JP2014042368A - 真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014042368A
JP2014042368A JP2012182203A JP2012182203A JP2014042368A JP 2014042368 A JP2014042368 A JP 2014042368A JP 2012182203 A JP2012182203 A JP 2012182203A JP 2012182203 A JP2012182203 A JP 2012182203A JP 2014042368 A JP2014042368 A JP 2014042368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotor
vacuum pump
main shaft
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012182203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5973839B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kojima
善徳 小島
Takashi Hozumi
崇史 穂積
Shinya Yoshida
真也 吉田
Takanori Inada
高典 稲田
Toshiharu Nakazawa
敏治 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2012182203A priority Critical patent/JP5973839B2/ja
Priority to KR1020130068940A priority patent/KR101966451B1/ko
Priority to CN201310241596.XA priority patent/CN103633776B/zh
Priority to TW102122350A priority patent/TWI575852B/zh
Priority to US13/926,053 priority patent/US9291155B2/en
Priority to EP13020045.4A priority patent/EP2700819B1/en
Publication of JP2014042368A publication Critical patent/JP2014042368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5973839B2 publication Critical patent/JP5973839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/16Centering rotors within the stator; Balancing rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/04Balancing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/10Vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/60Assembly methods
    • F04C2230/605Balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/12Vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2280/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion
    • F04C2280/04Preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

【課題】回転アンバランスの無い、真空ポンプ用のモータを提供すること。
【解決手段】真空ポンプ20のポンプ主軸21に直結された、真空ポンプ用のモータ100において、ポンプ主軸21に直接的或いは間接的に装着されるモータロータ120と、ポンプ主軸21に直接的或いは間接的に装着されるバランスリング127であって、ロータコア123の両端部から離れた両側に装着されるバランスリング127を備え、バランスリング127は、耐食性を有する材料を含むこと。
【選択図】図1

Description

本発明は、真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプに係り、特に、モータロータの回転中心軸線方向の両側にバランスリングを具備した真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプに関するものである。
例えば、半導体製造装置などには、真空ポンプが用いられる場合があり、駆動源としてのモータが取り付けられている。このような真空ポンプに使用されるモータとしては、ポンプ主軸にモータロータが直結されている構造のものがある。このような構造のモータの場合、半導体製造プロセスで用いる腐食性ガスに、モータロータが暴露されることとなる。一方、真空(減圧)状態を維持するために、モータステータとモータロータとの間にキャンを装備して、シール構造を実現している(特許文献1参照)。
また、モータロータのロータコアには、回転中心軸線方向の両端部にエンドリングが設けられている(特許文献2参照)。このエンドリングは、ロータコアと共に誘導回路を形成するものである。しかし、モータロータは高速で回転するものであるので、回転アンバランスがあると、ポンプ主軸に大きな応力が加わって、ポンプ主軸に撓みが発生する。また、大きな振動を発生させてしまう場合もある。このような回転アンバランスを解消する手法として、ポンプ主軸にバランスリングを装着して一部を除肉してバランスをとることが行われている(特許文献2参照)。
特許第3443248号公報 特開平11−27911号公報
モータロータとモータステータの間にキャンを装備した場合でも、上述のようにモータロータ自体は腐食性ガスに暴露される。このため、何ら対策を施さないならば、モータロータも腐食性ガスによって腐食してしまう。モータロータの腐食を避けるために、モータロータに耐食性コーティングによる表面処理を行う場合がある。しかしながら、エンドリングしか具備しないモータの場合、上述した回転アンバランスを解消するために、エンドリングの一部を除肉してバランスをとることとなる。このため、除肉した部分は耐食性コーティングが除去されてしまい、エンドリングの除肉部分が腐食してしまう。
また、エンドリングを除肉したあとに、耐食性コーティングを施すことも考えられる。しかしながら、除肉された部位(修正穴)の寸法は非常に小さいために、除肉した部分に耐食性コーティングの塗膜が均一に形成されない場合もある。更に、バランスリングを装着した場合でもあっても、除肉してしまえばエンドリングの場合と同様に、耐食性コーティングの塗膜の不均一という点は解消できない。
本願発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、第1の発明では、真空ポンプのポンプ主軸に直結された、真空ポンプ用のモータにおいて、前記ポンプ主軸に直接的或いは間接的に装着されるモータロータと、前記ポンプ主軸に直接的或いは間接的に装着される
バランスリングであって、ロータコアの両端部から離れた両側に装着されるバランスリングを備え、前記バランスリングは、耐食性を有する材料を含む、という構成を採っている。
また、第2の発明では、前記モータロータの両端部にはエンドリングが設けられ、このエンドリングとバランスリングとの間には、所定の隙間が形成されている、という構成を採っている。
また、第3の発明では、前記バランスリングは断面L字状の形状を有し、前記ポンプ主軸に装着されるスリーブ又はポンプ主軸に取り付けられ、モータロータの位置決めをする機能を有する、という構成をとっている。
また、第4の発明では、前記モータロータは、表面に耐食性コーティング又は耐食性塗装による表面処理が行われている、という構成を採っている。
更に、第5の発明では、第1〜第4の発明のモータを備えた真空ポンプ、という構成を採っている。
本願発明によれば、耐食性のあるモータロータとすることができ、かつバランス修正の問題も解決し、性能の向上が図れる。それと同時に、バランスリングとエンドリングの間に軸方向の隙間を設けることで、熱膨張により伸びるエンドリングとの干渉を避けることが可能となり、回転中心軸線方向に荷重が加わることを防止することが可能となり、機械設計上の優位性が図れる、という効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るモータの断面図を示す。 図1に開示したモータにおける、一部の構成部品の斜視図である。 図1に開示したモータを備えた真空ポンプを示す断面図である。
次に、添付図面に基づいて、本願発明の一実施形態について説明する。
[全体概要]
先ず、図1及び図2に基づいて、本発明の一実施形態に係るモータ100について説明する。本実施形態に係るモータ100は、真空ポンプのロータ30(図3参照)を回転駆動するものである。モータ100は、モータステータ110とモータロータ120と、モータフレーム140とを備える。
モータフレーム140は、フレーム本体141と側板142とを備える。フレーム本体141は、ポンプ主軸21の中心軸線に沿って内部空間が形成された、円筒形状を有している。側板142は、所定の取付機構によって、フレーム本体141の開口端に取り付けられている。かかるモータフレーム140は、例えば、鉄やアルミで形成できる。モータステータ110、モータロータ120は、このモータフレーム140の内部空間に収容されている。
[モータステータ]
モータステータ110は、ステータコア111aにコイル111bが装着された構成を有する。具体的には、モータステータ110において、ポンプ主軸21の回転中心軸線Cの方向における両端では、ステータコア111aの外方に向けてコイル111bが突出し
ている。モータステータ110は、モータフレーム140のフレーム本体141の内面にステータコア111aが嵌め込まれることによって、ポンプ主軸21の回転中心軸線Cに関して同心にモータフレーム140に固定される。ステータコア111aは、例えば、珪素鋼板を積層して形成できる。
[モータロータ]
モータロータ120は、モータステータ110の内部に、ポンプ主軸21の回転中心軸線Cに関して同心に配置され、真空ポンプ20のポンプ主軸21に直結されている。モータロータ120は、ポンプ主軸21の外周面に装着されているスリーブ121と、このスリーブ121上に固定されているロータコア123と、ロータコア123においてポンプ主軸21の回転中心軸線Cに沿った方向の両側に配置されているエンドリング125と、スリーブ121の外周面上であってエンドリング125の更に外方の両側に配置されるバランスリング127とを備えている。
スリーブ121は、ポンプ主軸21の先端に形成された縮径部に装着され、ワッシャ部材122とボルト124によって固定されている。なお、ポンプ主軸21とスリーブ121との相対回転を防ぐために、キーとキー溝による回り止め機構を両者の境界領域に設けることが望ましい。また、スリーブ121の外周面には、ロータコア123が固定されている。ロータコア123は、モータステータ110からの磁力を受けて、モータロータ120に回転力を生じさせるものである。
ロータコア123の両側(ポンプ主軸の回転中心軸線Cの方向に沿った、ロータコア123の両側)に取り付けられたエンドリング125は、ロータコア123を連結して誘導回路を形成するものであり、材料としては電気伝導率の高いアルミや銅の導電体で構成されている。エンドリング125は、モータロータ120と一体となっている。本実施形態のエンドリング125は、断面が矩形の単純なリング状部材となっている。アルミや銅は半導体製造プロセスで用いる腐食性ガスによって腐食されてしまうため、ロータコア123とエンドリング125の表面には、耐食性コーティングや耐食性塗装等の表面処理が施されている。
スリーブ121の外周面上であって、エンドリング125の更に外方の両側には、バランスリング127が装着されている。バランスリング127の役割は、モータロータ120に生じている回転アンバランスを解消することである。バランスリング127は、断面がL字状となっており、このL字状断面を形成する2辺のうちの一方の辺部分がスリーブ121に当接し、他方の辺部分がポンプ主軸21の回転中心軸線Cに対して直交する方向に立ち上がっている。上記のアンバランスを解消する機能の他、このL字状のバランスリング127は、ロータコア123を位置決めする機能も有している。また、バランスリング127は、ステンレスなどの耐食性材料あるいは耐食性材料を少なくとも部分的に含む材料で造られている。
本実施形態では、エンドリング125とバランスリング127との間には、回転中心軸線Cに沿った方向に関して所定の隙間が形成されると共に、回転中心軸線Cと直交する方向に関しても所定の隙間が形成されている。このため、エンドリング125とバランスリング127とが異なる熱膨張係数を有する材料で構成されていたとしても、両部材の間で熱膨張による応力は発生しない。また、バランスリング127の一方の辺部分の端部は、ロータコア123に当接している。バランスリング127とスリーブ121との相対回転も防ぐ必要があるので、両者の境界領域にキー及びキー溝からなる回り止め機構を設けることが望ましい。
[キャン構造]
本実施形態のモータ100の内部には、キャン130が設けられている。キャン130は、モータロータ120が存在する空間とモータステータ110が存在する空間を分離するためのものである。これは、真空ポンプ20(図3参照)に使用されるモータ100の場合、ポンプ主軸21とモータロータ120が存在している空間は真空(或は減圧)状態を維持する必要があるからである。また、真空ポンプ20は半導体製造設備に用いられる場合があるが、半導体製造時に用いるプロセスガスなどが外部に漏洩しないようにするための対策が必要であり、キャン130がその役割を果たすこととなる。
本実施形態のキャン130は、両端が開放されている円筒状の部材であり、金属材料で構成されている。このキャン130は、図1に示すように、一端(図1の左端)がフレーム本体141と側板142に挟持されており、他端(図1の右端)がリング状封止部材132の内周面に固定されている。これにより、モータロータ120が存在する空間は真空ポンプ20と連通することになるが、一方でモータステータ110が存在する空間は、真空(減圧)状態から隔離されることとなる。
図2は、発明の理解を助けるための斜視図であり、モータ100の一部の構成備品を示した図である。具体的には、ポンプ主軸21と、スリーブ121と、バランスリング127と、ワッシャ部材122と、ボルト124とを示している。図に示すように、スリーブ121上にバランスリング127が固定されて、スリーブ121がポンプ主軸21に装着されて、ワッシャ部材122を介してボルト124がポンプ主軸21にねじ込まれるようになっている。なお、本実施形態のモータ100では、スリーブ121の外周面にロータコア123を設置しているが、本発明において、スリーブ121は必須の構成要素ではないため、省略することが可能である。
[作用]
次に、上述のように構成されたモータ100の作用について説明する。モータ100の製造時において、スリーブ121、ロータコア123、エンドリング125をポンプ主軸21に取り付けた状態では、製造誤差に起因する回転アンバランスが生じてしまう。回転アンバランスを解消するためには、例えばエンドリング125の一部を除肉することも考えられるが、耐食性コーティングが除去されてしまうため、その部分がプロセスガスによって腐食してしまう。
これに対応するために、本実施形態ではバランスリング127を装着している。すなわち、耐食性材料からなるバランスリング127をスリーブ121に取り付けた状態で、回転アンバランスを測定する。そして、回転アンバランスを解消するように、バランスリング127の一部を除肉する。バランスリング127は一部が除肉されたとしても、耐食性材料で造られているため、バランスリング127は腐食しない。
[真空ポンプ]
次に、図3に基づいて、本実施形態に係るモータ100を具備する真空ポンプ20について説明する。この図では、真空ポンプ20が有する2本のポンプ主軸21の回転中心軸線Cを含む断面を示している。図示するように、真空ポンプ20は、一対のロータ30を備えている。本実施形態のモータ100では、ロータ30は、第1段ロータ31、第2段ロータ32、第3段ロータ33及び第4段ロータ34を備えている。これらのロータ30を支持するポンプ主軸21は、その両端部の近傍で、軸受51,61によって支持されている。また、ロータ30は、ケーシング40内に収容されている。
かかるロータ30は、上述したモータ100によって駆動される。ポンプロータ30の他端には、互いに噛み合う一対のタイミングギア70が固定されている。これにより、ポンプ主軸21及びポンプロータ30は、お互いに逆方向に同速度で回転することとなる。
モータ100を駆動すると、ポンプロータ30は、ケーシング40の内面およびポンプロータ30同士の間にわずかな隙間を保持して、非接触で逆方向に回転する。一対のポンプロータ30の回転につれて、吸込側のガスは、ポンプロータ30とケーシング40との間に閉じこめられて、吐出側に移送される。吸気口(図示省略)から導入されたガスは、第4段のロータ34により圧縮移送されて、排気口(図示省略)から排出される。
なお、上記実施形態においては、それぞれの構成要素の組み合わせとして発明を説明している。しかしながら、本願発明では、シール構造を実現できる範囲において、それぞれの構成要素の任意の組み合わせも本願発明の範囲である。例えば、構成要素A、B,Cを全て含んだ発明として記載している場合であっても、当業者にとってAとBの組み合わせでも発明として成立するものであれば、本願発明の範囲に属している。
本願発明は、真空ポンプ用のモータの回転アンバランスの解消に利用することが可能である。
20 真空ポンプ
21 ポンプ主軸
100 モータ
110 モータステータ
120 ロータ
121 スリーブ
123 ロータコア
125 エンドリング
127 バランスリング
130 キャン

Claims (5)

  1. 真空ポンプのポンプ主軸に直結された、真空ポンプ用のモータにおいて、前記ポンプ主軸に直接的或いは間接的に装着されるモータロータと、前記ポンプ主軸に直接的或いは間接的に装着されるバランスリングであって、ロータコアの両端部から離れた両側に装着されるバランスリングを備え、
    前記バランスリングは、耐食性を有する材料を含むことを特徴とするモータ。
  2. 前記モータロータの両端部にはエンドリングが設けられ、このエンドリングとバランスリングとの間には、所定の隙間が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のモータ。
  3. 前記バランスリングは断面L字状の形状を有し、前記ポンプ主軸に装着されるスリーブ又はポンプ主軸に取り付けられ、モータロータの位置決めをする機能を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のモータ。
  4. 前記モータロータは、表面に耐食性コーティング又は耐食性塗装による表面処理が行われていることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載のモータ。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載のモータを備えていることを特徴とする真空ポンプ。
JP2012182203A 2012-08-21 2012-08-21 真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ Active JP5973839B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182203A JP5973839B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ
KR1020130068940A KR101966451B1 (ko) 2012-08-21 2013-06-17 진공 펌프용 모터 및 이것을 구비하는 진공 펌프
CN201310241596.XA CN103633776B (zh) 2012-08-21 2013-06-18 真空泵用电机及具有该真空泵用电机的真空泵
TW102122350A TWI575852B (zh) 2012-08-21 2013-06-24 真空泵用馬達及具備該真空泵用馬達之真空泵
US13/926,053 US9291155B2 (en) 2012-08-21 2013-06-25 Vacuum pump motor and vacuum pump having balance rings
EP13020045.4A EP2700819B1 (en) 2012-08-21 2013-06-27 Vacuum pump motor and vacuum pump including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182203A JP5973839B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014042368A true JP2014042368A (ja) 2014-03-06
JP5973839B2 JP5973839B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=48782838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012182203A Active JP5973839B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9291155B2 (ja)
EP (1) EP2700819B1 (ja)
JP (1) JP5973839B2 (ja)
KR (1) KR101966451B1 (ja)
CN (1) CN103633776B (ja)
TW (1) TWI575852B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218684A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 株式会社荏原製作所 キャンドモータ及びこれを備えた真空ポンプ
JP2016019642A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社Clox 空気浄化装置
JP2017025867A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社荏原製作所 真空ポンプ装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035684A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社島津製作所 真空ポンプ
US11137060B2 (en) * 2017-06-30 2021-10-05 Tesla, Inc. Electric drive unit cooling and lubrication system with bearing shims and rotor shaft channel
US11757327B2 (en) 2018-01-31 2023-09-12 Minebea Mitsumi Inc. Rotor, motor, and method for manufacturing rotor
JP6935342B2 (ja) * 2018-01-31 2021-09-15 ミネベアミツミ株式会社 ロータ、モータおよびロータの製造方法
DE102019110714B3 (de) * 2019-04-25 2020-07-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Läufer einer elektrischen Maschine und Verfahren zum Herstellen desselben
US11221010B2 (en) * 2019-07-11 2022-01-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Apparatus for a counterbalance for an eccentric motor

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128202A (ja) * 1973-04-13 1974-12-09
JPS63100949U (ja) * 1986-12-22 1988-06-30
JPS63161830A (ja) * 1986-12-22 1988-07-05 Ebara Corp 電動機の回転子
JPH01267389A (ja) * 1988-04-15 1989-10-25 Hitachi Ltd 真空ポンプ
JPH0541385U (ja) * 1991-10-31 1993-06-01 株式会社東芝 回転電機
US5780945A (en) * 1997-03-24 1998-07-14 Emerson Electric Co. Switched reluctance machine balancing system: material removal approach and material addition approach
JP2001050161A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Ebara Corp 気体移送機
US6305914B1 (en) * 2000-03-27 2001-10-23 Scroll Technologies Counterweight of reduced size
JP2007506398A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ダイソン・テクノロジー・リミテッド ローターアセンブリ
JP2010011641A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kofu Meidensha Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機のロータ及びその製造方法
JP2010207086A (ja) * 2010-06-07 2010-09-16 Ebara Corp 回転装置、ターボ分子ポンプ
US20100231064A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Balance ring for a vehicular electric machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777504B2 (ja) * 1987-11-17 1995-08-16 ファナック株式会社 高速インダクション型モータのロータ構造
DK0504994T3 (da) * 1991-03-20 1997-07-07 Gold Star Co Rotor til en kapslet motor til en kapslet motorpumpe
JP3443248B2 (ja) 1996-07-30 2003-09-02 株式会社荏原製作所 水冷キャンドモータ
JP3526176B2 (ja) 1997-07-02 2004-05-10 三菱電機株式会社 電動機の回転子
GB2406147A (en) 2003-09-19 2005-03-23 Dyson Ltd A rotor assembly
CN2792005Y (zh) * 2005-05-24 2006-06-28 重庆德马变频电机研发制造有限公司 变频电机的转子平衡块装置
JP2007282341A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Shimadzu Corp 冷却機構を備えたモータ
CN201018347Y (zh) * 2007-01-09 2008-02-06 台州市百达电器有限公司 无磁钢制造空调压缩机、冰箱压缩电机平衡装置
JP4659811B2 (ja) * 2007-10-29 2011-03-30 株式会社荏原製作所 回転装置
CN201118291Y (zh) * 2007-11-24 2008-09-17 山东颜山泵业有限公司 充水式防腐转子电机

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128202A (ja) * 1973-04-13 1974-12-09
JPS63100949U (ja) * 1986-12-22 1988-06-30
JPS63161830A (ja) * 1986-12-22 1988-07-05 Ebara Corp 電動機の回転子
JPH01267389A (ja) * 1988-04-15 1989-10-25 Hitachi Ltd 真空ポンプ
JPH0541385U (ja) * 1991-10-31 1993-06-01 株式会社東芝 回転電機
US5780945A (en) * 1997-03-24 1998-07-14 Emerson Electric Co. Switched reluctance machine balancing system: material removal approach and material addition approach
JP2001050161A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Ebara Corp 気体移送機
US6305914B1 (en) * 2000-03-27 2001-10-23 Scroll Technologies Counterweight of reduced size
JP2007506398A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ダイソン・テクノロジー・リミテッド ローターアセンブリ
JP2010011641A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kofu Meidensha Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機のロータ及びその製造方法
US20100231064A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Balance ring for a vehicular electric machine
JP2010207086A (ja) * 2010-06-07 2010-09-16 Ebara Corp 回転装置、ターボ分子ポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218684A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 株式会社荏原製作所 キャンドモータ及びこれを備えた真空ポンプ
JP2016019642A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社Clox 空気浄化装置
JP2017025867A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社荏原製作所 真空ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2700819B1 (en) 2016-08-10
JP5973839B2 (ja) 2016-08-23
US20140056733A1 (en) 2014-02-27
TW201409905A (zh) 2014-03-01
CN103633776A (zh) 2014-03-12
US9291155B2 (en) 2016-03-22
KR101966451B1 (ko) 2019-04-05
KR20140025272A (ko) 2014-03-04
CN103633776B (zh) 2018-01-02
EP2700819A1 (en) 2014-02-26
TWI575852B (zh) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5973839B2 (ja) 真空ポンプ用モータ及びこれを備える真空ポンプ
JP5718391B2 (ja) 回転電機
TWI643428B (zh) 真空泵用馬達轉子及具備該馬達轉子之馬達以及真空泵
JP2013115860A (ja) 電動モータおよびこれを備える電動ユニット
WO2014061156A1 (ja) 電動機および製造方法
JP5478416B2 (ja) 電動ポンプ
JP2010172095A (ja) モータ
WO2018142964A1 (ja) スクロール圧縮機
JP2018168732A (ja) 真空ポンプ
JP5951114B2 (ja) モールド電動機および空調室外機
JP5174069B2 (ja) 遠心型圧縮機
JP2011102560A (ja) 圧縮機およびその製造方法
JP2016223437A (ja) 遠心ポンプ
JP2021069186A (ja) 回転電機
JP6700003B2 (ja) 真空ポンプ装置
JP6613069B2 (ja) 真空ポンプ装置
JP2008312366A (ja) 回転電機及びそのコア
JP6711435B2 (ja) モータ、搬送装置及び半導体製造装置
JP2021118677A (ja) モータ
JP2008079463A (ja) 電磁小型モータ
WO2015083204A1 (ja) 回転電機
JP2015008591A (ja) キャンドモータ、及び真空ポンプ装置
JP5643664B2 (ja) 電動ポンプ
JP2015201929A (ja) モータ、搬送装置及び半導体製造装置
JP2011160628A (ja) 回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5973839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250