JPH02264774A - スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用 - Google Patents

スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用

Info

Publication number
JPH02264774A
JPH02264774A JP2037508A JP3750890A JPH02264774A JP H02264774 A JPH02264774 A JP H02264774A JP 2037508 A JP2037508 A JP 2037508A JP 3750890 A JP3750890 A JP 3750890A JP H02264774 A JPH02264774 A JP H02264774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
optionally substituted
alkoxy
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2037508A
Other languages
English (en)
Inventor
Hilmar Wolf
ヒルマル・ボルフ
Heinz-Juergen Wroblowsky
ハインツ‐ユルゲン・ブロブロウスキー
Peter Babczinski
ペーター・バブチンスキ
Klaus Dr Luerssen
クラウス・リユルセン
Zanteru Hansuuyoahimu
ハンス‐ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02264774A publication Critical patent/JPH02264774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • C07D277/52Nitrogen atoms bound to hetero atoms to sulfur atoms, e.g. sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なスルホニルイミノアジニルヘテロアゾー
ル、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての
使用に関する。 除草剤として3−アミノ−1,2,4−トリアゾール(
アミトロール)を使用し得ることは公知である[サイエ
ンス(Science)  l 45 (I964)、
97参照1゜しかしながら、この化合物の作用はすべて
においては十分ではない。 一般式(I) 式中、Aは窒素または基C−A’を表わし、ここに A1は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場
合に随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
ニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはフェニ
ルを表わし、 Dは窒素または基C−D’を表わし、ここにDlは水素
、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場合に随時置
換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチ
オ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
キルアミノ、ジアルキルアミノまたはフェニルを表わし
、(但しA及びpは共に同時に窒素は表わさない)、 Eは窒素または硫黄を表わし、 R1は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、アラルキル、アリールまたはへテロアリールを表わし
、 R2は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミン或いは各
々の場合に随時置換されていてもよいアルキル、アルコ
キシ、アルキルチす、アルキルスルフィニル、アルキル
スルホニル、アルキルアミノまたはジアルキルアミンを
表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Yは窒素または基C−R3を表わし、ここにR’は7[
C,ハロゲン、シアノ、アルキル、ホルミル、アルキル
カルボニルまたはアルコキシカルボニルを表わし、そし
て Zは窒素または基C−R’を表わし、ここにR′は水素
、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ或いは各々の場合に
随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アル
キルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル
、アルキルアミノまたはジアルキルアミノを表わす、 の新規なスルホニルイミノ−アジニルヘテロアゾールが
見い出された。 一般式(I)の新規なスルホニルイミノ−アジニルヘテ
ロアゾールは−fi式(n) 式中、A%DSE及びR1は上記の意味を有する1 、のスルホニルアミノヘテロアゾールを適当ならば酸受
容体の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(
m) 式中、R2、X、Y及びZは上記の意味を有し、そして Qはハロゲンまt;はアルキルスルホニルを表わす、 のアジンと反応させる場合に得られる。 一般式(I)の新規なスルホニルイミノ−アジニルヘテ
ロアゾールは強い除草活性に特徴がある。 これらの化合物は化学的に新規な除草剤の群を表わす。 驚くべきことに、式(I)の新規な化合物は構造的に類
似の公知の除草剤であるアミノトリアゾール(アミトロ
ール)よりかなり良好な除草作用を示す。 本発明は好ましくはAが窒素または基C−A’を表わし
、ここにA1が水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シ
アノまたはニトロを表わすか、各々の場合に随時フッ素
及び/もしくは塩素またはC4〜C1−アルコキシで置
換されていてもよいC,−C,−アルキル、01〜C4
−アルコキシ、C1〜C,−アルキルチオ、C,−C4
−アルキルスルフィニル、 CI’= C4−アルキル
スルホニル、C3〜C4−アルキルアミノまたはジー(
C+〜C4)−アルキルアミノを表わすか、或いは随時
フッ素、塩素、臭素、C,−C4−アルキル、C1〜C
1−フルオロ−及び/もしくはクロロ−アルキル、01
〜C4−アルコキシ及び/またはC,−C,−フルオロ
−及び/もしくは−クロローアルコキシで置換されてい
てもよいフェニルを表わし、Dが窒素またはC−D’を
表わし、ここにDlが水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素、シアノまたはニトロを表わすか、各々の場合に随時
フッ素及び/もしくは塩素またはアルコキシで置換され
ていてもよい01〜C1−アルキル、Cl−04−アル
コキシ、C1〜C4−アルキルチオ、01〜C4−アル
キルスルフィニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
C1〜C4−アルキルアミノまたはジー(C,〜C4)
−アルキルアミノを表わすか、或いは随時フッ素、塩素
、臭素、01〜C4−アルキル、01〜C7−フルオロ
−及び/もしくはクロロ−アルキル、cl〜C6−アル
コキシ及び/またはC,−C,−フルオロ−及び/もし
くは−・クロロ−アルコキシで置換されていてもよいフ
ェニルを表わし、(但しA及びDは共に同時に窒素を表
わさない)、Eが酸p・ わし、ここにR1及びR6が同一もしくは相異なり、且
つ水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ
、C,〜C6−アルキル[随時フッ素、塩素、臭素、シ
アノ、カルボキシル、01〜C1−アルコキシカルボニ
ル ルボニル、ジー( c i−C 4−アルキル)アミノ
カルボニル、ヒドロキシル、CI〜C,−アルコキシ、
ホルミルオキシ、C,−C4−アルキル−カルボニルオ
キシ、Cl〜C.−アルコキシ−カルボニルオキシ、0
1〜C,−アルコキシ−カルボニルオキシ、C I− 
C 4−アルキルアミノ−カルボニルオキシ、C I−
C 4−アルキルチオ、C.−C.−アルキルスルフィ
ニル、CINC.−アルキルスルホニル、ジー(01〜
C.−アルキル)−アミノスルホニル、C,〜C.Cシ
ーロアルキルまたはフェニルで置換されていてもよい1
、C!〜C.−アルケニル[随時フッ素、塩素、臭素、
シアノ、01〜C.−アルコキシカルボニル、カルボキ
シまたはフェニルで置換されていてもよいJ%C,〜C
.ーアルキニル
【随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C
,〜C。 アルコキシカルボニル、カルボキシルまたは)工二ルで
置換されていてもよい]、01〜C4−アルコキシ[随
時フッ素、塩素、臭素、シアノ、カルボキシル%Cl〜
C,−アルコキシ−カルボニル、C,−C,−アルコキ
シ、C1〜C.−アルキルチオ、C,〜C,−Cルール
スルフィニルまたはC1〜C4アルキルスルホニルで置
換されていてもよい]、CI−C.−アルキルチオ[l
lii時フッ素、塩素、臭素、シアノ、カルボキシル、
C1〜C4−アルコキシ−カルボニル%CI〜C4ーア
ルキルチす、C〜C,−アルキルスルフィニルまたはC
,〜C4アルキルスルホニルで置換されていてもよい1
、C3〜C,−アルケニルオキシ[随時フッ素、塩素、
臭素、シアノもしくはC,−c,−シアノまたはC1〜
C,−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい
3、cz〜C,−アルケニルチオ[随時フッ素、塩素、
臭素、シアノ、ニトロ、C,+c,−アルキルチオまた
はC,〜C4ーアルコキシカルボニルで置換されていて
もよい]、CS〜C.−フルキニルオキシ、C,〜C.
ーアルキニルチオまたは基−S(0)p−R’を表わし
、ここにpが1または2の数を表わし R7が01〜C
4−アルキル[随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたは
C1〜C,−アルコキシ−カルボニルで置換されていて
もよい]、C3〜C.−アルケニル、C,〜C.ーアル
キニル、C1〜C,−アルコキシ、C,〜C6ーアルコ
キシー01〜C4ーアルキルアミノ、Cl〜C,−アル
キルアミノ、ジー( c r〜C.−アルキル)−アミ
ノまたは基−NHOR’を表わし、ここにRaがCl〜
C.−アルキル[随時フッ素、塩素、シアノ%Cl〜C
6−アルコキン、C,〜C,−Cルールチオ、01〜C
4−アルキルスルフィニル、Cl−C4−アルキルスル
ホニル、C,〜C4ーアルキルカルーボニル、C1〜C
,−アルコキシ−カルボニル、CI〜C,−アルキルア
ミノ−カルボニルまたはジー(CI−04−アルキル)
−アミノ−カルボニルで置換さ4ていてもよい】、C,
〜C.ーアルケニル[随時フッ素、塩素または臭素で置
換されていてもよい]、C,〜C6−アルキニル、C,
〜C.Cシーロアルキル、03〜C.−シクロアルキル
−01〜C,−アルキル、フェニル−01〜C,−アル
キル[IlillI−77素、塩素、ニトロ、シアノ、
C1〜C.−アルキル、01〜C4−アルコキシまたは
C1〜C.−アルコキシカルボニルで置換されていても
よい]、ベンズヒドリルまたはフェニル[随時フッ素、
塩素、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、トリフ
ルオロメチル、Cl−C4−アルコキシ、01〜C,−
フルオロアルコキシ、CI−04アルキルチオ、トリフ
ルオロメチルチオまたはC.〜C,−Cルーキシ−カル
ボニルで置換されていてもよいJを表わし、R″及びR
′が更にフェニルもしくはフェノキシ、C1〜C6−ア
ルキルカルボニルアミノ、Cl−04−アルコキシカル
ボニルアミノ、Cl−04−アルキルアミノ−カルボニ
ルアミノ、ジー(c I” c a−アルキル)−アミ
ノ−カルボニルアミノまたは基−Co−R@を表わし、
ここに2審がCl=C*−アルキル、c、−cm−アル
コキシ、Cs−Cm−シクロアルコキシ、C1〜C6−
アルケニルオキシ、C3〜C1−アルキルチオ、アミノ
、ClNC6−アルキルアミノ、ClNC4−アルコキ
シアミノ、C3〜C4−アルコキシ−〇1〜C1−アル
キルーアミノまたはジー(CS−C1−アルキル)−ア
ミノ [随時フッ素及び/または塩素で置換されていて
もよい]を表わし、R″及びR6が更にC1〜C4−ア
ルキルスルホニルオキシ、ジー(01〜C4−アルキル
)−アミノスルホニルアミノまたは基−CH−N−R”
を表わし、ここにR1@が随時フッ素、塩素、シアノ、
カルボキシル、C3〜C4−アルコキシ、C8〜C6−
アルキルチオ%C1〜C4−アルキルスルフィニルまた
はCl−C4−アルキルスルホニルで置換されていても
よい01〜C6−アルキル、随時フッ素または塩素で置
換されていてもよいベンジル、随時フッ素または塩素で
置換されていてもよいC1〜C,−アルケニルまたはC
s−C1−アルキニル、随時7ツ素、塩素、臭素、C8
〜C1−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、トリフル
オロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロ
メチルチオで121%されていてもよいフェニル、C1
〜C,−アルコキシ、C3〜C6−アルケノキシ、C3
〜C6−アルキノキシまたは随時フッ素及び/もしくは
塩素、アミノ、CI”” Ca−アルキルアミノ、ジー
(01〜C4−アルキル)−アミノ、フェニルアミノ、
01〜C1−アルキル−カルボニル−アミノ、C8〜C
4−アルコキシ−カルボニル−アミノ、C,−C,−ア
ルキル−スルホニルアミノで置換されていてもよいベン
ジルオキシ或いは随時フッ素、塩素、臭素、またはメチ
ルで置換されていてもよいフェニルスルホニルアミノを
表わし、加えてれていてもよい1を表わし:加えてR1
が基R11が水素またはC,〜C6−アルキルを表わし
、RI2及びR13が同一もしくは相異なり、且つ水素
、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1〜C6−
アルキル[随時フッ素及び/または塩素で置換されてい
てもよい]、01〜C,−アルコキシ[随時フッ素及び
/または塩素でIf換されていてもよい11カルボキシ
ル、01〜C4−アルコキシ−カルボニル、C3〜C6
−アルキルスルホニルまたはジー(C+=Ca−アルキ
ル)−アミノスルホニルを表し、ここにR14及びR1
1が同一もしくは相異なり、且つ水素、7ツ素、塩素、
臭素、ニトロ、シアノ、C1〜C2−アルキル[随時フ
ッ素及び/または塩素で置換されていてもよい]または
C3〜C6−アルコキシ[随時フッ素及び/または塩素
で置換さもしくは相異なり、且つ水素、フッ素、塩素、
臭素、ニトロ、シアノ、C,−C,−アルキル[随時フ
ッ素及び/または塩素で置換されていてもよい]、C!
〜C1−アルケニル[随時フッ素及び/または塩素で置
換されていてもよい]、C,〜C4−アルコキシ〔随時
フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい]、C
3〜C,−アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルフ
ィニルまたはC,−C,−アルキルスルホニル[ilI
時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよいJ及
びジー(CI” C4−アルキル)−アミノスルホニル
、C,−C,−アルコキシ−カルボニル、ジメチルアミ
ノカルボニルまたはジオキソラニルを表わし;加えてR
1が基HISが同一もしくは相異なり、且つ水素、フッ
素、塩素、臭素、Cl−04−アルキル[随時フッ素及
び/または塩素で置換されていてもよい]、01〜C1
−アルコキシ[随時フッ素及び/または塩素で置換され
ていてもよい]、C2〜C1−アルキルチオ、C1〜C
6−アルキルスルフィニルまたはC,−C,−アルキル
スルホニル[M時フッ素及び/または塩素で置換されて
いてもよい]、或いはジー(C3〜C6−アルキル)−
アミノスルホニルここにR1O及びR言寡が同一もしく
は相異なり、且つ水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、
ニトロ、C3〜C1−アルキル
【随時フッ素、塩素、C
I〜C1−アルコキシ及び/またはC1〜C4−ハロゲ
ノアルコキシで置換されていてもよい]、01〜C6−
アルコキシ[随時フッ素及び/または塩素で置換されて
いてもよい]、C,−C,−アルキルチオ、ClNC4
−アルキルスルフィニルまたはC3〜C,−アルキルス
ルホニル[随時フッ素及び/または塩素で置換されてい
てもよい]、ジー(ClNC4−アルキル)−アミノ−
スルホニルまたはC3〜C4−アルコキシ−カルボニル
を表わし、そしてQ、が酸素、硫黄または基N −Q 
tを表わし、ここにQ茸が水素、01〜04−アルキル
[随時フッ素、塩素、臭素またはシアノで置換されてい
てもよい]、03〜C6−シクロアルキル、ベンジル、
フェニル[随時フッ素、塩素、臭素またはニトロで置換
されていてもよい] 、CI−Ca−アルキルカルボニ
ル、cI〜C6−アルコキシカルボニルまtこはジー(
CI−Ca−アルキル わし、ここにR1!及びRlmが同一もしくは相異なり
、且つ水素、01〜C.−アルキル、ハロゲン、C,−
C,−アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキシ
またはC,−C.−ハロゲノアルコキシを表わし、C3
が硫黄または基N  Ra4を表わし、ここにR14が
水素またはC,−C,−アルキルを表コキシー力ルポニ
ルを表わし;加えてR1が基こにRlsが水素、C,〜
C,−Cルール、フェニルまt;は(イソ)キノリニル
を表わし、R1・が水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、
C,〜c4ーアルキル[随時フッ素及び/または塩素で
置換されていてもよい1、C,〜C4ーアルコキシ[随
時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい]、
ジオキソラニルまたはC,−C,−アルコキシ−カルボ
ニルを表わし、モしてR1′が水素、ハロゲンまたはC
.−C,−アルキルを表わし;加えてR1が基ゲン、C
,−C.−アルキルまt;はC,〜C4ーアル〜C4ー
アルキルを表わし、モしてR2OがC,〜を表わし、こ
こにRj′が水素またはメチルを表わし、R8が水素、
フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、アミノ、C1〜C
,−アルキル、C,〜C。 ハロゲノアルキル、C,〜C!ーアルコキシー01〜C
,−アルキル、ビス−(CI”CI−アルコキシ)−〇
,〜C,−アルキル、C,〜C4ーアルコキシ、01〜
C,−ハロゲノアルコキシ、C□〜C,−アルキルチオ
、CI−04−アルキルスルフィニル、C,〜C4ーア
ルキルスルホニル、Cl−C4−アルキルアミノ、ジメ
チルアミノまたはジエチルアミノを表わし、Xが窒素ま
たはCI基を表わし、Yが窒素゛または基C−R3を表
し、ここにRSが水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、
メチル、ホルミル、アセチル、メトキシカルボニルまた
はエトキシカルボニルを表わし、モして2が窒素または
基C−R′を表わし、ここにR6が水素、フッ素、塩素
、臭素、ヒドロキシル、アミノ、01〜C4−アルキル
、C1〜C1−ハロゲノアルキル、01〜C!−アルコ
キシ−〇、〜C!−アルキル、ビス−(01〜C8−ア
ルコキシ)−C8〜C2−アルキル、C,〜C4−アル
コキシ、Cl−04−ハロゲノアルコキシ、C1〜C,
−アルキルチオ、Cl−04−アルキルスルフィニル、
CI’= C4−アルキルスルホニル、C1〜C1−ア
ルキルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノを
表わす式CI)の化合物に関する。 本発明は殊にAが窒素または基C−A’を表わし、ここ
にAIが水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec −ブチル、t−ブチ
ル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジクロロ
メチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、
フルオロジクロロメチル、メチルチオ、エチルチオ、プ
ロピルチオ、ブチルチオまたはフェニルを表わし、Dが
窒素または基C−DIを表わし、ここに[)lが水素、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、 5ec−ブチル、t−ブチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリク
ロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロ
ロメチル、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブ
チルチオまたはフェニルを表わし、(但しA及びDは共
に同時に窒素は表わさない)、Eが酸素または硫黄を表
わし、R1が塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル
、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ
シ、C,−CS−アルキルチオ、01〜C3−アルキル
スルフィニル、C,−C3−アルキルスルホニル、ジメ
チルアミノスルホニル、N−メトキシ−N−メチルアミ
ノスルホニル、フェニル、フェノキシまたはC0〜C3
−アルコキシ−カルボニルを表わし、そしてR@が水素
、フッ素または塩素を表わし;に1 R”が水素を表わし、R目がフッ素、塩素、臭素、メチ
ル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、エトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、メチルスルホニルまたはジメチルアミノスルホニ
ルを表わし、モしてR1ゝが水素、フッ素または塩素を
表わし;加えてR1がわし、ここにRがCl−04−ア
ルキルを表わすか、が水素、塩素、メチル、エチル、メ
トキシカルボR2が水素、フッ素、塩素、臭素、メチル
、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、
ジフルオロメチキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチル
アミノ、エチルアミノまたはジメチルアミノを表わし、
Xが窒素またはCH基を表わし、Yが窒素または基C−
R”を表わし、ここにR3が水素、フッ素、塩素または
メチルを表わし、モしてZが窒素または基C−R’を表
わし、ここにR′が水素、フッ素、塩素、臭素、メチル
、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、
プロポキシ、インプロポキシ、ジフルオロメトキシ、メ
チルチオ、エチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノま
たはジエチルアミノを表わす式(I)の化合物に関する
。 出発物質として例えば2−(2−フルオロ−フェニルス
ルホニルアミノ)−オキサゾール214゜6−シメチル
ー2−メチルスルホニルピリミジンを用いる場合、本発
明による工程における反応の径路は次式により表わし得
る: ニルまたはエトキシカルボニルを表わし;加えて第1表
二式(n)の出発物質の例 式(II)は本発明による式(I)の化合物の製造に対
する出発物質として用いられるスルホニルアミノヘテロ
アゾールの一般的定義を与える。 式(II)において、A、D%E及びR1は好ましくは
、または殊に本発明による式(I)の化合物の記載に関
連してA、D、E及びR1に対して好適なものとして既
に上に挙げられた意味を有する。 式(I[)の出発物質の例を次の第1表に示す。 第1表−統 第1表−統 A     D 、C00CR。 第1表−統 第1表−統 F 第1表−統 第1表−統 第1表−統 第1表−統 第1表−統 第1表−統 第1表−統 第1表−統 式(II)の出発物質は未だ文献からは公知ではない。 式(II)の新規な化合物は a)一般式(IV) 式中、A、D及びEは上記の意味を有する、のアミノヘ
テロアゾールを適当ならば酸受容体例えばピリジンの存
在下及び適当ならば希釈剤例えばピリジン、塩化メチレ
ン、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、
ジオキサンまたはジメチルホルムアミドの存在下にて−
50乃至50℃間の温度で一般式(v) R’−3Ox−Q’      (V)式中、R′は上
記の意味を有し、モしてQ4は塩素、臭素または基−o
−sow−R’を表わし、ここにR1は上記の意味を有
する、のスルホニルハロゲン化物または無水スルホン酸
と反応させ、そして適当ならば反応生成物をアンモニア
と反応させるか、または β)一般式(VI) Qs 式中、A%D及びEは上記の意味を有し、そして Qsはハロゲンまたはアルキルスルホニルを表わす、 のヘテロアゾールを適当ならば酸受容体例えば炭酸カリ
ウムの存在下及び適当ならば希釈剤例えばアセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまI;はジメチル
ホルムアミドの存在下にて0乃至150℃間の温度で一
般式(■) R’−Sow  NHz     (Vり式中 R1は
上記の意味を有する、 のスルホニルアミドと反応させる場合に得られる。 式(rV)は中間体として必要とされるアミノヘテロア
ゾールの一般的定義を与える。式(IV)において、A
%D及びEは好ましくは、または殊にA、D及びEに対
して好適か、または殊に好適なものとして本発明による
式(I)の化合物の記載に関連して既に示された意味を
有する。 挙げ得る式(■)の化合物の例には次のものがある:2
−アミノ−オキサゾール、2−アミノ−チアゾール、2
−アミノ−1,3,4−チアジアゾール、5−アミノ−
1,2,4−チアジアゾール、2−アミノ−1,3,4
−オキサジアゾール、2−アミノ−4−メチル−チアゾ
ール、2−アミノ−5−メチル−チアゾール、2−アミ
ノ−5−メチル−1,3,4−チアゾール、2−アミノ
−5−エチル−1,3,4−チアジアゾール、2−アミ
ノ−5−トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾ
ール、2−アミノ−5−ジフルオロメチル−1゜3.4
−チアジアゾール、2−アミノ−5−ジクロロメチル−
1,3,4−チアジアゾール、2−アミノ−5−メチル
チオ−1,3,4−チアジアゾール及び2−アミノ−5
−フェニル−1,3,4−チアジアゾール。 式CN’)のアミノへテロアゾールは公知であり、モし
て/またはそれ自体公知である方法により製造し得る[
コンプリヘンシブ・ヘテロサイクリック−ケミストリー
(Comprehensive  Heterocyc
lic  Chemistry) 、第6巻、ベルガモ
ン出版(Pergamon  Press) 1984
参照]。 式(V)は中間体として更に用いられるスルホン酸ハロ
ゲン化物または無水物の一般的定義を与える。式(V)
に8いて R1は好ましくは、または殊に、好適または
殊に好適なものとして本発明による式(I)の化合物の
記載に関連して上に示された意味を表わし、そしてQ4
は好ましくは塩素を表わす。 挙げ得る式(V)の化合物の例には次のものがある:塩
化ベンゼンスルホニル、塩化2・クロロ−3−クロロ−
4−クロロ−2,5−ジクロロ−2−フルオロ−4−フ
ルオロ−2−ブロモー4−ブロモ−2−シアノ−2−二
トロー 4−二トロー 2−メチル−4−メチル−2−
クロロメチル−2−トリフルオロメチル−2−メトキシ
−4−メトキシ−2−メチルチオ、2−トリフルオロメ
チルチオ−2−ジフルオロメチルチオ−2・シクロプロ
ピルオキシカルボニル−12−7二ノキシー 2−ジフ
ルオロメトキシ−2−トリフルオロメトキシ−2−(2
−クロロエトキシ)−2−メチルチオメチル−2−ジメ
チルアミノスルホニル−2−フェニル−2−メトキシカ
ルボニル−1,2−エトキシカルボニル−2−ジメチル
アミノカルボニル−及び2−ジエチルアミノカルボニル
ベンゼンスルホニル並びに塩化(2−クロロ−フェニル
)−(2−シアノ−フェニル)−(2−メトキシカルボ
ニル−フェニル)−及び(2−トリフルオロメトキシ−
フェニル)−メタンスルホニル、塩化2−クロロ−6−
メチル−ベンゼンスルホニル及ヒIJE化2.6−”ク
ロロ−ベンゼンスルホニル。 式(V)のスルホン酸ハロゲン化物または無水物は公知
であり、そして/またはそれ自体公知である方法により
製造し得る[J 、 Org、 Che+s。 33 (I968) 、2104 ; J、 Org、
 Chew。 25(I960)、1824iドイツ国特許出願公告第
2.308,262号;ヨーロッパ特許出願公開第23
.140号、同第23.141号、同第23.422号
、同第35,893号、同第48゜143号、同第51
,466号、同第64.322号、同第70.041号
、同第44.808号及び同第44.809号:米国特
許第2.929.820号、同第4.282.242号
;同第4,348゜220号及び同第4,372,77
8号並びにAIIEew、 Chem、 93 (I9
81)、151参照]式(Vl)は中間体として更に必
要とされるヘテロアゾールの一般的定義を与える。式(
Vl)において、A、D及びEは好ましくは、または殊
に本発明による式(I)の化合物の記載に関連してA。 D及びEに対して好適か、または殊に好適なものとして
既に上に示された意味を有し、モしてQ5は好ましくは
フッ素、塩素、臭素またはC4〜C,−アルキルスルホ
ニル殊に塩素またはメチルスルホニルを表わす。 挙げ得る式(VI)の化合物の例には次のものがある=
2−クロロ−オキサゾール、2−クロa −チアゾール
、2−クロロ−及び2−メチル−スルホニル−1,3,
4−チアジアゾール、2−クロロ−1,3,4−オキサ
ジアゾール、5−クロロ−1゜2.4−チアジアゾール
、2−クロロ−4−メチル−チアゾール、2.4.5−
トリクロロ−チアゾール、2−クロロ−5−メチル−チ
アゾール、2−クロロ−及び2−メチルスルホニル−5
−メチルー1.3.4−チアジアゾール、2−クロロ−
及び2−メチルスルホニル−5−エチル−1,3,41
−7ジアゾール、2−クロロ−及び2−メチルスルホニ
ル−5−トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾ
ール、2−クロロ−及び2−メチルスルホニル−5−ジ
フルオロメチル−1,3,4−ジアゾアゾール、2−ク
ロロ−及び2−メチルスルホニル−5−ジクロロメチル
−1,3,4−チアジアゾール、2−クロロ−及び2−
メチルスルホニル−5−メチルチオ−1,3,4−チア
ジアゾール並びに2−クロロ−5−フェニル−1,3,
4−チアジアゾール。 式(Vl)のヘテロアゾールは公知であり、モして/ま
たはそれ自体公知である方法により製造し得る(コンプ
リヘンシブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー、第6
巻、ペルガモン出版1984参照)。 式(■)は中間体として更に用いられるスルホニルアミ
ドの一般的定義を与える。式(■)において、R1は好
ましくは、または殊に本発明による式(I)の化合物の
記載に関連して好適か、または殊に好適なものとして上
に示された意味を有する。 挙げ得る式(■)の出発物質には次のものがある:ベン
ゼンスルホニルアミド、2−クロロ−3−クロロ−4−
クロロ−2,5−ジクロロ−2−フルオロ−4−フルオ
ロ−2−ブロモ−4−ブロモ−2−シアノ−2−ニトロ
−4−二トロー 2−メチル−4−メチル−2−クロロ
メチル−2−トリフルオロメチル−2−メトキシ−4−
メトキシ−2−メチルチオ−2−トリフルオロメチルチ
オ−2−ジフルオロメチルチオ−2−シクロプロピルオ
キシカルボニル−2−フェノキシ−2−ジフルオロメト
キシ−2−トリフルオロメトキシ−2−(2−クロロエ
トキシ)−2−メチルチオメチル−2−ジメチルアミノ
スルホニル−2−フェニル−12−メトキシカルボニル
− ニル− 2−ジメチルアミノカルボニル−及び2−ジエ
チルアミノカルボニル−ベンゼンスルホニルアミド並び
に(2−クロロ−フェニル)−、(2−シアノ−フェニ
ル)−(2−メトキシカルボニル−フェニル)−及び(
2−)リフルオ口メトキ/−フェニル)−メタンスルホ
ニルアミI’、塩化2−クロロ−6−メチル−ベンゼン
及び2.6−シクロローベンゼンスルホニルアミド。 式(■)のスルホン酸アミドは公知であり、モして/ま
゛たはそれ自体公知である方法により製造し得る [J
.Org.Chem.33  (I968)、2104
;J.Org.Chem.25(I960)、1824
;ドイツ国特許出願公告第2.308.262号;ヨー
ロッパ特許出願公開筒23.140号、同第23.14
1号、同第23.422号、同第35.893号、同第
48.143号、同第51。 466号、同第64,322号、同第70.041号、
同第44.808号及び同第44.809号;米国特許
環2.929,820号、同第4.282。 242号;同第4.348,220号及び同第4。 372、778号並びにAngev. Chem. 9
 3 ( 1981)、151参照1。 式(I[I)は本発明による式(I)の新規な化合物の
製造方法における出発物質として更に用いられるアジン
の一般的定義を与える。式(III)において R2、
X,Y及びZは好ましくは、または殊に本発明による式
(I)の化合物の記載に関連してR”、X%Y及び2に
対して好適か、または殊に好適なものとして既に示され
た意味を有し、モしてQは好ましくはフッ素、塩素、臭
素またはC,〜C4ーアルキルスルホニル、殊に塩素ま
たはメチルスルホニルを表わす。 挙げ得る式(III)の化合物の例には次のものがある
=2−クロロ−及び2−メチルスルホニル−4、6−シ
メチルービリミジン、−4−メチル−6−メドキシービ
リミジン、−4.6−シメトキシービリミジン、−4−
メチル−6−ニトキシービリミジン、−4−クロロ−6
−メドキシーピリミジン、−4−メチル−ピリミジン、
−4−クロロ−6−メチル−ピリミジン、−4−トリフ
ルオロメチル−6−メドキシービリミジン、−4−メト
キシ−6−シフルオロメトキシーピリミジン、4−メチ
ル−6−シフルオロメトキシーピリミジン、−4,6−
ビス−ジフルオロメトキシ−ピリミジン、−4−クロロ
−6−ニトキシービリミジン、−4,6−ジニトキシー
ビリミジン、−4,5−ジクロロ−6−メチル−ピリミ
ジン、−4−メチル−5−クロロ−6−メドキシーピリ
ミジン、4.6−ジクロロ−ピリミジン、−4−エチル
−6−メドキシービリミジン、−5−クロロ−4゜6−
シメトキシービリミジン及び−4,6−ピスートリフル
オロメチル−ビリミジン、加えて2−クロロ−4,6−
シメチルーs−トリアジン、2−クロロ−4−メチル−
6−メドキシーs−トリアジン、2−クロロ−4,6−
シメトキシーs−トリアジン、2.4−ジクロa−5−
メトキシ−3−トリアジン、2−クロロ−4−エチル−
6−ノドキシ−S−トリアジン及び2−クロロ−4−メ
チル−6−ニトキシーs−トリアジン。 式(III)のアジンは公知であり、モして/またはそ
れ自体公知である方法により製造し得る[J。 Chem、 Soc、  l 957.1830.18
33;J、Org、Chem、  26  (I961
)、 792;米国特許第3.308,119号及び同
第4,711.959号参照]。 本発明による式(I)の新規な化合物の製造方法は好ま
しくは希釈剤を用いて行う。ここに適当な希釈剤は実質
的にすべての不活性有機溶媒である。これらのものには
好ましくは脂肪族及び芳香族の、随時ハロゲン化されて
いてもよい炭化水素例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン、リグロ
イン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、
塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベン
ゼン及Uo−ジクロロベンゼン、エーテル例えばジエチ
ル及びジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル
及びジグリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン及びジオキサン、ケトン例えばアセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソプロピルケトン及びメチルイソブ
チルケトン、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチル
、ニトリル例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル
、アミド例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド及びN−メチル−ピロリドン並びにジメチルスル
ホキシド、テトラメチレンスルホン及びヘキサメチルリ
ン酸アミドが含まれる。 本発明による方法に使用し得る酸受容体はこのタイプの
反応に通常使用し得るすべての酸結合剤である。適当な
ものには好ましくはアルカリ金属水酸化物例えば水酸化
ナトリウム及び水酸化カリウム、アルカリ土金属水酸化
物例えば水酸化カルシウム、アルカリ金属炭酸塩及びア
ルコラード例えば炭酸ナトリウム及び炭酸カリウム、ナ
トリウムt−ブチラード及びカリウムt−ブチラード、
並びに更に脂肪族、芳香族または複素環式アミン例えば
トリエチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアニリ
ン、ジメチルベンジルアミン、ピリジン、1.5−ジア
ザビシクロ〜[4,3,01−ノン−5−エン(D B
 N)、1.8−ジアザビシクロ−[5,4,OF−ウ
ンデス−7−xン(OBU)及び1.4−ジアザビシク
ロ−[2,2,2] −オクタン(DABCO)がある
。 本発明による方法における反応温度は比較的広い範囲内
で変え得る。一般に、反応はO乃至150°C間、好ま
しくは20乃至100°C間の温度で行う。 本発明による方法は一般に常圧下で行う。しかしながら
また、昇圧または減圧下で行うこともできる。 本発明による方法を行う際に、各々の場合に必要とされ
る出発物質は一般にほぼ等モル量で用いる。しかしなが
らまた、各々の場合に用いる2つの成分の1つを比較的
大過剰に用いることもできる。反応は一般に酸受容体の
存在下にて適当な希釈剤中で行い、そして反応混合物は
各々の場合に必要とされる温度で数時間撹拌する。本発
明による方法における処理は各々の場合に常法により行
う。 本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まない
場所に生長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または選
択的除草剤として作用する。 本発明による化合物は、例えば、次の植物に関連して使
用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(S 1napis)、
マメグンバイナズナ属(L eipidium)、ヤエ
ムグラ属(Galium)、ハコベ属(S Le l 
jar ia)、シカギク属(MaLricaria)
、カミツレモドキ属(A nthemis)、ガリンソ
ガ属(G a I insoga)、アカザ属(Che
nopodium)、イラクサ属(Urtica)、キ
オン属(S enecio)、ヒエ属(A maran
thus)、スベリヒエ属(F ortulaca)、
オナモミ属(X anthium)、ヒルガオ属(Co
nvo lvu 1us)、サツマイモ属(I pom
oea)、タデ属(P olygonum)、セスバニ
ア属(S esbania)、オナモミ属(A+mbr
os ia)、アザミ属(C1rsiun+)、ヒレア
ザミ属(Carduus)、ノゲシ属(S onchu
s)、ナス属(Sofanum)、イヌガラシ属(Ro
rippa)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ
属(L 1ndernia)、ラミラム属(Lamiu
m)、クワガタソウ属(V eron 1ca)、イチ
ビ属(A、+)utilon)、エメクス属(E+++
ex)、チョウセンアサガオ属(D atura)、ス
ミレ属(V 1ola)、チシマオドリコ属(Gale
opsis)、ケシ属(P apaver)及びセンタ
ウレア属(Centaurea)。 次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(G ossypiu
m)、ダイズ属(G Iycine)、7ダンソウ属(
Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマ
メ属(P haseolus)、エントウ属(P is
um)、ナス属(S olanum)、アマ属(L 1
nui)、サツマイモ属(l p(+moea)、ソラ
マメ属(v 1cia)、タバコ属(N 1cotia
na)、トマト属(Lycopersicon)、ラッ
カセイ属(Arachis)、アブラナ属(B ras
sica)、アキノノゲシ属(L actuca)、キ
ュウリ属((uCuo+is)及びウリ属(Cucur
bita)。 次の属の単子葉雑草:ヒエ属(E chinochlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(P
anicum)、メヒシバ属(D 1g1taria)
、アワガリエ属(P hleum)、スズメノカタビラ
属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オ
ヒシバ属(E 1eusine)、ブラキアリア属(B
 rachiaria)、ドクムギ属(Lolium)
、スズメノチャヒキ属(B romus)、カラスムギ
属(A vena)、カヤツリグサ属(Cyperus
)、モロコシ属(S orghum)、カモジグサ属(
A gropyron)、ジノトン属(Cynodon
)、ミズアオイ属(Monochoria)、テンツキ
属(F imbristylis)、オモダカ属(S 
agitLaria)、ハリイ属(E Ieochar
is)、ホタルイ属(S cirpus)、パスパルム
属(P aspalum)、カモノハシ属(I sch
aemum)、スフェノクレア属(S phenocl
ea)、ダクチロクテニウム属(D actyloct
enium)、ヌカボ属(A grostis)、スズ
メノテツボウ属(A 1opecurus)及びアペラ
属(A pera)。 次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウ
モロコシ属(Zea)、コムギ属(Triticun+
)、オオムギ属()i ordeum)、カラスムギ属
(A vena)、ライムギ属(S ecale)、モ
ロコシ属(S orghun+)、キビ属(P ani
cun+)、サトウキビ属(S accharum)、
アナナス属(A nanas)、クサスギカズラ属(A
 sparagus)およびネギ属(A ll1u++
)。 しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
。 化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び広場
上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物は多年生
栽培植物、例えば造林、装S樹木、果樹園、ブドウ園、
かんきつ須の木立、クルミの果樹園、バナナの植林、コ
ーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林、油ヤシの植
林、カカオの植林、小果樹の植え付は及びホップの栽培
植物の中の雑草の防除に、そして1平生栽培植物中の雑
草の選択的防除に使用することができる。 本発明による式(I)の化合物は発芽前及び発芽後法の
両方において単子葉及び双子葉作物における単子葉及び
双子葉の雑草の選択的防除に適している。 本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、水利
剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶性粉末、顆粒、
懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及び合
成物質、並びに重合物質中の極く細かいカプセルに変え
ることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。また伸展剤として水
を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いる
こともできる。 液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン
、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された
芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロ
ロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂
肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン
例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブ
タノールもしくはクリコール並びにそのエーテル及びエ
ステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強
い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチル
スルホキシド並びに水が適している。 固体の担体として、粉砕した天然鉱物、例えばカオリン
、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト
、モントモリロナイト、まI;はケイソウ土並びに粉砕
した合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及び
シリケートが適している:粒剤に対する固体の担体とし
て、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石
、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひきわ
り合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしか
ら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適している;乳化
剤及び/または発泡剤として非イオン性及び陰イオン性
乳化剤例えばポリオキシエチレン・脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアル
キルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホ
ネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート
並びにアルブミン加水分解生成物が適している;分散剤
として、例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセ
ルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。 更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。 また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合物
または種混合が可能である。 混合物に適する成分は公知の除草剤、例えば穀物中の雑
草を防除するための1−アミノ−6−エチルチオー3−
(2,2−ジメチルエチル)−1,3,5−トリアジン
−2,4−(l H,3H)−ジオン(AMETHYD
IONE)またはN−(2−べ7ゾチアゾリル)−N、
N’−ジメチルウレア(METABENZTHIAZU
RON);テンサイ中の雑草を防除するための4−アミ
ノ−3−メチル−6−フェニル−1,2゜4−トリアジ
ン−5(4H)−オン(METAMITRON)及び大
豆中の雑草を防除するための4−アミノ−6−(I,1
−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−ト
リアジン−5(4H)−オン(METRIBUZ I 
N);更にまた2、4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,
4−D); 4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−酪
酸(2,4−DB); 2,4−ジクロロフェノキシプ
ロピオン酸(2,4−DP)i 5−(2−クロロ−4
−トリフルオaメチル−フェノキシ)−2−二トロー安
息香酸(ACI FLUORFEN);N−(メトキシ
メチル)−2,6−ジニチルークロロアセトアニリド(
ALACHLOR)i 6,6−シメチルー2.4−ジ
オキソ−3−[1−(2−クロベニルオキシアミノ)−
ブチリデン】−シクロヘキサンカル−ボン醸メチル(A
LLOXYD IM); 2−クロo−4−エチルアミ
ノ−6−イツブロビルアミノー1.3.5−トリアジン
(I〜TRAZ INE); 3−イソプロピル−2,
1,3−ベンゾチアジアジン−4−オン2,2−ジオキ
シド(BENTAZONE);5−(2,4−ジクロロ
フェノキシ)−2−二トロ安息香酸メチル(BIFEN
OX);3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシ−ベンゾニ
トリル(BROMOXYN I L);N−(ブトキシ
メチル)−2−クロロ−N−(2,6−シエチルフエニ
ル)−アセトアミド(BUTACHLOR); N、N
−ジメチル〜N’−(3−クロロ−4−メチルフェニル
)−ウレア(CHLORTOLURON):エキソーl
−メチルー4−(I−メチルエチル)−2−(2−メチ
ルフェニル−メトキシ)−7−オキサビシクロ−(2,
2,1)−ヘゲタン(CI NMETHYL I N)
; 3.6−ジクロロ−2−ピリジンカルボン酸(CL
OPYRALID);2−クロロ−4−エチルアミノ−
6−(3−シアノグロビルアミノ)−1,3,5−)リ
アジン(CYANAZ I NE); 2− [4−(
2,4−ジクロロフェノキシ)−フェノキシゴープロピ
オン酸、そのメチルエステルまたはそのエチルエステル
CDICLOFOP)、S−エチルN、N−ジーn−グ
ロピルーチオカルバメート(EPTAME); 4−ア
ミノ−6−七−ブチル−3−エチルチオ−1,2,4−
トリアジン−5(4H)−、をン(ETHI 021 
N): 2− (4−[(6−クロロ−2−ベンゾキサ
ゾリル)−オキシl−フェノキシ)−プロパノン酸、そ
のメチルエステルまたはそのエチルエステル(FENO
XAPROP); 2−[4−(5−トリフルオロメチ
ル−2−ピリジルオキシ)−フェノキシ]−プロパノン
酸またはそのブチルエステル(FLUAZ I FOP
);  [(4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フル
オロ−2−ピリジニル)−オキシ]−酢酸またはそのl
−メチル−ヘプチルエステル(FLUROXYPYR)
; 5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノ
キシ)−N−メチルスルホニル−2−ニトロベンズアミ
ド(FUMESAFEN); 2− (4−[(3〜ク
ロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)
−オキシl−フェノキシ)−プロパノン酸またはそのエ
チルエステル(HALOXYFOP); 3.5−ショ
ート−4−ヒドロキシベンゾニトリル(I 0XYN 
I L): N、N−ジメチル−N’−(4−イソプロ
ピニルフェニル)−ウレア(ISOPROTURON)
;(2−二トキシ−1−メチル−2−オキソ−エチル)
−5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−フ
ェノキシ]−2−二トロペンゾ工−ト(LACTOFE
N);(2−/チルー4−り。 ロフエノキシ)−酢a(McPA);(4−クロロ−2
−メチルフェノキシ)−プロピオン酸(MCPP);N
−メチル−2−(I,3−ベンゾチアゾルー2−イルオ
キシ)−アセトアニリド(MEFENACET); 2
−クロロ−N−(2,6−シメチルフエニル)−N−[
(IH)−ピラゾル−■−イル〜メチル1−アセトアミ
ド(METAZACHLOR); 24チル−5−メチ
ル−N−(I−メチル−2−メトキシエチル)−クロロ
アセトアニリド(METOLACHLOR); S−エ
チルN、N−へキサメチレン−チオカルバメート(MO
L I NATE); 4−(ジ−n−プロピルアミノ
)−3゜5−ジニトロベンゼンスルホンアミl’(OR
YZAL I N); 2−クロロ−4−トリフルオロ
メチルフェニル3−エトキシ−4−二トローフェニルエ
ーテル(OXYFLUORFEN):N−(I−7−チ
ルプロピル)−3,4−ジメチル−2,6−シニトロア
ニリン(PEND I METHAL I N); o
−(6−クロロ−3−フェニル−ピリダジン−4−イル
)S−オクチルチオカーボネート(pyRI DATE
); 2− [1−(エトキシアミノ)−ブチリデン]
−5−(2−エチルチオプロピル)−1,3−シクロヘ
キサジオン(SETHOXYD I M); 2−りo
o−4,5−ビス−(エチルアミ/)−1,3,5−ト
リアジン(SIMAZINE);2,4−ビス−[N−
二チルアミノ]−6−メチルチオ−1,3,5−トリア
ジン(SIMETRYNE);4−エチルアミノ−2−
t−ブチルアミノ−6−メチルチオ−5−)リアジン(
TERBUTRYNE)i S−[(4−りa a 7
 エニル)−メチル]−N、N−ジエチルーチオカルバ
メート(THIOBENCARB); 5−(2,3,
3−1−リクロロアリル)−N。 N−ジイソプロピル−チオカルバメート(TRrALL
ATE); 2.6−シニトロー4−トリフルオロメチ
ル−N、N−ジプロピルアニリン(TRIFLURAL
IN)及び2−[4−(6〜クロロ−キノキサリン−2
−イル−オキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチル
(QU IZALOFOPENTHYL)である。 他の公知の活性化合物例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤(
insecticides)、殺ダニ剤(acaric
ides)、殺線虫剤(namaticides)、小
鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可能
である。 本活性化合物はそのままで、或いはその配合物の形態ま
たはその配合物から更に希釈して調製した使用形態、例
えば調製清液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤
の形態で使用することができる。これらのものは普通の
方法で、例えば、液剤散布(watering)、スプ
レー、アトマイジング(atomising)または粒
剤散布(scattering)によって施用される。 本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。 また本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することが
できる。 本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する
。一般に、施用量は土壌表面lヘククール当り活性化合
物0.005乃至5kg間、好ましくは0.01乃至3
kg/ha間である。 本発明による活性化合物の製造及び使用は次の実施例か
ら知ることができる。 製造実施例 実施例1 2−(2−メトキシカルボニル−フェニルスルホニルア
ミノ)−1,3,4−チアジアゾール2.99g(0゜
01モル)をテトラヒドロフラン100mgに溶解し、
そしてカリウムt−ブチラード1.12g(0゜01モ
ル)を25℃で加えた。30分間撹拌した後、2−クロ
ロ−4,6−ジニトキシーs−トリアジン2.24g(
0,011モル)を加え、そして反応混合物を還流下で
20時間沸騰させた。次に混合物を水流ジェットの真空
中で濃縮し、残渣を塩化メチレン/水と共に振盪し、有
機相を分別し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして
濾過した。溶媒を水流ジェットの真空中で濾液から留去
し、残渣をジエチルエーテルと共に撹拌し、そしてこの
様にして得られた結晶生成物を吸引濾過により単離した
。 融点97℃の2−(2−メトキシカルボニル−フェニル
スルホニルアミノ)−3−(4,6−ジェトキシ−トリ
アジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1,3,4−
チアジアゾール1.4g(理論値の30%)が得られI
こ 。 下の第2表に示す式CI)の化合物を実施例1と同様に
、そして本発明による方法の一般的記載により製造する
ことができた。 式(II)の出発物質 実施例(U−1) 2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール10.1g(
0,10モル)及びピリジン50+nQの混合物を一1
0℃に冷却し、そして塩化2−メトキシカルボニル−ベ
ンゼンスルホニル(90%)31.2g(0。 12モル)をこの温度で一部ずつ撹拌しながら加えた。 次に反応混合物を一10℃で更に2時間、そして25℃
で更に20時間撹拌し、続いて水流ポンプの真空中で濃
縮した。残渣をジクロロメタン中に取り入れ、溶液を水
で洗浄し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、そして濾
過した。溶媒を水流ジェットの真空中で濾液から留去し
た。残渣を5%水酸化ナトリウムに溶解し、生成物を濃
塩酸を添加することにより沈殿させ、そして吸引濾過に
より単離した。 融点96℃の2−(2−メトキシカルボニル−フェニル
アミノスルホニルアミノ)−1,3,4−チアジアゾー
ル21.5g(理論値の71%)が得られた。 実施例(n−2) 2−アミノ−チアゾール10.Og(0,10モル)及
びピリジン50mffの混合物を一10℃に冷却し、そ
して塩化2−メトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル
62.4g(0,24モル)をこの温度で撹拌しながら
一部ずつ加えた。次に反応混合物を一1O℃で更に2時
間、そして25℃で更に20時間撹拌し、続いて水流ジ
ェットの真空中で濃縮した。 残渣をジクロロメタン中に取り入れ、溶液を水で洗浄し
、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして濾過した。溶
媒を水流ジェットの真空中で濾液から留去し、残渣をエ
タノールを用いて結晶化させ、そして生成物を吸引濾過
することにより単離した。 融点167℃の2−[ビス−(2−メトキシカルボニル
−フェニルスルホニル)アミノ1−チアゾール25−8
g(理論値の56%)が得られた。 2−[ビス−(2−メトキシカルボニル−フェニルスル
ホニル)アミノコーチアゾール22.9g(0,05モ
ル)をエタノール100LII2中に取り入れ、そして
濃厚な水性アンモニア100mQの添加後に混合物を還
流下で30分間沸騰させた。次にこのものを水流ジェッ
トの真空中で濃縮し、残渣を水2QQ+mff中に取り
入れ、そして溶液を濃塩酸を加えることによりpH6に
調整した。この様にして得られた結晶状の生成物を吸引
濾過により単離した。 融点196℃の2−(2−メトキシカルボニル−フェニ
ルスルホニルアミノ)−チアゾール9.2g(理論値の
61%)が得られた。 下の第3表に示す式(If)の化合物を実施例(■−1
)または(II−2)と同様に製造することができた。 実施例A 発芽後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化1fI=アルキルアリ一ルポリグリコールエーテル
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当り所望の活
性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物の
調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性化合物の
特定の量が1ヘクタール当り水2000Qとして施用さ
れるように選定した。 3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して%損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0%−作用なしく未処理対照と同様) 100%−全で撲滅 この試験において、当該分野において公知の化金物のも
のと比較して、例えば製造実施例1及び5による化合物
は明らかにすぐれた作用を示した。 その結果を第A表に示す。 実施例日 発芽前後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 試験植物の種子を通常の土壌中にまき、24時間後、活
性化合物の調製物を液剤散布した。単位面積当りの水の
量を一定に保持することが適当である。調製物中の活性
化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当り施用した活
性化合物の量のみが決めてとなる。3週間後、植物に対
する損傷の程度を、未処理対照の発育と比較して、%損
傷として評価した。数字は次を意味する2 0%−作用なしく未処理対照と同様) 100%−全破壊 この試験において、当該分野のものと比較して例えば製
造実施例2及び5による化合物は明らかにすぐれた作用
を示した。その結果を第8表に示す。 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。 l 。 一般式(I) 式中、Aは窒素または基C−A’を表わし、ここに A’lt水1ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場
合に随時置換されていても、よいアルキル、アルコキシ
、アルキルチす、アルキルスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはフェ
ニルを表わし、 Dは窒素または基C−D’を表わし、ここにD’lt水
素、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場合に随時
置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキル
チオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノまたは7エ二ルを表わ
し、(但しA及びDは共に同時に窒素は表わさなレリ、 Eは窒素または硫黄を表わし、 R1は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、アラルキル、アリールまたはへテロアリールを表わし
、 R1は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ或いは各
々の場合に随時置換されていてもよいアルキル、アルコ
キシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキル
スルホニル、アルキルアミノまたはジアルキルアミノを
表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Yは窒素または基C−R”を表わし、ここにR’は水1
ハロゲン、シアノ、アルキル、ホルミル、アルキルカル
ボニルまたはアルコキシカルボニルを表わし、そして Zは窒素または基C−R’を表わし、ここにR4は水素
、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ或いは各々の場合に
随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アル
キルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル
、アルキルアミノまたはジアルキルアミノを表わす、 のスルホニルイミノ−アジニルヘテロアゾール。 2、一般式(n) 式中、ASD、E及びR1は上記lに記載の意味を有す
る、 のスルホニルアミノヘテロアゾールを適当ならば酸受容
体の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(■
) 式中、R1、X1Y及び2は上記lに記載の意味を有し
、そして Qはハロゲンまたはアルキルスルホニルを表わす、 のアジンと反応させることを特徴とする、上記1に記載
の式(I)のスルホニルイミノアジニルヘテロアゾール
の製造方法。 3゜少なくとも1つの上記lに記載の式(I)のスルホ
ニルイミノ−アジニルヘテロアゾールを含有することを
特徴とする、除草剤。 4、上記1に記載の式(I)のスルホニルイミノ−アジ
ニルヘテロアゾールを雑草及び/またはその環境上に作
用させることを特徴とする、雑草の防除方法。 5、雑草を防除する際の上記lに記載の式(I)のスル
ホニルイミノ−アジニルヘテロアゾールの使用。 6、上記lに記載の式(りのスルホニルイミノ−アジニ
ルヘテロアゾールを増量剤及び/または表面活性剤と混
合することを特徴とする、除草剤の製造方法。 7、一般式(II) 式中、Aは窒素または基C−A’を表わし、ここに A1は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場
合に随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
ニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたは7エ二
ルを表わし、 Dは窒素または基C−D’を表わし、ここにDlは水素
、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場合に随時置
換されていてもよいアルキ°ノペアルコキシ、アルキル
チオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノ ルを表わし、(但しA及びDは共に同時に窒素は表わさ
ない)、 Eは酸素または硫黄を表わし、モして R1は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル
、アラルキル、アリールまたはへテロアリールを表わす
、 のスルホニルアミノ−ヘテロアゾール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Aは窒素または基C−A^1を表わし、ここに A^1は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の
    場合に随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ
    、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル
    ホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはフェ
    ニルを表わし、 Dは窒素または基C−D^1を表わし、ここにD^1は
    水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場合に随
    時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキ
    ルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、
    アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはフェニルを表
    わし、(但しA及びDは共に同時に窒素は表わさない)
    、 Eは窒素または硫黄を表わし、 R^1は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキ
    ル、アラルキル、アリールまたはヘテロアリールを表わ
    し、 R^2は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ或いは
    各々の場合に随時置換されていてもよいアルキル、アル
    コキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキ
    ルスルホニル、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ
    を表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Yは窒素または基C−R^3を表わし、ここにR^3は
    水素、ハロゲン、シアノ、アルキル、ホルミル、アルキ
    ルカルボニルまたはアルコキシカルボニルを表わし、そ
    して Zは窒素または基C−R^4を表わし、ここにR^4は
    水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ或いは各々の場
    合に随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、
    アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
    ニル、アルキルアミノまたはジアルキルアミノを表わす
    、 のスルホニルイミノ−アジニルヘテロアゾール。 2、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、A、D、E及びR^1は特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有する、 のスルホニルアミノヘテロアゾールを適当ならば酸受容
    体の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(I
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^2、X、Y及びZは特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有し、そして Qはハロゲンまたはアルキルスルホニルを表わす、 のアジンと反応させることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項記載の式( I )のスルホニルイミノアジニル
    ヘテロアゾールの製造方法。 3、少なくとも1つの特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )のスルホニルイミノ−アジニルヘテロアゾールを
    含有することを特徴とする、除草剤。 4、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のスルホニ
    ルイミノ−アジニルヘテロアゾールを雑草及び/または
    その環境上に作用させることを特徴とする、雑草の防除
    方法。 5、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、Aは窒素または基C−A^1を表わし、ここに A^1は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の
    場合に随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ
    、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル
    ホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはフェ
    ニルを表わし、 Dは窒素または基C−D^1を表わし、ここにD^1は
    水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ或いは各々の場合に随
    時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキ
    ルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、
    アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはフェニルを表
    わし、(但しA及びDは共に同時に窒素は表わさない)
    、 Eは酸素または硫黄を表わし、そして R^1は各々の場合に随時置換されていてもよいアルキ
    ル、アラルキル、アリールまたはヘテロアリールを表わ
    す、 のスルホニルアミノ−ヘテロアゾール。
JP2037508A 1989-02-24 1990-02-20 スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用 Pending JPH02264774A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3905714.3 1989-02-24
DE3905714A DE3905714A1 (de) 1989-02-24 1989-02-24 Sulfonylimino-azinylheteroazole, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264774A true JPH02264774A (ja) 1990-10-29

Family

ID=6374823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037508A Pending JPH02264774A (ja) 1989-02-24 1990-02-20 スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0384244A1 (ja)
JP (1) JPH02264774A (ja)
AU (1) AU4988290A (ja)
BR (1) BR9000863A (ja)
CA (1) CA2010647A1 (ja)
DE (1) DE3905714A1 (ja)
ZA (1) ZA901389B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244863A (en) * 1990-03-12 1993-09-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Iminothiazolines, their production and use as herbicides, and intermediates for their production
TW227559B (ja) * 1991-08-23 1994-08-01 Sumitomo Chemical Co
EP0529481A1 (en) * 1991-08-28 1993-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Iminothiazolines, their production and use as herbicides
CA2077737A1 (en) * 1991-09-11 1993-03-12 Shinichi Kawamura Herbicidal composition
PE20170684A1 (es) 2014-08-04 2017-06-15 Nuevolution As Derivados de heterociclilo opcionalmente condensados de pirimidina utiles para el tratamiento de enfermedades inflamatorias, metabolicas, oncologicas y autoinmunitarias
US11447479B2 (en) 2019-12-20 2022-09-20 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
AU2021249530A1 (en) 2020-03-31 2022-12-01 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
JP2023519603A (ja) 2020-03-31 2023-05-11 ヌエヴォリューション・アクティーゼルスカブ 核内受容体に対して活性な化合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932437A (en) * 1971-09-01 1976-01-13 Gulf Research & Development Company Multistep synthesis for certain 1,3,4-thiadiazoles and intermediate
DD107018A2 (de) * 1973-06-19 1974-07-12 Horst Mueller Verfahren zur herstellung von 2-imino-oxazolin-derivaten
CA1126278A (en) * 1978-11-09 1982-06-22 Paul Winternitz Carbamoyloximes
US4830660A (en) * 1986-06-19 1989-05-16 Nissan Chemical Industries, Ltd. Imidazolesulfonamide derivatives and herbicides
DE3737748A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-18 Schering Ag 3-arylsulfonylamino-1h-1,2,4-triazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider und wachstumsregulierender wirkung
DE3825867A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-14 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte sulfonylaminoazole und ihre verwendung als herbizide

Also Published As

Publication number Publication date
CA2010647A1 (en) 1990-08-24
EP0384244A1 (de) 1990-08-29
ZA901389B (en) 1990-11-28
AU4988290A (en) 1990-08-30
BR9000863A (pt) 1991-02-13
DE3905714A1 (de) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03190859A (ja) 2―イミノピリジン誘導体、その製法及び該誘導体からなる除草剤
JP2744064B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH0377873A (ja) 3‐アミノ‐5‐アミノカルボニル‐1,2,4‐トリアゾール誘導体
DE4336875A1 (de) N-Azinyl-N'-(het)arylsulfonyl-harnstoffe
JPH03133966A (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
JPH01268685A (ja) 置換スルホニルアミノアゾール
JP3164913B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン及びその製造方法
JPH01275572A (ja) 置換されたトリアゾール
JPH09511510A (ja) 置換されたスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類および除草剤としてのそれらの使用
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
JPH02264774A (ja) スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
DE19508118A1 (de) Sulfonylaminocarbonyltriazoline mit Halogenalkoxy-Substituenten
DE4228000A1 (de) 3-Aryl-triazin-2,4-dione
JP2763796B2 (ja) 置換された4―スルホニルアミノ―2―アジニル―1,2,4―トリアゾール―3―オン、それらの製造のための方法及び中間体、そして除草剤としてのそれらの使用
US4402731A (en) Herbicidally active novel substituted tetrahydropyrimidinones
DE19517505A1 (de) Sulfonylamino(thio)carbonyltriazolin(thi)one mit Aryloxy- oder Arylthio-Substituenten
JPS6326757B2 (ja)
JPS6314711B2 (ja)
JPH02264775A (ja) スルホニル化されたアジニルイミノヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
JPH0390067A (ja) 置換されたアリールスルホニルアミノグアニジノアジン
JPH02202875A (ja) スルホニルアミノアジン類、その製造法およびそれを含有する除草剤
JPS6314713B2 (ja)
JPH0225467A (ja) アミノグアニジノアジン、その製造方法及び除草剤
JPS6314714B2 (ja)