JPH01269780A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPH01269780A
JPH01269780A JP63095701A JP9570188A JPH01269780A JP H01269780 A JPH01269780 A JP H01269780A JP 63095701 A JP63095701 A JP 63095701A JP 9570188 A JP9570188 A JP 9570188A JP H01269780 A JPH01269780 A JP H01269780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
seat
pressure chamber
valve body
serving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63095701A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Okutsu
奥津 良之
Susumu Sakata
進 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP63095701A priority Critical patent/JPH01269780A/ja
Priority to KR1019890005143A priority patent/KR930010011B1/ko
Priority to IN301/CAL/89A priority patent/IN172006B/en
Priority to CN89102387A priority patent/CN1037382A/zh
Publication of JPH01269780A publication Critical patent/JPH01269780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/02Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise
    • F16K47/023Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise for preventing water-hammer, e.g. damping of the valve movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/04Arrangements for preventing erosion, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばコンタート形の調節弁に使用して好適
な弁装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、例えば調節弁等の弁装置は、レンジアビリティ 
(制御可能な最大流量と最小流量の比)を太き(設定す
る必要から、微少開度領域での使用が増加する傾向にあ
る。
そして、この種の弁装置では、微少開度領域において被
制御流体である液体を高差圧で制御する場合、弁部後の
圧力条件の変動によってキャビテーションが発生し、弁
体の着座部および弁座のシート面を局部的に浸食して弁
機能が失われ易いことから、種々色々な対策が講じられ
ている。
従来、この種の弁装置としては、特公昭57−1807
0号公報に開示されたものが採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、この種の弁装置としては、微少開度領域での
キャビテーションの発生を防止することができるものの
、弁開閉動作と同時に弁体の流量特性部による流量制御
に移行することができないものであった。すなわち、従
来の弁装置においては、弁開閉動作時の絞り部が弁体の
着座部および弁座のシート面の下方に形成される圧力室
よりさらに下方に設けられているからであり、この結果
弁体の軸線方向寸法を大きい寸法に設定する必要が生じ
、弁が高さ方向に大型化するという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、弁体の
着座部および弁座のシート面の浸食を防止することがで
きると共に、高さ方向の小型化を図ることができる弁装
置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る弁装置は、弁体の着座部および弁座のシー
ト面との間に微少開度状態において所定の内容積をもつ
圧力室を設け、この圧力室の上下流側に絞り部となる環
状通路を設けたものである。
〔作 用〕
本発明においては、微少開度領域で2つの絞り部が圧力
室の上下流側に位置することにより弁体の軸線方向寸法
を短縮することができ、また両絞り部によって微少開度
領域で弁体の着座部と弁座のシート面間でのキャビテー
ション発生を防止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の構成等を図に示す実施例によって詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る弁装置の要部を示す断面図、第2
図は第1図のA部分を拡大して示す断面図である。同図
において、符号1で示すものは二方向に開口する弁本体
で、内部上下側には仕切壁2によって流入側隔室3と流
出側隔室4が形成されている。この弁本体1の仕切壁2
には軸線方向に開口するリング取付孔5が設けられてお
り、このリング取付孔5には前記両隔室3.4に連通ず
る流体通過孔6を有する弁座としてのシートリング7が
固定されている。このシートリング7の流体通過孔6に
は後述する弁体の着座部が着座するシート面7aが形成
されている。8はその先端部に流体特性部8aを有する
弁体で、前記シートリング7の軸線上に進退自在に設け
られており、前記流体通過孔6を開閉制御するように構
成されている。
この弁体8の外周面と前記流体通過孔6の内周面との間
には、前記シートリング7のシート面7aに切欠き面と
して円周面をもつ切欠きBを形成することに5より微少
開度状態において所定の内容積をもつ圧力室9が設けら
れている。そして、この圧力室9の直上下流側には絞り
部となる環状通路10゜11が設けられている。すなわ
ち、これら両環状通路10.11は、微少開度領域にお
ける流通面積がシート面7aと着座部8b間の流通面積
より小さくなるように設定されている。また、これら両
環状通路10、11の軸線方向寸法(絞り長さ)は諮問
−の寸法に設定されている。
このように構成された弁装置においては、微少開度領域
で環状通路10.11 (絞り部)がシート部の上下流
側に位置することにより、従来のように絞り部がシート
部、圧力室の下方に位置する場合と比較して弁体8の軸
線方向寸法を短縮することができる。
また、本実施例においては、圧力室9によって着座部8
bがシート面7aに密着する面積を小さくすることがで
きるから、弁開閉動作時に弁体8を円滑に駆動させるこ
とができる。
次に、本発明における弁装置の流体制御について説明す
る。
先ず、弁閉止時にはシート面7aに着座部8aが密接す
るため、流入側隔室3から流体通過孔6を通過して流出
側隔室4に流入する被制御流体は完全に抑止される。こ
のとき、流入側隔室3および流出側隔室4は圧力p、 
(−火工)、pz (二次圧)に保たれ、Pl>Pzの
条件下にある。次に、弁体8が上昇して少し開き始める
(微少開度領域)と、着座部8bとシート面7aとの間
に間隙が発生するため、被制御流体が流入側隔室3から
上流側の環状通路10、圧力室9.下流側の環状通路1
1を順次通過して流出側隔室4に流入する。このとき、
2つの絞り部(環状通路10.11)によって差圧が分
割されて小さくなるから、両環状通路10.11間での
キャビテーション発生を防止することができる。ここで
、圧力室9の圧力をP、とすると、P+−Ps < P
i−P2となる。そして、この状態を始点として弁体8
が上昇し実際の被制御流体が制御される。
このようにして、被制御流体を制御することができる。
なお、上述においては、弁閉時の状態から弁が開放する
例を示したが、弁開時の状態から弁が閉止する場合でも
同様にして被制御流体を制御することができる。
また、本実施例においては、シート面7aに切欠きBを
形成することにより弁体8の外周面と流体通過孔6の内
周面との間に圧力室9を設ける場合を示したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、第3図に示すように
弁体21の着座部21aに切欠きCを形成することによ
りシートリング22内に圧力室23を設けても実施例と
同様の効果を奏する。すなわち、本発明においては、圧
力室9,23が弁体8,21の着座部8b、 21aと
シートリング7.22のシート面7a、22aとの間に
各々形成されていればよいのである。
さらに、本実施例においては、上下両環状通路10.1
1の軸線方向寸法(絞り長さ)j!+、lzを諮問−の
寸法に設定する例を示したが、本発明は下流側の環状通
路11の軸線方向寸法を若干大きい寸法に設定しても差
し支えない。
さらにまた、本実施例においては、被制御流体がシート
リング7の下方から上方に流れる場合を示したが、本発
明はこれに限定適用されず、上方から下方に流れる場合
にも適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、弁体の着座部と弁
座のシート面との間に微少開度状態において所定の内容
積をもつ圧力室を形成し、この圧力室の上下流側に絞り
部となる環状通路を設けたので、微少開度領域で2つの
絞り部が圧力室の上下流側に位置することにより従来技
術と比較して弁体の軸線方向寸法を短縮することができ
、弁の高さ方向の小型化を確実に図ることができる。ま
た、両絞り部によって微少開度領域で弁体の着座部と弁
座のシート面間のキャビテーション発生を防止すること
ができるから、着座部およびシート面における浸食を防
止できるといった利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る弁装置の要部を示す断面図、第2
図は第1図のA部分を拡大して示す断面図、第3図は他
の実施例における要部を示す断面図である。 3・・・・流入側隔室、4・・・・流出側隔室、6・・
・・流体通過孔、7・・・・シートリング、7a・・・
・シート面、8・・・・弁体、8a・・・・流体特性部
、8b・・・・着座部、9・・・・圧力室、10.11
  ・・・・環状通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流入側隔室および流出側隔室に連通する流体通過孔を有
    する弁座と、この弁座の軸線上に進退自在に設けられ前
    記流体通過孔を開閉制御する弁体とを備え、この弁体の
    着座部と前記弁座のシート面との間に微少開度状態にお
    いて所定の内容積をもつ圧力室を設け、この圧力室の上
    下流側に絞り部となる環状通路を設けたことを特徴とす
    る弁装置。
JP63095701A 1988-04-20 1988-04-20 弁装置 Pending JPH01269780A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095701A JPH01269780A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 弁装置
KR1019890005143A KR930010011B1 (ko) 1988-04-20 1989-04-19 밸브 장치
IN301/CAL/89A IN172006B (ja) 1988-04-20 1989-04-19
CN89102387A CN1037382A (zh) 1988-04-20 1989-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095701A JPH01269780A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269780A true JPH01269780A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14144806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095701A Pending JPH01269780A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 弁装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH01269780A (ja)
KR (1) KR930010011B1 (ja)
CN (1) CN1037382A (ja)
IN (1) IN172006B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046416A1 (de) * 2000-09-18 2002-04-11 Orange Gmbh Ventilausbildung für Steuerventile
JP2008180389A (ja) * 2008-04-07 2008-08-07 Toshiba Corp 絞り要素を有する配管系および同配管系の製作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200233647Y1 (ko) * 2001-03-07 2001-09-26 손형모 체크밸브

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046416A1 (de) * 2000-09-18 2002-04-11 Orange Gmbh Ventilausbildung für Steuerventile
DE10046416C2 (de) * 2000-09-18 2002-11-07 Orange Gmbh Ventilausbildung für Steuerventile
JP2008180389A (ja) * 2008-04-07 2008-08-07 Toshiba Corp 絞り要素を有する配管系および同配管系の製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1037382A (zh) 1989-11-22
KR890016316A (ko) 1989-11-28
KR930010011B1 (ko) 1993-10-14
IN172006B (ja) 1993-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351717A (en) High differential pressure control valve
EP0702632B1 (en) Two stage pressure control valve
JPS6044541B2 (ja) ポペツトリリ−フ弁の改良
JPH01269780A (ja) 弁装置
JP4483828B2 (ja) 燃料噴射弁
KR20020061168A (ko) 연료압력조정밸브
JP2652675B2 (ja) ボールバルブ
JP2904766B1 (ja) 高差圧弁
JP2002071048A (ja) 自動圧力調整弁
JP3022240B2 (ja) ケージ弁及びケージ弁の加工方法
JPH02186171A (ja) 弁装置
JP3942435B2 (ja) 燃料圧力調整弁
JPH0375788B2 (ja)
JPH10160002A (ja) スプール型油圧制御弁
JPS6135823Y2 (ja)
JPH11248031A (ja) ポペット弁
JP2003247656A (ja) 電磁制御弁
JP2593802Y2 (ja) パイロットポペット型圧力制御弁
JPH0211786B2 (ja)
JPH11201294A (ja) 多孔オリフィス弁
JPH04262173A (ja) 調節弁
JPH01193488A (ja) 弁装置
JPH0293177A (ja) 圧力制御弁
JPH09242891A (ja) 流量調整弁
JPH0599370A (ja) バランスピストン型リリーフ弁