JPH01265623A - 遠隔故障監視装置 - Google Patents

遠隔故障監視装置

Info

Publication number
JPH01265623A
JPH01265623A JP63094763A JP9476388A JPH01265623A JP H01265623 A JPH01265623 A JP H01265623A JP 63094763 A JP63094763 A JP 63094763A JP 9476388 A JP9476388 A JP 9476388A JP H01265623 A JPH01265623 A JP H01265623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
measurement signal
monitoring device
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63094763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785540B2 (ja
Inventor
Shinichiro Kono
真一郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP9476388A priority Critical patent/JPH0785540B2/ja
Publication of JPH01265623A publication Critical patent/JPH01265623A/ja
Publication of JPH0785540B2 publication Critical patent/JPH0785540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話回線を介して連結する中央監視装置と端
末装置間の電話回線の回線損失を測定する機能を有した
遠隔故障監視装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図に構成を示すのは、従来行なわれている電話回線
の回線損失の測定方式であり、被測定回線1の中央監視
装置C側に測定信号発生装置2が。
接続される。一方、端末装置T側に信号測定器3が接続
され、81!定信号発生装置i2から信号を出力させな
がら信号測定装置3の指示を読み取り、被測定回線1の
回線損失を測定する。
(発明が解決しようとする課題〕 上記従来の装置は、中央監視装置1Cと端末装置Tとの
間で信号の授受が行なわれているとき、端末装fiTか
らの送信状態が良好でない場合、電話回線1の回線損失
をチエツクする為に使用する。
しかしながら、上記従来の装置は少なくと゛も端末装置
ITの設置個所まで派遣する人員が必要であること、又
1派遣される人は計測器を携帯しなければならず、かつ
現場において接続作業を行なわねばならないこと、さら
に、送信状態が良好でないと判断されてから、8M定が
実施されるまでに長時間を要すること、という問題があ
った。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、中央監
視装置と端末装置との間の送受信状態を何等の手間を要
することなく、しかも迅速に診断することができる遠隔
故障装置を提供することにある。
1.111題を解決するための手段〕 上記の目的を達成するため1本発明は、複数の被監視個
所、およびこれら複数の被監視個所の故障を電話回線を
介して監視する中央監視装置よりなる遠隔故障監視装置
において、前記各被監視個所に備えられ定められた測定
信号を前記電話回線に出力する測定信号発生部と、前記
中央監視装置に備えられ前記測定信号発生部を作動させ
る指令信号を出力する測定信号発生指令部と、前記中央
監視装置に備えられ前記測定信号を測定する信号測定部
とを設けたことを特徴とする。
〔作用〕 中央監視装置と端末装置との間の信号の授受において、
中央監視装置で端末装置からの信号レベルに異常がある
と判断した場合、中央監視装置は測定信号発生部から予
め定められた指令信号を端末装置に出力する。端末装置
では、この指令信号が入力されたときこれを検出し、測
定信号発生部を作動させて特定の信号を、f!!話回線
に出力する。
この特定の信号は電話回線を経て中央監視装置に送信さ
れ、中央監視装置はこれを信号測定部により測定し、そ
の測定結果に基づいて電話回線の損失を診断する。
〔実施例〕
以下1本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る遠隔故障監視装置のブロ
ック図である。
図で、Cは中央監視装置、T1〜Tnは各端末装置、8
1〜Snは端末装置T、〜Tnの監視対象機器の故障接
点を示す、1は中央監視装置Cと各端末装置T1〜Tn
とを接続する電話回線、には交換局である。
C1は中央監視装[Cからの信号の送信、端末装置T1
〜Tnからの信号の受信を行うとともに。
受信した信号の異常をチエツクする機能等を備えた通信
制御部、C3は端末装置T1〜Tnからの故障信号に応
じて所定の処理を行う設備機器データ管理部、C1は通
信制御部C4において受信信号の異常が検出されたとき
端末装置T、〜Tnに対して予め定め・られた信号を出
力する様に指令を出す測定信号発生指令部、C4は通信
制御部C2からの指令により端末装置T1〜Tnからの
特定の信号レベルを測定する信号測定部である。
T1.は端末装置!jT、からの送信、中央監視装置C
からの受信、および中央監視装置Cからの信号を判断し
これに応じた処理を行う通信制御部、TIは故障接点S
、〜Snの開閉状態を監視する設備機器監視部、T13
は通信制御部T11が中央監視装置1cの測定信号発生
指令部C1から出力された信号を受信したときその指令
に基づいて予め定められた特定の信号を電話回線1に出
力する測定信号発生部である。
以下に本実施例の動作例として、端末装置T。
から中央監視装置・Cへ、故障接点81〜Snのうちの
S、が動作して故障発生を通報する例を示す。
監視対象機器が故障を発生すると、故障接点S1が開か
ら閉になる。故障接点81〜Snの開閉状態を常時監視
している設備機器監視T1□は、故障接点S、め変化を
検知し1通信制御部T、□へ故障発生の信号を出力する
6故障発生の信号を受けた通信制御部T8、は、中央監
視装fiCへ電話を掛けて、故障接点SL動作の信号を
送信する。この信号を受信した中央監視装置tICの通
信制御部C1は。
受信信号を分析した結果、信号のなかに異常があり・故
障接点S、動作信号と認知できなかった場合、測定信号
発生部C1へ測定信号発生指令を出力する様指示する。
又、同時に信号測定部C4に測定信号を測定するよう指
示する。
測定信号発生指令を出力する様指示された測定信号発生
指令部C3は、測定信号発生指令信号を電話回線1に出
力する。測定信号発生指令信号を受信した端末袋!!T
ユの通゛信制御部T□1は□、81!1′定信号発生部
T1.に測定信号゛を出力するよう指示する。測定信号
を出力するよう指示を受けた測定信号発生部T13は、
予め定められた測定信号を電話回線1に出力する。この
測定信号を測定するよう指示を受けた中央監視装置Cの
信号測定部C4は、当該測定信号のレベルを測定するこ
とにより、電話回線1の回線損失を調べることができる
本実施例によれば、通信に異常が発生した時点で、迅速
に人手を介さず自動的に電話回線の回線損失の調査を行
える効果がある。又、すべて自動的に実行されるので人
手や手間を省くことができる。
〔発明の効果〕
本発明は、通信状態に異常が発生した場合、自動的に測
定信号を出力させてこれを測定するようにしたので、回
線損失の測定ができる。又、端末設置個所へ調査員が出
向く必要がないので、従来調査に要した費用を低減でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る遠隔故障監視装置のブ
ロック図、第2図は、従来行われていた電話回線の回線
損失測定法を測定法を示すブロック図である。 C・・・中央監視装置、C工・・・通信制御部、C3・
・・測定信号発生指令部、C4・・・信号測定部、T0
〜Tn・・・端末装置、T11・・・通信制御部、T□
、・・・測定信号発生部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の被監視個所、およびこれら複数の被監視個
    所の故障を電話回線を介して監視する中央監視装置より
    なる遠隔故障監視装置において、前記各被監視個所に備
    えられ定められた測定信号を前記電話回線に出力する測
    定信号発生部と、前記中央監視装置に備えられ前記測定
    信号発生部を作動させる指令信号を出力する測定信号発
    生指令部と、前記中央監視装置に備えられ前記測定信号
    を測定する信号測定部とを設けたことを特徴とする遠隔
    故障監視装置。
JP9476388A 1988-04-18 1988-04-18 遠隔故障監視装置 Expired - Lifetime JPH0785540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9476388A JPH0785540B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 遠隔故障監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9476388A JPH0785540B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 遠隔故障監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01265623A true JPH01265623A (ja) 1989-10-23
JPH0785540B2 JPH0785540B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=14119138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9476388A Expired - Lifetime JPH0785540B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 遠隔故障監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785540B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785540B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01265623A (ja) 遠隔故障監視装置
JP2557990B2 (ja) 二重系切換装置
JPS62276991A (ja) 計測制御システムにおけるテスト方法
KR20200026393A (ko) 캔통신 고장 점검 시스템 및 방법
JP2001320839A (ja) 電力系統監視制御装置
JP2907075B2 (ja) ケーブル布線接続監視方式
JP2004334548A (ja) 分散型監視制御システムの故障監視システム
JPH04179687A (ja) エレベータの遠隔制御装置
JP2540937B2 (ja) 保守試験方式
JPH09163465A (ja) 遠隔監視システム
JPH11288311A (ja) 測定機器装置
JPH0969805A (ja) 通信システム
JPH06276270A (ja) 回線試験機能を備えた通信装置
JPS6072441A (ja) デ−タハイウェイ方式
JPH09325811A (ja) 2重化冗長システムおよび診断方法
JPH02217052A (ja) 試験リレー駆動回路
JPS63227234A (ja) バス障害検出・診断回路
JPH027119B2 (ja)
JPS62296647A (ja) ホ−ムオ−トメ−シヨンシステムの診断装置
JPS6079850A (ja) 通信処理装置
JPH02308638A (ja) 二重化伝送路の診断装置
JPS61120537A (ja) 中継伝送路監視方式
JPH04342333A (ja) ローカルエリアネットワークの診断方式
JPH04243341A (ja) ループ状データ伝送システムにおけるデータ伝送装置の診断方式
JPH0537603A (ja) 多重化電子計算機システム