに最外層には、厚み35jL 17
1の銅箔を配し、これらからなる積層体を成形圧力40
kg7’cd、165℃で85分間加熱加圧して4層の
多層配線基板を得た。
ト1001 ニジエル化学)ジシアンジアミド
・1 ベンジルジメチルアミン 0.2 メチルオキシトール 100 樹脂含浸ガラスクロスとしては、厚み0.1市、樹脂ト
[@厚み5μmのガラスクロス(1!l脂址45重Ji
%)を用いた。さらに最外層には、厚み35jL 17
1の銅箔を配し、これらからなる積層体を成形圧力40
kg7’cd、165℃で85分間加熱加圧して4層の
多層配線基板を得た。
また、比較めために、加熱時間を100分間とし。
な以外は、上記と同様にして多層配線基板を製造した。
部のメツキ液の1受入の大きさと、塩酸による腐食を評
価した。その結果を示したものが表1である。
価した。その結果を示したものが表1である。
この表1から明らかなように、この発明の実施例の場合
には、メツキ液のしみ込みは少なく、かつ塩酸による回
v!1腐食は認められなかった。
には、メツキ液のしみ込みは少なく、かつ塩酸による回
v!1腐食は認められなかった。
表 1
(発明の効果)
この発明の多層配線基板においては、穴あけ加工時の内
層材と樹脂含浸基材との剥離や該基材のクラック発生は
防止され、メツキ液の侵入による回路侵食は著しく抑制
される。信頼性の高い多層配線基板が実現される。
層材と樹脂含浸基材との剥離や該基材のクラック発生は
防止され、メツキ液の侵入による回路侵食は著しく抑制
される。信頼性の高い多層配線基板が実現される。
第1図は、この発明の多層配線基板について示した要部
断面図である。 第2図は、従来の多層配線基板の例を示した部分断面図
である。 1・・・内層材 2・・・回 路3・・・樹脂含
浸基材 4・・・基 材5・・・樹脂 代理人 弁理士 西 澤 利 火弟 1
図 第 2 図
断面図である。 第2図は、従来の多層配線基板の例を示した部分断面図
である。 1・・・内層材 2・・・回 路3・・・樹脂含
浸基材 4・・・基 材5・・・樹脂 代理人 弁理士 西 澤 利 火弟 1
図 第 2 図
Claims (1)
- (1)内層材の上下の面に樹脂含浸基材を介在させて外
層材を配設一体化してなる多層配線基板において、一体
化後の樹脂硬化度を85〜90%としてなることを特徴
とする多層配線基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9972488A JP2572108B2 (ja) | 1988-04-22 | 1988-04-22 | 多層配線基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9972488A JP2572108B2 (ja) | 1988-04-22 | 1988-04-22 | 多層配線基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01270395A true JPH01270395A (ja) | 1989-10-27 |
JP2572108B2 JP2572108B2 (ja) | 1997-01-16 |
Family
ID=14255020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9972488A Expired - Fee Related JP2572108B2 (ja) | 1988-04-22 | 1988-04-22 | 多層配線基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2572108B2 (ja) |
-
1988
- 1988-04-22 JP JP9972488A patent/JP2572108B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2572108B2 (ja) | 1997-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100276747B1 (ko) | 접착층용 내열성 수지를 이용한 회로판 | |
JP3961092B2 (ja) | 複合配線基板、フレキシブル基板、半導体装置、および複合配線基板の製造方法 | |
US6268070B1 (en) | Laminate for multi-layer printed circuit | |
JP2002033581A (ja) | 銅張積層板の製造方法 | |
US20060210780A1 (en) | Circuit board and production method therefor | |
US5979044A (en) | Fabrication method of multilayer printed wiring board | |
JPH01270395A (ja) | 多層配線基板 | |
JP3543521B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH08330734A (ja) | ブラインドバイアス孔を有する多層プリント板の製造方法 | |
JPH01270396A (ja) | 多層配線基板 | |
JP2004319561A (ja) | 素子内蔵基板及びその製造方法 | |
JPH09148743A (ja) | セラミックス/プラスチックスハイブリッド多層プリント板の製造方法 | |
JPH08130372A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH0510840B2 (ja) | ||
JP2003249742A (ja) | 大電流回路基板の製造法 | |
JPS63199636A (ja) | 積層板 | |
JPH01318287A (ja) | 多層配線基板 | |
JPH07106770A (ja) | 多層プリント配線板 | |
KR100722741B1 (ko) | 다층 인쇄회로기판 및 그 제작방법 | |
JPH01270394A (ja) | 多層配線基板 | |
JP2776202B2 (ja) | 超多層積層板の製造方法 | |
JPH01270397A (ja) | 多層配線基板 | |
JPS6287345A (ja) | 金属ベ−ス積層板 | |
JPH06152138A (ja) | 多層配線板 | |
JPH01318288A (ja) | 多層配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |