JPH01267389A - 真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ

Info

Publication number
JPH01267389A
JPH01267389A JP63091434A JP9143488A JPH01267389A JP H01267389 A JPH01267389 A JP H01267389A JP 63091434 A JP63091434 A JP 63091434A JP 9143488 A JP9143488 A JP 9143488A JP H01267389 A JPH01267389 A JP H01267389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
drive shaft
pump
vacuum pump
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091434A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Nakamori
中盛 数明
Yoshihisa Awata
粟田 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63091434A priority Critical patent/JPH01267389A/ja
Publication of JPH01267389A publication Critical patent/JPH01267389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/06Relieving load on bearings using magnetic means
    • F16C39/063Permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排気口側を大気圧にした状態で運転される回
転ポンプ機構部を持つ立形の真空ポンプに関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種真空ポンプの構造(特開昭61−2478
93号)を第3図に示す、第3図において、吸気口2と
排気口3を有するハウジング1の内部には遠心圧縮ポン
プロータ11.遠心圧縮ポンプステータ124円周流圧
縮ポンプロータ132円周流圧縮ポンプステータ14が
吸気口側から排気口側へ順次連設され、ポンプロータの
駆動軸4はハウジング1を貫通し、モータロータ6a、
モータステータ6bを内蔵したモータケース5の上下の
軸受7,8で垂直に支持されている。
上記の構成からなる真空ポンプを、排気口3での圧力が
大気圧の状態で運転すると、各ポンプ段の圧縮作用によ
り、吸気口2の圧力は十分に低い圧力に到達することが
できる。
このような排気口側を大気圧にした状態で運転される回
転ポンプfi構部を持つ真空ポンプでは、運転中に真空
排気方向とは逆向きの流体力が各ポンプ段のロータに軸
推力として作用する。その力は、ポンプロータ径、ポン
プ段数が大きくなるにつれて増大し、このため、特に上
部軸受7の負荷が大きくなり、軸受寿命を短くする。
この流体力による軸受負荷を軽減する方法として、第4
図(特開昭59−231188号)に示すように、モー
タロータ6aとモータステータ6bを軸方向にずらして
配置し、流体力とは逆向きの磁気的な軸推力を発生させ
る事例がある。
〔発明が解決しようとする1111題〕上記従来技術は
、モータロータとモータステータの軸方向の磁気中心を
ずらすことによって流体力に対抗する軸推力を発生させ
る方法であるが、モータの特性を維持させるためには、
軸方向のずれ量に許容範囲があり、また軸方向のずれ量
に対し発生できる軸推力は小さい、したがって、比較的
小さな力を得る場合には良いが、前述のような排気口側
を大気圧にした状態で運転される真空ポンプで排気方向
と逆向きに発生する流体力に対抗させようとする場合に
は、大きな軸推力が必要である。そのため、モータロー
タとモータステータの軸方向のずれで必要な軸推力を得
ようとすると、大きなずれ量が必要となり、そのずれ量
がモータの許容範囲を越え、正規の特性が得られない場
合が生じるとともに、モータの損失の増加による異常発
熱、ひいてはモータの寿命低下を招く場合もあると考え
られる。
本発明の目的は、上記のような不具合を生じることなく
、ポンプ運転時に発生する流体力による軸受負荷を軽減
して軸受寿命を延ばし、真空ポンプの信頼性を向上させ
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明は吸気口と排気口を有す
るハウジングと、該ハウジング内に配置されたステータ
およびロータよりなる回転ポンプ機構部とを備え、前記
ロータの駆動軸をモータケースの上下に配置した軸受垂
直に支持し、前記ロータの回転に伴い、前記吸気口から
吸込まれた気体を前記排気口から直接大気に排気するこ
とができるようにした真空ポンプにおいて、前記両軸受
間の駆動軸上に、上側と下側の少なくとも一方の軸受取
付座と微小隙間を隅でて配置されたバランスリングを設
け、その軸受取付座とバランスリングにそれぞれ環状の
永久磁石を埋め込み対向させ。
これら永久磁石の磁極間に作用する力の向きを。
ポンプ運転時に前記ロータに作用する流体力の向きと逆
向きにしたことを特徴とする。
〔作用ゴ 上部軸受側において、軸受取付座とバランスリングを微
小隙間を隔てて対向させ、各々の対向面に環状の永久磁
石を反発形に埋め込むことにより、その磁気反発力はポ
ンプロータに対し重力方向に作用する。
また、下部軸受側において、#I受取付座とバランスリ
ングを微小隙間を隔てて対向させ、各々の対向面に環状
の永久磁石を吸引形に埋め込むことにより、その磁気吸
引力はポンプロータに対し重力方向に作用する。
ポンプ運転時に発生する流体力は排気方向と逆向き、す
なわち反重力方向に作用するので、上記の永久磁石によ
る磁気的な力はすべて流体力により軸受にかかる負荷を
軽減するように働く。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。第1図は全体構造図、第2図は要部の詳細図である
第1図において、駆動軸4は吸気口2と排気口3を有す
るハウジング1を貫通し、モータケース5の上部軸受7
と下部軸受8で垂直に支持されており、該駆動軸上には
、モータケース5に組込まれたモータロータ6a、モー
タステータ6bをはさみ、上側に上部軸受取付座9下面
と微小隙間を隔てて配置された上部バランスリング15
.下側に下部軸受取付座10上面と微小隙間を隔てて配
置された下部バランスリング16が設けられている。
吸気口2から排気口3に至る間のハウジング1内には遠
心圧縮ポンプロータ11.遠心圧縮ボンブステータ12
2円周流圧縮ポンプロータ13゜円周流圧縮ポンプステ
ータ14が順次連設され、各ポンプ段のロータは駆動軸
4に取付けられて回転する。この回転ポンプ機構部を構
成する翼種は任意である。
各バランスリング、軸受取付座口りについては、第2図
に詳細図示するように、微小隙間を隔てて配置された上
部軸受取付座9下面と上部バランスリング15上面には
環状の永久磁石17.18がそれぞれ埋め込まれ、磁極
が互いに反発するように対向設置されている。また、微
小隙間を隔てて配置された下部軸受取付座10上面と下
部バランスリング16下面には環状の永久磁石19.2
0がそれぞれ埋め込まれ、磁極が互いに吸引するように
対向設置されている。
以上のような構成とするところにより、各軸受取付座9
,10とバランスリング15.16間の微小隙間には、
永久磁石17,18および9゜20による磁気的な力が
各ポンプ段のロータを押し下げる重力方向の軸推力とし
て作用する。また。
ポンプ運転時、吸気口2側と排気口3側の差圧による流
体力は各ポンプ段のロータを押し上げる反重力方向の軸
推力として作用する。
ここで、流体力をFl、上部バランスリング15に作用
する磁気反発力をF2.下部バランスリング16に作用
する磁気吸引力をF8とすると、上部軸受7に作用する
軸推力Fは、 F=Fn−(Fz+Fa) で表わされ、第3図の従来構造に比べ上部軸受7にかか
る負荷を軽減することができる。したがって、軸受寿命
を延ばすことができる。
一方、下部軸受8には、ロータ質量に加え前記永久磁石
による力が軸推力として作用するが、−般にこの種の真
空ポンプでは、 上部軸受負荷)下部軸受負荷 の関係があり、上部軸受の軸受寿命で全体の寿命が決定
しているため、全体の寿命に及ぼす影響は少ない。
本実施例は、上部軸受側と下部軸受側の両方に永久磁石
による重力方向の力を作用させた例であるが、流体力の
大きさによっては、いずれか一方の側のみ永久磁石によ
る重力方向の力を作用させる構成としてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば下記の効果がある。
(1)上部軸受にかかる負荷を軽減できるため、軸受寿
命の延長を図ることができる。
(2)永久磁石により流体力と逆向きの力を発生させて
いるため、永久磁石の大きさ、磁束密度。
対向面との距離等を変えることにより、自在な力を得る
ことができる。
(3)通常、回転機械に使用しているバランスリングと
軸受取付座の対向面に永久磁石を埋め込んでいるため、
特別な装置、スペースを必要とせず、簡単に実施できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体断面図、第2図はその
要部詳細図、第3図は従来技術による真空ポンプの全体
断面図、第4図は本発明に関連する従来技術の要部断面
図である。 1・・・ハウジング、2・・・吸気口、3・・・排気口
、4・・・駆動軸、5・・・モータケース、6a・・・
モータロータ、6b・・・モータステータ、7・・・上
部軸受、8・・・下部軸受、9・・・上部軸受取付座、
10・・・下部軸受取付座、11・・・遠心圧縮ポンプ
ロータ、12・・・遠心圧縮ポンプステータ、13・・
・円周流圧縮ポンプロータ、14・・・円周圧縮ポンプ
ステータ、15・・・上部バランスリング、16・・・
下部バランスリング、17.18・・・上部永久磁石、
19.20・・・下部永久磁石。 冨 2 図 1θ 下(P津由営月屏↑至 第 47 4、甑勧勅 6久 毛−フロータ 6b 毛−ノヌテータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸気口と排気口を有するハウジングと、該ハウジン
    グ内に配置されたステータおよびロータよりなる回転ポ
    ンプ機構部とを備え、前記ロータの駆動軸をモータケー
    スの上下に配置した軸受で垂直に支持し、前記ロータの
    回転に伴い、前記吸気口から吸込まれた気体を前記排気
    口から直接大気に排気することができるようにした真空
    ポンプにおいて、前記両軸受間の駆動軸上に、上側と下
    側の少なくとも一方の軸受取付座と微小隙間を隔てて配
    置されたバランスリングを設け、その軸受取付座とバラ
    ンスリングにそれぞれ環状の永久磁石を埋め込み対向さ
    せ、これら永久磁石の磁極間に作用する力の向きを、ポ
    ンプ運転時に前記ロータに作用する流体力の向きと逆向
    きにしたこと特徴とする真空ポンプ。
JP63091434A 1988-04-15 1988-04-15 真空ポンプ Pending JPH01267389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091434A JPH01267389A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 真空ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091434A JPH01267389A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 真空ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01267389A true JPH01267389A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14026260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091434A Pending JPH01267389A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 真空ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01267389A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140025272A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 진공 펌프용 모터 및 이것을 구비하는 진공 펌프
EP2708753B1 (de) * 2012-09-14 2016-11-23 Pfeiffer Vacuum Gmbh Verfahren zum Zentrieren einer Vakuumpumpe und/oder zum Reduzieren eines magnetischen Streufelds einer Vakuumpumpe oder einer Rotationseinheit für eine Vakuumpumpe, sowie Vakuumpumpe oder Rotationseinheit für eine Vakuumpumpe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140025272A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 진공 펌프용 모터 및 이것을 구비하는 진공 펌프
JP2014042368A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Ebara Corp 真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ
CN103633776A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 株式会社荏原制作所 真空泵用电机及具有该真空泵用电机的真空泵
EP2708753B1 (de) * 2012-09-14 2016-11-23 Pfeiffer Vacuum Gmbh Verfahren zum Zentrieren einer Vakuumpumpe und/oder zum Reduzieren eines magnetischen Streufelds einer Vakuumpumpe oder einer Rotationseinheit für eine Vakuumpumpe, sowie Vakuumpumpe oder Rotationseinheit für eine Vakuumpumpe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686772A (en) Magnetic bearing and an assembly comprising a stator portion and a rotor portion suspended via such a bearing
US5106273A (en) Vacuum pump for producing a clean molecular vacuum
EP0236504B1 (en) Magnetic clutch
US7082763B2 (en) Exhaust gas turbocharger
JPS62261696A (ja) タ−ボ分子ポンプ装置
EP1350035B1 (en) Compliant foil fluid film bearing with eddy current damper
US4880362A (en) Rotor with stabilizing magnets
TW202018182A (zh) 飛輪能量儲存系統
JPH01267389A (ja) 真空ポンプ
JP3399800B2 (ja) モータ及びターボ分子ポンプ
JPH0868388A (ja) ターボ分子真空ポンプ
US4768921A (en) Turbomolecular vacuum pump
US11894736B2 (en) Planar high torque electric motor
JP2022536225A (ja) 無潤滑遠心圧縮機
US6933642B2 (en) Hydrodynamic gas bearing
JPH04209996A (ja) 高速度回転真空ポンプの磁気軸受
JPH1137155A (ja) 磁気軸受およびその制御系
JP3432716B2 (ja) 圧力発生装置及びモータ
JPH0712076A (ja) 圧縮機
JPH06165478A (ja) 超電導回転機
JP3095338B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JPH0633940A (ja) 流体回転機械
JPS62282191A (ja) タ−ボ分子ポンプ
JPS63154885A (ja) 直流駆動回転型圧縮機
JPS62111194A (ja) タ−ボ分子ポンプ