JPH0375788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375788B2
JPH0375788B2 JP62237535A JP23753587A JPH0375788B2 JP H0375788 B2 JPH0375788 B2 JP H0375788B2 JP 62237535 A JP62237535 A JP 62237535A JP 23753587 A JP23753587 A JP 23753587A JP H0375788 B2 JPH0375788 B2 JP H0375788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
valve body
valve seat
cylindrical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62237535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6483978A (en
Inventor
Susumu Sakata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP23753587A priority Critical patent/JPS6483978A/ja
Publication of JPS6483978A publication Critical patent/JPS6483978A/ja
Publication of JPH0375788B2 publication Critical patent/JPH0375788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種の被制御流体の流量制御を行なう
制御弁として用いて好適な弁装置に関し、特にそ
の弁装置における弁体および弁座構造の改良に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、流量制御を行なう制御弁には、第5図
に示すようなコンタード型の弁体1(バルブプラ
グ)や第6図a,bに示されるように、V形溝2
aを軸線方向に形成した弁体2等が用いられてい
る。そして、これらの弁体1,2を、図示しない
弁本体側に流入、出側通路を仕切つて設けられる
弁座3の流体通過孔4に対し流体の流出側から流
入側に向かつて進退動作させることにより、流体
の流量を所要の値に制御するような構成とされて
いる。このような制御流量は、上述した弁体1,
2と弁座3の通過孔4との間に構成される絞り部
(または再狭部)の面積を変化させることによつ
て行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの従来構造による弁装置
において、流体流路に沿つた流れの断面積変化は
連続しており、しかも機械的寸法の最も小さな絞
り部(図中aで示す)と圧力降下の最も大きい再
狭部(図中bで示す)とが接近しているため、こ
の制御弁に高差圧でもつて水などの流体を流す
と、キヤビテーシヨン等を発生し易い等といつた
問題をもつものであつた。特に、このような従来
構造では、絞り部aを通過した後の流れが、弁体
1,2や弁座3の壁部を洗うように沿つて流れる
ため、上述したキヤビテーシヨン泡の崩壊時に発
生する高い衝撃圧力によつて、その流れに晒され
る弁体および弁座部分(図中×印で示す)にはエ
ロージヨンが発生してしまうものであつた。
したがつて、高差圧で流体を流す制御弁にあつ
ては、高価な耐摩耗性材料を使用しなければなら
ず、また制御弁トリムの頻繁な点検、交換等も必
要となる等の実用上からも大きな問題をもつもの
で、このような問題点を一掃し得る何らかの対策
を講じることが臨まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
このような要請に応えるために、本発明に係る
弁装置は、弁座の流体通過孔に対し流体の流出側
から流入側に向かつて進退動作される弁体の弁座
側の端面周縁から筒状壁を流体の流れに臨むよう
に突設しその内周部を弁座側が拡径されるテーパ
面で形成したり、筒状壁の軸線方向に沿つて流体
制御用開口を形成しその開口側縁を筒状壁外周側
の開口面積が狭くなるようなテーパ面で形成する
とともに、前記弁座の弁体側の通過孔周縁から筒
状壁を流体の流れに臨むように突設しその外周部
を反弁体側が拡径されるようなテーパ面で形成し
たものである。
〔作用〕
本発明によれば、弁体の内側を流れの方向に対
して狭めるとともに、弁座を流れ方向に対し開く
ように構成することにより、流れの再狭部を、弁
体と弁座との固定壁による絞り部から離すことが
でき、これによりキヤビテーシヨン泡の崩壊する
場合の衝撃圧を低下させ得るものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第1図は本発明に係る弁装置の一実施例を示
し、図において前述した第5図等と同一部分には
同一番号を付してその説明は省略する。
さて、本発明によれば、流体通過孔4を有する
弁座3と、その通過孔4に対し流体の流出側から
流入側に向かつて進退動作して流体流量を制御す
る弁体1を備え、この弁体1の弁座3側の端面周
縁から筒状壁10を流体の流れに臨むように突設
しその内周部10aを弁座3側が拡径されるテー
パ面で形成するとともに、前記弁座3の弁体1側
の通過孔4周縁から筒状壁11を流体の流れに臨
むように突設しその外周部11aを反弁体側から
拡径されるようなテーパ面で形成するようにした
ところに特徴を有している。この場合、上述した
弁体1の弁座3側の端面には、断面が略々台形状
を呈する凹部が凹設されることになる。
そして、このような構成による弁装置によれ
ば、弁体1と弁座3とによる固定壁による寸法の
狭い絞り部aと、圧力降下が最も大きい再狭部b
とを、前記台形状の凹部内を通過して絞り部aに
流入する上方からの流線cにより、従来構造に比
べて離すことができ、これにより第2図および第
7図から明らかなように、前、後の差圧が同一
(ΔP)のとき、絞り部aでの差圧を従来例に比べ
て小さくし得るもので、これによりキヤビテーシ
ヨンの発生を減少させることが可能となる。すな
わち、本発明によれば、弁体1の内側を流れの方
向に対して狭めるとともに、弁座3を流れ方向に
対し開くように構成することで、流れの再狭部b
を、弁体1と弁座3との固定壁による絞り部aか
ら離すことができ、これによりキヤビテーシヨン
泡の崩壊する場合の衝撃圧を低下させ得るもので
ある。
また、このようなキヤビテーシヨンの影響は、
上述した再狭部bの下流側の固定壁等に出るの
で、この再狭部bが絞り部aら離れる程その影響
は少ないもので、本発明の構成によれば、ほとん
どないと考えてよい。
さらに、上述した実施例構造において、弁装置
としての差圧が大きく要求されている場合には、
たとえば第3図に示すように、上述した弁体1お
よび弁座3による可変絞り構造を複数段構造とす
ることもできる。ここで、図中20は弁本体、2
1,22はその内部への流入出孔で、弁本体20
内に形成した二個の仕切壁23,24に対し、そ
れぞれ弁座3を設けるような構成とされている。
そして、このような構成によれば、各段の許容差
圧(キヤビテーシヨンに対する)が従来構造を多
段構成とした場合よりも大きくすることができ、
従来型よりも少ない段数を少なくし得る等の利点
もある。
また、弁座3の通過孔4内に流体の流出側から
流入側に向かつて進退動作される弁体2として、
第4図a,bに示されるように、この弁体2の弁
座3側の端面周縁から筒状壁10を円筒状に流体
の流れに臨むように突設しその軸線方向に沿つて
Vポート型の流体制御用開口30を形成するとと
もにこの開口30の側縁30aを筒状壁外周縁の
開口面積が狭くなるようなテーパ面で形成したも
のを用いても、上述した実施例と同様に、絞り部
aから再狭部bが流れの方向において離れて構成
されるもので、その利点は容易に理解されよう。
この場合、流体制御用開口30の側縁開口30a
には、構成上から可能な限りの急テーパ面を形成
するとよいものである。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定され
ず、各部の形状、構造等を、適宜変形、変更する
ことは自由で、種々の変形例が考えられよう。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る弁装置によ
れば、弁座の流体通過孔に対し流体の流出側から
流入側に向かつて進退動作される弁体の内側を、
流体の流れに臨むように突設された筒状壁によつ
て流れの方向に対して狭めるとともに、弁座は流
体の流れに臨むように突設した筒状壁によつて流
れの方向に対して開くように構成することによ
り、流れの再狭部を弁体、弁座の固定壁による絞
り部から可能な限り離し、キヤビテーシヨン泡が
崩壊する場合の衝撃圧を、弁開度の如何にかかわ
らず低下させることができ、キヤビテーシヨン、
エロージヨンを防止することが可能で、従来のよ
うな耐摩耗性材料を使用することは不要で、また
その結果として制御弁トリムの点検、交換等メン
テナンス周期をあけることでき、運転コストを軽
減ずることが可能である等の種々優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る弁装置の一実施例を示す
要部拡大断面図、第2図はその特性図、第3図は
本発明の変形例を示す概略図、第4図a,bは本
発明の別の実施例を示す要部拡大断面図およびそ
の−線断面図、第5図ないし第7図は従来例
を説明するための図である。 1,2……弁体、3……弁座、4……流体通過
孔、10……筒状壁、10a……テーパ状内周
面、11……筒状壁、11a……テーパ状外周
面、30……流体制御用開口、30a……テーパ
状側縁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁本体内で流入、出側通路を連通する流体通
    過孔を有する弁座と、その通過孔に対し流体の流
    出側から流入側に向かつて進退動作することによ
    り流体流量を制御する弁体を備えてなる弁装置に
    おいて、前記弁体の弁座側の端面周縁から筒状壁
    を、流体の流れに臨むように突設しその内周部を
    弁座側が拡径されるテーパ面で形成するととも
    に、前記弁座の弁体側の通過孔周縁から筒状壁
    を、流体の流れに臨むように突設しその外周部を
    反弁体側が拡径されるようなテーパ面で形成した
    ことを特徴とする弁装置。 2 弁本体内で流入、出側通路を連通する流体通
    過孔を有する弁座と、その通過孔に対し流体の流
    出側から流入側に向かつて進退動作して流体流量
    を制御する弁体を備えてなる弁装置において、前
    記弁体の弁座側の端面周縁から筒状壁を、流体の
    流れに臨むように突設しその軸線方向に沿つて流
    体制御用開口を形成しかつこの開口側縁を筒状壁
    外周側の開口面積が狭くなるようなテーパ面で形
    成するとともに、前記弁座の弁体側の通過孔周縁
    から筒状壁を、流体の流れに臨むように突設しそ
    の外周部を反弁体側が拡径されるようなテーパ面
    で形成したことを特徴とする弁装置。
JP23753587A 1987-09-24 1987-09-24 Valve device Granted JPS6483978A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23753587A JPS6483978A (en) 1987-09-24 1987-09-24 Valve device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23753587A JPS6483978A (en) 1987-09-24 1987-09-24 Valve device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6483978A JPS6483978A (en) 1989-03-29
JPH0375788B2 true JPH0375788B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=17016776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23753587A Granted JPS6483978A (en) 1987-09-24 1987-09-24 Valve device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6483978A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186662A (en) * 1990-05-30 1993-02-16 Amp Incorporated Double locking-type electrical connector
JP2500134B2 (ja) * 1991-03-14 1996-05-29 矢崎総業株式会社 電気コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113067A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Okano Valve Seizo Kk 絞り弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113067A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Okano Valve Seizo Kk 絞り弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6483978A (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3880399A (en) Multistage noise reducing flow control valve
JP3866327B2 (ja) ポペット弁用弁境界部構造
US4860993A (en) Valve design to reduce cavitation and noise
EP0857271B1 (en) Flow control valve with non-plugging multi-stage valve trim
US3836113A (en) Axial flow valve
US4774984A (en) Low-noise plug valve
US5205533A (en) Ball valve
JPS6039911B2 (ja) 抗キヤビテ−シヨンバルブ
JPS5842871A (ja) 環状ピストンバルブ
JPH02133805A (ja) 流量制限器
US4512548A (en) Valve with a device for the attenuation of acoustic vibrations self-excited by the working medium
JP2001012825A (ja) 絞り装置
US6009896A (en) Shut-off valve
JPH0375788B2 (ja)
US3838704A (en) Method of assembling an axial flow valve
JP2002503315A (ja) 圧力平衡装置
JPS60125471A (ja) スプ−ル弁
US5324008A (en) Ball valve with offset through-duct
KR100512423B1 (ko) 유압제어용 스풀밸브
US5832949A (en) Control valve
JPH01193488A (ja) 弁装置
JP3022240B2 (ja) ケージ弁及びケージ弁の加工方法
JPH02186171A (ja) 弁装置
JPH10160002A (ja) スプール型油圧制御弁
JPH01269780A (ja) 弁装置