JPH0126801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126801Y2
JPH0126801Y2 JP1986122419U JP12241986U JPH0126801Y2 JP H0126801 Y2 JPH0126801 Y2 JP H0126801Y2 JP 1986122419 U JP1986122419 U JP 1986122419U JP 12241986 U JP12241986 U JP 12241986U JP H0126801 Y2 JPH0126801 Y2 JP H0126801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sunroom
attached
glass plate
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986122419U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986122419U priority Critical patent/JPH0126801Y2/ja
Publication of JPS6231601U publication Critical patent/JPS6231601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126801Y2 publication Critical patent/JPH0126801Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、組立式サンルームに関する。
従来の技術 従来のサンルームの側壁部は、まず縦横の桟を
格子状に組み、ついでその開口部分にそれぞれガ
ラス板を嵌め込んで押縁によつて固定することに
より形成されていた。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、一般にサンルームの場合には、
既存家屋の側面に張り出すように設置されるた
め、家屋の側面の大きさに応じてすなわちサンル
ームの設置場所に応じて、サンルームの大きさを
変える必要性があつた。ところが、上記従来の縦
横の桟とガラス板とを組み合わせるサンルームの
構造では、縦桟および横桟の長さによつて側壁部
の大きさが定まつてしまい、従つてサンルームの
大きさを設置場所に応じて自由に変えることはで
きず、融通性がないという問題があつた。また従
来のサンルームでは、縦横の桟を格子状に組み合
わせたのちに、その開口部分にそれぞれガラス板
を嵌め込んで固定しているため、組立作業が非常
に面倒であるという問題があつた。
また従来、相互に隣り合う窓枠の縦枠材同志を
ねじで止めることも行なわれている(例えば実開
昭50−151044号公報参照)が、このような従来の
窓枠の縦枠材には、横断面コ字形のガラス板縁部
嵌込み用凹部が設けられていて、互いに突き合わ
せた縦枠材の凹部の底壁同志をねじで止めること
により縦枠材が連結されており、この場合、横断
面コ字形の狭い凹部内にねじを嵌め入れ、かつド
ライバーの先端を該凹部の開口部より挿入してね
じ回すため、縦枠材の連結作業が容易でなく、ま
たガラス板の周縁部もこれら縦枠材の凹部の開口
部分に内外一対のガラス押えによつて取り付けら
れていたため、例えばガラス板が破損したような
場合、あるいは窓枠が傷付いたり汚れたりしたよ
うな場合には、これらの取替えが容易でないとい
う問題があつた。
この考案の目的は、上記の従来技術の問題を解
決し、サンルーム側壁部を複数個のユニツト・パ
ネルにより構成し、ユニツト・パネルの組合せ個
数を適宜変えることにより、種々の大きさの側壁
部を形成することができ、従つてサンルームの大
きさを設置場所に応じて自在に変えることができ
て、融通性にすぐれており、しかも枠材の連結作
業すなわちパネルの連結作業が簡単で、組立作業
が非常に容易であり、また例えばガラス板が破損
したような場合、あるいは枠材が傷付いたり汚れ
たりしたような場合には、これらの取替えが容易
で、補修作業を容易かつ迅速に行ない得る、組立
式サンルームを提供しようとするにある。
課題を解決するための手段 この考案は、上記の目的を達成するために、サ
ンルーム側壁部が、長辺部および板受け用短辺部
を有する横断面略L字形のアルミニウム押出型材
製枠材よりなる矩形枠と、枠材の長辺部に取り付
けられた外側押縁および同短辺部に取り付けられ
た内側押縁と、枠内に嵌め込まれて枠材の板受け
用短辺部に内外一対の押縁によつて取り付けられ
たガラス板等の板とを備えた複数個のユニツト・
パネルにより構成され、相互に隣り合うユニツ
ト・パネルがこれらの枠材の長辺部同志を突き合
わせた状態に配置されてボルト・ナツト等結合部
材により結合されることにより、隣接パネルが組
み合わされ、サンルーム側壁部の下部ユニツト・
パネルが土台の上にのせられて固定されている、
組立式サンルームを要旨としている。
実施例 つぎに、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
図面において、この考案によるサンルーム1
は、これの側壁部Pが多数のユニツト・パネル2
により構成されている。
各ユニツト・パネル2は、長辺部21およびこ
れの室内側の縁部より直角状に連なる板受け用短
辺部22を有する横断面略L字形のアルミニウム
押出型材製枠材20よりなる矩形枠3と、枠材2
0の長辺部21に取り付けられた外側押縁5およ
び同短辺部22に取り付けられた内側押縁17
と、枠3内に嵌め込まれて枠材20の板受け用短
辺部22に内外一対の押縁17,5によつて取り
付けられたガラス板4とを備えており、相互に隣
り合うユニツト・パネル2,2がこれらの枠材2
0,20の長辺部21,21同志を突き合わせた
状態に配置されてボルト・ナツト等結合部材によ
り結合されることにより、隣接パネル2,2が組
み合わされている。またサンルーム側壁部Pの下
部ユニツト・パネル2が土台30の上にのせられ
て固定されている。
各パネル2のガラス板4の周縁部を、サンルー
ム1の外側より押さえ止める押縁5は、ポリ塩化
ビニル樹脂製である。また同様にガラス板4の周
縁部をサンルーム1の内側から受け止める押縁1
7は合成樹脂製である。
上記外側押縁5は、パネル2の枠3に固定され
る係合側縁部9,10を有する横断面略〓形の硬
質本体6と、これのガラス板等対向面13に一体
に設けられた横断面V形の軟質シール凸部7,8
とを備えており、一方の係合側縁部9が、枠3の
係合凸部11に係り合わされた状態で回転し得る
ように横断面円弧状となされ、他方の係合側縁部
10は枠3の係合凸部12と係り合うように横断
面略へ形となされているが、後者の横断面形状は
とくに限定されず、その他の形状であつてもよ
い。軟質シール凸部7,8の先端部7a,8aは
ガラス板4の周縁部にそれぞれ密接せしめられて
いる。外側押縁5と枠3との間を密閉するため
に、硬質本体6の一方の係合側縁部10に軟質シ
ール凸部14が一体に設けられている。この軟質
シール凸部14は両係合側縁部9,10の中間に
向つて伸びており、その先端部14aが枠3の押
縁取付面3aに密接せしめられている。ガラス板
4の周縁はガラス板受け部材16により受け止め
られ、またガラス板4と押縁5との間に形成され
た凹所内にパテ18が充填されている。相互に連
結された隣接パネル2,2の枠3,3同志の間に
は合成樹脂製のシール部材19が介在させられて
いる。
上記において、各ユニツト・パネル2の枠3に
ガラス板4を取り付けるには、予め枠材20の板
受け用短辺部22に内側押縁17を取り付け、こ
の枠3にガラス板4を嵌め込む、そしてまず、外
側押縁5の硬質本体6の一方の横断面円弧状の係
合側縁部9を枠材20の長辺部21の係合凸部1
1に係り合わせる。このとき2つのシール凸部
7,8は過剰に変形することになるが、これらは
軟質であるため変形し易くかつ元の形状に復元し
易いので問題はない。つぎに、押縁5を、横断面
円弧状係合側縁部9を中心として回転させて、他
方の係合側縁部10を同じ長辺部21の係合凸部
12に係り合わせばよい。これによつて押縁5を
枠3にワンタツチで嵌め止めることができ、ガラ
ス板4を作業性よく、きわめて簡単に取り付ける
ことができる。
また、例えばユニツト・パネル2をサンルーム
1に取り付け後、ガラス板4が破損したような場
合に、これを枠3から取り外すには、サンルーム
1の外から上記と逆の手順によつて枠材長辺部2
1の外側押縁5を除くことにより、ガラス板4を
簡単に取り外すことができ、簡単に補修すること
ができる。
なお、上記実施例においては、パネル2の枠3
にガラス板4を取り付ける場合を示したが、ガラ
ス板4の代わりに例えばガラス・ネツト入りポリ
塩化ビニル樹脂板等の板を取り付てもよい。また
外側押縁5はポリ塩化ビニル樹脂製であるが、こ
れはその他の合成樹脂によりつくられていても勿
論よい。
考案の効果 この考案による組立式サンルームは、上述のよ
うに、サンルーム側壁部が、矩形枠と、内外一対
の押縁と、ガラス板等の板と備えた複数個のユニ
ツト・パネルにより構成され、隣接ユニツト・パ
ネルがボルト・ナツト等結合部材で結合されるこ
とにより組み合わされているから、ユニツト・パ
ネルの組合せ個数を適宜変えることにより、種々
の大きさの側壁部を形成することができ、従つて
サンルームの大きさを設置場所に応じて自在に変
えることができ、融通性にすぐれている。
また、各ユニツト・パネルの矩形枠が、長辺部
および板受け用短辺部を有する横断面略L字形の
アルミニウム押出型材製枠材よりなるものであ
り、この枠材の長辺部に外側押縁が取り付けら
れ、かつ同短辺部に内側押縁が取り付けられてい
て、枠内に嵌め込まれたガラス板等の板が、枠材
の板受け用短辺部に内外一対の押縁によつて取り
付けられているものであるから、ガラス板等の板
の取付け作業が非常に簡単であるし、また枠材は
横断面略L字形を有していて、ボルト・ナツトに
より隣り合うユニツト・パネルの枠材同志を連結
するにあたり、ボルト・ナツトを差し込むための
空間部が言わば2面(2方向)開放されているか
ら、従来のような縦枠材の横断面コ字形の言わば
1面のみが開放した狭い凹部内にねじを嵌め入れ
たり、ドライバーの先端を該凹部の開口部より挿
入してねじ回す場合に比べ、サンルーム側壁部の
組立てが非常に簡単である。
従つて、例えばユニツト・パネルのガラス板が
破損したり、あるいは枠材が傷付いたり汚れたり
したような場合には、これらの取替えが簡単で、
補修作業を容易かつ迅速に行ない得る。
さらに、サンルーム側壁部の下部ユニツト・パ
ネルが土台の上にのせられて固定されているか
ら、結局サンルームの組立作業がきわめて容易で
あるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
はサンルームの側面図、第2図は第1図−線
に沿う拡大断面図、第3図は押縁の拡大横断面図
である。 1……サンルーム、2……ユニツト・パネル、
3……矩形枠、4……ガラス板、5,17……押
縁、20……枠材、21……長辺部、22……板
受け用短辺部、30……土台、P……側壁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サンルーム側壁部Pが、長辺部21および板受
    け用短辺部22を有する横断面略L字形のアルミ
    ニウム押出型材製枠材20よりなる矩形枠3と、
    枠材20の長辺部21に取り付けられた外側押縁
    5および同短辺部22に取り付けられた内側押縁
    17と、枠3内に嵌め込まれて枠材20の板受け
    用短辺部22に内外一対の押縁17,5によつて
    取り付けられたガラス板等の板4とを備えた複数
    個のユニツト・パネル2により構成され、相互に
    隣り合うユニツト・パネル2,2がこれらの枠材
    20,20の長辺部21,21同志を突き合わせ
    た状態に配置されてボルト・ナツト等結合部材に
    より結合されることにより、隣接パネル2,2が
    組み合わされ、サンルーム側壁部Pの下部ユニツ
    ト・パネル2が土台30の上にのせられて固定さ
    れている、組立式サンルーム。
JP1986122419U 1986-08-08 1986-08-08 Expired JPH0126801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122419U JPH0126801Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122419U JPH0126801Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231601U JPS6231601U (ja) 1987-02-25
JPH0126801Y2 true JPH0126801Y2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=31012590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986122419U Expired JPH0126801Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0126801Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415967U (ja) * 1977-07-01 1979-02-01

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863541U (ja) * 1971-11-16 1973-08-13
JPS50151044U (ja) * 1974-05-30 1975-12-16
JPS5255034U (ja) * 1975-10-18 1977-04-20
JPS5938561Y2 (ja) * 1978-06-05 1984-10-27 日本軽金属株式会社 ア−チ状構築物の構造
JPS5940551Y2 (ja) * 1979-03-10 1984-11-17 新日軽株式会社 サッシコ−ナ−部の連結装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415967U (ja) * 1977-07-01 1979-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231601U (ja) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188656A (en) Light frame adapter
JPH0126801Y2 (ja)
US3075621A (en) Wall panel and process of assembling same
US5003738A (en) Article and method of improving exterior building appearance
JP2796667B2 (ja) 建物壁面材の張り重ね工法及び壁面材の取付金具
JP2699806B2 (ja) 壁面パネルおよび壁面
JPS5838815Y2 (ja) 建築物又は構築物の面構造
JP2547246Y2 (ja) 採光用天窓のパネル取付構造
JPH0323024Y2 (ja)
JPH10152932A (ja) 屋 根
JPH08302844A (ja) ユニット工法建物の乾式目地構造
JP2003193692A (ja) 防水パンと壁下地ユニットとの接続構造
JPS6332302Y2 (ja)
JP2001032425A (ja) パネル外壁
JPH0598801A (ja) パネルの連結構造
JPH0539187Y2 (ja)
JP2755899B2 (ja) ユニット式カーテンウォールにおける突出棒の取付構造
JPH0320471Y2 (ja)
JPH0321574Y2 (ja)
JP2549041B2 (ja) パネルの組立構造およびその組付方法
JPH0578751U (ja) 採光用天窓のパネル取付構造
JPH0718810Y2 (ja) 外壁パネルの連結構造
JPH0230630Y2 (ja)
JPH0455140Y2 (ja)
JPH02164964A (ja) 組立式建築物におけるパネル連結部材