JPH01268685A - 置換スルホニルアミノアゾール - Google Patents

置換スルホニルアミノアゾール

Info

Publication number
JPH01268685A
JPH01268685A JP1051021A JP5102189A JPH01268685A JP H01268685 A JPH01268685 A JP H01268685A JP 1051021 A JP1051021 A JP 1051021A JP 5102189 A JP5102189 A JP 5102189A JP H01268685 A JPH01268685 A JP H01268685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
alkyl
substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1051021A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Kirsten
ロルフ・キルステン
Joachim Kluth
ヨアヒム・クルト
Christa Fest
クリスタ・フエスト
Ernst Gesing
エルンスト・ゲジング
Klaus-Helmut Mueller
クラウス―ヘルムート・ミユラー
Hans-Jochem Riebel
ハンス―ヨツヘム・リーベル
Peter Babczinski
ペーター・バブチンスキ
Otto Schallner
オツト・シヤルナー
Hans-Joachim Santel
ハンス―ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Harry Strang
ハリイ・ストラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01268685A publication Critical patent/JPH01268685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な置換されたスルホニルアミノアゾール、
その製造方法及びその製造に対する新規な中間体並びに
除草剤としてのその用途に関する。 3−アミノ−1,2,4−トリアゾール[アミトロール
(amitrole) ] は除草剤として使用し得る
ことが公知である[サイエンス(S cience) 
145.97 (I964)参照】、シかしながら、こ
の化合物の作用は全ての点で満足できない。 一般式(り 式中 R1はアルキル、アラルキル、アリール及びヘテ
ロアリールの群から選ばれる随時置換されていてもよい
基を表わし、R2は水素または基−5o、−R1を表わ
し、ここで、 R1は上記の意味を有し、 R3は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト7、
アミノ、まI;はアルキル、アルコキシ、アルキルチオ
、アルキルアミノ及びジアルキルアミノの群から選ばれ
る随時置換されていてもよい基を表わし、 AはCH基、窒素または基 W” を表わし、 Dは窒素または基 に′ を表わし、 Eは窒素または基 に1 を表わし、 基A、DまたはEの各々の1つは基  、−R鳴 を表わし、ここで、 R6は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、または
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ
及びジアルキルアミノの群から選ばれる随時置換されて
いてもよい基を表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Yは窒素またはCR’基を表わし、ここで、R1は水素
、ハロゲン、シアン、アルキル、ホルミル、アルキルカ
ルボニルまt;はアルコキシカルボニルを表わし、モし
て Zは窒素またはCR’基を表わし、ここで、R′は水素
、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、またはアルキル、
アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ及びジアル
キルアミノの群から選ばれる随時置換さハていてもよい
基を表わす、 の置換されたスルホニルアミノアゾール及び数式(I)
の化合物の塩が見い出された。 一般式(I)は式(IA)、(IB)及び(IC) A′ 式中、R1%R1、R3、R4、X%Y及び2は上記l
に示した意味を有し、そして A′は窒素またはCH基を表わす、 の可能な異性体並びにこれらの異性体の混合物を表わす
。 −fi式(I’)の新規なR換されたスルホニルアミノ
アゾールは、 (a)  一般式(I[) R’ 式中、A、D、E及びR1は上記の意味を有する、 の置換されたアミノアゾールを適当ならば酸受容体の存
在下において、適当ならば触媒の存在下において、そし
て適当ならば希釈剤の存在下において一般式1) %式%() 式中 R1は上記の意味を有し、モしてQはフッ素、塩
素、臭素または基−0−50、−R’を表わす、 のスルホニルハライドまたは無水スルホン酸と反応させ
、生ずる式(I)、但し、 R’li基−50,−R’を表わす、 の化合物を適当ならば希釈剤の存在下において脱スルホ
ニル化剤と反応させ、式(I)、但し、R1は水素を表
わす、 の化合物を生成させるか、 (b)一般式(TVA)または(IVB)ゝNH。 式中、R1,R4、X%Y及び2は上記の意味を有する
、 のスルホニル化されたアミノグアニジン或いは式(IV
A)及び(ffB)の化合物の互変体または式(ffA
)もしくは(IVB)の化合物の混合物及び各々の場合
に可能な互変体を適当ならば希釈剤の存在下において一
般式(V) 式中、R3は上記の意味を有し、 Rはアルキルを表わし、そして Qlはアルコキシまたはジアルキルアミノを表わす、 のエステル(アミド)(即ち、オルトエステルまたはア
ミドアセタール)と反応させるか、或いは(c)  一
般式(Vl) 式中、R6、X1Y及び2は上記の意味を有する、 の置換されたアミノピラゾリンと一般式%式%(I11
) 式中、R1は上記の意味を有し、モしてQはフッ素、塩
素、臭素または基−〇−3o、−R1を表わす、 とを、R1が上記の意味を有する場合、(大気中の)酸
素の存在下において、適当ならば酸受容体の存在下にお
いて、そして適当ならば希釈剤の存在下において反応さ
せ、そして 適当ならば、生ずる式(I)、但し、 R1は基−So!−R’を表わす、 の化合物を適当ならば希釈剤の存在下において脱スルホ
ン化剤と反応させ、R工が水素である式(I)の化合物
を生成させ、そして 適当ならば、方法(a)、(b)または(c)で得られ
る生成物を普通の方法によって塩に転化する方法におい
て得られる。 まt;本発明における式(I)の化合物のあるものは下
記の如くしても得ることができる(R11R4、X%Y
、Zは上に定義したとおりであり;Q!は例えばSCH
,またはOC,H,である)ニ一般式(I)の新規な置
換されたスルホニルアミノアゾールは強い除草活性を有
することに特色がある。これらの化合物は除草剤の化学
的に新規な群を表わす、驚くべきことに、式(りの新規
化合物は同様な構造式を有する除草剤アミノトリアゾー
ル(アミトロール)よりもかなり良好な除草剤作用を示
す。 本発明は好ましくは式(I)、但し、 R1は基  R・   を表わし、ここでに′ R1及びR′は同一もしくは相異なるものであり、水素
、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、C,
−C,−アルキル[数基はフッ素、塩素、臭素、シアノ
、カルボキシル&(I〜C4−アルコキシカルボニル、
C1〜04−アルキルアミノ−カルボニル、ジー(C8
〜C4−アルキル)−アミノカルボニル、ヒドロキシル
、01〜C4−アルコキシ、ホルミルオキシ%C1〜C
4−アルキル−カルボニルオキシ%(I〜C6−アルコ
キシ−カルボニルオキシ、C3〜C1−アルキルアミノ
−カルボニルオキシ アルキルスルフィニル%C1〜C,−アルキルスルホニ
ル、’/ − ( C I#C *−アルキル)−アミ
ノスルホニル、C,〜C.Cシーロアルキルまたはフェ
ニルで随時置換されていてもよい1、08〜C.ーアル
ケニル[数基はフッ素、塩素、臭素、シアノ、Cl〜C
.−アルフキジ−カルボニル、カルボキシルまたはフェ
ニルで随時置換されていてもよい]、C!〜C.−フル
キニル[数基はフッ素、塩素、臭素、シアノ、C.−C
.−アルコキシ−カルボニル、カルボキシルまたはフェ
ニルで随時置換されていてもよいJ%C,〜C.ーアル
コキシ[数基はフッ素、塩素、臭素、シアノ、カルボキ
シル、(I〜C,−アルコキシ−カルボニル、C,−C
,−アルコキシ、C,−C,−アルキルチオ%(I〜C
4ーアルキルスルフィニルまたはC.−C,−アルキル
スルホニルで随時置換されていてもよい]、Cl〜C.
−アルキルチオ
【数基はフッ素、塩素、臭素、シアノ、
カルボキシル、C1〜C,−アルコキシ−カルボニル、
cl〜C4−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルスル
フィニルまたはC1〜C4−アルキルスルホニルで随時
置換されていてもよい】、C3〜C1−アルケニルオキ
シ[数基はフッ素、塩素、臭素、シアノ%C1〜C4−
シアノまたはC1〜C6−アルコキシ−カルボニルで随
時置換されていてもよい]、C8〜C6−アルケニルチ
オ[数基はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C3
〜C3−アルキルチオまたは01〜C1−アルコキシ−
カルボニルで随時置換されていてもよい]、C3〜C6
−アルキニルオキシ、C1〜C,−アルキニルチオまた
は基−5(0)p−R″を表わし、ここで、pは数lま
t;は2を表わし、 R′はC3〜C6−アルキル[数基はフッ素、塩素、臭
素、シアノまたは(I−C4−アルコキシ−カルボニル
で随時置換されていてもよい]、C1〜C6−アルケニ
ル、C3〜C1−アルキニル、C8〜C6−アルコキシ
、C1〜C4−アルコキシ−〇、〜C4−アルキルアミ
ノ、C8〜C1−アルキルアミノ、ジー(01〜C4−
アルキル)−アミノまたは基−NHOR”を表わし、 R1@はC3〜C6−アルキル[数基はフッ素、塩素、
シアノ、Cl−04−アルコキシ、C,−C,−アルキ
ルチオ、C1〜C6−アルキルスルフィニル、C1〜C
1−アルキルスルホニル、(I〜C4−アルキル−カル
ボニル、C2〜C4−アルコキシ−カルボニル、C1〜
C4−アルキルアミノ−カルボニルまたはジー(Ct〜
C1−アルキル)−アミノ−カルボニルで随時置換され
ていてもよい]、C8〜C6−アルケニル[数基はフッ
素、塩素または臭素で随時置換されていてもよい]、0
3〜C,−フルキニル、03〜C,−シクロアルキル、
C1〜C。 −シクロアルキル−C8〜C2−アルキル、7エ二ルー
C1〜C3−アルキル[数基はフッ素、塩素、ニトロ、
シアノ、C,s−C,−アルキル、C,−C。 −アルコキシまたはC0〜C4−アルコキシ−カルボニ
ルで随時置換されていてもよい〕、ベンジル、またはフ
ェニル[数基はフッ素、塩素、ニトロ、シアノ、C1〜
C4−アルキル、トリフルオロメチル、C0〜C6−ア
ルコキシ、C,−C,−フルオロアルコキシ、Cl−0
4−アルキルチオ、トリフルオロメチルチオまたはC3
〜C4−アルフキジ−カルボニルで随時置換されていて
もよい]を表わし、R’及UR,!は更にフェニルもし
くはフェノキシ、C8〜C6−アルキルカルボニルアミ
ノ、C,−C。 −アルコキシカルボニルアミノ、C,−C,−アルキル
アミノ−カルボニルアミノ、ジー(C+〜C4−アルキ
ル)−アミノ−カルボニルアミノまたは基−Co−R”
を表わし、 R11はC□〜C1−アルキル、C1〜C6−アルコキ
シ、C3〜C6−シクロアルコキシ、C3〜C,−アル
ケニルオキシ、C,−C,−アルキルチオ、アミノ、C
1〜C6−アルキルアミノ、C6〜C6−アルコキシア
ミノ、C1〜C4−アルコキシ−〇l〜C4−アルキル
アミノまたはジーCC1−Ca−アルキル)−アミノ 
【数基はフッ素及び/まI;は塩素で随時置換されてい
てもよいjを表わし、R′及びR″は更にC8〜C4−
アルキルスルホニルオキシ、ジー(C+〜C6−アルキ
ル)−アミノスルホニルアミノまたは基−CH−N −
R”を表わし、 R目はフッ素、塩素、シアノ、カルボキシル、C,−C
,−アルコキシ、C1〜C1−アルキルチオ、C1〜C
1−アルキルスルフィニルまたはC3〜C。 −アルキルスルホニルで随時置換されていてもよいC3
〜C6−アルキル、フッ素または塩素で随時置換されて
いてもよいベンジル、各々フッ素または塩素で随時置換
されていてもよいC3〜C6−アルケニルもしくはC8
〜C6−アルキニル、フッ素、塩素、臭素、C,〜°C
6−アルキル、C,−C,−アルコキシ、トリフルオロ
メチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチ
ルチオで随時置換されていてもよいフェニル、各々フッ
素及び/または塩素で随時置換されていてもよいC3〜
C,−アルコキシ、C1〜C6−アルケノキシ、Cs 
”” C*−アルキノキシもしくはベンジルオキシ、ア
ミノ、C,−C,−アルキルアミノ、ジー(c r〜C
4−アルキル)−アミノ、フェニルアミノ%(I〜C,
−アルキルーカルポニルアミノ、C1〜C4−アルコキ
シ−カルボニルアミノ%C1〜C4−アルキル−スルホ
ニルアミノ、或いはフッ素、塩素、臭素またはメチルで
随時置換されていてもよいフェニルスルホニルアミノを
表わし、更に、 R13は水素またはC,−C0−アルキルを表わし、R
14及びR11は同一もしくは相異なるものであり、水
素、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C8〜C4
−アルキル[数基はフッ素及び/または塩素で随時置換
されていてもよい]、Cl−C4−アルコキシ[数基は
7ツ素及び/または塩素で随時置換されていてもよい1
、カルボキシル、Cl−C4−アルコキシ−カルボニル
、CL〜C,−アルキルスルホニルまt:はジー(C1
〜C,−アルキル)−アミノスルホニルを表わし;更に
、3口及びR1?は同一もしくは相異なるものであり、
水素、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シア゛ノ、C3〜
C1−アルキル[数基はフッ素及び/または塩素で随時
置換されていてもよい]または01〜C4−アルコキシ
[数基はフッ素及び/または塩素で随時置換されていて
もよい]を表わし:更にRI′及びR11は同一もしく
は相異なるものであり、水素、フッ素、塩素、臭素、ニ
トロ、シアノ、01〜04−アルキル[数基はフッ素及
び/または塩素で随時置換されていてもよい〕、C8〜
C1−アルケニル[数基は7ツ素及び/または塩素で随
時置換されていてもよい]、C4〜C6−アルコキシ〔
数基はフッ素及び/または塩素で随時置換されていても
よい]、C1〜C4−アルキルチオ、01〜C6−アル
キルスルフィニルまたはC1〜C4−アルキルスルホニ
ル[各々数基はフッ素及び/または塩素で随時置換され
ていてもよい]、ジー(C3〜C6−アルキル)−アミ
ノスルホニル、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル、
ジメチルアミノカルボニルまたはジオキソラニルを表わ
し;更に、 Ro及びRoは同一もしくは相異なるものであり、水素
、フッ素、塩素、臭素、CS−C4−アルキル【数基は
フッ素及び/または塩素で随時置換されていてもよい〕
、01〜C6−アルコキシ【数基はフッ素及び/または
塩素で随時置換されていてもよい〕、C3〜C1−アル
キルチオ、(I”−C−一アルキルスルフイニルもしく
はC1〜C4−アルキルスルホニル[各々数基はフッ素
及び/または塩素で随時置換されていてもよい]または
ジー(01〜C6−アルキル)−アミノスルホニルを表
わし:更に、 ^6 Rlffi及びR1!は同一もしくは相異なるものであ
り、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C3
〜C4−アルキル[数基はフッ素、塩素、C1〜C4−
アルコキシ及び/またはCt−C,−ハロゲノアルコキ
シで随時置換されていてもよい1、C1〜C1−アルコ
キシ【数基はフッ素及び/または塩素で随時置換されて
いてもよい]、C8〜C。 −アルキルチオ%C1〜C4−アルキルスルフィニルモ
ジくはC,−C,−アルキルスルホニル[各々数基はフ
ッ素及び/または塩素で随時置換されていてもよい]、
ジー(CS〜C,−アルキル)−アミノスルホニルまた
はC3〜C4−アルコキシ−カルボニルを表わし、そし
て AIは酸素、硫黄または基N−Z’を表わし、zlは水
素、C,−C,−アルキル[数基はフッ素、塩素、臭素
またはシアノで随時置換されていてもよい]、CS−C
6−シクロアルキル、ベンジル、フェニル[数基はフッ
素、塩素、臭素またはニトロで随時置換されていてもよ
い〕、Cl−04−アルキル−カルボニル、C3〜C1
−アルフキジ−カルボニルまたはジー((I−C4−ア
ルキル)−アミノカルボニルを表わし:更に、 Yl R″′及びR1は同一もしくは相異なるものであり、水
素、C3〜C4−アルキル、ハロゲン、(I〜C6−ア
ルコキシ−カルボニル、C,〜C4−アルコキシまたは
C3〜C4−ハロゲノアルコキシを表わし、 Yll:t[*またl[N−R1’を表t)L、R■は
水素またはC,−C4−アルキルを表わし;更に R”11水素、C1〜C6−アルキル、フェニルまたは
(イソ)キノリニルを表わし、 R”は水1ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C4−ア
ルキル[数基はフッ素及び/または塩素で随時置換され
ていてもよい]、C8〜C6−アルコキシ[数基はフッ
素及び/まI;は塩素で随時置換されていてもよい]、
ジオキソラニルまたはC8〜C4−アルコキシ−カルボ
ニルを表わし、そして Htsは水素、ハロゲンまたはC,−C,−アルキルを
表わし;更に R30は水素、ハロゲン、C,−C,−アルキルまたは
C,−C,−アルコキシ−カルボニルを表わし;更に、 R11はC1〜C4−アルキルを表わし、そしてRs!
はC,−C,−アルキルを表わし:更に、R”は水素ま
たはメチルを表わし: R″は水素または基−5Q、−R’を表わし、ここで、 R1は上記の好ましい意味を有し; R1は水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ
ル、メルカプト、アミノ、或いは一連のC,−C,−ア
ルキル、C,−C,−アルコキシ、C,−C,−アルキ
ルチオ、01〜C4−アルキルアミノ及びジー(Ca”
Ca−アルキル)−アミノからなる基を表わし、数基は
フッ素及び/または塩素で随時置換されていてもよく、 Aは窒素、CH基または基 に@ を表わし、 Dは窒素または基 を表わし、 Eは窒素または基 に@ を表わし、 基A、DまたはEの各々の1つは基 を表わし、ここで、 R6は水素、フッ素、塩素、臭素、C1〜C,−アルキ
ル、C1〜C1−ハロゲノアルキル、C8#C2−アル
コキシ−〇、〜C1−アルキル、(I〜C,−アルコキ
シ、C,−C4−ハロゲノアルコキシ、C8〜C6−ア
ルキルチオ、C,−C,−ハロゲノアルキルチオ、アミ
ノ、C1〜C1−アルキルアミノ、ジメチルアミノまた
はジエチルアミノを表わし、Xは窒素またはCH基を表
わし、Yは窒素またはCR’基を表わし、ここで、R1
は水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、ホルミ
ル、アセチル、メトキシカルボニルまたはエトキシカル
ボニルを表わし、モして2は窒素またはCR’基を表わ
し、ここで、R“は水素、フッ素、塩素、臭素、C1〜
C,−アルキル%C1〜C4−ハロゲノアルキル、C1
〜C,−フルフキシ、C1〜C6−ハロゲノアルコキシ
、C1〜C1−アルキルチオ、C1〜C4−アルキルア
ミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノを表わす、 の化合物に関する。 殊に、本発明は式(■)、但し、 R7はフッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、C1〜C3−アルキルチオ、C1〜C8−アルキ
ルスルフィニル、C1〜C1−アルキルスルホニル、ジ
メチルアミノスルホニル、N−メトキシ−N−メチルア
ミノスルホニル、フェニル、フェノキシまたはC,−C
,−アルコキシ−カルボニルを表わし、そして R8は水素、フッ素または塩素を表わし;更に、R13
は水素を表わし、 R1はフッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、メト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニ
ルまたはジメチルアミノスルホニルを表わし、そして R”It水素、フッ素または塩素を表わし;更に、I RはC1〜C1−アルキルを表わし、またはR1は基 
  0    を表わし、ここで、RはC3〜C4−ア
ルキルを表わし、或いは≧ R3°は水素、塩素、メチル、エチル、メトキシカルボ
ニルまたはエトキシカルボニルを表わし:R2は水素ま
たは基−5○ + HIを表わし、ここで R1は殊に好ましいものとして上に示した意味を有し、 Rsは水素、メチル、メトキシまたはメチルチオを表わ
し、 Aは窒素、CH基または基 を表わし、 Dは窒素または基 を表わし、 Eは窒素または基 に1 を表わし、 基A、DまたはEの各々の1つは基 R″ を表わし、ここで、 R4は水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオ
ロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、
メチルチオ、エチルチオ、アミノ、メチルアミノ、エチ
ルアミノ、ジメチルアミノまたはシュチルアミノを表わ
し、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Yは定業またはCR″基を表わし、ここで、Rゝは水素
、フッ素、塩素またはメチルを表わし、そして Zは窒素またはCR@基を表わし、ここで、R6は水素
、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、トリフルオロ
メチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポ
キシ、ジフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、
メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノまたはジ
エチルアミノを表わす、 の化合物に関する。 上記式(IA)の殊に極めて好ましい化合物は、R1%
R2、R1、R4、X、Y及び2が本発明における式(
りの化合物の記述に関連して、R1、R1、R1、R4
、X、Y及びzに対して殊に好ましいものとして述べた
意味を有する化合物である。 A′は殊に好ましくは窒素またはCH基を表わす。 更に、上記−数式(IB)の殊に好ましい化合物は、R
1%Rf%R3、R4、x、y及び2が本発明における
式(I)の化合物の記述に関連して、R1%R1、R3
、R4、X、Y及びZに対シテ殊に好ましいものとして
述べt;意味を有する化合物である。A′は殊に好まし
くは窒素またはCH基を表わす。 更に、上記−数式(IC>の殊に好ましい化合eは、R
′、R1、R3、R6、X%Y及びZが本発明における
式(I)の化合物に関連して、R11R2、R1%R4
、X、Y及びZl:対しテ殊ニ好tしいものとして述べ
た意味を有する化合物である。 更に、本発明は、 a) プロトン酸、例えば塩酸、vL酸、リン酸、メタ
ンスルホン酸、ベンゼン−もしくはp−トルエンスルホ
ン酸、ナフタレンモノ−もしくはジスルホン酸、或いは β) 塩基、例えばナトリウム、カリウムまたはカルシ
ウムの水酸化物、水素化物、アミドまたは炭酸塩、ナト
リウムC8〜c4−アルコレート、カリウムC3〜C1
−アルコレート、アンモニア、C&−〇、−アルキルア
ミン、ジー(c、〜c4−アルキル)−アミンまたはト
リー(c l= c a−アルキル)−アミン によって生成した式(りの化合物の塩に関する。 例えば出発物質として、5−アミノ−3−メチル−1−
(4,6−シメトキシー!、3.5−トリアジン−2−
イル)−1,2,4−)リアゾール及び2−フルオロベ
ンゼンスルホニルクロライド(2モル当量)を用いる場
合、本発明による方法(a)における反応過程は次の反
応式によって表わすことができる: 例えば出発物質としてN’−(4,6−ジメトキシ−ピ
リミジンー2−イル−アミノ)−N′−(2−メトキシ
カルボニル−ベンジルスルホニル)−グアニジン及びオ
ルトギ酸トリメチルを用いる場合、本発明による方法(
b)における反応過程は次の反応式によって表わすこと
ができる:例えば出発物質として、3−アミノ−1−(
4゜6−シメチルピリミジンー2−イJし)−2−ピラ
ゾリン及び2−メチルスルホニルベンゼンスルホニルク
ロライドを用いそして反応を(大気中の)酸素雰囲気下
で行う場合、本発明による方法(C)における反応過程
は次の反応式によって表わすことができる: 式(I1)は式(I)の化合物を製造するために、本発
明による方法(a)において出発物質として用いる置換
されたアミノアゾールの一般的な定義を与えるものであ
る。 式(Iりにおいて、A%D、E及びR3は好ましくはま
たは殊に、本発明における式(りの化合物の記述に関連
して、A、D%E及びR1に対して上に好ましいものと
して、または殊に好ましいものとしてすでに述べた意味
を有する。 −数式(n)は式(I[A)、(I[B)及び(nC) の可能な異性体及びこれらの異性体の混合物を表わす。 式([A)、(II B) 及ヒ(II C’) i:
8イテ、A′、R3、R4、X、Y及びZは好ましくは
または殊に、本発明における式(I)の化合物の記述に
関連シテ、A′、Rs%R4、X、Y及びzに対して上
に好ましいものとして、または殊に好ましいものとして
すでに述べた意味を有する。 式(WA)、(JIB)及び(I[C)17)出発物質
、かくしてまた式(II)の化合物の例を下記の第1表
に示す、かくして、個々の例に対して縦列で示した各A
%R”、R’、X、Y及び2の意味は個々の場合に式(
![A)、(I[B)の異性体及び式(ffc)の異性
体を表わす。 Ml  表 式(![A)、(I[B)及び(ffc)
の出発物質ノ例N      HCH,N   CHC
−OCH。 N      HCHs    N   CHC−0C
山N      H0CHs    N   (I  
C−0CHsN      HOct、    N  
 CHC−(IN      HHN   CHC−C
H5N      HCFs    N   (I  
C−0CHsN      H0CHs    N  
 CM  C−OCHFt第1表−つづき N      H0CHF、   N   CHC−0
CHF。 N      HCHs    N   N   C−
CHaN      HCHs    N   N  
 C−QC)!xN      HOCH,N   N
   C−0CR。 N      HOCH,NNC−(IN      
HCtH,N   CHC−0CHsN      H
CHHI    N   N   C−0CRsN  
    CHs    CHs    N   (I 
  C−CHaN      CHICHs    N
   CHC−0CHsN      CH30CHs
    N   CHC−0CHsN      CH
,0CH3N   CHC−(IN      CHs
    HN   CHC−CHaN      CH
3CFs    N   (I   C−0CHsN 
     CHs    0CHs    N   C
M   C−0CHF!N      CH3CH,N
   CHC−0CHF。 N      CHa    CHx    N   
N   C−CHaN      CHs    CH
s    N   N   C−0CHs第1表−つづ
き N      CHs    CHHI    N  
 CHC−0(I(3N      CH3CHs  
  N   N   C−0C,HIN      C
Hs    CzHs    N   N   C−0
CHsN      CH,CH3N   N   C
−(IN      CHs    CHs    C
HN   C−CHaN      CHsQC)I、
    CHN   C−OCH。 N      CHs    CHs    N   
CHC−5CHsN      HCH,N   CH
C−N(CHs)*N      HOCH3N   
CHC−5CHsN      H0CHi    N
   N   C−NH(IHIN      HOC
*Hs   N   N   C−NHCHsN   
   HCHs    CHCHC−CHaN    
  0CHs    CHs    N   CHC−
CHaN      0CHs    CHs    
N   (I   C−0CHsN      0CH
s    0CHs    N   CM   C−0
CHsN      OCH,OCH,N   CHC
−(IN      0CRs    HN   CH
C−CH5第1表−つづき N      0CHF!  、  0CRs    
N   CHC−QC)LFIN      0CHs
    CHs    N   CHC−0CHF!N
      0CHs    CHs    N   
N   C−CHaN      0CHs    C
Hs    N   N   C−0CRsN    
  0CHx    0CHs    N   N  
 C−0CHsN      0CRs    (IN
、    N   CHC−OCH。 N      OCH,c、n、    N   N 
  C−0CHsN      SCH,CH,N  
 CHC−CH。 N      0CHx    CH3N   N  
 C−0CtHsN      5CHs    CH
s    N   CHC−oCHsN      5
CHi    CHs    N   CHC−0C*
HsN      5CHs    0CHx    
N   CHC−0CRsN      5CHs  
  0CHs    N   CHC−(IN    
  5CHs    )l     N   CHC−
CHaN      5CHs    CFs    
N   CHC−0CHsN      5CHs  
  0CHs    N   CHC−0CHF!N 
     5CHs    CHs    N   C
HC−0CHF*第1表−つづき N      SCH,CHi    N   N  
 C−CHaN      SCH,CH,N   N
   c−ocHsN      5CHs    0
CRs    N   N   C−0CHsN   
   5CHs    0CHx    N   N 
  C−(IN      SCH3(IN8    
N   CHC−0CHIN      5CHs  
  CzHs    N   N   C−0CHsC
HHCH3N   CHC−CM。 CHHCTo    N   CHC−0CH3CHH
OCH,N   (I   C−OCH。 CM     Hocni    N   CHC−(
ICHHCFs    N   CHC−0CHsCH
H0CHs    N   CHC−0CHFtCHH
CH,N   CHC−0CHF。 CHH0CHF!   N   CM   C−0CH
FICHHCHs    N   N   C−CHz
CHHCH3N   N   C−0CHsCHH0C
Hx    N   N   C−C1第1表−つづき CHHCyHs    N   N   C−0CH3
式(I+)の出発物質、そしてまた式(mA)、(II
B)及び(IIc)の出発物質のほとんどのものは文献
からこれまで公知でなかった0式(Iり並ヒニ式(I[
A)、(II B) 及ヒ(II C) f)lfr規
化金化合物にAまたはA′が窒素を表わす化合物である
。 式(II)の化合物は、 a) −数式(■) 式中、A′及びR8は上記の意味を有する、のアミノア
ゾールを適当ならば酸受容体、例えば炭酸カリウムの存
在下において、そして適当ならば希釈剤、例えばアセト
ニトリルまたはジメチルホルムアミドの存在下において
o℃〜150’oの温度で一般式(■) 式中、R4、X%Y及び2は上記の意味を有し、そして Q’ltハa)fンまたはアルキルスルホニルを表わす
、 のアジンと反応させるか、 β) −数式(Iり 式中 R4、X、Y及びZは上記の意味を有する、 のヒドラジノアジンを適当ならば希釈剤、例えばメタノ
ールまたはエタノールの存在下においてO℃〜100℃
の温度で式(x) SC)!。 / のS、S−ジメチルシアンイミノジチオカルボネートと
反応させるか、或いは γ) −数式(X r A)もしく1f(XIB)’N
HI 式中、R’、X%Y及びZは上記の意味を有する、 のアミノグアニジンまたはその酸塩、例えば塩酸塩を適
当ならば希釈剤、例えばアセトニトリルまI;はジメチ
ルホルムアミドの存在下においてO℃〜150℃の温度
で一般式(V) 式中、R−R及びQlは上記の意味を有する、 のエステル(アミド)と反応させる方法において式(H
A)、(IIB)及びBc)の化合物の種々なる混成混
合物として得られる。 式(■)はこの反応に対する中間体として必要なアミノ
アゾールの一般的な定義を与えるものである0式(■)
において、A′及びR3は好ましくはまたは殊に、本発
明における式(I)の化合物の記述に関連して%A’及
びR3に対して上に好ましいものとして、または殊に好
ましいものとしてすでに述べた意味を有する。 挙げ得る式(■)の化合物の例は次のものである=3−
アミノ−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−5−
メチル−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−5−
メトキシ−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−5
−メチルチオ−1゜2.4−トリアゾール、3−アミノ
−ピラゾール、3−アミノ−5−メチルピラゾール、3
−アミノ−5−メトキシ−ピラゾール及び3−アミノ−
5−メチルチオ−ピラゾール。 式(■)のアミノアゾールは公知であり、モして/また
はそれ自体公知の方法によって製造することができる[
ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリイー(J
 、Org、Che+n、 ) 28 、 1816〜
1821 (I963);上記引用文献、39.152
2〜1526 (I974)参照]。 また式(■)は中間体として必要なアジンの一般的な定
義を与えるものである1式(■)において、R’、X、
Y及びZは好ましくはまたは殊に、本発明における式(
I)の化合物の記述に関連して、R4、X、Y及びZに
対して上に好ましいものとして、または殊に好ましいも
のとしてすでに述べた意味を有し、Qlは好ましくはフ
ッ素、塩素、臭素またはC3〜C4−アルキルスルホニ
ル、殊に塩素またはメチルスルホニルを表わす。 挙げ得る式(■)の化合物の例は次のものである:2−
クロロ−及び2−メチル−スルホニル−4,6−シメチ
ルーピリミジン、−4−メチル−6−メドキシーピリミ
ジン、−4,6−シメトキシーピリミジン、−4−メチ
ル−6−ニドキシービリミジン、−4−クロロ−6−メ
ドキシーピリミジン、−4−メチル−ピリミジン、−4
−クロロ−6−メチル−ピリミジン、−4−)リフルオ
ロメチル−6−メドキシーピリミジン、−4−メトキシ
−6−シフルオロメトキシーピリミジン、−4−メチル
−6−シフルオロメトキシービリミジン、−4,6−ビ
ス−ジフルオロメトキシ−ピリミジン、−4−クロロ−
6−ニドキシービリミジン、−4,6−ジニトキシービ
リミジン、−4゜5−ジクロロ−6−メチル−ピリミジ
ン、−4−メチル−5−クロロ−6−メドキシービリミ
ジン、−4,6−ジクロロ−ピリミジン、4−エチル−
6−メドキシービリミジン、−5−クロロ−4゜6−シ
メトキシーピリミジン、及び−4,6−ビス−トリフル
オロメチル−ピリミジン、更に、2−クロロ−4,6−
シメチル−S−)リアジン、2−クロロ−4−メトキシ
−5−)リアジン、2−クロロ−4,6−シメトキシー
3−トリアジン、2.4−ジクロロ−6−メドキシーs
−トリアジン、2−クロロ−4−エチル−6−ノドキシ
−S−トリアジン及び2−クロロ−4−メチル−6−ニ
トキシー5−トリアジン。 式(■)のアジンは公知であり、モして/またはそれ自
体公知の方法によって製造することかで〜きる[ジャー
ナル・オプ・ザ・ケミカル・ソサエティー(J、Che
m、Soc、)1957.1g30゜1833;J、O
rg、Che+e、26.792 (I961):米国
特許筒3.308.119号及び同第4.711.95
9号参照]。 また式(II)は中間体として必要なヒドラジノアジン
の一般的な定義を与えるものである0式(Iりにおいて
、R’、X、Y及びZは好ましくはまたは殊に、本発明
における式(I)の化合物の記述に関連して R4、X
、Y及びZに対して好ましいとして、または殊に好まし
いものとして上にすでに述べた意味を有する。 挙げ得る式(Iりの化合物の例は次のものである:2−
ヒドラジノー4.6−シメチルービリミジン、−4−メ
チル−6−メドキシーピリミジン、−4,6−シメトキ
シーピリミジン、−4−メチル−6−ニドキシービリミ
ジン、−4−クロロ−6−メドキシービリミジン、−4
−メチルービリミジン、−4−クロロ−6−メチル−ピ
リミジン、−4−トリフルオロメチル−6−メドキシー
ピリミジン、−4−メトキシ−6−シフルオロメトキシ
ーピリミジン、−4−メチル−6−シフルオロメトキシ
ーピリミジン、−4,6−ビス−ジフルオロメトキシ−
ピリミジン、−4−クロロ−6−ニドキシービリミジン
、−4,6−ジニドキシーピリミジン、−4,5−ジク
ロロ−6−メチル−ピリミジン、−4−メチル−5−ク
ロロ−6−メドキシーピリミジン、−4,6−ジクロロ
−ピリミジン、−4−エチル−6−メドキシービリミジ
ン、−5−クロロ−4,6−シメトキシービリミジン、
並びにまた−4.6−ビス−トリフルオロメチル−ピリ
ミジン、更に、2−ヒドラジノ−4゜6−ジメチル−S
−トリアジン、−4−メチル−6−ノドキシ−S−トリ
アジン、−4,6−ジメトキシ−S−トリアジン、−4
−エチル−6−ノドキシ−S−トリアジン及び−4−メ
チル−6−ニドキシーs−トリアジン。 式(II)のヒドラジノアジンは公知であり、そして/
まt;はそれ自体公知の方法によって製造することがで
きる[Chem、Pharm、Bull、 11% 1
382〜1388 (I963)参照]。 一般に、式(ff)の化合物は、上記式(■)のアジン
を適当ならば希釈剤、例えばエタノール。 アセトン、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミド
の存在下において、そして適当ならば塩基、例えば炭酸
カリウムまたはトリエチルアミンの存在下において、θ
℃〜100℃の温度でヒドラジンまたはヒドラジン水和
物と反応させた際に得られる。 また中間体として必要な式(X)のS、S−ジメチルシ
アンイミノジチオカルボネートはすでに公知である[J
 、Org、Chem、 32 、 1566〜157
2 (I967)参照】。 また式(X I A)及び(X I B)は中間体とし
て必要なアミノグアニジンの一般的な定義も与えるもの
である0式(X I A)及び(X I B)において
、R4、X%Y及び2は好ましくはまたは殊に、本発明
における式(I)の化合物の記述に関連して、R’、X
、Y及び2に対して好ましいものとして、または殊に好
ましいものとして上にすでに述べた意味を有する。 式(X I A)及び(X I B)の化合物の例を下
記の第2表に示す0個々の例に対して縦列で示し゛たR
’、X%Y及び2の意味は個々の場合に式(X I A
)及び式(X I B)の異性体を表わす。 第2表:式(X I A)及び式(X i B) ノ化
合物の例 R’    X    Y     ZCH,HC1(
C−CH。 CHs     N    CM    C−0CHs
CHs     N    (I    C−0CJs
OCR38CHC−0CH3 0CH3N    CHC−(I HN    CHC−CH5 CF3    8    C)I    C−0CH3
0CH,N    CHC−0CHF。 CHs     N    (I    C−0CHF
tOCHF、    N    CHC−0CHF。 CHs      N     N      C−C
H5(R3N     N      C−0CRsO
CHI      N、    N      C−0
CHsCJa      N     (I     
C−0CHsC!HI      N     N  
    C−0CHs式(XIA)及び式(X I B
)のアミノグアニジンはこれまで文献から未公知であっ
た。 一般に、式(X I A)及び式(XIB)の新規化合
物は、上記式(■)のアジンを、適当ならば希釈剤、例
えばエタノール、アセトン、アセトニトリルまたはジメ
チルホルムアミドの存在下において、そして適当ならば
塩基、例えば炭酸カリウムまたはトリエチルアミンの存
在下において0℃〜100℃の温度でアミノグアニジン
またはその酸塩、例えば塩酸塩または炭酸水素塩と反応
させに際に得られる。 また式(X I A)の化合物は、適当ならば希釈剤例
えばエタノールまたはジオキサンの存在下においてO℃
〜100℃の温度で式(Xrl)式中、R4、X、Y及
び2は上記の意味を有する、 の公知のS−メチル−イソチオウレイドアジン及びヒド
ラジンまたはヒドラジン水和物から得ることができる(
ヨーロッパ特許出願公開第117゜014号/米国特許
第4,689.070号参照)。 また式(X I B)のアミノグアニジンは、適当なら
ば酸、例えば塩酸の存在下において、そして適当ならば
希釈剤、例えばエタノール及び/または水の存在下にお
いて0℃〜100℃の温度で、上記式(If)のヒドラ
ジノアジンをシアンアミドと反応させて得ることができ
る。 式(V)は中間体としてまた必要なエステル(アミン)
の−数的な定義を与えるものである。式(V)において
 R3は好ましくはまたは殊に、本発明における式(I
)の化合物の記述に関連して R3に対して好ましいも
のとして、または殊に好ましいものとして上にすでに述
べた意味を有し、Rは好ましくはC,−C,−アルキル
、殊にメチルまたはエチルを表わし、モしてQは好まし
くはc、−c、−アルコキシまたはジー(ct〜c、−
アルキル)−アミノ、殊にメトキシ、エトキシまにはジ
メチルアミノを表わす。 挙げ得る式(V)の化合物の例は次のものである:N、
N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール及び−ジ
エチルア七タール、オルトギ酸トリメチル及びオルトギ
酸トリエチル、オルト酢酸トリメチル及びオルト酢酸ト
リエチル。 式(V)の化合物は合成に対する公知の化合物である。 式1)は式(I)の新規化合物の製造に対する本発明に
おける方法においてまた出発物質として用いるスルホニ
ルハライド及び無水スルホン酸の一般的な定義を与える
ものである6式(![[)において R1は好ましくは
または殊に、本発明における式(I)の化合物の記述に
関連して、好ましいものとして、または殊に好ましいも
のとじて上にすでに述べた意味を有し、Qは好ましくは
塩素を表わす。 挙げ得る式(m)の出発物質の例は次のものでアル:ベ
ンゼンスルホニルクロライド、2−クロロ−13−クロ
ロ−14−クロロ−12,5−ジクロロ−12−フルオ
ロ−14−フルオロ−12−ブロモー、4−ブロモ−1
2−シアノ−12−二トロー、4−ニトロ−12−メチ
ル−14−メチル−12−クロロメチル−12−トリフ
ルオロメチル−12−メトキシ−14−メトキシ−12
−メチルチオ−12−トリフルオロメチルチオ−52−
ジフルオロメチルチオ−12−シクロプロピルオキシカ
ルボニル−12−7二ノキシー、2−ジフルオロメトキ
シ−12−トリフルオロメトキシ−12−(2−クロロ
エトキシ)−12−メチルチオメチル−12−ジメチル
アミノスルホニル−12−フェニル−12−メトキシカ
ルボニル−12−エトキシカルボニル−12−ジメチル
アミノカルボニル−及び2−ジエチルアミノカルボニル
ベンゼンスルホニルクロライド並びに(2−クロロ−フ
ェニル)−1(2−シアノ−フェニル)−1(2−メト
キシカルボニル−フェニル)−及ヒ(2−トリフルオロ
メトキシ−フェニル)−メタンスルホニルクロライド、
2−クロロ−6−メチル−ベンゼンスルホニルクロライ
ド及び2.6−シクロローベンゼンスルホニルクロライ
ド。 式(!II)のスルホニルハライドまたは無水スルホン
酸は公知であり、モして/またはそれ自体公知の方法に
よって製造することができる[J、Org。 Chew、33.2104 (I968): J、Or
g−Che+++、25.1824  (I960);
 ドイツ国特許出願公告第2.308.262号:ヨー
ロッパ特許出願公開第23.140号、同第23.14
1号、同第23,422号、同第35.893号、同第
48.143号、同第51.466号、同第64.32
2号、同第70.041号、同第44.808号及び同
第44.809号;米国特許第2.929.820号、
同第4.282.242号、同第4,348.220号
及び同第4゜372.778号並びにアンゲバンテ・ヘ
ミイー(Angew、Chem、) 93. l 51
 (I981)参照]。 式lの新規化合物を製造する本発明による方法(a)は
好ましくは希釈剤を用いて行われる。この方法における
適当な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶媒である。こ
れらの溶媒には好ましくは脂肪族及び芳香族の随時/翫
ロゲン化されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン
、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化
炭素、クロロベンゼン及び0−ジクロロベンゼン、エー
テル、例えばジエチルエーテル、ジメチルエーテル、グ
リコールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン、例
えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピ
ルケトンメチルインブチルケトン、エステル、例えば酢
酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル、例えばアセトニト
リル及びプロピロニトリル、アミド、例えばジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロ
リドン、並びにまたジメチルスルホキシド、テトラメチ
レンスルホン、ヘキサメチルリン酸トリアミド及びピリ
ジンが含まれる。 本発明における方法(a)に使用し得る酸受容体には、
このタイプの反応に普通に使用し得る全ての酸結合剤が
含まれる。アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリ
ウム及び水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、
例えば水酸化カルシウム、アルカリ金属炭酸塩及びアル
カリ金属アルコレート、例えば炭酸ナトリウム及び炭酸
カリウム、ナトリウムtert 、−ブチレート及びカ
リウムtert.ーブチレート、更に脂肪族、芳香族ま
たは複素環式アミン、例えばトリエチルアミン、トリメ
チルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルベンジルアミ
ン、ピリジン、ピコリン、1.5−ジアザビシクロ[4
.3.0] ノン−5−エン(D B N)、1。 8−ジアザビシクロ[5.4.01 ウンデク−7ーエ
ン(D B U)及び1.4−ジアザビシクロ[2.2
.21 オクタ7 (DABCO)が好tしくは適当で
ある。 本発明における方法に使用し得る触媒は金属ハロゲン化
物、例えば塩化アルミニウム及び塩化亜鉛である。 本発明による方法(a)を行う際に、反応温度を比較的
広い範囲で変えることができる.一般に、この方法を一
50℃乃至+50℃、好ましくは一40°C乃至+40
°Cの温度で行う。 本発明による方法(a)を行うために、一般に式(I5
のアミノアゾール1モル当り式(III)のスルホニル
ハライドまたは無水スルホン酸1〜5モル、好ましくは
1〜4モルを用いる.式(I。 R”−−SO,−R’)のジスルホニル化された化合物
をワン−ポイント反応で製造する場合、アミノアゾール
(II)1モル当り少なくともスルホニルハライドまた
は無水スルホン酸少なくとも2モルを用いるべきである
。 反応体を所望の順序で合わせることができる。 本発明による方法の好ましい具体例においては、式(I
[)及び(I[[)の出発物質を希釈剤と共に!温で撹
拌し、適当ならば、混合物を冷却し、この混合物に酸受
容体を徐々に計量導入する.次に反応混合物を反応が完
了するまで撹拌する。 適当ならば、混合物を濃縮及び/または実際に水と混和
せぬ有機溶媒、例えば塩化メチレンで希釈し、処理を普
通の方法で、例えば水で洗浄し、乾燥し、濾過し、そし
て注意して濾液から蒸留によって溶媒を除去することに
よって行うことができる.残渣として残りl;粗製の生
成物を普通の方法において、例えばカラムクロマトグラ
フィー及び/または再結晶化によって更に精製すること
ができる。 R1が基−So,−R’)表わす式(I)の上記の如く
して得られる化合物を適当ならば希釈剤の存在下におい
て脱スルホン化斉[ど叉応させ R1が水素を表わす式
(I)の化合物を生成させることかでさる。 これに関して、脱スルホン化斉・〕は〕N,Nービスー
スルホニルーアミノ化合からスルホニル基を除去し得る
物質を意味するものとする。適当な脱スルホニル化剤は
、なかでも、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類
金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム及び水酸化カルシウム、アルカリ金属アルコレート、
例えばナトリウムメチレート、カリウムメチレート、ナ
トリウムメチレート及びカリウムメチレート、更に、ア
ンモニア、アルキルアミン、例えばメチルアミン、エチ
ルアミン、プロピルアミン及びブチルアミン、並びにま
たジアルキルアミン、例えばジメチルアミン及びシュチ
ルアミンである。好ましくは脱スルホニル化剤としてア
ンモニアを用いる。 脱スルホニル化を好ましくは希釈剤の存在下において行
う、水は別として、好ましい希釈剤は有極性の有機溶媒
、例えばメタノール、エタノール、プロパツール、イソ
プロパツール、2−メトキシエタノール、2−エトキシ
エタノール及びジオキサンである。 一般に、脱スルホニル化は0℃乃至150℃、好ましく
は20℃乃至100℃の温度で行われる。 脱スルホニル化に際して、一般に反応体を室温↑混合し
、遮光ならば反応が完了するまで、昇温下で撹拌する0
M当ならば、処理するために、混合物を濃縮し、水で希
釈し、強厳、例えば塩酸で酸性にする。この工程中に、
生成物(I1R”−H)が結晶状で得られ、吸引濾別に
よって単離することができる。 式(rVA)及び(IVB)は式(I)の化合物を製造
する本発明による方法(b)において出発物質として用
いるスルホニル化されたアミノグアニジンの一般的な定
義を与えるものである。 式(IVA)及び(IVB)において、R1%R4、X
、Y及び2は好ましくはまたは殊に、本発明における式
(I)の化合物の記述に関連して、R1、R’、X、Y
及び2に対して好ましいものとして、または殊に好まし
いものとして上にすでに述べた意味を有する。 式(fVA)及び(IVB)の出発物質の例を下記の第
3表に示す。 個々の例に対して縦列で示したR”、R’、X。 Y及びZの意味は側々の場合に式(ffA)及び(■B
)の異性体を表わす。 !31E:式(■A)及び(■B)の化合物の例第3表
−つづさ t$3表−つづき 鼠主ニーつづき 第3表−つづき 五に一つづき 第3表−つづき 第3表−つづき 第3表−つづき !主人−つづき 第3表−つづき !ユニーつづき 第3表−つづき 第3表−つづき !1塁−つづき 五ユ!一つづき 第3表−つづき 晟ユ麦−つづき R’           R’XYZ第3表−つづき 第3表−つづき 式(IVA)のスルホニル化されたアミノグアニジンの
あるものは公知であり(ヨーロッパ特許出願分詞第22
4.078号、米国特許第4.725.303号参照)
、そのあるものは未公開のドイツ特許出![(I988
年5月27日付け、R3゜818.040.5)の主題
をなしている。 −数式(IVA)の化合物は一般式(x m)式中、R
1、R4、X、Y及びzは上記の意味を有し、 Q4はハロゲンまたは離脱性基R”−S O!−N −
0−R”もしくは−Q @ −R3・の1つを表わし、
ここで、 R3′はR1に対して上に述べた意味を有するが、しか
し、個々の場合にR1と同一である必要はなく、 R3Bはアルキル、アルケニルまたはアラルキルを表わ
し、 R1・は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキ
ル、アラルキルまt;はアリールを表わし、そして Q5は酸素まt;は硫黄を表わす、 のスルホニル化合物を、適当ならば酸受容体、例えば炭
酸カリウムの存在下において、そして適当ならば希釈剤
、例えばメタノール、エタノール及び/または水の存在
下において、−20℃乃至+100℃の温度でヒドラジ
ンまたはヒドラジン/水付加物またはヒドラジン/酸付
加物と反応させた際に得られる。 また式(IVA)の化合物のあるものは下記の如くして
得ることもできる( Rloに対して上に述べた如きR
)ニ ア、0R IR゛ NH \ NH。 (反応原理に対しては米国特許第4.659.364号
、ヨーロッパ特許出願公開第173.319号参照)。 式(x m)は中間体として必要なスルホニル化合物の
一般的な定義を与えるものである。式(Xm)におイテ
、R1、R4、X、Y及びZは好ましくはまたは殊に、
本発明における式(I)の化合物の記述に関連して、R
1,R4、X%Y及び2に対して好ましいものとして、
または殊に好ましいものとして上にすでに述べた意味を
有し、そしてQlは好ましくは塩素または下記の離脱性
基R”−5o、−N−0−R”もL<は−Q’−R”の
1つを表わし、ここで、 R31はR1に対する上記の意味を有するが、しかし、
個々の場合にR1と同一である必要はなく、Rs@はC
3〜C4−アルキノ呟C3〜C1−アルケニルまたはベ
ンジルを表わし、 R36はカルボキシル、cl〜C1−アルコキシカルボ
ニルまたはC3〜C6−アルコキシで随時置換されてい
てもよいC3〜C1−アルキル、或いは各々フッ素、塩
素、臭素、01〜C6−アルキルまたはC,−C,−ア
ルコキシで随時置換されていてもよいベンジルまたはフ
ェニルを表わし、モしてQlは酸素または硫黄を表わす
。 式(XIff)の化合物の例を下記の第4表に示す。 式(xm)の化合物は公知であり、モして/まt;はそ
れ自体公知の方法によって製造することができる[ヨー
ロッパ特許出願公開第5,986号、同第24.215
号、同第121.082号、同第172.957号、同
第173.321号、同第1 ・73.956号、同第
224.078号、DE−O5(ドイツ国特許出願公開
)第3.634.928号、DE−O5第3,634.
929号参照]。 式(IVB)のスルホニル化されたアミノグアニジンは
これまで文献から未会知のものであり、本発明の主題を
構成するものである。−数式(rVB)の新規なスルホ
ニル化されたアミノグアニジンは、上記式(IVA)の
その異性体化合物を有極性溶媒、例L Ifメタノール
、エタノール、プロパツール、インプロパツール及び/
まI;は水と共に0℃乃至150℃の温度で撹拌して転
位させた際に得られる。 式(rVB)の化合物を製造するために、また上記の如
くして式(IVA)の化合物を生成させ、このものをそ
の場で、即ち、中間単離せずに、転位させることができ
る。 式(V)は式(I)の化合物を製造するために本発明に
よる方法(b)においてまた出発物質として用いるエス
テル(アミド)の−数的な定義を与えるものである。 式(V)において R3は好ましくはまたは殊に、本発
明における式(I)の化合物の記述に関連して、R3に
対して好ましいものとして、または殊に好ましいものと
して上にすでに述べた意味を有し、Rは好ましくはC1
〜C1−アルキル、殊にメチルまたはエチルを表わし、
そしてQ′は好ましくはC,−C,−アルコキシまt;
はジー(C+〜C!−アルキル)−アミノ、殊にメトキ
シ、エトキシまたはジメチルアミノを表わす。 挙げ得る式(V)の出発物質の例は次のものである; N、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール及び
N、N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール、 オルトギ酸トリメチル及びオルトギ酸トリエチル、オル
ト酢酸トリメチル及びオルト酢酸トリエチル。 式(V)の化合物は合成に対する公知の化合物である。 本発明による方法(b)は好ましくは希釈剤の存在下に
おいて行われる。方法(a)において示した希釈剤に加
えて、また方法(b)における希釈剤とシテ、アルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、プロパツールまた
はインプロパツールが殊に適当である。 本発明による方法(b)を行う際に、反応温度を比較的
広い範囲で変えることができる。一般に、この方法は0
℃乃至150℃、好ましくはlOoC乃至100℃の温
度で行われる。 本発明による方法(b)は一般に大気圧下で行われる。 しかしながら、またこの方法を昇圧下または減圧下で行
うこともできる。 本発明による方法(b)を行う際に、一般に各々の場合
に必要な出発物質をほぼ等モル量で用いる。 しかしながら、各々の場合に用いる2成分の一方を比較
的大過剰量で用いることもできる0反応は一般に適当な
希釈剤中で行われ、反応混合物を各場合に必要な温度で
数時間撹拌する。本発明による方法(b)における処理
は各々の場合に普通の方法で行われる。 式(Vl)は式(I)の化合物を製造するために本発明
による方法(C)において出発物質として用いる置換さ
れたアミノピラゾリンの一般的な定義を与えるものであ
る。 式(Vl)において、R4、x%Y及び2は好ましくは
または殊に、本発明における式(I)の化合物の記述に
関連して、R’、X%Y及びZに対して好ましいものと
して、または殊に好ましいものとして上にすでに述べた
意味を有する。 式(Vl)の出発物質の例を下記の第5表に示す。 第5表二式(Vl)の化合物の例 R’    X     Y     ZCH,HCH
C−CH。 CH,N     CHC−0CH3 (I(s   N     CHC−OC! H5OC
H,N     CHC−OCH。 ocHs   N       CHC−C。 HN       CHC−CH。 CF s    N       CHC”” OCH
5OCH,N      CHC−0CHF。 CH,N      CHC−0CHF。 0CHF、N      CHC−0CHFICHs 
   N      N      C−C)I sC
Hs    N      N      C−OCH
5OCHs   N      N      C−0
CH3C,H,N       C)I     C−
OCH。 C! H*    N       N       
C−OCHs式(VI)の出発物質はこれまで文献から
未公知のものである。式(Vl)の化合物は式(II)
式中、R4、X、Y及び2は上記の意味を有する、 のヒドラジノアジンを塩基、例えばナトリウムメチレー
ト、カリウムメチレート、ナトリウムエチレート及び/
またはカリウムエチレートの存在下において、そして希
釈剤例えばメタノール及び/またはエタノールの存在下
において0℃乃至100℃の温度でアクリロニトリルと
反応させた際に得られる。 更に、本発明による方法(C)は式(m)のスルホニル
ハライドまたは無水スルホン酸を用いて行われる。方法
(c)に対する出発物質に関する限り、方法(a)の出
発物質の記述において上に示した式(I[I)の化合物
のデータが適用可能である。 本発明による方法(c)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。 適当な希釈剤は、本発明による方法(a)において上に
述べた如き実際に全ての不活性有機溶媒である。 適当ならば、方法(C)を酸受容体の存在下において行
う、適当な酸結合剤は、なかでも、方法(a)において
上に述べたものである。 本発明による方法(C)を行う際に、反応温度を比較的
広い範囲で変えることができる。一般にこの方法は一5
0℃乃至+50℃、好ましくは一40℃乃至+40℃の
温度で行われる。 本発明による方法(C)を行う際に、式(Vl)のアミ
ノピラゾリン1モル当り一般に式(I[I)のスルホニ
ルハライドまたは無水スルホ2111〜5モル、好まし
くは1〜4モルを用いる0式(I,R”−−S O、−
Rl)のジスルホニル化された化合物をワン−ポット反
応で製造する場合、アミノピラゾリン(Vl)1モル当
りスルホニルハライドまたは無水スルホン酸(I[[)
少なくとも2モルを用いる。 反応体を所望の順序で合わせることができる。 本発明による方法(C)の好ましい具体例においては、
式(Vl)及び(m)の出発物質を室温で希釈剤と共に
撹拌し、適当ならば混合物を冷却し、この混合物に酸受
容体を徐々に計量導入する0次に反応混合物を反応が完
了するまで撹拌する。 処理及び脱スルホニル化は方法に述べた如くして行うこ
とができる。 必要に応じて、本発明における一般式(りの化合物から
塩を製造することができる。かかる塩は普通の塩生成法
による簡単な方法において、例えば式(I)の化合物を
適当な溶媒、例えば水、メタノール、エタノールまたは
アセトンに溶解まt;は分散させ、適当な酸または塩基
を加えることによって得られる。適当ならば、混合物を
比較的長時間撹拌し、次に濃縮または吸引濾別によって
塩を単離することができる。 本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まない
場所に成長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または選
択的除草剤として作用する。 本発明によるイし金物は、例えば、次の植物に関連して
使用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(S 1napis)、
マメグンバイナズナ属(L eipidium)、ヤエ
ムグラ属(Galium)、ハコベ属(S tella
ria)、シカギク属(M atricaria)、カ
ミツレモドキR(A nthemis)、ガリンソガ属
(G a 1 insoga)、7カザ属(Cheno
podium)、イラクサ属(Urtica)、キオン
属(S enec io)、ヒエ属(Amaranth
us)、スベリヒエ属(P ortulaca)、オナ
モミ属(X anthium)、ヒルガオ属(Conv
olvulus)、サツマイモ属(I pomoea)
、タデ属(′Polygonum)、セスバニア属(S
 esbania)、オナモミ属(Ambrosia)
、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Car
duus)、ノゲシ属(S oHchus)、ナス属(
Sofanus’)、イヌガラシ属(Rorippa)
、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(L 1n
dernia)、ラミラム属(Lasium)、クワガ
タソウ属(V eronica)、イチビ属(Abut
ilon)、エメクス属(Emex)、チョウセンアサ
ガオ属(D aLura)、スミレ属(viola)、
チシマオトリコ属(Galeopsis)、ケシ属(P
 apaver)及びセンタウレア属(Centaur
ea)a次の属の双子 栽培植物:ワタ属(G oss
ypium)、ダイズjK(G 1ycine)、フダ
ンソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、
インゲンマメ属(P haseolus)、エントウ属
CF’isum)、ナス属(Solanum)、アマ属
(L inu+n)、サツマイモ属(I pow+oe
a)、ソラマメ属(V 1cia)、タバコ属(N 1
cotiana)、トマト属(Lycopersico
n)、ラッカセイ属(A rachis)、アブラナ属
(B rassica)、アキノノゲシ属(Lactu
ca)、キュウリ属(Cucumis)及びウリ属(C
ucurbita)。 次の属の単子葉雑!:ヒエ属(E chinochlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(P
anicua+)、メヒシバ属(D 1g1taria
)、アワガリエ属(P hleum)、スズメノカタビ
ラ属(P oa)、ウシノケグサ属(Festuca)
、オヒシバ属(E 1eusine)、ブラキアリア属
(B rachiaria)、ドグムギ属(Loliu
w+)、スズメノチャヒキ属(B roffius)、
カラスムギ属(A vena)、カヤツリグサ属(Cy
perus)、モロコシ属(S orghu+1)、カ
モジグサ属(A gropyron)、ジノトン属(C
ynodon)、ミズアオイ属(Monochoria
)、テンツキ属(F imbristylis)、オモ
ダカ属(S agittaria)、ハリイ属(E I
eocharis)、ホタルイ属(Scirpus)、
パスバルム属(P aspalum)、カモノハシ属(
I 5chae+aum)、スフェノクレア属(S p
henoclea)、ダクチロクテニウム属(D ac
tylocteniuw)、ヌカポ属(Agr’ost
is)、スズメノテツポウ属(A 1opecurus
)及びアペラ属(A pera)* 次の属の単千雲栽培植物:イネ属(Oryza)、トウ
モロクシ属(Zea)、コムギ属(T riticum
)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(A
vena)、ライムギ属(Secale)、モロコシ属
(S orghum)、キビ属(P anicum)、
サトウキビ属(S accharum)、アナナス属(
A nanas)、クサスギカズラ属(A spara
gus)およびネギ属(Alliu■)。 しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
。 化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四角
い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物は
多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果S!園、ブ
ドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナの
植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林、油
ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及びホッ
プの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1手生栽培植
物中の雑草の選択的防除に使用することができる。 本活性化合物を普通の組成物、例えば溶液、乳液、水利
剤、懸濁剤、粉剤、散布剤、塗布剤、可溶性粉剤、粒剤
、懸濁−乳濁濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及び
合成物質並びに重合体物質中の極く細かいカプセルに変
えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。 また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素
化された脂肪族炭化水素例えばり四ロベンゼン、クロロ
エチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えば
シクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱
油及び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはク
リコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えば
ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに
水が遺している。 固体の担体として、例えばアンモニウム塩粉砕した天然
鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク′、
石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、または
ケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性
ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している:粒剤に
対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩、
例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに
無機及び有機のびされり合成顆粒及び有機物質の顆粒例
えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバコ
茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非イ
オン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン
−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコー
ルエーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエー
テル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、
アリールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物
が適している;分散剤として、例えばリグニンスルファ
イト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。 更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。 また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合物
または種混合が可能である。 混合物に対する可能な成分は公知の除草剤、例えば穀物
中の雑草を防除するための1−アミノ−6−エチルチオ
ー3−(2,2−ジメチルプロピル)−1゜3.5−ト
リアジン−2,4−(I H,3H)−ジオン(AME
THYD I 0NE)またはN−(2−ベンゾチアゾ
リル)−N、N’−ジメチル−ウレア(METABEN
ZTHIAZURON);テンサイ中の雑草を防除する
ための4−アミノ−3−メチル−6−フェニル−1,2
,4−)リアジン−5(4H)−オンCMETAMI 
TR0N)及び大豆中の雑草を防除するt;めの4−ア
ミノ−6−(I,1−ジメチルエチル)−3−メチルチ
オ−1,2,4−)リアジン−5(4H)−オン(ME
TRI BUZ I N);更にまた2、4−ジクロロ
フェノキシ酢酸(2,4−D): 4−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB): 2.4−ジ
クロロフェノキシプロピオン酸(2,4−DP): 5
−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェノキシ
)−2−二トロ安息香酸(A(I FLUORFEN)
: N−(メトキシメチル)−2,6−ジニチルークロ
ロアセトアニリド(ALACHLOR): メチル4−
7! /ベンゼンスルホニルカルバメート(ASULA
M);2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イツブロピ
ルアミ/−1,3,5−トリアシフ(ATRAZ I 
N):3−イソプロピル−2,1,3−ベンゾチアジア
ジン−4−t72.2−ジオキシド(BENTAZON
E);5−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−二ト
ロ安息香酸)チ&cB I FENOX): 3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(BROM
OXYN I L); 2,6−シクロロペンゾニトリ
ル(DICHLOBEN I L); 2− [(2−
クロロフェニル)−メチル]−4,4−ジメチルインキ
サシリン−3−オン(D I METHAZONE);
 4−アミノ−6−tert、−ブチル−3−エチルチ
オ−1,2,4−トリアシアー5(4H)−テン(ET
HIOZIN);2−(4−[(6−クロロ−2−ベン
ズオキサシリル)−オキシ】−フェノキシ)プロパン酸
、そのメチルエステルまたはエチルエステル(FENO
XAPROP):N、N−ジメチル−N ’−(3−ト
リフA、才ロメチルフェニル)−ウレア(FLUoME
TURoN);  [(4−アミノ−3,5−ジクロロ
−6−フルオロ−2−ピリジニル)−オキシ】−酢酸ま
たはその1−メチルヘプチルエステル(FLtJORO
XYPYR);5−(2−クロロ−4−トリフルオロメ
チル−フェノキシ)−N−メチルスルホニル−2−ニト
ロベンズアミド(FOMESAFEN):N−ホスホ/
メチル−グリシン(GLYPHOSATE): 2− 
(4−[(3−クロロ−5−(トリフ・ルオロメチル)
−2−ピリジニル)−オキシ1−フェノキシ)−プロパ
ン酸マたはそのエチルエステル(HALOXYFOP)
;3−シクロヘキシル−6−シメチルアミノー1−メチ
ル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン(HE 
X AZ I N0NE); 2−  [4,5−ジヒ
ドロ−4−メチル−4−(l−メチルエチル)−5−オ
キソ−IH−イミタソルー2−イル]−4(5)−メチ
ル安息香酸メチル(IMAZAMETHABENZ);
 2−(4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−イソプロ
ピル−5−オキソ−IH−イミダゾルー2−イル)−ピ
リジン−3−カルボン酸(IMAZAPYR); 2−
 [5−メチル−5−(l−メチルエチル)−4−オキ
ソ−2−イミダシリン−2−イルツー3−キノリンカル
ボ/1m(IMAZAQUI N); 2− [4,5
−ジヒドロ−4−メチル−4−イソプロピル−5−オキ
ソ−(I H)−イミダゾルー2−イル]−5−二チル
ーピリジン−3−カルボン酸(I MA Z ETHA
PYR); 3.5−ショート−4−ヒドロキシベンゾ
ニトリル(I 0XYN I L); N、N−ジメチ
ル−N’−(4−イソプロピルフェニル)−ウレア(I
sOPROTURON);(2−工1−キシー1−/チ
ルー2−オキソ−エチル)−5−[2−クロロ−4−(
トリフルオロメチル)−フェノキシ]−2−ニトロベン
ゾエート(LACTOFEN);(2−メチル−4−ク
ロロ−フェノキシ)−酢a(MCPA);(4−りaロ
ー2−メチルフェノキシ)−プロピオンIl(MCP 
P): N−メチル−2−(I,3−ベンゾチアゾルー
2−イルオキシ)−アセトアニリド(MEFENACE
T); 2−エチル−6−メチル−N −(I−メチル
−2−メトキシエチル)クロロアセトアニリド(M E
 T OL A CHLOR):N−(I−エチルプロ
ピル)−3,4−ジメチル−2,6−シニトロアニリン
(PENDIMETHALIN)、4−アミノ−3,5
,6−ドリクロロビリジンー2−カルボン酸(P 夏C
LORAM): 2− [1(エトキシアミノ)−ブチ
リデン]−5−(2−エチルチオプロピル)−1,3−
シクロヘキサジオン(SETHOXYD IM); 2
−りoo−4,5−ビス−(エチルアミノ)−1,3,
5−トリアシフ(SIMAZIN); 2− ([(4
,6−シメチルー2−ピリミジニル)−アミノカルボニ
ル]−アミノスルホニル)−安息香酸メチル(SULF
OMETURON)及び2゜6−シニトロー4−トリフ
ルオロメチル−N、N−ジプロピルアニリン(TRI 
FLURAL I N)である。 驚くべきことに、まI;ある混合物は相乗作用を示す。 また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(f
ungicides)、殺虫剤(insecticid
es)、殺ダニ剤(acaricides)、殺線虫剤
(ne+5aticides)、小鳥忌避剤、植物栄養
剤及び土壌改良剤との混合物が可能である。 本活性化合物はそのままで、或いはその配合物の形態ま
たはその配合物から更に希釈して調製した使用形態、例
えば調製澄液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤
の形態で使用することができる。これらのものは普通の
方法で、例えば、液剤散布(watering)、スプ
レー、アトマイジング(atomising)または粒
剤散布(scattering)によって施用される。 本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。 また本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することが
できる。 本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する
。一般l;、I用lは土壌表面1ヘクタール当り活性化
合物0.0!乃110kg間、好ましくは0.05乃至
5kg/ha間である。 本発明における活性化合物の製造及び用途を以下の実施
例から知ることができる。 乳l乳11 実施例1(IA−1) r方法(a)〕 2−クロロスルホニル安息香酸メチル26.1g(0,
1モル)を塩化メチレン1ooI中ノ1−(4。 6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−3−アミノ−
トリアゾール4.75g(0,025a+12)の溶液
に加え、混合物を一5℃に冷却し、塩化メチレン40r
aQに溶解したジアザビシクロ[2,2,2]オクタン
11.2g(0,1モル)を−5℃乃至0℃で滴下した
。 友応混合物を室温(20℃)で2日間撹拌し、次に水で
洗浄した;塩化メチレン相を分離し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。 油状残渣を酢酸エチルを用いて結晶させることができた
。 残渣を吸引濾別し、乾燥し、融点209〜212℃の無
色の結晶として、1−(4,6−シメチルビリミジンー
2−イル)−3−[N、N−ビス(2−メトキシカルボ
ニル−フェニルスルホニル)−アミノトリアゾール6.
6g(理論量の45%)が残った。 実施例2(IA−2) [方法(a)] 1−(4,6−ジメチル−ピリジンー2−イル)−3−
(N 、N−ビス(2−メトキシカルボニル−フェニル
スルホニル))−アミノトリアゾール1.17g(0,
002モル)を25%アンモニア水10+12及びエタ
ノール10mCの混合物中にて還流温度(約70℃)で
−夜撹拌した。この工程で物質は完全に溶解しt;。こ
のバッチを濃縮し、残渣を水30@Qで希釈した。塩酸
でpH値3に調節し、生成物を吸引濾別し、洗浄し、そ
して乾燥した。 融点215℃〜217℃の無色の結晶状で1−(4,6
−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−3−(2−メト
キシカルボニル−フェニルスルホニル)−アミノトリア
ゾール0.7g(理論量の90%)が得られた。 第2表に示した式(I A)、(I B)及び(I C
)によって更に詳細に明記した式(I)の化合物を実施
例1および2と同様にして、そして本発明による方法の
一般的な説明に従って製造することができた: p! (下記の第6表において、各々の場合にA′の代り1;
Aを示す)。 更に本発明におけるある化合物の製造を実施例を参照し
て以下に述べる。 実施例(IC−224)として第6表に述べた化合物の
製造 [方法(b)] ジメチルホルムアミドジメチルアセタール3゜Oj  
(0,025モル)をメタノールloOmQ中のN’−
(4−メチル−6−メトキシ−ピリジンー2−イル)−
N#−アミノ−N−一(2−クロロフェニルスルホニル
)−グアニジン9.31(0,025モル)の溶液に加
え、反応混合物を20℃で2時間撹拌した。この工程中
、結晶状で生成物が得られ、このものを吸引濾別して単
離しt二 。 融点139℃の4−(4−メチル−6−メドキシビリミ
ジンー2−イル)−3−(2−クロローフェニルスルホ
ニルアミノ)−トリアゾール8.02(理論量の84%
)が得られた。 実施例(IA−223)として第6表に述べた化合物の
製造 [方法中)] ジメチルホルムアミドジメチルアセタール2゜7jl 
(0,023モル)をメタノール2C1eff中のN’
−(4−メチル−6−メドキシーs−トリアジンー2−
イル−アミノ)−N’−(2−トリフルオロメトキシ−
フェニルスルホニル)−グアニジン6.31  (0,
015モル)の溶液に加え、反応混合物を30分間沸点
で還流させた。室温(約20℃)に冷却した後、生成物
を吸引濾別によって単離し、メタノールから再結晶させ
た。 。 融点212℃の1−(4−メチル−6−メドキシーs−
)リアシン−2−イル’)−3−(2−トリフルオロメ
トキシ−フェニルスルホニルアミノ)−トリアゾール4
.52  (理論量の70%)が得られた。 実施例(夏A−209)として第6表に示した化合物の
製造 [方法(C)] 1.4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DA
BCO)20.27  (0,18モル)を1−(4,
6−シメチルピリジンー2−イル)−3−アミノ−2−
ピラゾリン5.73.?(0,03モル)、2−メトキ
シカルボニル−ベンゼンスルホニルクロライド31.3
1  (0,12モル)及び塩化メチレン200諺Qの
0℃に冷却し撹拌された混合物に加え、反応混合物を大
気中の酸素と接触させながら、大気圧下にて20℃で1
8時間撹拌した0次に反応溶液を水で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥した。混合物を濾過し、蒸発させ、残渣
を酢酸エチルを用いて結晶させた。結晶性の生成物を吸
引濾過によって単離した。 融点177℃の1−(4,6−シメチルビリミジンー2
−イル)−3−(N、N−ビス(2−メトキシカルポニ
ルーフ二二ルスルホニル)−アミノ)−ピラゾール5.
97  (理論量の33%)が得られt;。 実施例(IA−242)として第6表に示した化合物の
製造: [方法(a)] 5ytアルミニウム2.939  (0,022モル)
を1−(4,6−ジェトキシ−S−トリアジン−2−イ
ル)−3−アミノ−トリアゾール5.02j  (0,
02モル)及びピリジン60m12の混合物に室温で加
えた。これは発熱反応であり、温度は約40℃に上昇し
た。10℃乃至20℃に冷却しI;後、この撹拌された
混合物に2−クロロ−ベンゼンスルホニルクロライド4
.22  (0,02モル)を加え、次に反応混合物を
50℃で4時間撹拌しf:、、25℃で更に12時間撹
拌した後、混合物を3N塩酸48(I+a中で撹拌し、
混合物を30分間撹拌し、吸引濾過し、水で洗浄した。 粗製の生成物をエタノールから再結晶させた。 融点186℃の1−(4,6−ジェトキシ−S−トリア
ジン−2−イル)−3−(2−クロロ−フェニルスルホ
ニルアミノ)−トリアゾール6.1(理論量の72%)
が得られた。 実施例(IA−130)として第6表に示した化合物の
ジメチルアンモニウム塩の製造H2N(CH3)! ■ N’−(4,6−ジメトキシ−S−トリアゾン−2−イ
ル−アミノ)−N”−(2−クロロ−フェニルスルホニ
ル)−グアニジン8.01  (0,02モル)、ジメ
チルホルムアミドジメチルアセタール4.5#  (0
,0375モル)及びメタノール3Qm12の混合物を
60℃で10分間撹拌した。20°Cで更に1時間撹拌
した後、結晶状で得られた生成物を吸引濾過によって単
離した。 融点145℃の1−(4,6−ジメトキシ−S−トリア
ジン−2−イル)−3−(2−クロロ−フェニルスルホ
ニルアミノ)−トリアゾールのジメチルアンモニウム塩
4.67  (理論量の52%)が得られた。 実施例(If−1) (II A−1)          (I[B−1)
2−メチルスルホニル−4,6−ジメチル−ピリミジン
37.21  (0,2モル)、3−アミノ−1,2,
4−トリアゾール33.i  (0,4モル)、炭酸カ
リウム27.i  (0,2モル)及びアセトニトリル
300mQの混合物を還流下で3時間瀉騰させた6次に
混合物を水流ポンプによる真空下で蒸発させ、残渣を水
300−と共に撹拌し、塩酸でpH値7に調節し、結晶
性生成物を吸引濾過によって単離した。生じt;粗製の
生成物をシリカゲルカラム上で、溶離剤として塩化メチ
レン/メタノール(9:l容量比)を用いてクロマトグ
ラフィーによって精製した。得られた2つの溶離7ラク
シヨンの各々から、水流ポンプによる真空下で溶媒を注
意してストリッピングしI;。 最初の7ラクシヨンとして、融点235℃乃至238℃
の3−アミノ−1−(4,6−ジメチル−ピリミジンー
2−イル)−1,2,4−)リアゾール(IIA−1)
10.21  (理論量の27%)が得られた。 第二7ラクシヨンとして、融点230℃乃至232℃の
5−アミノ−1−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2
−イル)−1,2,4−トリアゾール(IIB−1)9
.8jF  (理論量の26%)が得られた。 太韮ヱLΩL−1Σ 4.6−シメチルー2−メチルスルホニル−ピリミジン
11.2j  (0,06モル)、3−アミノ−5−メ
チル−1,2,4−)リアゾール5.9j(0,06モ
ル)、炭酸カリウム8.31 (0,06モル)及びア
セトニトリル1oot+ffの混合物を還流下で5時間
沸騰させた。蒸発後、残渣を水100i中で撹拌し、こ
の工程で結晶状で得られた生成物を吸引濾過によって単
離し、水で洗浄し、アセトニトリルから再結晶させた。 融点237°Cの1−(4,6−シメチルピリミジンー
2−イル)−5−アミノ−3−メチル−1゜2.4−ト
リアゾール4.61  (理論量の37%)が得られた
。 実施例(U−3) 4.6−ジェトキシ−2−ヒドラジノーs−トリアジン
601  (0,3モル)、S、S=ニジメチルシアン
イミド−ジチオカルボート41(0,3モル)及びエタ
ノール300dの混合物を還流下で12時間沸騰させt
;。室温(約20℃)に冷却後、結晶状で得られた精製
物を吸引濾過によって単離した。 融点201 ’Cの1−(4,6−ジェトキシ−S−ト
リアジン−2−イル)−5−アミノ−3−メチルチオ−
1,2,4−トリアゾール73−82C理論量の83%
)が得られた。 罠工遭」」−土工 (4,6−ジメトキシ−ピリミジンー2−イル−アミノ
)−グアニジン塩酸塩22.4j (0,09モル)、
ジメチルホルムアミドジメチルアセタール12.6j 
 (0,11モル)及びアセトニトリル150−の混合
物を還流下で5時間沸騰させた。 −10℃に冷却後、結晶状で得られた生成物を吸引濾過
によって単離した。 融点219℃の1−(4,6−シメトキシピリミジンー
2−イル)−3−アミノ−1,2,4−トリアゾールl
O,9j  (理論量の54%)が得られた。 下記の第7表に示した式(I[A)、(IIB)及び(
nc)によって更に詳細に示される式(I+)の化合物
を実施例(I[−1)〜(II−4)と同様の方法で製
造することができた: (下記の第7表において、各々の場合に%A’の代りに
Aを示した)。 第7表:式(I[)の化合物の例 nB−5N  CH,HNCHCH223mA−6N 
 cus   CHI   NCHC−CHs   2
111[B−7N  5CHs   0CHs  N 
 CHC−0CRs  20411B−8N  5CH
s   Cl1s   N  CM  C−0CRs 
 220I[B−9N  5C)I、   0CHz 
 N  N  c−ocsHi  1881[B−10
N  5CHs’  0CHs  N  N  C−0
CRs  1981[A−11N  H0L)l、  
;4  N  C−0CH3233mA−12N   
 HLczhs   N   N    C−QC!H
1226mA−13N    HOCH,N   N 
   C−0CJi   21111A−14N  H
HN  HC−1(206IIB−15N  SCH3
!!    N  CHC)!    23511B−
16N  5oICH3)I    N  CHCM 
   276fiA−17N  HCHs   rJ 
 Ch  C−QC)11 229式り人」−Δつ−k
Lq−舌ユlとユ出発物質実蒐例(■−に ヒドラジン水和物1.37  (0,025モル)を初
期温度20℃で、メタノール100m4中のN′−(4
,6−ジメトキシ−ピリジンー2−イル)−N”−(2
−メトキシカルボニル−ベンジルスルホニル)−グアニ
ジン15.92  (0,025モル)の撹拌された懸
濁液に加え、この間、反応混合物の温度が30′し・に
上昇し、透明な溶液を生じた。20℃乃至30″Cで4
時間撹拌した後、結晶状で得られた生成物を吸引濾過に
よって単離した。 融点166℃のN’−(4,6−シメトキシビリミジン
ー2−イル)−N#−アミノ−N〜−(2−メトキシカ
ルボニル−ベンジルスルホニル)−グアニジン9.57
  (理論量の89%)が得られデニ。 エタノールloomQ中のN’−(4,6−ジメチル−
ピリミジンー2−イル)−N“−アミノ−N−−(2−
メトキシ力ルポニルーチェンー3−イル−スルホニル)
−グアニジン3.81  (0,01モル)の溶液を還
流下で15時間瀦騰させた。反応混合物を0℃に冷却し
た後、結晶状で分離した生成物を吸引濾過によって単離
した。 融点213℃のN’−(4,6−シメチルピリミジンー
2−イル−アミノ)−N” −(2−メトキシ力ルポニ
ルーチェンー3−イル−スルホニル)−グアニジン2.
21  (理論量の58%)が得られ に 。 実施例(rV−3) N’−(4−メチル−6−メドキシーs−トリアジンー
2−イル)−N”−(2−トリフルオロメトキシ−フェ
ニルスルホニル)−3−メチル−イソチオウレア8.8
7  (0,02モル)、ヒドラジン永和物1.01 
 (0,02モル)及びエタノール1OOI1112ノ
混合物を20 ”Oテロ 0 分間ffff L fニ
ー。 この間に結晶状で分離した生成物を吸引濾過によって単
離した。 融点245℃のN’−(4−メチル−6−メドキシーs
−1リアジンー2−イル>−N−C2−トリフルオロメ
トキシフェニルスルホニル)−グアニジン6.4F(理
論量の76%)が得られた。 第8表に示した式(IVA)及び(rVB)の化合物を
実施例(IV−1)〜(IV−3)と同様にして製造す
ることができた: 第8表二式(IVA)及び(IVB)の化合物の例H3 〇〇。 CH3 実施例(VI−1) ナトリウム0.61  (0,026モル)及びエタノ
ール30m1+から製造した溶液及びアクリロニトリル
5.3Jl  (0,1モル)を4゛、6−シメチルー
2−ヒドラジノ−ピリミジン13.8I  C0,1モ
ル)、ナトリウムメチレート27F  (0,1モル)
及びメタノール8(I+Qの混合物に順次加えた0反応
混合物を還流下で18時間沸騰させ、次に蒸発させた。 残渣を水200−に採り入れ、この溶液を、塩酸を用い
てpH値6にした0次に塩化ナトリウム202を加え、
混合物を10℃に冷却した。 この間に結晶状で分離した生成物を吸引濾過によって単
離した。 融点205℃の1−(4,6−ジメチル−ピリミジンー
2−イル)−3−アミノ−ピラゾリンlO,Bl  (
理論量の57%)が得られた。 式(II  の出 物 *施例(II−1) 4.6−シメトキシー2−メチルスルホニル−ピリミジ
ン32.72 (0,15モル)、ヒドラジン水和物7
゜32(0,15モル)、トリエチルア、ミン21I(
0,15モル)及びエタノール200+eQの混合物を
25℃で24時間撹拌した。更にヒドラジン水和物3.
7m(H:0.076モル)の添加後、反応混合物を2
5℃で更に24時間撹拌し、次に石油エーテル200+
mffで希釈した。結晶状で分離した生成物を吸引濾過
によって単離した。 融点94℃の4.6−シメトキシー2−ヒドラジノ−ピ
リミジン18.97(理論量の74%)が得られj:。 式(IIB)の出発物質 実施例(II−1) 4.6−シメトキシー2−ヒドラジノ−ピリミジン17
.02  (0,1モル)、濃塩酸8.311IQ1シ
アナミド4.27  (0,1モル)及びエタノール1
00+12の混合物を還流下で18時間沸騰させた。 次に混合物を蒸発させ、残渣を゛、ジエチルエーテルを
用いて結晶させ、結晶性生成物を吸引濾過によって単離
した。 融点214℃の(4,6−ジメトキシ−ピリミジンー2
−イル−アミノ)−グアニジン塩酸塩22.92  (
理論量の92%)が得られた。 次の第9表に示した式(nB)の化合物を実施例(n−
1)と同様にして製造することができた=vg9表:式
(UB)の化合物の例 I[B”2   CHs   N   CHC−CH5
21811B−30CH3N   CHC−Cl   
 237nB−4ot、Hs  N   N   C−
0(IHl   169IIB−50CHs   N 
  N   C−0CRs   235nB−60CH
,N   N   C−0CJs   220堡1」9
1j 実施例A 発芽前試験 溶 媒ニア七トンsun部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 試験植物の種子を普通の土壌にまき、24時間後、活性
化合物の調製物で液剤散布した。単位面積当りの水の量
を一定に保持することが有利である。m製物中の活性化
合物の濃度は重要でなく、単位面積当り施用した活性化
合物の量のみが決め手となる。3週間後、植物に対する
損傷の程度を未処理対照の発育と比較して、%損傷とし
て評価しt;。数字は次の意味を表わす: 0%−作用無しく未装置対照と同様) 100%−全て絶滅 この試験において、製造実施例(IA−2)、(IA−
3)、(lA−6) 、’ (I A−8)及び(IA
−223)による化合物は、当該分野における従来の化
合物と比較して、明らかにすぐれた活性を示した。また
このことは、殊に製造実施例(IA−25)及び(IA
−68)による化合物にも当てはまった。 実施例B 発芽後試験 溶媒ニア七トン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部。 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当り所望の活
性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物の
調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性化合物の
特定の量が1ヘクタール当り水20001!として施用
されるように選定した。 3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して%損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0%−作用なしく未処理対照と同様) 100%−全て撲滅 この試験において、製造実施例(IA−1)、(IA−
2)、 (IA−5)、 (IA−6)、(IA−8)
、(IA−52)及び(IA−3)による化合物は、当
該分野における従来の化合物と比較して、明らかにすぐ
れた活性を示した。またこのことは製造実施例(IA−
25)及び(IA−68)による化合物にも当てはまっ
た。 本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。 1、−数式(I) 式中 R1はアルキル、アラルキル、アリール及びヘテ
ロアリールの群から選ばれる随時置換されていてもよい
基を表わし、R1は水素または基−5o、−R’を表わ
し、ここで R1は上記の意味を有し、 R3は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、ア
ミノ、またはアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ア
ルキルアミノ及びジアルキルアミノの群から選ばれる随
時置換されていてもよい基を表わし、 AはC)1基、窒素または基 を表わし、 Dは窒素または基 ’R4 を表わし、 Eは窒素または基 を表わし、 基A、DまたはEの各々の1つは基 を表わし、ここで、 R1は水素、ハロゲ:/、ヒドロキシル、アミノ、また
はアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミ
ツ及びジアルキルアミノの群から選ばれる随時!l!換
されていてもよい基を表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Yは窒素またはCR’基を表わし、ここで、R’は水1
ハロゲン、シアノ、アルキル、ホルミル、アルキルカル
ボニルまたはアルコキシカルボニルを表わし、モして Zは窒素またはCR’基を表わし、ここで、R6は水素
、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、まt;はアルキル
、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ及びジア
ルキルアミノの群から選ばれる随時置換されていてもよ
い基を表わす、 の置換されたスルホニルアミノアゾール及び数式(I)
の化合物の塩。 2、式(IA)、(IB)または(IC)式中、R1,
R1、R3、R4、X%Y及びZは上記lに示した意味
を有し、そして A′は窒素またはCH基を表わす、 01つに対応する上記lに記載の置換されt;スルホニ
ルアミノアゾール。 3、(a)  −数式(n) に1 式中、A、D、E及びR1は上記lに記載の意味を有す
る、 の置換されたアミノアゾールを適当ならば酸受容体の存
在下において、適当ならば触媒の存在下において、そし
て適当ならば希釈剤の存在下において一般式(I11) %式%() 式中 R1は上記lに記載の意味を有し、そして Qはフッ素、塩素、臭素または基−〇−5o!−R’を
表わす、 のスルホニルハライドまたは無水スルホン酸と反応させ
、生ずる式(I)、但し、 R”は基−So!−R’を表わす、 の化合物を適当ならば希釈剤の存在下において脱スルホ
ニル化剤と反応させ、式(I)、但し、R1は水素を表
わす、 の化合物を生成させるか、 (b)−数式(rVA)または(rVB)式中、R’S
R’、X%Y及びZは上記lに記載の意味を有する、 のスルホニル化されI;アミノグアニジン或いは式(I
VA)及び(IVB)の化合物の互変体または式(IV
A)もしくは(mV B)の化合物の混合物及び各々の
場合に可能な互変体を適当ならば希釈剤の存在下におい
て一般式(V) 式中、R1は上記lに記載の意味を有し、Rはアルキル
を表わし、そして Q’はアルコキシまt二はジアルキルアミノを表わす、 のエステル(アミド)(即ち、オルトエステルまたはア
ミドアセタール)と反応させるか、或いは(c)  −
数式(Vl) 式中、R鴫、X,Y及びZは上記lに記載の意味を有す
る、 の置換されたアミノピラゾリンと一般式%式%() 式中、R1は上記の意味を有し、モしてQはフッ素、塩
素、臭素または基−〇−So,−R’を表わす、 とを、R1が上記の意味を有する場合、(大気中の)酸
素の存在下において、適当ならば酸受容体の存在下にお
いて、そして適当ならば希釈剤の存在下において反応さ
せ、そして 適当ならば、生ずる式(■)、但し、 R”は基−So,−R’を表わす、 の化合物を適当ならば希釈剤の存在下において脱スルホ
ン化剤と反応させ、Rtが水素である式(I)の化合物
を生成させ、そして 適当ならば、方法(a)、(b)または(C)で得られ
る生成物を普通の方法によって塩に転化することからな
る上記lに記載の一般式(I)の置換されたスルホニル
アミノアゾールの製造方法。 4、少なくとも1種の上記lに記載の式(I)の置換さ
れたスルホニルアミノアゾールを含有する除草剤。 5、上記lに記載の式(I)の置換されたスルホニルア
ミノアゾールを雑草及び/またはその周囲に作用させる
ことからなる雑草の防除方法。 6、雑草を防除するt;めの上記lに記載の式(I)の
置換されたスルホニルアミノアゾールの使用。 7、上記1に記載の式(I)の置換されたスルホニルア
ミノアゾールを伸展剤及び/または表面活性剤と混合す
ることからなる除草剤の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1はアルキル、アラルキル、アリール及びヘ
    テロアリールの群から選ばれる 随時置換されていてもよい基を表わし、 R^2は水素または基−SO_2−R^1を表わし、こ
    こで R^1は上記の意味を有し、 R^3は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、
    アミノ、またはアルキル、アル コキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ及 びジアルキルアミノの群から選ばれる随時 置換されていてもよい基を表わし、 AはCH基、窒素または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 Dは窒素または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 Eは窒素または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 基A、DまたはEの各々の1つは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、ここで、 R^4は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、また
    はアルキル、アルコキシ、アル キルチオ、アルキルアミノ及びジアルキル アミノの群から選ばれる随時置換されてい てもよい基を表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Yは窒素またはCR^5基を表わし、ここで、R^5は
    水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、ホルミル、アルキ
    ルカルボニルまたはアル コキシカルボニルを表わし、そして Zは窒素またはCR^6基を表わし、ここで、R^4は
    水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、またはアルキ
    ル、アルコキシ、アル キルチオ、アルキルアミノ及びジアルキル アミノの群から選ばれる随時置換されてい てもよい基を表わす、 の置換されたスルホニルアミノアゾール及び該式( I
    )の化合物の塩。 2、(a)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、A、D、E及びR^3は特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有する、 の置換されたアミノアゾールを適当ならば酸受容体の存
    在下において、適当ならば触媒の存在下において、そし
    て適当ならば希釈剤の存在下において一般式(III) R^1−SO_2−Q(III) 式中、R^1は特許請求の範囲第1項記載の意味を有し
    、そして Qはフッ素、塩素、臭素または基−O− SO_2−R^1を表わす、 のスルホニルハライドまたは無水スルホン酸と反応させ
    、生ずる式( I )、但し、 R^2は基−SO_2−R^1を表わす、 の化合物を適当ならば希釈剤の存在下において脱スルホ
    ニル化剤と反応させ、式( I )、但し、R^2は水素
    を表わす、 の化合物を生成させるか、 (b)一般式(IVA)または(IVB) ▲数式、化学式、表等があります▼(IVA) ▲数式、化学式、表等があります▼(IVB) 式中、R^1、R^4、X、Y及びZは特許請求の範囲
    第1項記載の意味を有する、 のスルホニル化されたアミノグアニジン或いは式(IVA
    )及び(IVB)の化合物の互変体または式(IVA)もし
    くは(IVB)の化合物の混合物及び各々の場合に可能な
    互変体を適当ならば希釈剤の存在下において一般式(V
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、R^3は特許請求の範囲第1項記載の意味を有し
    、 Rはアルキルを表わし、そして Q^1はアルコキシまたはジアルキルアミノを表わす、 のエステル(アミド)(即ち、オルトエステルまたはア
    ミドアセタール)と反応させるか、或いは(c)一般式
    (VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、R^4、X、Y及びZは特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有する、 の置換されたアミノピラゾリンと一般式 R^1−SO_2−Q(III) 式中、R^1は上記の意味を有し、そして Qはフッ素、塩素、臭素または基−O− SO_2−R^1を表わす、 とを、R^1が上記の意味を有する場合、(大気中の)
    酸素の存在下において、適当ならば酸受容体の存在下に
    おいて、そして適当ならば希釈剤の存在下において反応
    させ、そして 適当ならば、生ずる式( I )、但し、 R^2は基−SO_2−R^1を表わす、 の化合物を適当ならば希釈剤の存在下において脱スルホ
    ン化剤と反応させ、R^2が水素である式( I )の化
    合物を生成させ、そして 適当ならば、方法(a)、(b)または(c)で得られ
    る生成物を普通の方法によって塩に転化することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の置
    換されたスルホニルアミノアゾールの製造方法。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )の置換されたスルホニルアミノアゾールを含有す
    ることを特徴とする除草剤。 4、特許請求の範囲第1項記載の式( I )の置換され
    たスルホニルアミノアゾールを雑草及び/またはその周
    囲に作用させることを特徴とする雑草の防除方法。 5、特許請求の範囲第1項記載の式( I )の置換され
    たスルホニルアミノアゾールを伸展剤及び/または表面
    活性剤と混合することを特徴とする除草剤の製造方法。
JP1051021A 1988-03-04 1989-03-04 置換スルホニルアミノアゾール Pending JPH01268685A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3807034.0 1988-03-04
DE3807034 1988-03-04
DE3825867.6 1988-07-29
DE3825867A DE3825867A1 (de) 1988-03-04 1988-07-29 Heterocyclisch substituierte sulfonylaminoazole und ihre verwendung als herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268685A true JPH01268685A (ja) 1989-10-26

Family

ID=25865511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051021A Pending JPH01268685A (ja) 1988-03-04 1989-03-04 置換スルホニルアミノアゾール

Country Status (8)

Country Link
US (3) US4941912A (ja)
EP (1) EP0330959A3 (ja)
JP (1) JPH01268685A (ja)
KR (1) KR890014517A (ja)
AU (1) AU620849B2 (ja)
BR (1) BR8901019A (ja)
DE (1) DE3825867A1 (ja)
HU (1) HU201055B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3905714A1 (de) * 1989-02-24 1990-09-06 Bayer Ag Sulfonylimino-azinylheteroazole, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE3920086A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-03 Bayer Ag Herbizide mittel auf basis von sulfonylierten aminoguanidinen
DE3928605A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Bayer Ag Substituierte sulfonylaminoazole
DE4035141A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Bayer Ag Substituierte sulfonylaminotriazolylpyrimidine
US6531478B2 (en) 2000-02-24 2003-03-11 Cheryl P. Kordik Amino pyrazole derivatives useful for the treatment of obesity and other disorders
CA2408408C (en) 2000-05-12 2013-07-09 Genzyme Corporation Modulators of tnf- alpha signaling
WO2013052526A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazolyl pde10 inhibitors
ME03733B (me) 2015-05-20 2021-01-20 Amgen Inc Agonisti triazola apj receptora
WO2017192485A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Amgen Inc. Heterocyclic triazole compounds as agonists of the apj receptor
US10906890B2 (en) 2016-11-16 2021-02-02 Amgen Inc. Triazole phenyl compounds as agonists of the APJ receptor
EP3541805B1 (en) 2016-11-16 2020-10-14 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted triazoles as apj receptor agonists
US10689367B2 (en) 2016-11-16 2020-06-23 Amgen Inc. Triazole pyridyl compounds as agonists of the APJ receptor
EP3541792B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole furan compounds as agonists of the apj receptor
MA46827A (fr) 2016-11-16 2019-09-25 Amgen Inc Composés de triazole à substitution cycloalkyle en tant qu'agonistes du récepteur apj
WO2018093576A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Alkyl substituted triazole compounds as agonists of the apj receptor
US11149040B2 (en) 2017-11-03 2021-10-19 Amgen Inc. Fused triazole agonists of the APJ receptor
MA52487A (fr) 2018-05-01 2021-03-10 Amgen Inc Pyrimidinones substituées en tant qu'agonistes du récepteur apj

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366165A (en) * 1977-05-19 1982-12-28 Rohm And Haas Company 1 and 4-Arylcyanoalkyl-1,2,4-triazoles and fungicidal use
HU175471B (hu) * 1977-06-13 1980-08-28 Gyogyszerkutato Intezet Sposob poluchenija novykh proizvodnykh 3-skobka-1-pirazolil-skobka zakryta-piridazina
US4702764A (en) * 1983-10-18 1987-10-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Carbamoyltriazoles, and their production and use
GB8429739D0 (en) * 1984-11-24 1985-01-03 Fbc Ltd Fungicides
GB8511344D0 (en) * 1985-05-03 1985-06-12 Ici Plc Heterocyclic compounds
DE3540523A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-27 Bayer Ag Azolyletherketone und -alkohole
EP0246749A3 (en) * 1986-05-17 1988-08-31 AgrEvo UK Limited Triazole herbicides
DE3718526A1 (de) * 1987-06-03 1988-12-22 Basf Ag Substituierte 5-amino-1-(pyrimidin-2-yl)-1h-pyrazole
DE3818040A1 (de) * 1988-05-27 1989-11-30 Bayer Ag Subsituierte n'-azinyl-n''-amino-n'''-sulfonylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in herbiziden mitteln
DE3901084A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Bayer Ag Substituierte 4-sulfonylamino-2-azinyl-1,2,4-triazol-3-one, verfahren sowie zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide

Also Published As

Publication number Publication date
US5021082A (en) 1991-06-04
EP0330959A2 (de) 1989-09-06
EP0330959A3 (de) 1991-04-10
BR8901019A (pt) 1989-10-24
AU620849B2 (en) 1992-02-27
HUT49875A (en) 1989-11-28
HU201055B (en) 1990-09-28
US5091529A (en) 1992-02-25
KR890014517A (ko) 1989-10-24
US4941912A (en) 1990-07-17
AU3091089A (en) 1989-09-07
DE3825867A1 (de) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097116B2 (ja) 除草剤としてのスルホンアニリド類の使用
KR101674919B1 (ko) 피리미딘 유도체 및 원치않는 식물 생장을 퇴치하기 위한 그의 용도
JPH01268685A (ja) 置換スルホニルアミノアゾール
JPH03190859A (ja) 2―イミノピリジン誘導体、その製法及び該誘導体からなる除草剤
JPH0393783A (ja) 置換スルホニルアミノアゾール類
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
BG62051B1 (bg) Хербициден пиридинсулфонамид
KR20100050539A (ko) 제초제로서 트라이아졸릴피리딘 케톤
JPH09511510A (ja) 置換されたスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類および除草剤としてのそれらの使用
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
JPH0242057A (ja) 置換されたn―アリール窒素複素環
JPH04305571A (ja) ビスアジニル化合物
JPH02264774A (ja) スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
AU2003208745B2 (en) Substituted aryl ketones
KR920007555B1 (ko) 1-(2-옥시아미노설포닐페닐설포닐)-3-헤테로아릴 우레아의 제조방법
JPS62132862A (ja) ピリジル−オキシ−もしくは−チオ‐またはピリミジル−オキシ−もしくは−チオ−安息香酸誘導体
JPS6160668A (ja) 置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類
JPH0566955B2 (ja)
JPH02264775A (ja) スルホニル化されたアジニルイミノヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
JPS63287782A (ja) アネル化(チオ)ヒダントイン類
JPH0390067A (ja) 置換されたアリールスルホニルアミノグアニジノアジン
JPH0225467A (ja) アミノグアニジノアジン、その製造方法及び除草剤
JPH01283277A (ja) ピリミジン誘導体
EP0416361A1 (de) N-(5-Alkylthiophenyl)-Stickstoffheterocyclen
JPH05132473A (ja) シアノチアゾール誘導体