JPH01265995A - 上糸供給制御装置 - Google Patents

上糸供給制御装置

Info

Publication number
JPH01265995A
JPH01265995A JP9352288A JP9352288A JPH01265995A JP H01265995 A JPH01265995 A JP H01265995A JP 9352288 A JP9352288 A JP 9352288A JP 9352288 A JP9352288 A JP 9352288A JP H01265995 A JPH01265995 A JP H01265995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper thread
thread
roller
sewing machine
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9352288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsubara
亨 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9352288A priority Critical patent/JPH01265995A/ja
Publication of JPH01265995A publication Critical patent/JPH01265995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、縫目形成に消費される上糸を天秤作用によら
ずに、強制的に行なわれる上糸繰出装置により供給し、
天秤は単に布締め作用のみ行うようにしてなるミシンに
おける上糸繰出装置に関するものである。
[従来の技術] 本発明は、ローラ回転繰出機構により必要とする上糸量
を繰り出すよう構成されたミシンにおける上糸繰出装置
に関するものであるので、先ずそのミシンの上糸繰出機
構の構成について説明する。
第3図及び第4図は特願昭63−’11695号におけ
る上糸供給装置の構成を示すもので、特開昭61−27
9294号公報に示される上糸供給制御装置と原理的に
は同じものである。即ち、第3図において、縫針1、天
秤2、光取バネ3、ガイド4.5,6、ミシン主軸とは
独立して回転するモータにより駆動されるエンコーダ付
光繰出ローラ7、バネ8によりレバー9を介して前記繰
出ローラ7に対して圧接させられている押えローラ10
、上糸供給側に設けた電磁式上糸把持器11.ペーステ
ンション皿12、上糸ボビン13が設けられており、上
糸14は上糸繰出ローラ10の引出力により天秤側に繰
出されるよう構成されている。また、ミシン本体には、
ブー1月5を取付けた主軸16にロータリーエンコーダ
17が設けられている。
このロータリーエンコーダ17は、天秤による布綿終了
時期を検知するための布締終了時期検知器として用いら
れるもので、いわゆる電子ミシンにおいて設けられてい
る天秤位置検知器を流用してもよいものである。
上糸ボビン13よりの上糸14は、ペーステンション皿
12により糸が乱れない程度の張力が与えられ、不作動
状態にある上糸供給側電磁式上糸把持器11を経て、モ
ータ駆動エンコーダ付上糸繰出ローラ8と押えローラ1
0とに挟持されて天秤側に送り出されるようになってお
り、その繰出量制御は、電磁式上糸把持器11による上
糸把持により上糸の走行を停止させ、糸繰出ローラ8と
上糸との滑り作用を起こさせ、糸繰出ローラ8は回転し
続けているが上糸供給は停止するというようにして行わ
れる。なおこの例においては、上糸繰出ローラ8と押え
ローラ10とは上糸を挟持しながら回転を続けるよう歯
車21.22により噛み合い結合されている。
ところで、このような装置においては、天秤による右肺
作動時期に、天秤による糸線張力に耐えるだけの把持力
を電磁式上糸把持器11によって発生させる必要がある
また、天秤による布綿作動時期以外でも、上糸の釜越し
、釜止め抜け、釜の捕捉爪抜けが行われる際に発生する
上糸張力変化による上糸張力増加を吸収するために、光
取バネ3が設けられであるとはいえ、釜の構造、縫条件
等によってその張力増加を糸取りバネで吸収しきれず、
繰出ローラ8と押えローラ10とで挟持されて繰出され
つつある上糸に張力を及ぼし、繰出ローラ8の回転繰出
作用以上に上糸を引き出してしまう恐れがある。
[発明が解決しようとする課題] ところが、WiEJI式上糸把持器11による把持力を
大きく保つためには大きな電流を流せるようにする必要
がある。しかし、装置のコスト軽減、小型化を図るため
には電流値が低くてすむ電磁式上糸把持器が要求される
が、実現は困難である。
また、繰出ローラ8の回転繰出作用以上に上糸を引き出
してしまうような張力増加に対してこれを防止するため
に、もう−〇の電磁式上糸把持器を設ける必要があり、
そのため、費用も嵩み、装置の小型化も困難となってい
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記のような課題を解決するため、電磁式上糸
把持器より天秤側に糸巻付ガイドを設け、上糸と糸巻付
ガイドとの間に生ずる摩擦力により電磁式上糸把持器に
加わる張力の低減を図り、これにより電磁式上糸把持器
の必要とする能力の低下を図り、また、釜越しなどによ
る張力変化に対しても対処出来るようにしようとするも
のである。
[作用] 上記のように、電磁式上糸把持器より天秤側に糸巻付ガ
イドを設け、これに糸を巻き付けておくと、糸が弛んで
いる状態であれば糸は円滑に右側に供給されるが、糸巻
付ガイドに巻き付けられた上糸に張力が加えられたとき
は、上糸と糸巻付ガイドとの間では両者の間で巻付摩擦
力が発生するため、電磁式上糸把持器側に達する引張力
は減少したことになる。実際に糸巻付ガイド径を2mm
φとして張力謂定をしてみるに、電磁石の糸把持力に対
し約1.8倍の張力が糸案内部において拡大発生し、布
綿めに必要とする最大300gの布綿張力に対し、電磁
石の糸把持力175gで済み、通常1.5Aの電流値を
必要とするところを極めて少ない電流値0.8Aで対処
することが可能となった。
[実施例] 第1図、第2図は本発明による各実施例を示すもので、
第1図は上糸繰出ローラと電磁式上糸把持器との間に糸
巻付ガイドを設けた実施例、第2図は上糸繰出ローラと
天秤との間に糸巻付ガイドを設けた場合の構成を示す実
施例である。
第1図においては、上糸繰出ローラ7と電磁式上糸把持
器11との間に糸巻付ガイド23が設けられており、上
糸14はその間で糸巻付ガイド23に巻き付いた状態に
ある。電磁式上糸把持器11が上糸把持をしていない状
態では、上糸繰出ローラ7と押えローラ10とにより上
糸14を引張ると、糸には張力がかかっていないので、
糸巻付ガイド23に巻き付いている糸は糸巻付ガイド2
3との間で殆ど摩擦抵抗を受けること無く引き出される
が、電磁式上糸把持器11が上糸把持をした時は、上糸
繰出ローラ7と電磁式上糸把持器11との間で上糸14
が糸巻付ガイド23に強く巻き付くことになるため、巻
き付いている糸は糸巻付ガイド23との間で大きな摩擦
抵抗を生ずることになる。このため、電磁式上糸把持器
11の把持力が小さくても十分上糸繰出ローラフによる
繰出力及び天秤による先締張力に対抗できることになる
。なお、このような上糸供給制御装置は上糸供給制御ユ
ニットAとして製作し、ミシンに取付けるようにすると
便利である。
同様に、第2図に示す実施例においても、釜越しなどに
よる張力変化、天秤による先締張力の力を、糸巻付ガイ
ド23との間の摩擦力で電磁式上糸把持器11側に到達
するまでに減少できるので、容量の小さい電磁式上糸把
持器でもこれに対抗できることになる。この実施例にお
いては、その構成をより具体的に示しており、符号25
は押えローラ10を支持しているレバーで、バネ26に
より押えローラ10を上糸繰出ローラ7に対して付勢し
ており、必要に応じてソレノイド27によりレバー25
を上昇させるようになっている。なお、符号28.29
は上糸ガイドである。
[発明の効果] 本発明においては、電磁式上糸把持器より天秤側に糸巻
付ガイドを設け、上糸と糸巻付ガイドとの間に生ずる摩
擦力により電磁式上糸把持器に加わる張力の低減を図り
、これにより電磁式上糸把持器の必要とする能力の低下
を図り、また、釜越しなどによる張力変化に対しても同
様対処出来るので、容量の小さい電磁式上糸把持器の使
用が可能となり、また、釜越しなどによる張力変化にた
いしても余分な電磁式上糸把持器を設けることなく対処
出来るので、小型且つ安価な上糸供給装置を得ることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明による各実施例を示す図で、第
1図は上糸繰出ローラと電磁式上糸把持器との間に糸巻
付ガイドを設けた実施例、第2図は上糸繰出ローラと天
秤との間に糸巻付ガイドを設けた場合の構成を示す実施
例、第3図及び第4図は上糸供給装置の構成を示す説明
図、である。 A・・・上糸供給制御ユニット、 1・・・縫針、      2・・・天秤、389.光
取バネ、    4.5.6・・・ガイ阻7・・・天秤
側電磁式上糸把持器、 8・・・モータ駆動エンコーダ付量繰出ローラ、lO・
・・押えローラ、 11・・・上糸供給側電磁式上糸把持器、12・・・ペ
ーステンション皿、13・・・上糸ボビン、14・・・
上糸、15・・・プーリ、 16・・・主軸、    17・・・ロータリーエンコ
ーダ、23.24・・・糸巻付ガイド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシンに天秤による布締終了時期検知器を設ける
    とともに、押えローラと共同して上糸を挟持しつつミシ
    ン主軸回転数とは無関係に一定回転するエンコーダ付上
    糸繰出ローラを設け、その上糸供給側に、前記布締終了
    時期検知器よりの信号により上糸把持を解放して1縫目
    に必要とする上糸を繰出ローラにより繰出し、その繰出
    終了時期を前記ローラのエンコーダの信号により検知し
    て再び上糸把持を行う電磁式上糸把持器を設けてなるミ
    シンにおいて、上糸繰出ローラと電磁式上糸把持器との
    間に糸巻付ガイドを設けたことを特徴とする上糸供給制
    御装置。
  2. (2)ミシンに天秤による布締終了時期検知器を設ける
    とともに、押えローラと共同して上糸を挟持しつつミシ
    ン主軸回転数とは無関係に一定回転するエンコーダ付上
    糸繰出ローラを設け、その上糸供給側に、前記布締終了
    時期検知器よりの信号により上糸把持を解放して1縫目
    に必要とする上糸を繰出ローラにより繰出し、その繰出
    終了時期を前記ローラのエンコーダの信号により検知し
    て再び上糸把持を行う電磁式上糸把持器を設けてなるミ
    シンにおいて、上糸繰出ローラと天秤との間に糸巻付ガ
    イドを設けたことを特徴とする上糸供給制御装置。
JP9352288A 1988-04-18 1988-04-18 上糸供給制御装置 Pending JPH01265995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352288A JPH01265995A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 上糸供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352288A JPH01265995A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 上糸供給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01265995A true JPH01265995A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14084654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9352288A Pending JPH01265995A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 上糸供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01265995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ2012479A3 (cs) Bubnový mezizásobník príze na pracovním míste textilního stroje a zpusob jeho rízení
US4114823A (en) Yarn delivery apparatus for use with textile machines
JPS61279294A (ja) 上糸供給制御装置
JPS6019663A (ja) 糸供給装置
EP2529046B1 (en) Method of feeding thread to a sewing machine and sewing machine thread feed
JPH01265995A (ja) 上糸供給制御装置
JPH01185287A (ja) 複数本上糸供給制御装置
JP2004131276A (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPH0245088A (ja) オーバーロックミシンにおける縫糸供給装置
JPH0554358B2 (ja)
JP2003305288A (ja) ミシンの縫目形成装置
JPH0345673B2 (ja)
JPS63230193A (ja) 上糸供給装置
JPS6211491A (ja) ミシンにおける上糸供給制御方法
JPS61159985A (ja) 縫調子自動制御装置
JPH01204694A (ja) 上糸供給装置
JPS6019277B2 (ja) ミシン上糸連続供給装置
JPS61279293A (ja) ミシンの縫調子制御装置
JPS602193Y2 (ja) ダブルツイスタ−のビリ防止リング
JPH08257277A (ja) ミシンの上糸供給装置
JPH11107156A (ja) エンブロイダリーレース機
JPS6350301Y2 (ja)
JPS62104952A (ja) リ−ルに対する糸の巻取方法及び装置
JP2004149276A (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JP2003164686A (ja) ミシンの縫目形成制御装置及び方法